2022/11/22

Post

        

アロマリッチな芋焼酎「DAIYAME」を呑んで見た!

category - 飲み物
2022/ 11/ 22
                 
◆ アロマリッチな芋焼酎「DAIYAME」

芋焼酎と言えば,独特な芋臭さが好みを分けるお酒である!

肉の御仁は,芋焼酎の芋臭さは気にならないと言うか,あまり気にしたことはなく,「さつま白波」「さつま無双」「青酎」などの若干クセのある芋焼酎も大好物である(^O^)

そんなクセが強い芋焼酎なのに,「芋焼酎はちょっと!」と言う人にぜひ呑んでもらいたいと言う芋焼酎がある!

その焼酎は,鹿児島県いちき串木野市にある酒造メーカー“浜田酒造”が造る「DAIYAME」!

daiyameee2

本場鹿児島の芋焼酎なのに横文字で「DAIYAME」!

2019dancyupa360

浜田酒造独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎!

daiyameee3

ライチのような華やかな香りが驚くほど広がり,甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長なんだと!

「DAIYAME」=「だいやめ」

「だいやめ」とは「晩酌して疲れを癒す」と言う意味を表す鹿児島の方言なんだって!

「だいやめ」だと昔ながらの親父の吞みもの!

「DAIYAME」になると若者の飲み物っぽくなるよね!

実は,肉の御仁は,以前から「DAIYAME」のことを知っていた!

2019年11月に催された「dancyu読者パーティー」に出展されていた浜田酒造のブースで,何杯も何杯もいただいていたのだ(^O^)

浜田酒造オススメの「DAIYAME」を炭酸で割った「だいやめハイボール」は,このグルメなパーティーで出されたどの飲み物よりおいしく,それまで呑んでいたワインや日本酒,水割りから,「だいやめハイボール」に一気にチェンジ!

肉の御仁は,陣取ったテーブルと浜田酒造のブースを行ったり来たりした!

2019dancyupa37

「だいやめハイボール」だけではなく,「DAIYAME」の水割り,ロックもバリ旨\(^o^)/

ひとりで一升瓶空けちゃったんじゃないかな(笑)

そんなおいしかった「DAIYAME」!

つい最近まで忘れていた!

肉の御仁が焼酎を仕入れるネット通販の酒屋さんには,「DAIYAME」が置いてなかったのだorz

そんな「DAIYAME」!

今年の肉の御仁の誕生日に女房殿がプレゼントに買って来てくれた\(^o^)/

おお!懐かしい(^O^)

早速,キャップを開け,炭酸割でいただく!

daiyameee5

芋焼酎なのに,ライチのような華やかな香りが香り立つ!

炭酸の喉越しやキレのあるシャープな味わいは,芋焼酎とは思えないオシャレなドリンクだ!

ゴクゴクイケちゃうマジ旨な焼酎ハイボール「だいやめハイボール」!

ロックで吞っても,華やかな香りと甘くまろやかでとろみのある飲み口と,わずかな苦味がバランスよく調和して,クセになる味わいだ!

止められない!止まらない!!「DAIYAME」!!!

「これが芋焼酎???」って思うようなオシャレな芋焼酎!

ボトルのデザインもグー(^O^)

2018年9月4日発売!

アルコール分25%!

黒麹使用!

1800ml メーカー希望小売価格 2,673円(税込み)也!

900ml メーカー希望小売価格 1,408円(税込み)也!

 720ml メーカー希望小売価格 1,380円(税込み)也!

芋焼酎が苦手な人も,芋焼酎大好きな人も,ぜひぜひ,オシャレな芋焼酎「DAIYAME」!

炭酸で割って!

ロックで!

冷やしてストレートで!

飲んで味噌!!!

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

最近は,「DAIYAME」だけではなく,こんな芋焼酎もあるみたいです(^O^)

daiyameee4

daiyameee6

daiyameee7

daiyameee8

芋焼酎も新時代に突入ですね!!!


 【 関連記事 】

2019dancyupa1

またまたdancyu読者パーティーに行ってきた!PART.1

2019dancyupa6

またまたdancyu読者パーティーに行ってきた!PART.2


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント