Post
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を作って食べて見た!
category - ラーメン
2022/
07/
20◆ 銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」!
もう随分前に,秋田市のドン・キホーテで購入して,食べたらとってもおいしかった生ラーメン!
(株)アイランド食品の「銘店伝説」シリーズの一商品であるが,肉の御仁が食べた数多の銘店伝説の中でも3本の指に入るほどおいしかった銘店伝説!
東日本発売版なので,肉の御仁の住む東京郊外のスーパーでも普通に売っているかなと思って,ずっと探していたが,2年以上経っても見つからなかった!
が,先日,久々に行くスーパーで,見つけました\(^o^)/


銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」!
メーカー希望小売価格447円(税別)の銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」が,298円(税別)で売っていた!
この298円(税別)は,肉の御仁調べでは,肉の御仁の住む東京郊外の街での銘店伝説シリーズの実勢価格!
小躍りしてカゴに入れた(^O^)
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」は,醤油ベースのスープに唐辛子,ラー油を絶妙なバランスでブレンド。スープの辛みを程よくつれてくる細麺と玉ねぎの甘みが生み出す味わいのコンビネーションにこだわった銘店伝説!

勝浦坦々麺は,一般的な担々麺とは違い,ゴマや芝麻醤は使用せず,醤油ベースのスープに唐辛子,ラー油で辛味を付けた勝浦独特の坦々麺!
もともと,当地の海女・漁師が寒い海仕事の後に,冷えた体を温めるメニューとして定着していたと言うが,ラー油や唐辛子の辛味で身体が温まるラーメンなのだ!
一般的に“タンタンメン”は,“担々麺”と表記するが,江ざわでは「この勝浦の地に根ざすように」という想いを込めて土へんの“坦”を使い,“坦々麺”と表記している!

◆ 銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を作る!


銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」は,パッケージに書かれた「作り方」にもあるように,銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」の商品とは別に,「玉ねぎ」「豚ひき肉」「にんにく」が必須の生ラーメンである!
インスタント袋めんでも,決して素ラーメンでは食さない,自称グルメな肉の御仁としては,当然,お店のラーメンに近づけるべく,具材にもこだわって作る!
今日の具材は,こんな感じで(^O^)

まず,長ネギを細く切り,水に晒して白髪ネギを作る!
続いて,玉ねぎを大き目なざく切りにして,にんにくは細かくみじん切りにする!

フライパンに鶏油を引き,にんにくと玉ねぎを炒める!


玉ねぎが少し透明になってきたら,豚ひき肉を加え,豚ひき肉の色が変わったら,添付の液体スープと500CCの水を加え,中火で加熱する!




同時に大きめな鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分間茹でる!


麺が茹で上がったら,チャッチャッと湯切りをして,丼に移す!

具材の入ったスープが沸騰したら火を止め,丼に入った麺の上に,オ~~~ン!

丼の真ん中に,白髪ネギをトッピングしたら,肉の御仁特製 銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」の出来上がり\(^o^)/

真っ赤なスープに,純白の白髪ネギが映える!
今日も安定の2人前!
具材もタップリプリなので,丼から溢れそうなほどの特特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

細ストレートの麺は,コシがあり,とても美味し!
ここで,注意!!!
麺をずずっと啜りたいところであるが,この元祖勝浦式坦々麺!
麺を啜るとタップリのラー油でむせるのだ!
何でも「江ざわ」のお店には,「江ざわ食堂五箇条」という貼り紙があり,そこには,
「赤くて当たり前と思うべし」
「身の程をわきまえた辛さを選ぶべし」
「下からよくかき混ぜて食すべし」
「麺はすするべからず」
「どんぶりの底には……」と書いてあり,麺は啜ってはいけないのだ!
続いて,スープを一口!

醤油ベースのスープに,唐辛子,ラー油の辛味がベストマッチ!
辛いもの好きな肉の御仁であるが,このラーメン,そこそこ辛いと感じる!
ラーメンを食べ進めるうちに,額からは汗が(-_-;)
汗を拭き拭き,一心不乱に食べ進める!
具材もスープの辛味にピッタンコ!

ちょっと大きめにカットしたやわらかい食感の玉ねぎの甘みが際立つ!

ああ!うまい(^O^)
が,2人前+たっぷりの具材は,かなりのボリューム!
食べても食べても,丼の底には具材が沈んでいる!
ウップ!
でも,おいしいなぁ(^O^)
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」!
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」とってもおいしいラーメンである\(^o^)/
皆さんも,銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おおっと!「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」以外の「銘店伝説」もおススメです!
「銘店伝説」シリーズは,令和4年7月19日現在,全国販売エリア版が17店!
東日本販売エリア版が19店,西日本販売エリア版が27店の合計63店が発売中だ!!
【 肉の御仁調べ 】
やっぱり美味しいなぁ!銘店伝説!!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
「銘店伝説」を食べ終わっていつも思うのだが,これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は,“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
凄いぞ!アイランド食品!!
凄いぞ!銘店伝説!!!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
≪ 関連記事 ≫

【更新しました】《おうちdeラーメン》肉の御仁が食した”銘店伝説”コレクション!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」!
もう随分前に,秋田市のドン・キホーテで購入して,食べたらとってもおいしかった生ラーメン!
(株)アイランド食品の「銘店伝説」シリーズの一商品であるが,肉の御仁が食べた数多の銘店伝説の中でも3本の指に入るほどおいしかった銘店伝説!
東日本発売版なので,肉の御仁の住む東京郊外のスーパーでも普通に売っているかなと思って,ずっと探していたが,2年以上経っても見つからなかった!
が,先日,久々に行くスーパーで,見つけました\(^o^)/


銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」!
メーカー希望小売価格447円(税別)の銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」が,298円(税別)で売っていた!
この298円(税別)は,肉の御仁調べでは,肉の御仁の住む東京郊外の街での銘店伝説シリーズの実勢価格!
小躍りしてカゴに入れた(^O^)
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」は,醤油ベースのスープに唐辛子,ラー油を絶妙なバランスでブレンド。スープの辛みを程よくつれてくる細麺と玉ねぎの甘みが生み出す味わいのコンビネーションにこだわった銘店伝説!

勝浦坦々麺は,一般的な担々麺とは違い,ゴマや芝麻醤は使用せず,醤油ベースのスープに唐辛子,ラー油で辛味を付けた勝浦独特の坦々麺!
もともと,当地の海女・漁師が寒い海仕事の後に,冷えた体を温めるメニューとして定着していたと言うが,ラー油や唐辛子の辛味で身体が温まるラーメンなのだ!
一般的に“タンタンメン”は,“担々麺”と表記するが,江ざわでは「この勝浦の地に根ざすように」という想いを込めて土へんの“坦”を使い,“坦々麺”と表記している!

◆ 銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」を作る!


銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」は,パッケージに書かれた「作り方」にもあるように,銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」の商品とは別に,「玉ねぎ」「豚ひき肉」「にんにく」が必須の生ラーメンである!
インスタント袋めんでも,決して素ラーメンでは食さない,自称グルメな肉の御仁としては,当然,お店のラーメンに近づけるべく,具材にもこだわって作る!
今日の具材は,こんな感じで(^O^)

まず,長ネギを細く切り,水に晒して白髪ネギを作る!
続いて,玉ねぎを大き目なざく切りにして,にんにくは細かくみじん切りにする!

フライパンに鶏油を引き,にんにくと玉ねぎを炒める!


玉ねぎが少し透明になってきたら,豚ひき肉を加え,豚ひき肉の色が変わったら,添付の液体スープと500CCの水を加え,中火で加熱する!




同時に大きめな鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分間茹でる!


麺が茹で上がったら,チャッチャッと湯切りをして,丼に移す!

具材の入ったスープが沸騰したら火を止め,丼に入った麺の上に,オ~~~ン!

丼の真ん中に,白髪ネギをトッピングしたら,肉の御仁特製 銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」の出来上がり\(^o^)/

真っ赤なスープに,純白の白髪ネギが映える!
今日も安定の2人前!
具材もタップリプリなので,丼から溢れそうなほどの特特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

細ストレートの麺は,コシがあり,とても美味し!
ここで,注意!!!
麺をずずっと啜りたいところであるが,この元祖勝浦式坦々麺!
麺を啜るとタップリのラー油でむせるのだ!
何でも「江ざわ」のお店には,「江ざわ食堂五箇条」という貼り紙があり,そこには,
「赤くて当たり前と思うべし」
「身の程をわきまえた辛さを選ぶべし」
「下からよくかき混ぜて食すべし」
「麺はすするべからず」
「どんぶりの底には……」と書いてあり,麺は啜ってはいけないのだ!
続いて,スープを一口!

醤油ベースのスープに,唐辛子,ラー油の辛味がベストマッチ!
辛いもの好きな肉の御仁であるが,このラーメン,そこそこ辛いと感じる!
ラーメンを食べ進めるうちに,額からは汗が(-_-;)
汗を拭き拭き,一心不乱に食べ進める!
具材もスープの辛味にピッタンコ!

ちょっと大きめにカットしたやわらかい食感の玉ねぎの甘みが際立つ!

ああ!うまい(^O^)
が,2人前+たっぷりの具材は,かなりのボリューム!
食べても食べても,丼の底には具材が沈んでいる!
ウップ!
でも,おいしいなぁ(^O^)
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」!
銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」とってもおいしいラーメンである\(^o^)/
皆さんも,銘店伝説「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おおっと!「元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」以外の「銘店伝説」もおススメです!
「銘店伝説」シリーズは,令和4年7月19日現在,全国販売エリア版が17店!
東日本販売エリア版が19店,西日本販売エリア版が27店の合計63店が発売中だ!!
【 肉の御仁調べ 】
やっぱり美味しいなぁ!銘店伝説!!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
「銘店伝説」を食べ終わっていつも思うのだが,これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は,“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
凄いぞ!アイランド食品!!
凄いぞ!銘店伝説!!!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
≪ 関連記事 ≫

【更新しました】《おうちdeラーメン》肉の御仁が食した”銘店伝説”コレクション!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント