Post
《うまいんかい?まずいんかい??》 めんのマルニ「嵐げんこつらあめん」を食べて見た!
category - ラーメン
2022/
02/
28◆ めんのマルニ「嵐げんこつらあめん」!
先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに食べたことのない生中華めんがあった(^O^)
その生中華めんは,めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!


めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」は,めんのマルニの「銘店監修ラーメン」シリーズのひとつ!
2021年4月1日に新発売された生中華めんだ!
「嵐げんこつらあめん」と言えば,全国展開するラーメンチェーン「らあめん花月嵐」の史上最高!!傑作ラーメン!!!

肉の御仁も随分前になるが,お店で食したことがある!
らあめん花月嵐のHPによると,
「花月嵐ブランドを北は北海道,南は沖縄と日本全国200店以上まで拡げた,その第一の立役者。花月嵐に来た大多数の人が注文する一杯である。その製法は良質なげんこつを長時間じっくりと煮込み完成するスープに細かいツブツブ状の背脂を浮かべることで,ワイルドな見た目に反し,まろやかにしてまとまりのある味わいが誕生する。期間限定ラーメンが目白押しの花月嵐の中でも,誕生以来,不動の人気No.1の地位を確立している。そして遂に,この味が07年世界進出の第一歩を果たした…。」とある!
「嵐げんこつらあめん」!
人気ラーメンチェーンの一番人気のラーメン\(^o^)/
東北の製麺王「マルニ食品株式会社」がいかに「嵐げんこつらあめん」を再現しているか?
楽しみである(^O^)
◆ めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」を作る!

まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」のパッケージの調理例の写真と,「おいしいお召し上がり方」を参考に,チャーシュー,メンマ,味付けたまご,ネギ,焼きのりを準備!
おっと!ラーメンの象徴「なると」も忘れずに(^O^)
大きめな鍋とやかんにたっぷりのお湯を沸かす!
丼に袋のまま液体スープを入れ,熱湯で,丼と液体スープを温める!
さあて,麺を茹でようかと,麺の茹で時間を確認しようと作り方を見ると…

ええっ!
めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!
手鍋一つで作るインスタント袋めんスタイルの調理法!
普通,生ラーメン・チルドラーメンは,大き目な鍋にたっぷりとお湯を沸かし,麺を茹で,麺が茹で上がったら,きっちり湯切りをして,別の鍋で沸かしたお湯で薄めたスープに麺を移す調理法が一般的だ!
「お鍋一つで」って,生ラーメン・チルドラーメンの調理法では珍しい!
ちょっとビックリ!
やかんから,手鍋にお湯900CCを移し,麺を投入!



麺を1分茹でる!
1分経ったら弱火にし,液体スープを入れて,よくかき混ぜる!



火を中火に強め,ひと煮立ちしたら火を止め,熱湯で温めて置いた丼に移す!
準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

ちょっとトッピング具材がスープの中に沈んじゃいましたが,今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

ちょっとやわらかめな細ストレート麺!

おいしいんだけど,もうちょっとカタメの方が好みかな!
茹で時間は短めに茹でたつもりだったんだけど…
続いて,サイドメニューの餃子の王将のにんにく激増し餃子をスープに浸けて,パクリ!

うんまっ(^O^)

にんにくマシマシの王将の餃子と「嵐げんこつらあめん」のクリーミーなスープが肉の御仁のお口の中でマリアージュ(^O^)
これはうまい\(^o^)/
ガツンと来るにんにくがたまらんね(^O^)
続いて,スープを一口!

豚骨の中でも特に厳選された「げんこつ」などを使用したスープに,背脂とにんにくの風味がバランスよく混ざり合う(^O^)
こってりとしていながらクリーミーでやさしいお味!
熟成された「秘伝のタレ」が決め手なんだって!
このスープ!
本当にうまいね\(^o^)/
お店では,「ブラックペッパー」「秘伝のらあめんダレ」「激辛壺ニラもやし」「生にんにく生しぼり」の4つのカスタマイズアイテムを駆使して,自分好みの「嵐げんこつらあめん」にして食すのがオススメなようだが,肉の御仁はブラックペッパーだけパラパラして食す!
餃子の王将のにんにく激増し餃子が「生にんにく生しぼり」の代わりかな!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O^)(^O^)(^O^)
味付けたまご

肉の御仁特製豚バラチャーシューもうまっ!

めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!
とってもうまいラーメンである(^O^)
◆ まとめ
めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!
2021年4月1日に新発売された生中華めん!
めんのマルニの「銘店監修ラーメン」シリーズのひとつであるが,販売者は,「らあめん花月嵐」などのラーメンチェーンの経営,フランチャイズ運営を行う「グロービートジャパン株式会社」!
1袋2人前入り!
内容量は322グラム!うち,麺量は110グラム×2玉!!
肉の御仁は,1袋498円(税別)で購入しました!
ちょっと麺がやわらかめなので,硬めの麺がお好みの方は,茹で時間を短めにした方がおいしくいただけるかも(^O^)
スープは,言うことなしの絶品スープです!
翌日がお休みなら「生にんにく生しぼり」が必須かな(^O^)
皆さんも,お好みのカスタマイズアイテムを駆使して,自分好みの「嵐げんこつらあめん」を作って食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに食べたことのない生中華めんがあった(^O^)
その生中華めんは,めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!


めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」は,めんのマルニの「銘店監修ラーメン」シリーズのひとつ!
2021年4月1日に新発売された生中華めんだ!
「嵐げんこつらあめん」と言えば,全国展開するラーメンチェーン「らあめん花月嵐」の史上最高!!傑作ラーメン!!!

肉の御仁も随分前になるが,お店で食したことがある!
らあめん花月嵐のHPによると,
「花月嵐ブランドを北は北海道,南は沖縄と日本全国200店以上まで拡げた,その第一の立役者。花月嵐に来た大多数の人が注文する一杯である。その製法は良質なげんこつを長時間じっくりと煮込み完成するスープに細かいツブツブ状の背脂を浮かべることで,ワイルドな見た目に反し,まろやかにしてまとまりのある味わいが誕生する。期間限定ラーメンが目白押しの花月嵐の中でも,誕生以来,不動の人気No.1の地位を確立している。そして遂に,この味が07年世界進出の第一歩を果たした…。」とある!
「嵐げんこつらあめん」!
人気ラーメンチェーンの一番人気のラーメン\(^o^)/
東北の製麺王「マルニ食品株式会社」がいかに「嵐げんこつらあめん」を再現しているか?
楽しみである(^O^)
◆ めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」を作る!

まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」のパッケージの調理例の写真と,「おいしいお召し上がり方」を参考に,チャーシュー,メンマ,味付けたまご,ネギ,焼きのりを準備!
おっと!ラーメンの象徴「なると」も忘れずに(^O^)
大きめな鍋とやかんにたっぷりのお湯を沸かす!
丼に袋のまま液体スープを入れ,熱湯で,丼と液体スープを温める!
さあて,麺を茹でようかと,麺の茹で時間を確認しようと作り方を見ると…

ええっ!
めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!
手鍋一つで作るインスタント袋めんスタイルの調理法!
普通,生ラーメン・チルドラーメンは,大き目な鍋にたっぷりとお湯を沸かし,麺を茹で,麺が茹で上がったら,きっちり湯切りをして,別の鍋で沸かしたお湯で薄めたスープに麺を移す調理法が一般的だ!
「お鍋一つで」って,生ラーメン・チルドラーメンの調理法では珍しい!
ちょっとビックリ!
やかんから,手鍋にお湯900CCを移し,麺を投入!



麺を1分茹でる!
1分経ったら弱火にし,液体スープを入れて,よくかき混ぜる!



火を中火に強め,ひと煮立ちしたら火を止め,熱湯で温めて置いた丼に移す!
準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

ちょっとトッピング具材がスープの中に沈んじゃいましたが,今日もおいしそうに出来ました\(^o^)/
◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

ちょっとやわらかめな細ストレート麺!

おいしいんだけど,もうちょっとカタメの方が好みかな!
茹で時間は短めに茹でたつもりだったんだけど…
続いて,サイドメニューの餃子の王将のにんにく激増し餃子をスープに浸けて,パクリ!

うんまっ(^O^)

にんにくマシマシの王将の餃子と「嵐げんこつらあめん」のクリーミーなスープが肉の御仁のお口の中でマリアージュ(^O^)
これはうまい\(^o^)/
ガツンと来るにんにくがたまらんね(^O^)
続いて,スープを一口!

豚骨の中でも特に厳選された「げんこつ」などを使用したスープに,背脂とにんにくの風味がバランスよく混ざり合う(^O^)
こってりとしていながらクリーミーでやさしいお味!
熟成された「秘伝のタレ」が決め手なんだって!
このスープ!
本当にうまいね\(^o^)/
お店では,「ブラックペッパー」「秘伝のらあめんダレ」「激辛壺ニラもやし」「生にんにく生しぼり」の4つのカスタマイズアイテムを駆使して,自分好みの「嵐げんこつらあめん」にして食すのがオススメなようだが,肉の御仁はブラックペッパーだけパラパラして食す!
餃子の王将のにんにく激増し餃子が「生にんにく生しぼり」の代わりかな!
うまい(^O^)うまい(^O^)(^O^)うまい(^O^)(^O^)(^O^)
味付けたまご

肉の御仁特製豚バラチャーシューもうまっ!

めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!
とってもうまいラーメンである(^O^)
◆ まとめ
めんのマルニの「嵐げんこつらあめん」!
2021年4月1日に新発売された生中華めん!
めんのマルニの「銘店監修ラーメン」シリーズのひとつであるが,販売者は,「らあめん花月嵐」などのラーメンチェーンの経営,フランチャイズ運営を行う「グロービートジャパン株式会社」!
1袋2人前入り!
内容量は322グラム!うち,麺量は110グラム×2玉!!
肉の御仁は,1袋498円(税別)で購入しました!
ちょっと麺がやわらかめなので,硬めの麺がお好みの方は,茹で時間を短めにした方がおいしくいただけるかも(^O^)
スープは,言うことなしの絶品スープです!
翌日がお休みなら「生にんにく生しぼり」が必須かな(^O^)
皆さんも,お好みのカスタマイズアイテムを駆使して,自分好みの「嵐げんこつらあめん」を作って食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント