2021/09/28

Post

        

《生で食べるより焼いた方が身体にイイ!》 誰にでも出来る焼きりんごのレシピ!

category - レシピ
2021/ 09/ 28
                 
◆ 誰にでも出来る!焼りんごのレシピ!

焼りんご!

yakiringo1

りんごの芯をくり抜き,砂糖,バター,シナモンを詰めて,オーブンで焼くデザート!

りんごの芯をくり抜くことから,「ちょっと作るのが面倒!」などと思われている方も多いのではないでしょうか!!!

実は,肉の御仁もその一人でした!

が,作って見たら,「あら!簡単!!」

りんごの芯なんて,チョチョイと抜ける!

今日は,肉の御仁が作った「焼りんご」のレシピをご紹介!

まあ,レシピって言ったって,「りんごの芯をくり抜いて,グラニュー糖とバターを穴に突っ込んで,電子レンジでチンするだけ!」

誰にでも出来る(笑)

皆さん,ぜひ,ぜひ,このレシピを参考に,焼りんご作って,食べて味噌!

◆ 用意するもの

 ・りんご    1個

 ・グラニュー糖 大さじ1.5

 ・バター    10グラム

 ・シナモン   (適量) … お好みで!肉の御仁は苦手なので使いません!

◆ 作り方(レシピ)

 1.りんごを良く洗う!

yakiringo2

 2.りんごの芯の部分をペティナイフやスプーンでくり抜く!

yakiringo3

yakiringo4

   この際,りんごの下までくり抜かないこと!

 3.りんごに竹串などで,いくつか穴を開ける!

 4,グラニュー糖 大さじ1.5杯をりんごの穴に入れる!

yakiringo5

 5.バター10グラムをりんごの穴に入れる!

yakiringo6

 6,りんごをお皿にのせ,ラップをしたら,電子レンジ600Wで6分間加熱する!

yakiringo7

yakiringo8

 7.ラップを外して,りんごにバニラアイスをのせたら,出来上がり!

yakiringo9

yakiringo10

yakiringo11

   お好みでシナモンパウダーを振ってもイイよ!

◆ いざ!実食!!

熱々の焼りんごをナイフで切りながら,パクリ!

あつつつつ!かなり熱い!!

冷たいバニラアイスと熱々の焼りんごの温度差が半端ない!

yakiringo12

火傷しないように食べようね(^O^)

焼りんごは,りんごを生で食べるより,かなり甘みが増し,お菓子のよう(^O^)

まあ,グラニュー糖を大さじ1.5杯も入れているんだから,そりゃぁ甘くなるわな!

◆ りんごは生で食べるより,焼いた方が身体にイイ!

昔から「一日一個のりんごで医者いらず」で言われるほど,りんごは身体にイイ食べ物!

中でも特に注目したいのは,皮とその周辺に多く含む“ペクチン”と“リンゴポリフェノール”!

りんごは生で食べた方が身体にイイって思っていませんか???

実は,りんごは加熱した方が身体にイイんです!

りんごは,100度以上で加熱することによって,ペクチンが6~9倍にもなるという研究があるんだって!

ペクチンには,腸内の善玉菌を増やすことによる整腸作用があり,便秘対策にピッタリ!

また,血液中のコレステロール増加を抑制する効果もあるんだって!

ほかにも,リンゴポリフェノールやカリウム,ビタミンEなどの栄養成分の効果も期待できる(^O^)

おいしくって,身体にイイ(^O^)

言うことなし\(^o^)/

皆さんも,焼りんごをおいしく食べて,健康になろう\(^o^)/

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 《 関連記事 》
《簡単でおいしい》りんごのコンポート(煮リンゴ)を作って食べて見た!



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント