Post
《簡単でおいしい》りんごのコンポート(煮リンゴ)を作って食べて見た!
category - スイーツ
2021/
07/
18◆ りんごのコンポート(煮リンゴ)
りんごのコンポート!
コンポートは,果物を水や薄い砂糖水で煮て作る果物の保存方法だ!
先日,冷蔵庫の野菜室にりんごが1個残っていた!

あれっ!このりんご,もう随分長いことここにある!
りんごの賞味期限って,決まりはないそうだけど,丸まま冷蔵保存だと2箇月くらい持つそうだ!
冷蔵庫の中のこのりんごは1箇月以上野菜室に入ったままだ!
りんごも果物だから新鮮なうちに食べた方がうまいに決まっている!
なぜか食べる機会がなく,1箇月以上野菜室で眠っていたりんご!
どうやって食べようか???
新鮮なりんごではないので,生で食べるのは…
そんな時,子どもの頃,牛乳寒天にのった煮リンゴをよく食べていたことを思い出した!
りんごを砂糖水で煮込んだものであるが,甘くやわらかい煮リンゴはとてもうまかった(^O^)
肉の御仁の子供の頃のスイーツだね!
最近は,スイーツも様々あり,昔と比べ入手しやすくなったこともあり,煮リンゴなんてもう何年,イヤ,もう何十年も食べていなかった!
が,この古くなったりんごを煮リンゴで食べたくなった!
◆ りんごのコンポート(煮リンゴ)を作る!
リンゴの皮を剥いたら,半分にカット!
そのまた半分にカットしたら,芯の部分を切り取る!
4つに切り分けたリンゴをさらに半分にカット!
そのまた半分にカット!
鍋に水300CCと砂糖50グラムを入れ,火に掛ける!

砂糖が溶けたら,カットしたリンゴを加え,中火で20分煮込む!


最後にレモン汁をほんのチョコッと垂らしたら,火を止める!

粗熱を取って,冷蔵庫で冷やしたら,りんごのコンポートの出来上がり\(^o^)/
◆ いざ!実食!!
りんごのコンポートは,牛乳寒天やアイスクリーム,ヨーグルトなどにのせるとちょっとしたデザートになるが,今回は,りんごのコンポートだけで食す!

冷したりんごのコンポートは,やわらかく甘い(^O^)
りんごを生でシャキシャキとした食感を楽しむのも良いが,砂糖水で煮たやわらかく甘いりんごもまたうまい(^O^)
りんごのコンポートは,皮を剥いて,芯を取って,適当な大きさに切って,砂糖水で煮込むだけ!
とっても簡単!
◆ まとめ
りんごには,特に賞味期限や消費期限が定められていないが,時間が経てば,味は落ちるし,腐りもする!
りんご丸ままで,冷蔵庫で保存すれば,2箇月程度も持つようであるが,時間の経ったりんごは生で食べるより,加工して食べた方がうまい(^O^)
そんな時には,りんごを砂糖水で煮るりんごのコンポート!
簡単に出来て,超美味しい\(^o^)/
皆さんも,りんごが古くなったら,りんごを砂糖水で煮て,りんごのコンポートを作って,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おっと,話は変わるが,りんごを冷蔵庫の野菜室で保存する場合は,きちんとりんごをビニール袋に入れて口を縛って保存してね!
りんごはエチレンガスを発生させ,他の果物や野菜を熟成させちゃうからね!
注意!注意!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

りんごのコンポート!
コンポートは,果物を水や薄い砂糖水で煮て作る果物の保存方法だ!
先日,冷蔵庫の野菜室にりんごが1個残っていた!

あれっ!このりんご,もう随分長いことここにある!
りんごの賞味期限って,決まりはないそうだけど,丸まま冷蔵保存だと2箇月くらい持つそうだ!
冷蔵庫の中のこのりんごは1箇月以上野菜室に入ったままだ!
りんごも果物だから新鮮なうちに食べた方がうまいに決まっている!
なぜか食べる機会がなく,1箇月以上野菜室で眠っていたりんご!
どうやって食べようか???
新鮮なりんごではないので,生で食べるのは…
そんな時,子どもの頃,牛乳寒天にのった煮リンゴをよく食べていたことを思い出した!
りんごを砂糖水で煮込んだものであるが,甘くやわらかい煮リンゴはとてもうまかった(^O^)
肉の御仁の子供の頃のスイーツだね!
最近は,スイーツも様々あり,昔と比べ入手しやすくなったこともあり,煮リンゴなんてもう何年,イヤ,もう何十年も食べていなかった!
が,この古くなったりんごを煮リンゴで食べたくなった!
◆ りんごのコンポート(煮リンゴ)を作る!
リンゴの皮を剥いたら,半分にカット!
そのまた半分にカットしたら,芯の部分を切り取る!
4つに切り分けたリンゴをさらに半分にカット!
そのまた半分にカット!
鍋に水300CCと砂糖50グラムを入れ,火に掛ける!

砂糖が溶けたら,カットしたリンゴを加え,中火で20分煮込む!


最後にレモン汁をほんのチョコッと垂らしたら,火を止める!

粗熱を取って,冷蔵庫で冷やしたら,りんごのコンポートの出来上がり\(^o^)/
◆ いざ!実食!!
りんごのコンポートは,牛乳寒天やアイスクリーム,ヨーグルトなどにのせるとちょっとしたデザートになるが,今回は,りんごのコンポートだけで食す!

冷したりんごのコンポートは,やわらかく甘い(^O^)
りんごを生でシャキシャキとした食感を楽しむのも良いが,砂糖水で煮たやわらかく甘いりんごもまたうまい(^O^)
りんごのコンポートは,皮を剥いて,芯を取って,適当な大きさに切って,砂糖水で煮込むだけ!
とっても簡単!
◆ まとめ
りんごには,特に賞味期限や消費期限が定められていないが,時間が経てば,味は落ちるし,腐りもする!
りんご丸ままで,冷蔵庫で保存すれば,2箇月程度も持つようであるが,時間の経ったりんごは生で食べるより,加工して食べた方がうまい(^O^)
そんな時には,りんごを砂糖水で煮るりんごのコンポート!
簡単に出来て,超美味しい\(^o^)/
皆さんも,りんごが古くなったら,りんごを砂糖水で煮て,りんごのコンポートを作って,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
おっと,話は変わるが,りんごを冷蔵庫の野菜室で保存する場合は,きちんとりんごをビニール袋に入れて口を縛って保存してね!
りんごはエチレンガスを発生させ,他の果物や野菜を熟成させちゃうからね!
注意!注意!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント