Post
《うまいんかい?まずいんかい??》寿がきやの「岐阜タンメン」を食べて見た!
category - ラーメン
2021/
07/
26◆ 寿がきやの「岐阜タンメン」
先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに見たことのない生ラーメンがあった!
その生ラーメンは,寿がきやの「岐阜タンメン」!


令和元年9月1日に新発売の生ラーメンであるが,肉の御仁は初めて見た!
多分!
寿がきやと言えば,中京地区ではお馴染みの麺を中心とした食品メーカーであるが,東京の郊外に住む肉の御仁的には,あまり馴染みがない!
もちろん,寿がきやの商品はいくつも食しており,寿がきやの評判も知ってはいるが,この「岐阜タンメン」は初見である!
多分!
寿がきやの「岐阜タンメン」は,岐阜県,愛知県に店舗展開する人気のラーメン店「岐阜タンメン」と寿がきやのタイアップシリーズのひとつ!
今流行の名店監修ラーメンだね!
1袋2食入り!
内容量は318グラム!
うち,麺量は100グラム×2玉!
メーカー希望小売価格は,358円(税別)也!
肉の御仁は,298円(税別)で購入しました(^O^)
◆ 岐阜タンメンとは???
岐阜タンメンとは???

岐阜県,愛知県に店舗展開し,幅広い層からの人気を誇る「岐阜タンメン」!
お店の名前と同じ,看板メニューの「岐阜タンメン」は,関東の一般的なタンメンとは違い,豚肉,白菜,キャベツ,にんにくから旨みを抽出し,塩だしのスープと合わせたシンプルながらも味わい深いタンメンだ!
関東で「タンメン」と言えば,どちらかと言うとあっさり系のラーメン!
にんにくとは縁遠い!
が,「岐阜タンメン」は,野菜の甘みが出てアッサリしながらも,ニンニクのパンチが効いた,オリジナルの塩だしベースの旨味スープが特徴!
そしてお好みで,好みの量の「辛味あん」を入れることにより,豚肉と野菜からくる甘味がより引き立つのだと言う!
また,卓上の「酢もやし」をタンメンに入れると,酢ッキリとした味わいに変わるんだとか!
これは,いろいろな味変が楽しめるオリジナルのタンメンですな(^O^)
◆ 寿がきやの岐阜タンメンを作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
寿がきやの岐阜タンメンのパッケージの調理例の写真と,裏面に記載された「おいしい召し上がり方」のおすすめ具材を参考に準備する!
豚バラスライス肉,たまねぎ,にんじん,にんにく!

白菜,キャベツ,もやし,にらを準備した!

お野菜タップリ!
タンメンらしい具材!
具材は関東のタンメンと変わりないかな!
フライパンにラードを引き,みじん切りしたにんにく,豚バラ肉,たまねぎ,にんじんの順にフライパンに入れ,炒め合わせる!

白菜,キャベツ,もやし,にらの順にフライパンに加え,軽く炒め合わせる!

野菜は炒めた後に煮るので,軽く炒めるのがコツかな!
具材に軽く火が通ったら,水600CCと液体スープ2袋を加え,かき混ぜながら,一煮立ちさせる!



スープと具材の状況を見ながら,同時に大きめな鍋に沸かしたタップリのお湯で麺を40秒茹でる!


麺が茹で上がったら,キッチリ湯切りをして,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼にイ~~~ン!

スープと具材を麺の上にオ~~~ン!
麺を軽く均したら,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,煮卵,小口切りのネギ,ラーメンの象徴 なるとを素早くトッピング!

具が多かったのか,肉の御仁家最大のラーメン丼からスープが溢れてしまった(笑)
は~~~い!肉の御仁特製岐阜タンメンの出来上がり\(^o^)/
◆ いざ!実食!!
今日も2人前!
安定の特盛です(^O^)

まず,麺を一口!

細ストレートの麺!
軽い感じの低加水の平打ち麺だ!
この麺,スープがよく絡むね!
続いて,辛味あんを混ぜる前のスープを一口!

鶏ガラベースに野菜の甘み,にんにくのガッツリした風味が混ざり合い,コク深いスープ!
確かに関東のタンメンのスープとは全然違う!
これ,おいしいね(^O^)
こってり濃い味好きな肉の御仁的には,関東のタンメンより岐阜タンメンの方が好みかな!
続いて,辛味あんを混ぜて,スープを一口!



少し赤身を帯びたスープは,ピリ辛に!

辛味あんを混ぜる前のスープもコク深かったが,辛味あんを混ぜるとさらにコク深いスープに味変!
シャキシャキの野菜にもピッタンコ!
これ,おいしいね!
◆ まとめ
岐阜タンメン!
岐阜県,愛知県に店舗展開する人気ラーメン店「岐阜タンメン」の店名を冠した人気メニュー!
タンメンと名が付いているが,関東のあっさりしたタンメンとは全然別物のコク深いタンメン!
辛味あんを混ぜ合わせれば,さらにコク深いお味に進化する!
中京地区の麺の帝王 寿がきやと人気ラーメン店「岐阜タンメン」がタイアップした寿がきやの岐阜タンメン,とてもおいしいラーメンである!
皆さんも,野菜をタップリ入れて,寿がきやの岐阜タンメン,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

先日,いつも行くショッピングモール内のスーパーに見たことのない生ラーメンがあった!
その生ラーメンは,寿がきやの「岐阜タンメン」!


令和元年9月1日に新発売の生ラーメンであるが,肉の御仁は初めて見た!
多分!
寿がきやと言えば,中京地区ではお馴染みの麺を中心とした食品メーカーであるが,東京の郊外に住む肉の御仁的には,あまり馴染みがない!
もちろん,寿がきやの商品はいくつも食しており,寿がきやの評判も知ってはいるが,この「岐阜タンメン」は初見である!
多分!
寿がきやの「岐阜タンメン」は,岐阜県,愛知県に店舗展開する人気のラーメン店「岐阜タンメン」と寿がきやのタイアップシリーズのひとつ!
今流行の名店監修ラーメンだね!
1袋2食入り!
内容量は318グラム!
うち,麺量は100グラム×2玉!
メーカー希望小売価格は,358円(税別)也!
肉の御仁は,298円(税別)で購入しました(^O^)
◆ 岐阜タンメンとは???
岐阜タンメンとは???

岐阜県,愛知県に店舗展開し,幅広い層からの人気を誇る「岐阜タンメン」!
お店の名前と同じ,看板メニューの「岐阜タンメン」は,関東の一般的なタンメンとは違い,豚肉,白菜,キャベツ,にんにくから旨みを抽出し,塩だしのスープと合わせたシンプルながらも味わい深いタンメンだ!
関東で「タンメン」と言えば,どちらかと言うとあっさり系のラーメン!
にんにくとは縁遠い!
が,「岐阜タンメン」は,野菜の甘みが出てアッサリしながらも,ニンニクのパンチが効いた,オリジナルの塩だしベースの旨味スープが特徴!
そしてお好みで,好みの量の「辛味あん」を入れることにより,豚肉と野菜からくる甘味がより引き立つのだと言う!
また,卓上の「酢もやし」をタンメンに入れると,酢ッキリとした味わいに変わるんだとか!
これは,いろいろな味変が楽しめるオリジナルのタンメンですな(^O^)
◆ 寿がきやの岐阜タンメンを作る!


まずは,いつものようにトッピング具材の準備から!
寿がきやの岐阜タンメンのパッケージの調理例の写真と,裏面に記載された「おいしい召し上がり方」のおすすめ具材を参考に準備する!
豚バラスライス肉,たまねぎ,にんじん,にんにく!

白菜,キャベツ,もやし,にらを準備した!

お野菜タップリ!
タンメンらしい具材!
具材は関東のタンメンと変わりないかな!
フライパンにラードを引き,みじん切りしたにんにく,豚バラ肉,たまねぎ,にんじんの順にフライパンに入れ,炒め合わせる!

白菜,キャベツ,もやし,にらの順にフライパンに加え,軽く炒め合わせる!

野菜は炒めた後に煮るので,軽く炒めるのがコツかな!
具材に軽く火が通ったら,水600CCと液体スープ2袋を加え,かき混ぜながら,一煮立ちさせる!



スープと具材の状況を見ながら,同時に大きめな鍋に沸かしたタップリのお湯で麺を40秒茹でる!


麺が茹で上がったら,キッチリ湯切りをして,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼にイ~~~ン!

スープと具材を麺の上にオ~~~ン!
麺を軽く均したら,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,煮卵,小口切りのネギ,ラーメンの象徴 なるとを素早くトッピング!

具が多かったのか,肉の御仁家最大のラーメン丼からスープが溢れてしまった(笑)
は~~~い!肉の御仁特製岐阜タンメンの出来上がり\(^o^)/
◆ いざ!実食!!
今日も2人前!
安定の特盛です(^O^)

まず,麺を一口!

細ストレートの麺!
軽い感じの低加水の平打ち麺だ!
この麺,スープがよく絡むね!
続いて,辛味あんを混ぜる前のスープを一口!

鶏ガラベースに野菜の甘み,にんにくのガッツリした風味が混ざり合い,コク深いスープ!
確かに関東のタンメンのスープとは全然違う!
これ,おいしいね(^O^)
こってり濃い味好きな肉の御仁的には,関東のタンメンより岐阜タンメンの方が好みかな!
続いて,辛味あんを混ぜて,スープを一口!



少し赤身を帯びたスープは,ピリ辛に!

辛味あんを混ぜる前のスープもコク深かったが,辛味あんを混ぜるとさらにコク深いスープに味変!
シャキシャキの野菜にもピッタンコ!
これ,おいしいね!
◆ まとめ
岐阜タンメン!
岐阜県,愛知県に店舗展開する人気ラーメン店「岐阜タンメン」の店名を冠した人気メニュー!
タンメンと名が付いているが,関東のあっさりしたタンメンとは全然別物のコク深いタンメン!
辛味あんを混ぜ合わせれば,さらにコク深いお味に進化する!
中京地区の麺の帝王 寿がきやと人気ラーメン店「岐阜タンメン」がタイアップした寿がきやの岐阜タンメン,とてもおいしいラーメンである!
皆さんも,野菜をタップリ入れて,寿がきやの岐阜タンメン,食べて味噌!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
がきやの「岐阜タンメン」
岐阜タンメンは関西では有名なんですね。
タンメンっていったら確かに野菜たっぷりのさっぱり系ですよね。
にんにくのパンチが効いたコッテリ系なんですね。食べてみたいです。
いつもインスタント麺もお店のような盛り付けで美味しそうで感心します。
2021-07-27 08:28 こばとも URL 編集
Re: がきやの「岐阜タンメン」
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
パンチの効いたタンメンって,こちらでは想像がつきませんよね!
とてもおいしいですが,食後の口臭には注意です(^O^)
2021-07-28 04:59 肉の御仁 URL 編集