Post
《 実食レビュー 》マイルドな宮崎辛麺 株式会社響「宮崎辛麺」を食べて見た!
category - ラーメン
2021/
05/
15◆ 株式会社響「宮崎辛麺」
いつも行くショッピングモール内のスーパーに,また見たことのないインスタント袋麺が売っていた!
そのインスタント袋麺は,株式会社響の「宮崎辛麺」!

3袋1パックで,398円(税別)也!
明星「チャルメラ 宮崎辛麺」に続き,また,宮崎辛麺だよ!

確かに,明星「チャルメラ 宮崎辛麺」は,なかなかおいしいインスタント袋麺であった(^O^)

※ 明星「チャルメラ 宮崎辛麺」のつぶやきは,こちらをご覧ください!
でも,宮崎のご当地グルメである宮崎辛麺が全国的にインスタント袋麺で続けざまに発売されるのって凄いよね!
宮崎辛麺!
相当な人気なのか???
◆ 宮崎辛麺とは?
そもそも“宮崎辛麺”とは,唐辛子とにんにくの効いた激辛スープが辛くて旨い,宮崎県延岡市発祥といわれるご当地ラーメン!
そば粉と小麦粉で練られた独特の食感の通称「こんにゃく麺」と呼ばれる麺とタップリの唐辛子とニンニクが生み出すコクのある赤いスープが特徴だ!
ふわふわの卵,ニラの入ったしょうゆベースの激辛ラーメンは,くせになる味!
今,全国にブーム拡大中なんだって!
◆ 株式会社響「宮崎辛麺」を作る!


肉の御仁は,インスタント袋麺を何も入れない素ラーメンでは食べない!
そのインスタント袋麺に合った具材をトッピングして食す!
特にこの宮崎辛麺は,具材を入れるのと入れないのでは全然味が違う!
宮崎辛麺には,豚ひき肉,にんにく,ニラ,溶き卵を入れるととってもとってもおいしくなるのだ(^O^)
最低でも,ニラと溶き卵は必須かな!
トッピング具材の準備が出来たら,株式会社響「宮崎辛麺」を作る!
にんにく2片を粗みじんにして,小さめなお鍋で,豚ひき肉と合わせて軽く炒める!

インスタント袋麺は,お鍋一つで出来るから,お手軽だね(^O^)
鍋に,500CCの水を加え,沸騰したら,麺を加えて2分30秒茹でる!


この間に,たまご1個を溶き卵にし,ニラ1束を適当な長さにカットする!

麺の茹で上がり1分前にニラを投入し,さらに煮込む!

ニラは煮込み過ぎないのが味噌!
軽く煮込む程度がおいしいよ(^O^)
麺が茹で上がったら火を止め,粉末スープを加え,良くかき混ぜる!

再度,火を点け,溶き卵を回し掛け,たまごをかき混ぜず,強火で10秒加熱する!

丼に移したら,株式会社響「宮崎辛麺」の出来上がり(^O^)

◆ いざ!実食!!

今日は肉の御仁には珍しく1人前!
普通盛の宮崎辛麺です!
まず,麺を一口!

ふ~ん!茹でる前の麺もそうだが,ゴク普通のフライ麺!
宮崎辛麺の特徴である「こんにゃく麺」ではなく,ゴク普通のインスタントラーメンの麺!
特においしい麺でもないが,不味くはない!
大手メーカーの一般的なインスタント袋麺と同様の麺だ!
続いて,スープを一口!
ピリ辛のしょうゆベースのおいしいスープ!
スープにはみやざき地頭鶏のパウダーが使用されてるんだって!
確かにチキンベースの味もする!

見てのとおり,粗みじんのにんにくと豚ひき肉がタップリで,コクと旨味をプラスしている!
株式会社響「宮崎辛麺」の粉末スープの中には,乾燥にらが入っているのであるが,肉の御仁がプラスしたニラ1束が宮崎辛麺らしいニラ感を醸し出している(^O^)
多分,乾燥にらだけだと,このニラ感は感じられないよね!
辛味を中和する溶き卵は,この辛さだと入れても入れなくてもイイかなぁ!
まあ,おいしいっちゃあ,おいしいのであるが,ちょっと中途半端な辛みかな!
◆ まとめ
株式会社響「宮崎辛麺」!


宮崎辛麺の地元,宮崎県の会社の発売する宮崎辛麺!
あれ!でも製造者は,福岡県の会社なんだね!
即席油揚げめんで,内容量は92グラム!
うち麺量は,78グラム!
3袋1パックで,メーカー希望小売価格は,486円(税込み)也!
肉の御仁は,東京郊外のスーパーで398円(税別)で購入しました!
肉の御仁が食した宮崎辛麺の中では,辛味は弱めのピリ辛宮崎辛麺でした!
辛いものが苦手な方には,ピッタリの宮崎辛麺じゃないかな(^O^)
素ラーメンではなく,豚ひき肉,にんにく,ニラ,たまごを加えて,食べて味噌!
お手軽に宮崎県のご当地ラーメン「宮崎辛麺」が食べられますよ(^O^)
肉の御仁,おススメです(^O^)
《 関連つぶやき 》

ニラとたまごに,豚ひき肉とにんにくをプラスしたら,よりおいしくなった「明星チャルメラ宮崎辛麺激辛しょうゆ味」

アレンジしてまたうまい!明星チャルメラ宮崎辛麺!おススメです(^O^)

《実食レビュー》うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 辛麺屋 輪」を食べて見た!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

いつも行くショッピングモール内のスーパーに,また見たことのないインスタント袋麺が売っていた!
そのインスタント袋麺は,株式会社響の「宮崎辛麺」!

3袋1パックで,398円(税別)也!
明星「チャルメラ 宮崎辛麺」に続き,また,宮崎辛麺だよ!

確かに,明星「チャルメラ 宮崎辛麺」は,なかなかおいしいインスタント袋麺であった(^O^)

※ 明星「チャルメラ 宮崎辛麺」のつぶやきは,こちらをご覧ください!
でも,宮崎のご当地グルメである宮崎辛麺が全国的にインスタント袋麺で続けざまに発売されるのって凄いよね!
宮崎辛麺!
相当な人気なのか???
◆ 宮崎辛麺とは?
そもそも“宮崎辛麺”とは,唐辛子とにんにくの効いた激辛スープが辛くて旨い,宮崎県延岡市発祥といわれるご当地ラーメン!
そば粉と小麦粉で練られた独特の食感の通称「こんにゃく麺」と呼ばれる麺とタップリの唐辛子とニンニクが生み出すコクのある赤いスープが特徴だ!
ふわふわの卵,ニラの入ったしょうゆベースの激辛ラーメンは,くせになる味!
今,全国にブーム拡大中なんだって!
◆ 株式会社響「宮崎辛麺」を作る!


肉の御仁は,インスタント袋麺を何も入れない素ラーメンでは食べない!
そのインスタント袋麺に合った具材をトッピングして食す!
特にこの宮崎辛麺は,具材を入れるのと入れないのでは全然味が違う!
宮崎辛麺には,豚ひき肉,にんにく,ニラ,溶き卵を入れるととってもとってもおいしくなるのだ(^O^)
最低でも,ニラと溶き卵は必須かな!
トッピング具材の準備が出来たら,株式会社響「宮崎辛麺」を作る!
にんにく2片を粗みじんにして,小さめなお鍋で,豚ひき肉と合わせて軽く炒める!

インスタント袋麺は,お鍋一つで出来るから,お手軽だね(^O^)
鍋に,500CCの水を加え,沸騰したら,麺を加えて2分30秒茹でる!


この間に,たまご1個を溶き卵にし,ニラ1束を適当な長さにカットする!

麺の茹で上がり1分前にニラを投入し,さらに煮込む!

ニラは煮込み過ぎないのが味噌!
軽く煮込む程度がおいしいよ(^O^)
麺が茹で上がったら火を止め,粉末スープを加え,良くかき混ぜる!

再度,火を点け,溶き卵を回し掛け,たまごをかき混ぜず,強火で10秒加熱する!

丼に移したら,株式会社響「宮崎辛麺」の出来上がり(^O^)

◆ いざ!実食!!

今日は肉の御仁には珍しく1人前!
普通盛の宮崎辛麺です!
まず,麺を一口!

ふ~ん!茹でる前の麺もそうだが,ゴク普通のフライ麺!
宮崎辛麺の特徴である「こんにゃく麺」ではなく,ゴク普通のインスタントラーメンの麺!
特においしい麺でもないが,不味くはない!
大手メーカーの一般的なインスタント袋麺と同様の麺だ!
続いて,スープを一口!
ピリ辛のしょうゆベースのおいしいスープ!
スープにはみやざき地頭鶏のパウダーが使用されてるんだって!
確かにチキンベースの味もする!

見てのとおり,粗みじんのにんにくと豚ひき肉がタップリで,コクと旨味をプラスしている!
株式会社響「宮崎辛麺」の粉末スープの中には,乾燥にらが入っているのであるが,肉の御仁がプラスしたニラ1束が宮崎辛麺らしいニラ感を醸し出している(^O^)
多分,乾燥にらだけだと,このニラ感は感じられないよね!
辛味を中和する溶き卵は,この辛さだと入れても入れなくてもイイかなぁ!
まあ,おいしいっちゃあ,おいしいのであるが,ちょっと中途半端な辛みかな!
◆ まとめ
株式会社響「宮崎辛麺」!


宮崎辛麺の地元,宮崎県の会社の発売する宮崎辛麺!
あれ!でも製造者は,福岡県の会社なんだね!
即席油揚げめんで,内容量は92グラム!
うち麺量は,78グラム!
3袋1パックで,メーカー希望小売価格は,486円(税込み)也!
肉の御仁は,東京郊外のスーパーで398円(税別)で購入しました!
肉の御仁が食した宮崎辛麺の中では,辛味は弱めのピリ辛宮崎辛麺でした!
辛いものが苦手な方には,ピッタリの宮崎辛麺じゃないかな(^O^)
素ラーメンではなく,豚ひき肉,にんにく,ニラ,たまごを加えて,食べて味噌!
お手軽に宮崎県のご当地ラーメン「宮崎辛麺」が食べられますよ(^O^)
肉の御仁,おススメです(^O^)
《 関連つぶやき 》

ニラとたまごに,豚ひき肉とにんにくをプラスしたら,よりおいしくなった「明星チャルメラ宮崎辛麺激辛しょうゆ味」

アレンジしてまたうまい!明星チャルメラ宮崎辛麺!おススメです(^O^)

《実食レビュー》うまいんかい?まずいんかい??「銘店伝説 辛麺屋 輪」を食べて見た!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント