Post
やっと呑めた!幻の日本酒!新政No.6!!!
category - 飲み物
2021/
05/
07◆ 新政のNo.6
秋田の酒造会社「新政酒造株式会社」の唯一の定番生酒,No.6!
6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを目的に醸造されるラインが「No.6(ナンバーシックス)」である!
◆ 新政のNo.6は,入手困難!
肉の御仁は,2018年のお盆に,二男よりのリクエストにより,女房殿のご実家のある秋田に帰省した際,新政のお膝元秋田市内で「No.6」をお土産に購入しようといくつもの酒屋さんを回ったが,「No.6」は入手することが出来なかったorz
その時のつぶやきは,こちら!
あれから3年近く!
秋田に帰省した際は,必ず秋田市にある特約店「菅久商店」「酒屋まるひこ」を覗き,「No.6」情報を収集してきたが,「昨日,入った!」「すぐ売れちゃった!」との情報はあるも,結局,「No.6」は拝めずじまいorz
知る人ぞ知る新政のNo.6!
日本酒好きとなった二男は,「No.6」を入手すべく,酒屋に通ったり,ネット通販の抽選に応募したりしていたが,結局,「No.6」を入手することは出来なかった!
「No.6」は,蔵内でのマイナス5度以下の貯蔵管理体制,厳選された銘酒専門店のみでの販売と言う厳格な品質管理のため,地元秋田のお酒屋さんでもなかなか入手困難!
高いプレミア付きのネット通販なら入手できないこともないんだろうけど,やはり,きちんとした特約店から定価で入手したい!
ああ!いつになったら吞めるのか???
新政の「No.6」!!!
幻の酒!No.6!!!
◆ やったー!とうとう抽選に当たった\(^o^)/
先日,東京のはせがわ酒店の抽選販売に,とうとう二男が当選した\(^o^)/
レギュラーの「No.6」ではなく,「No.6 十周年記念酒の第二弾 紫舟タイプ」ではあるが,新政の「No.6 」には違いない!

いや!十周年記念酒の方が断然貴重だよ(^O^)

「紫舟タイプ」は,令和3年5月1日,全国特約店で発売されたが,今回のはせがわ酒店の抽選販売は,先行販売!
4月24日(土),4月25日(日)に,はせがわ酒店日本橋店で受け取れる!
でかしたぞ!二男!!!
全国発売の前に,念願のNo.6をいただこう\(^o^)/
◆ 「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」!
「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」は,貴醸酒ベースの瓶内二次発酵酒!
書道家・紫舟氏の躍動感ある筆致が冴える白フロスト瓶に納められている!
日本酒と言うよりシャンパンのような包装!

紫外線防止加工を施した特殊ステルスフィルムを使用しているそうだ!
「No.6 」は,「出荷月から3ヶ月以内,できれば購入してくすぐに飲み切りください。また開封前後に関わらず必ず常時冷蔵保管してください。生酒は一般的性質として長期保管には向いておりません。」と厳格な品質管理を求めているが,この「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」は,レギュラーのNo.6を超える「なお酵母活性が強く,厳重な冷蔵管理が必要であり,購入後はできるだけ早く消費する必要がある。」との注意がある!
720mlの4合瓶が4,800円と結構高価な日本酒であるが,開けたら一度に呑み切る!
庶民の肉の御仁にはなかなかの贅沢ではあるが,さあ!いただこう\(^o^)/
◆ いざ!実飲!!

カラフルな特殊ステルスフィルムを剥がすと,中にはすりガラスの瓶!

キャップは水引で閉められている!

流石!新政!!!
オシャレな包装である(^O^)
瓶のキャップを開けると,「シュワッ」と炭酸の抜ける音!
冷えたグラスに注ぐと,結構勢いのある泡がシュワシュワ!
グラスから「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」を一口!

甘く,炭酸が強い!
これが日本酒???
これは,まさにシャンパンの口当たり(^O^)
これ,フレンチレストランでグラスで出てきたら,日本酒と思う人ってなかなかいないんじゃないかな!
うまっ!
3年越しでやっと呑めた新政のNo.6!
ちょっとお高いが,とってもオシャレで,おいしい日本酒だね!
◆ まとめ
No.6!
新政の唯一の定番生酒!
6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを目的に醸造されるライン!
厳選された特約店で,厳格な品質管理の下,販売されている!
酒蔵では直接販売をしておらず,新政の地元 秋田市内でもなかなか入手できない!
新政の酒自体,今までの日本酒のイメージとはちょっと違った個性的な日本酒が多いが,このNo.6は,また,別格な日本酒!
皆さんも,もし,見掛けたら,ぜひぜひぜひ,買って呑んで味噌!
まあ,そんなラッキーなことないとは思うけど…
呑兵衛ではあるが,あまり日本酒を吞まない肉の御仁ではあるが,新政の日本酒!
最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
秋田の酒造会社「新政酒造株式会社」の唯一の定番生酒,No.6!
6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを目的に醸造されるラインが「No.6(ナンバーシックス)」である!
◆ 新政のNo.6は,入手困難!
肉の御仁は,2018年のお盆に,二男よりのリクエストにより,女房殿のご実家のある秋田に帰省した際,新政のお膝元秋田市内で「No.6」をお土産に購入しようといくつもの酒屋さんを回ったが,「No.6」は入手することが出来なかったorz
その時のつぶやきは,こちら!
あれから3年近く!
秋田に帰省した際は,必ず秋田市にある特約店「菅久商店」「酒屋まるひこ」を覗き,「No.6」情報を収集してきたが,「昨日,入った!」「すぐ売れちゃった!」との情報はあるも,結局,「No.6」は拝めずじまいorz
知る人ぞ知る新政のNo.6!
日本酒好きとなった二男は,「No.6」を入手すべく,酒屋に通ったり,ネット通販の抽選に応募したりしていたが,結局,「No.6」を入手することは出来なかった!
「No.6」は,蔵内でのマイナス5度以下の貯蔵管理体制,厳選された銘酒専門店のみでの販売と言う厳格な品質管理のため,地元秋田のお酒屋さんでもなかなか入手困難!
高いプレミア付きのネット通販なら入手できないこともないんだろうけど,やはり,きちんとした特約店から定価で入手したい!
ああ!いつになったら吞めるのか???
新政の「No.6」!!!
幻の酒!No.6!!!
◆ やったー!とうとう抽選に当たった\(^o^)/
先日,東京のはせがわ酒店の抽選販売に,とうとう二男が当選した\(^o^)/
レギュラーの「No.6」ではなく,「No.6 十周年記念酒の第二弾 紫舟タイプ」ではあるが,新政の「No.6 」には違いない!

いや!十周年記念酒の方が断然貴重だよ(^O^)

「紫舟タイプ」は,令和3年5月1日,全国特約店で発売されたが,今回のはせがわ酒店の抽選販売は,先行販売!
4月24日(土),4月25日(日)に,はせがわ酒店日本橋店で受け取れる!
でかしたぞ!二男!!!
全国発売の前に,念願のNo.6をいただこう\(^o^)/
◆ 「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」!
「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」は,貴醸酒ベースの瓶内二次発酵酒!
書道家・紫舟氏の躍動感ある筆致が冴える白フロスト瓶に納められている!
日本酒と言うよりシャンパンのような包装!

紫外線防止加工を施した特殊ステルスフィルムを使用しているそうだ!
「No.6 」は,「出荷月から3ヶ月以内,できれば購入してくすぐに飲み切りください。また開封前後に関わらず必ず常時冷蔵保管してください。生酒は一般的性質として長期保管には向いておりません。」と厳格な品質管理を求めているが,この「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」は,レギュラーのNo.6を超える「なお酵母活性が強く,厳重な冷蔵管理が必要であり,購入後はできるだけ早く消費する必要がある。」との注意がある!
720mlの4合瓶が4,800円と結構高価な日本酒であるが,開けたら一度に呑み切る!
庶民の肉の御仁にはなかなかの贅沢ではあるが,さあ!いただこう\(^o^)/
◆ いざ!実飲!!

カラフルな特殊ステルスフィルムを剥がすと,中にはすりガラスの瓶!

キャップは水引で閉められている!

流石!新政!!!
オシャレな包装である(^O^)
瓶のキャップを開けると,「シュワッ」と炭酸の抜ける音!
冷えたグラスに注ぐと,結構勢いのある泡がシュワシュワ!
グラスから「No.6 十周年記念酒第二弾 紫舟タイプ」を一口!

甘く,炭酸が強い!
これが日本酒???
これは,まさにシャンパンの口当たり(^O^)
これ,フレンチレストランでグラスで出てきたら,日本酒と思う人ってなかなかいないんじゃないかな!
うまっ!
3年越しでやっと呑めた新政のNo.6!
ちょっとお高いが,とってもオシャレで,おいしい日本酒だね!
◆ まとめ
No.6!
新政の唯一の定番生酒!
6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを目的に醸造されるライン!
厳選された特約店で,厳格な品質管理の下,販売されている!
酒蔵では直接販売をしておらず,新政の地元 秋田市内でもなかなか入手できない!
新政の酒自体,今までの日本酒のイメージとはちょっと違った個性的な日本酒が多いが,このNo.6は,また,別格な日本酒!
皆さんも,もし,見掛けたら,ぜひぜひぜひ,買って呑んで味噌!
まあ,そんなラッキーなことないとは思うけど…
呑兵衛ではあるが,あまり日本酒を吞まない肉の御仁ではあるが,新政の日本酒!
最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント