2012/05/04

Post

        

EMOの「鶏の唐揚げ」レシピ!

category - レシピ
2012/ 05/ 04
                 
昨日は久々に「鶏の唐揚げ」を作った!

ちょっと前にtwitterのTL上で、「鶏の唐揚げ」を食べている人のtweetがたくさん流れ、無性に「鶏の唐揚げ」が食べたくなったのだ!

みんな、結構「鶏の唐揚げ」食ってるよな!

私は料理が好きだ!週末は結構料理をする!

「鶏の唐揚げ」もレパートリーの一つだ!

私の「鶏の唐揚げ」は、味が濃いのが特徴だ!

漬け込み時間を長く取ることにより、肉に味を染み込ませるのだ!

味が濃い分、つまみにもピッタリ!

二男は、おろしポン酢を付けて食べるのも好きだ!

鶏唐9

「鶏の唐揚げ」は、簡単お手軽で美味しい!

誰でも出来る!

ところで、「鶏の唐揚げ」って何料理なんだろう?「和食」?「洋食」?それとも「中華」?

「和食」って言うのが正解のようだけど…「フライドチキン」は「洋食」で、「油淋鶏」は「中華」だよな!まあいいかっ!!

それではレシピを紹介しよう!

≪ 用意するもの ≫

・若とりもも肉 2枚

鶏唐揚げ1

・にんにく 2片
・しょうが 3センチ程度
・玉ねぎ 半分
・長ネギ(青い部分)適量
・しょうゆ
・日本酒
・こしょう
・塩
・食用油

鶏唐揚げ2

≪ 作り方 ≫

1.鶏もも肉を適当な大きさに切る。

2.にんにく2片、しょうが3センチ程度、玉ねぎ半分をすりおろす。

3.長ネギの青い部分を小口切りにする。

4.ビニール袋に切った鶏もも肉、すりおろしたにんにく・しょうが・たまねぎ、小口切りした長ネギ、しょうゆ大さじ2、日本酒大さじ2、こしょう・塩を適量入れ、良く揉み込む。

鶏唐揚げ3

5.ビニール袋の口を縛り、冷蔵庫で最低6時間寝かす。(一晩寝かしてもグ〜ッ!!)

6.揚げる前2時間くらい前に、冷蔵庫から出し、肉を常温に戻しておく。

7.別のビニール袋に片栗粉を入れ、鶏もも肉の水分をきりながらビニール袋に入れ、袋を振って片栗粉を全体にまぶす。

鶏唐6

8.油を170度まで熱し、少し色が付くくらいまで、揚げる。油から上げたら2~3分おいておく。

鶏唐5

鶏唐7

9.油の温度を200度に上げ、8を戻し、さらに揚げる。適度に色が付いたら、油をしっかり切って、は〜い、出来上がり!(二度揚げでジューシィー、サクサク!!)

鶏唐8

10.肉を取って残った長ネギの水分を切り、多めの片栗粉で薄く伸ばし、180度の油でカラッと揚げる!これがまた、美味!つまみに持って来いだよ!!

皆さんも、「鶏の唐揚げ」作って味噌!!


FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

こんばんは!
鶏のから揚げうまそうですね!
玉ねぎと長ねぎも漬けるんですね。
今度、やってみよう!

話、変わりますけど、先日、都内に出たのでおすすめの好餃子を買いました。
うまかったです!



初めまして。
午前4時です。見てはいけない時間に見てしまいました(´;ω;`)ブワッ
すごい美味しそうですね!!唐揚げ大好きです。
油怖いし、処理が面倒なので作れないダメな子な私です。
あー食べたい。。。
ダンキュイジさん、いつもどーも!

長ネギは、漬けたあとに揚げてつまみにするのが、好きなんで入れているようなもんで、ネギ嫌いな子供には不評です!

ハオチャオズ、いけるでしょう!ハオチャオズ風な餃子を作るときはキャベツを多めにすると近い味に仕上がります!

今後ともよろぴくです!!

世話係さん、どーも!

お初です!

揚げ物なんて、簡単だよ!

揚げ物用の温度計買って、温度管理だけすれば、誰でも出来るよ!

拙ブログにもいろいろレシピを載せていますので、参考に料理の世界にもいらっしゃ〜い!!

今後ともよろぴくです!!