Post
《 実食レビュー 》おうちdeきりたんぽ鍋!
category - そのた食べ物
2022/
03/
02◆ きりたんぽ鍋
きりたんぽ鍋!

言わずと知れた秋田の郷土料理!
比内地鶏から取ったスープに濃口醤油,酒,砂糖を加えた醤油ベースのスープを造り,ごぼう,舞茸,ねぎ,糸こんにゃくなどを加え,切った“たんぽ”(きりたんぽ)を煮て食す美味しい鍋だ!
基本は,比内地鶏,きりたんぽ,ささがきごぼう,舞茸,ネギ,糸こんにゃくの6つの具材だけ!
味や臭いが変わるので,魚やにんじん,しいたけなどは入れないそうだ!
◆ きりたんぽ鍋の“きりたんぽ”って何???
そもそも,きりたんぽ鍋の“きりたんぽ”って何???

“きりたんぽ”の“たんぽ”って,本来は稽古用の槍に付ける綿を丸めて布で包んだもの!
きりたんぽ鍋の“たんぽ”は米どころ秋田のご飯を半分潰し,杉の棒に巻きつけたものがこの槍の先に付けるたんぽに似ていることから,名付けられたと言う!
“きりたんぽ”とはこの“たんぽ”を切ったもの!
「切り」+「たんぽ」=「きりたんぽ」なのである!
ふっくらと炊きあげられたあきたこまちを,香りよい秋田杉の串に一本一本丁寧に巻き付け,炭火でこんがりと焼き上げたきりたんぽ!

米どころ秋田らしい,伝統の食べ物である!
◆ 鈴和商店のきりたんぽセット!

肉の御仁家は,毎年,女房殿ご実家から,きりたんぽの本場 秋田の鈴和商店のきりたんぽセットを送っていただき,おうちdeきりたんぽ鍋!
鈴和商店は,JR秋田駅に近い秋田市の中心部にある老舗の豆問屋さんであるが,季節限定で炭火焼きりたんぽも作っている!

この鈴和商店のきりたんぽセット!
うるち米100%,添加物なしの炭火焼きりたんぽ,秋田県湯沢市産のせり,ささがきごぼう,舞茸,ねぎ,糸こんにゃく,比内地鶏,比内地鶏濃縮スープ,世界遺産白神山地の名水 白神山水がセットされている!

水までだよ!

このきりたんぽセットだけで,おうちに居ながら,本場秋田のきりたんぽ鍋が食べられる(^O^)


肉の御仁家らしく,このセットの比内地鶏だけは,通常セットの2倍の800グラムに増量\(^o^)/

お肉たっぷりのきりたんぽ鍋をいただく(^O^)
肉・肉・肉!!!
◆ きりたんぽ鍋を作る!
大き目な鍋に比内地鶏濃縮スープを開け,醤油や酒を加えてスープを作る!
スープが沸騰したら,比内地鶏とささがきごぼうを入れて煮込む!

ほら!比内地鶏増量なだけに,お肉タップリプリ\(^o^)/
比内地鶏に火が通ったら,鍋に舞茸と糸こんにゃくを入れて,さらに煮込む!

舞茸もちょっと増量!

半分に切ったきりたんぽ,ねぎ!最後にせりを加え,ひと煮立ちしたらきりたんぽ鍋の出来上がり\(^o^)/





◆ いざ!実食!!!
コロナ禍のご時世でもあり,鍋をみんなで突くのではなく,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼に一人分づつ装っていただきます(^O^)


今日は,肉の御仁家秋田デイ!
きりたんぽ鍋のお供に,秋田の銘酒「大平山 純米大吟醸 天巧」を!


冷したグラスに,キリッと冷やした天巧を注ぎ,ゴクリ!
香り高い吟醸香が鼻をくすぐる(^O^)
きりたんぽをパクリ!

おいしいスープを吸ったあきたこまちがうまっ!
おお!米の秋田は酒の国!!!
きりたんぽもうまい(^O^)
酒もうまい(^O^)
流石!米どころ秋田\(^o^)/
日本3大美味鶏の比内地鶏も歯応えがあり,旨みタップリ!コクも深い(^O^)

天巧で流す!
せりをパクリ!

せりは,葉も茎もうまいんだけど,シャキシャキとした根の部分がまたうまい(^O^)



また,天巧で流す!
秋田のおいしい食材がタップリ!
パクパクパク!
きりたんぽ鍋おかわり!!!

肉の御仁は煮込んでちょっとやわらかくなったきりたんぽも大好き!

ちょっと食感の変わったきりたんぽをパクパク!
ああ!うまい(^O^)
◆ まとめ
秋田の郷土料理 きりたんぽ鍋!

米どころ秋田の生んだ銘柄米あきたこまちで作ったきりたんぽに,日本3大美味鶏の比内地鶏,秋田の冬の野菜の代表格 せり!
どれも秋田を代表するおいしい食材!
秋田の老舗豆問屋 鈴和商店のきりたんぽセットなら,おうちに居ながら本場秋田のきりたんぽ鍋が満喫できる(^O^)
主役のきりたんぽだけではなく,比内地鶏,せり,舞茸,ねぎ,水まで秋田県産!
皆さんも,鈴和商店のきりたんぽセット頼んで,おうちdeきりたんぽ鍋,食べて味噌!
一緒に秋田の銘酒も呑れば,気分は北国秋田!
あんべイイな秋田\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
きりたんぽ鍋!

言わずと知れた秋田の郷土料理!
比内地鶏から取ったスープに濃口醤油,酒,砂糖を加えた醤油ベースのスープを造り,ごぼう,舞茸,ねぎ,糸こんにゃくなどを加え,切った“たんぽ”(きりたんぽ)を煮て食す美味しい鍋だ!
基本は,比内地鶏,きりたんぽ,ささがきごぼう,舞茸,ネギ,糸こんにゃくの6つの具材だけ!
味や臭いが変わるので,魚やにんじん,しいたけなどは入れないそうだ!
◆ きりたんぽ鍋の“きりたんぽ”って何???
そもそも,きりたんぽ鍋の“きりたんぽ”って何???

“きりたんぽ”の“たんぽ”って,本来は稽古用の槍に付ける綿を丸めて布で包んだもの!
きりたんぽ鍋の“たんぽ”は米どころ秋田のご飯を半分潰し,杉の棒に巻きつけたものがこの槍の先に付けるたんぽに似ていることから,名付けられたと言う!
“きりたんぽ”とはこの“たんぽ”を切ったもの!
「切り」+「たんぽ」=「きりたんぽ」なのである!
ふっくらと炊きあげられたあきたこまちを,香りよい秋田杉の串に一本一本丁寧に巻き付け,炭火でこんがりと焼き上げたきりたんぽ!

米どころ秋田らしい,伝統の食べ物である!
◆ 鈴和商店のきりたんぽセット!

肉の御仁家は,毎年,女房殿ご実家から,きりたんぽの本場 秋田の鈴和商店のきりたんぽセットを送っていただき,おうちdeきりたんぽ鍋!
鈴和商店は,JR秋田駅に近い秋田市の中心部にある老舗の豆問屋さんであるが,季節限定で炭火焼きりたんぽも作っている!

この鈴和商店のきりたんぽセット!
うるち米100%,添加物なしの炭火焼きりたんぽ,秋田県湯沢市産のせり,ささがきごぼう,舞茸,ねぎ,糸こんにゃく,比内地鶏,比内地鶏濃縮スープ,世界遺産白神山地の名水 白神山水がセットされている!

水までだよ!

このきりたんぽセットだけで,おうちに居ながら,本場秋田のきりたんぽ鍋が食べられる(^O^)


肉の御仁家らしく,このセットの比内地鶏だけは,通常セットの2倍の800グラムに増量\(^o^)/

お肉たっぷりのきりたんぽ鍋をいただく(^O^)
肉・肉・肉!!!
◆ きりたんぽ鍋を作る!
大き目な鍋に比内地鶏濃縮スープを開け,醤油や酒を加えてスープを作る!
スープが沸騰したら,比内地鶏とささがきごぼうを入れて煮込む!

ほら!比内地鶏増量なだけに,お肉タップリプリ\(^o^)/
比内地鶏に火が通ったら,鍋に舞茸と糸こんにゃくを入れて,さらに煮込む!

舞茸もちょっと増量!

半分に切ったきりたんぽ,ねぎ!最後にせりを加え,ひと煮立ちしたらきりたんぽ鍋の出来上がり\(^o^)/





◆ いざ!実食!!!
コロナ禍のご時世でもあり,鍋をみんなで突くのではなく,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼に一人分づつ装っていただきます(^O^)


今日は,肉の御仁家秋田デイ!
きりたんぽ鍋のお供に,秋田の銘酒「大平山 純米大吟醸 天巧」を!


冷したグラスに,キリッと冷やした天巧を注ぎ,ゴクリ!
香り高い吟醸香が鼻をくすぐる(^O^)
きりたんぽをパクリ!

おいしいスープを吸ったあきたこまちがうまっ!
おお!米の秋田は酒の国!!!
きりたんぽもうまい(^O^)
酒もうまい(^O^)
流石!米どころ秋田\(^o^)/
日本3大美味鶏の比内地鶏も歯応えがあり,旨みタップリ!コクも深い(^O^)

天巧で流す!
せりをパクリ!

せりは,葉も茎もうまいんだけど,シャキシャキとした根の部分がまたうまい(^O^)



また,天巧で流す!
秋田のおいしい食材がタップリ!
パクパクパク!
きりたんぽ鍋おかわり!!!

肉の御仁は煮込んでちょっとやわらかくなったきりたんぽも大好き!

ちょっと食感の変わったきりたんぽをパクパク!
ああ!うまい(^O^)
◆ まとめ
秋田の郷土料理 きりたんぽ鍋!

米どころ秋田の生んだ銘柄米あきたこまちで作ったきりたんぽに,日本3大美味鶏の比内地鶏,秋田の冬の野菜の代表格 せり!
どれも秋田を代表するおいしい食材!
秋田の老舗豆問屋 鈴和商店のきりたんぽセットなら,おうちに居ながら本場秋田のきりたんぽ鍋が満喫できる(^O^)
主役のきりたんぽだけではなく,比内地鶏,せり,舞茸,ねぎ,水まで秋田県産!
皆さんも,鈴和商店のきりたんぽセット頼んで,おうちdeきりたんぽ鍋,食べて味噌!
一緒に秋田の銘酒も呑れば,気分は北国秋田!
あんべイイな秋田\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
きりたんぽ鍋。
美味しい物がたくさんある秋田の名物であり私も大好きです(#^^#)
2021-02-04 13:39 エムロック URL 編集
Re: No title
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
新潟のコシヒカリできりたんぽを作ったら,あきたこまちの
きりたんぽとは違ったおいしいきりたんぽができるのではと思いました!
新潟と秋田っていろいろ似ているような(^O^)
2021-02-05 05:09 肉の御仁 URL 編集