2020/11/30

Post

        

《実食レビュー》 銘店伝説 支那そば 王王軒を食べて見た!

category - ラーメン
2020/ 11/ 30
                 
◆ 銘店伝説 支那そば 王王軒を見つけた!

先日,食べたことのない「銘店伝説」を見つけました(^O^)

ドライブの帰りに寄った山梨県のローカルスーパーで!

その「銘店伝説」は,「銘店伝説 支那そば 王王軒」!

mtdwanwan2

mtdwanwan3

1袋2食入り321円(税別)!

肉の御仁の住む東京郊外の街の「銘店伝説」の平均的な売価は298円(税別)なので,若干お高めではあるが,「銘店伝説 支那そば 王王軒」は,西日本限定販売の銘店伝説!

滅多にお目に掛かれない!

当然,お買い上げ(^O^)

でも,なぜ?山梨県のスーパーに西日本限定発売の銘店伝説が???

◆ 徳島ラーメンって???

支那そば 王王軒は,徳島ラーメンの人気店!

皆さん,徳島ラーメンは知ってるよね!

えっ!知らない!!!

徳島ラーメンって,その名のとおり,徳島県のご当地ラーメン!

徳島ラーメンの代表格「中華そば いのたに」が新横浜ラーメン博物館に期間限定出店したことをきっかけに,一時随分話題になったご当地ラーメンだ!

徳島ラーメンと言えば,やっぱり「肉」!

一般的にラーメンには付き物の「チャーシュー」ではなく,甘辛く煮付けた豚バラスライス肉がトッピングされる!

また,この肉とセットのように生卵もトッピングされる!

徳島ラーメンのスープは,大きく,白・茶・黄の3系統に分かれ,結構オリジナリティのあるご当地ラーメンなのだ!

◆ 支那そば 王王軒って???

支那そば 王王軒!

“わんわんけん”と読ませる!

なんでも「世界の王」こと王貞治氏のように世界の人に愛されるラーメン店を目指し“王王軒“と命名されたのだと言う!

オープンは,1998年5月!

茶系スープの人気店である!

◆ (株)アイランド食品の名店伝説って???

「銘店伝説」は,香川県綾歌郡綾川町にある株式会社アイランド食品の作るチルドラーメンだ!

全国津々浦々に存在する行列のできる人気店や,わざわざ足を運びたい銘店の味を,家庭で気軽に味わってほしいという「想い」から誕生したチルドラーメンシリーズ!

“銘店の味をご家庭で”をコンセプトに,丼に凝縮された銘店の味を忠実に再現している,インスタントラーメンフリークには超有名なラーメンなのだ!

「銘店伝説」シリーズは,現在,全国販売エリア版が7店!

東日本販売エリア版が16店,西日本販売エリア版が21店の合計44店が発売中だ!!

※ 2年11月28日現在 肉の御仁調べ

最近は,オンラインショップや通販限定1食具材付きの「銘店伝説極魅」なんてのも始めたようだ!

おうちdeラーメン界のキング!銘店伝説!!

◆ 肉の御仁のマイブーム!肉の御仁が食した銘店伝説!!

おうちラーメン派の肉の御仁!

おうちdeラーメン界のキング!銘店伝説は,マイブームなのだ(^O^)

肉の御仁は,今までに「銘店伝説 家系総本山 吉村家」「銘店伝説 八王子ラーメン 中華そば 吾衛門」「銘店伝説 中華そば ホープ軒本舗」「銘店伝説 ラーメン龍ちゃん」「銘店伝説 尾道ラーメン 東珍康」「銘店伝説 博多豚骨ラーメン 一幸舎」「銘店伝説 らーめん 夢中」「銘店伝説 ぜんや」「銘店伝説 しおらーめん はないち」「銘店伝説 中華そば ムタヒロ」「銘店伝説 らー麺 厚木 本丸亭」「銘店伝説 博多 だるま」「銘店伝説 中華蕎麦 とみ田」「銘店伝説 札幌味噌ラーメン 名店 桑名」「銘店伝説 旭川らぅめん 青葉」「銘店伝説 森田屋総本店」「銘店伝説 栃木・宇都宮 糀味噌らーめん満天家」「銘店伝説 喜多方冷し中華 本家大みなと味平」「銘店伝説 つけ麺 新宿 風雲児」「銘店伝説 東京・八王子 みんみんラーメン」「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」「銘店伝説 らーめん天神下 大喜」「銘店伝説 和歌山の名店 中華そば 井出商店」
「銘店伝説 山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」」「銘店伝説 熊本ラーメン名店大黒」「銘店伝説 油そば 東京油組総本店」「銘店伝説 喜多方ラーメン 本家 大みなと 味平」「銘店伝説LIMITED 桑名」「銘店伝説LIMITED ホープ軒本舗」「銘店伝
説LIMITED だるま」「銘店伝説 ドゥエ イタリアン 冷製トマトらぁ麺」「銘店伝説Japanese Soba Noodles 蔦」「銘店伝説 千寿」「銘店伝説 兎に角」「銘店伝説 なんつッ亭」「銘店伝説 奈良 天理スタミナラーメン」「銘店伝説 めん処 藤堂」「銘店伝 ラーメン 来来亭」「銘店伝説 北海道 旭川 ラーメン蜂屋」「銘店伝説 喜多方ラーメン 食堂はせ川」「銘店伝説 支那そばやざる中華」「銘店伝説 魁力屋冷やしラーメン」「銘店伝説 みずさわ屋冷やしそば」「銘店伝説 湘南の夏 冷やし中華 江の島ら~めん花みずき監修」「銘店伝説 小田原ラーメン 鯵壱北條」「銘店伝説 魁力屋ラーメン」「銘店伝説 元祖勝浦式坦々麺 江ざわ」「銘店伝説 スパイス・ラー麺 卍力」「銘店伝説 地獄の担担麺 護摩龍」「銘店伝説 中華そば四つ葉 蛤そば」「銘店伝説 中華蕎麦とみ田 つけめん」「銘店伝説 中華そば しば田」を食して,拙ブログ「肉の御仁のひとりごと」でつぶやいている!

※ つぶやきが気になった方は,こちらからご覧くださいませ<(_ _)>

ライナップは随分入れ替わっているが,肉の御仁は今日食す“銘店伝説 支那そば 王王軒”で53店目の銘店伝説だ!

随分,食べました\(^o^)/

これからも「銘店伝説シリーズ」全店制覇を目指し,頑張ります\(^o^)/

◆ 銘店伝説 支那そば 王王軒を作る!

銘店伝説 支那そば 王王軒を作る!

mtdwanwan4

mtdwanwan5

まずは,いつものように,パッケージにある調理例の写真を参考にトッピング具材の準備から始める!

このパッケージにある調理例の写真,支那そば 王王軒の公式ホームページにある王王軒のラーメンの写真と一緒だね!

「銘店伝説 支那そば 王王軒」のパッケージの調理例の写真には,徳島ラーメンの象徴 豚バラ肉・生卵,もやし,メンマ,ネギがトッピングされている!

まず,徳島ラーメンの象徴“豚バラ肉”を作る!

豚バラスライス肉にしょうゆ,みりん,日本酒,砂糖を加えて,煮込んで水分が飛んだら出来上がり(^O^)

他の具材の準備も出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を1分半茹でる!

mtdwanwan6

mtdwanwan7

この間に丼に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で,丼と液体スープを温めて置く!

mtdwanwan8

麺が茹で上がる1分前に,丼のお湯を捨て,液体スープを開ける!

mtdwanwan9

熱湯400CCで液体スープを薄める!

mtdwanwan10

おお!このスープ,ネットリ濃厚!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均し,準備して置いた具材を素早くトッピング!

mtdwanwan11

最後は,肉の御仁がラーメンの象徴と思っている“なると”をトッピング!

mtdwanwan12

は~~~い!肉の御仁特製 支那そば 王王軒の出来上がり\(^o^)/

今日も安定の2人前!

特盛りです(^O^)

mtdwanwan1

◆ いざ!実食!!

まず,麺を一口!

mtdwanwan13

軽い食感の中細ストレート麺!

スープが濃厚なせいか,スープの絡みもイイ(^O^)

あんまり上手い表現が出来ないが,関東の中華そばの麺と九州のラーメンの麺の中間のような麺!

続いて,スープを一口!

mtdwanwan14

濃厚だねぇ!

動物系が強いスープ!

鶏ガラと豚骨のバランスが絶妙!

美味し(^O^)

甘辛の豚バラ肉もこのスープにベストマッチ!

mtdwanwan15

最後に濃厚なスープと一緒にトゥルッと食す生卵もスープをまろやかにしてくれて美味!

これまた,うまっ(^O^)

ラーメンを〆てくれる!

◆ まとめ

「銘店伝説 支那そば 王王軒」!

豚骨と鶏ガラのコクと旨味を感じる濃厚スープとスープに絶妙になじむ中細ストレート麺!

チャーシューの代わりの甘辛の豚バラ肉も,なかなかイイ(^O^)

トッピングの生卵もイイよ!

徳島ラーメン!

なかなか美味しいラーメンである!

皆さんも「銘店伝説 支那そば 王王軒」食べて味噌!

豚バラ肉と生卵のトッピングは必須だよ!

人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!

これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだよ(^O^)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント