2022/11/24

Post

        

《実食レビュー》河口湖のスーパーで買って来た富士宮焼きそばを作って食べて見た!

category - そのた食べ物
2022/ 11/ 24
                 
◆ 富士宮焼きそば!

富士宮焼きそば!

kawagufujim13

B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいて,第1回・第2回連続グランプリを受賞!

B級グルメ,ご当地グルメ界の帝王!

一時は随分TVでも取り上げられた(^O^)

今は,あんまり見かけなくなったけど!

富士宮焼きそばは,富士宮市内にある4つの製麺業者「マルモ食品工業」「叶屋」「曽我めん」「木下製麺所」の富士宮焼きそば用蒸し麺を使用していること,ラードを絞った後の肉かすを入れること,削り粉(いわし煮干しの粉)を掛けることが富士宮焼きそばの特徴である!

◆ クセになる味!富士宮焼きそば!

肉の御仁は,時々,無性に富士宮焼きそばを食べたくなる!

焼そば自体は,そんなに好きでもないし,嫌いでもない!

でも,“富士宮”焼そばは,大好物である!

やはり,あのゴムのような独特の食感,肉カスの風味・食感,削り粉の風味なのか,クセになる味なんだよね!富士宮焼きそば!

◆ 富士宮焼きそばの麺は,肉の御仁の住む東京郊外の街には売っていないorz

時々,無性に食べたくなる富士宮焼きそばであるが,肉の御仁の住む東京郊外の街では売っていない!

富士宮焼きそばを作るには,富士宮市内の製麺業者の造る麺が必須なのだ!

kawagufujim1

もちろん,ネット通販で購入すれば,入手は可能であるが,高いお金を出して購入するほど余裕はないorz

そんな訳で,年に数回,富士宮焼きそばの仕入れを兼ねて,富士宮までドライブしたりする!←ネット通販で購入するよりよっぽどコストが掛るが(笑)

お土産屋さんではなく,富士宮市民が普段利用するスーパーに行き,麺,ソース,肉カス,削り粉をまとめて購入!

当然,スーパーで買うと生活者価格!

お土産屋さんの値段とは全然違い,安い(^O^)

麺や肉カスは,冷凍保存しておく!

しかし,一般家庭の冷蔵庫!

そんなにたくさんの麺を冷凍保存できない!

たまに富士宮焼きそばが食べたくなると,また,富士宮までドライブとなる!

◆ 富士宮焼きそばは,河口湖近辺のスーパーにも売っている!

富士宮焼きそばの仕入れのために,毎回,富士宮までドライブするのも大変だ!

もっと近くで売っていないか???

先日,山梨県・長野県・静岡県で店舗展開する「オギノ」と言うスーパーの河口湖店に偶然立ち寄ると,マルモ食品工業の麺,ソース,肉カス,削り粉が普通に売っていた!

以前,本栖湖近辺のお店でも富士宮焼きそばを見掛けたことがあるが,河口湖なら随分,近くなる!

この「オギノ」と言うスーパーは,上野原にも店舗がある!

ここで売っていれば,かなり近くで富士宮焼きそばが入手できる!

売っているか?否かは,そうのうち調べて報告しよう(^O^)

《 追加 》
後日,オギノ上野原店に行ってきました(^O^)

オギノ上野原店の焼きそば売り場には…

マルモ食品工業の麺,富士宮焼きそばの麺はありませんでしたorz

やっぱり,上野原と富士宮では食文化が違うんだろうね!

◆ 河口湖で買ってきたマルモの焼そばを作る!

偶然見つけた富士宮焼きそば!

家に帰って,早速作る!

まず,キャベツを適当な大きさにカット!

豚の切り落とし肉も適当な大きさにカット!

富士宮焼きそば独特の具材 肉カスを細かくカット!

2017fjnmyyksb7

2017fjnmyyksb8

熱したウォッグパンで細かくカットした肉カスをよく炒める!

kawagufujim3

豚肉を加え,さらに炒め,マルモの麺を投入!

kawagufujim4

kawagufujim5

マルモの麺のパッケージには,「麺1袋につき45CCの水を加え」と書いてあるが,肉の御仁はあとで加えるキャベツの水分も考慮し,「麺1袋に付き20CCの水を加え」麺をほぐす!

kawagufujim6

“焼”そばなので,麺をよく焼く!

細く切ったイカを加え,軽く混ぜ合わせたら,キャベツを投入!

kawagufujim7

kawagufujim8

キャベツも軽く混ぜ合わせたら,マルモのやきそばソースを回し掛け,水分を飛ばすイメージでさらに炒めたら,肉の御仁特製富士宮焼きそばの出来上がり\(^o^)/

kawagufujim9

rthnmmfjmyys12

kawagufujim10

◆ いざ!実食!!

お皿に出来立てホヤホヤの富士宮焼きそばを装ったら,いわしの削り節「削り粉」をたっぷり掛ける!

kawagufujim11

rthnmmfjmyys15

kawagufujim12

さらに青のり,紅ショウガを掛けて,いざ!実食!!

kawagufujim13

麺を一口!

kawagufujim14

ゴムを噛むような強い弾力!

肉カスの風味と食感!

いわしの削り節の風味!

どれも独特!

でも,これが,富士宮焼きそば!

普通の焼そばとは一味も二味も違う,日本一の焼そば\(^o^)/

kawagufujim15

美味い(^O^)美味過ぎる(^O^)(^O^)

肉の御仁は大阪人ではないけど,ご飯も欲しくなる富士宮焼きそば!

kawagufujim16

ご飯にも合~~~う~~~っ(^O^)

◆ まとめ

富士宮焼きそば!

定義どおりの富士宮焼きそばって,富士宮以外では,なかなか食べられない!

富士宮焼きそばの麺,肉カス,削り粉がなかなか売っていないからね!

お店で食べる富士宮焼きそばもなんかちょっと違う気が… ←肉の御仁の個人的感想です<(_ _)>

マルモ食品工業の焼きそばの麺,ソース,肉カス,削り粉が東京でも,普通のスーパーで売って居たらなぁといつも思う肉の御仁であります<(_ _)>

富士宮焼きそば!

このつぶやきや,拙ブログで「富士宮焼きそば」とブログ内検索を行っていただければ,おいしい作り方が一杯出てきます(^O^)

皆さんも,富士宮焼きそば作って,食べて味噌!

本当にクセになる味!

あまりのおいしさに中毒になっちゃうかも(笑)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

都内でも,西荻窪のライフで売っているとの情報あり!(令和4年8月25日時点)

都内で富士宮やきそばを購入したい人は,西荻窪のライフでどーぞ!







「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

富士宮焼きそば
富士宮焼きそばの特異性にいち早く気付いて、富士宮焼きそばを広めた富士宮焼きそば学会の創設者が亡くなられていたそうです。
この方が居なければB級グルメのブームも無かったかも。
富士宮焼きそば学会、等で検索してみて下さいませ。
Re: 富士宮焼きそば
鈴本さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
流石!鈴本さん!!!
博識でいらっしゃる<(_ _)>

富士宮焼きそば学会の創設者に合掌<(_ _)>
No title
最初食べた時、今までの焼きそばと全然違うのでビックリしましたね。

麺はがっしり。
魚粉の味。

今では静岡県に行くときの楽しみです(^^♪

仕入れて作ってしまうとはさすが肉の御仁さん。
出来栄えが素晴らしいです。
Re: No title
エムロックさん,おはようございます!
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
富士宮焼きそばも焼そば!
ただ焼くだけです!
キャンプの夕飯にぜひ,作って見てください!
No title
古い記事に失礼いたします。

最近できた西荻ライフでマルモの麺や肉カスを販売しております。麺は100円弱なので、安くはないですが、購入する人が少ないと取り扱いがなくなってしまうので、毎週買いに行っております。

お近くでしたら覗いてみてください。

Re: No title
啓蒙活動さん,おはようございます!
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
古い記事へのコメント大歓迎です(^O^)
ライフですか!
近くにないんですよねorz
残念!
訪問者数はたいしたことありませんが,拙ブログで宣伝しておきます!
頑張って,取り扱い確保に励んでください<(_ _)>
富士宮焼きそばといえば
富士宮焼きそばといえば肉カスが欠かせませんが、ここの所の豚肉高騰で輸入品も上がり国産だけでは賄い切れずに、マルモ製麺では肉カスの代替品を開発していると聞きました。代替品の肉カスが何処までのクォリティーか気になるところではありますが。
Re: 富士宮焼きそばといえば
鈴本さん,おはようございます!
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
グルメな鈴本さんらしい,へぇ~な情報ありがとうございます<(_ _)>
本当に豚肉高くなりましたね!
そのうち焼きそばから肉が消えるかも…
これもあれもロシアのせい!!!