Post
《実食レビュー》めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」をワンタンメンにして食べて見た!
category - ラーメン
2020/
10/
21◆ めんのマルニ 「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」

「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」は,宮城県登米市にある「マルニ食品株式会社」の造るなま中華麺!
秋田の超有名ラーメン店「末廣ラーメン本舗」が監修した銘店系の生ラーメンだ!
秋田市内のスーパーの生ラーメン・チルドラーメンコーナーでは,定番の商品だよね!
東北道のSAやPA,東北地方のお土産屋さんやスーパーでも良く見掛けるね(^O^)
◆ 末廣ラーメン本舗とは?

「末廣ラーメン本舗」は,京都駅前の屋台が発祥の京都の有名老舗ラーメン店「新福菜館」直伝の京都ラーメンのお店!
新福菜館直伝の味を雪国秋田に合うように改良して,今の味になったのだと言う!
今でも,タレは,京都の本店から届いているんだとか!
京都ラーメンらしく“黒いスープ”の“秋田ブラック”!
末廣ラーメン本舗!
「京都生まれの秋田育ち」!
今では,秋田に2店!

【 末廣ラーメン本舗 秋田山王本店 】

【 末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店 】
青森に1店,岩手に1店,宮城に1店,全国的なラーメン激戦区 高田馬場にも出店している秋田を代表するラーメン屋さんだ!
◆ めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」でワンタンメン!
肉の御仁は,めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」をもう何度も食している!
お店でも食した「あさりバターラーメン」にして食すとこれがまた絶品なのであるが,毎回毎回「あさりバターラーメン」ってのも芸がない!

【 末廣ラーメン本舗 秋田山王本店の あさりバター(大) 】

【 肉の御仁特製 末廣ラーメン本舗あさりバターラーメン 特盛 】
※ 末廣ラーメンのあさりバターラーメンが気になった方は,こちら(お店編)(おうちdeラーメン編)をご覧ください<(_ _)>
今回は,めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」を肉の御仁特製ワンタンメンで食して見る!
◆ 肉の御仁特製ワンタンを仕込む!
まずは,肉の御仁特製ワンタンを仕込む!
普通のワンタンは,ワンタンの皮にチョコッとだけ餡が入っているのであるが,肉の御仁特製ワンタンは,具沢山\(^o^)/
小さな餃子くらいある(笑)
豚ひき肉100グラムに,背ワタを取って,包丁で良く叩いたパナメイエビ10匹,長ネギ15センチくらい,親指よりちょっと大き目なサイズの生姜をみじん切りして,醤油大さじ1,日本酒大さじ1,コショウ少々を加え,よく混ぜ合わせる!

ワンタンの皮の真ん中にワンタンの具をタップリのせ,ワンタンの皮の周りに水を塗ったら,ワンタンの皮を半分に折って,皮を閉じる!
三角形になったワンタンの皮の下2つの角をちょこっと折る!

これで,肉の御仁特製ワンタンの出来上がり\(^o^)/
◆ めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」を作る!
ワンタンの準備が出来たら,「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」を作る!
まずは,トッピング具材の準備!
今日のトッピング具材のメインは“ワンタン”
ワンタン以外は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,メンマ,なると,小口切りのネギ!
カサマシに,もやし炒めも準備する!

トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
この鍋には,木柄ザルが付いているのであるが,この他にワンタンを茹でるようにテボも鍋にセット!

麺とワンタンを同時に別々に茹でる!
まず,ワンタンを8個,テボに投入!
続けて,麺を2玉,木柄ザルに投入!

麺を2分半茹でる!
この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,丼とスープを熱湯で温めて置く!
麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開ける!

スープを600CCの熱湯で薄め,茹で上がった麺の湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!


流石!秋田ブラックと言われるだけのことがある真っ黒いスープ!
黒い!
茹で上がったワンタンもテボの上の方に浮いているので,テボで湯切りをして,麺の上にオ~~~ン!
チャーシューやもやし炒めも素早くトッピング!
は~~~い!肉の御仁特製末廣ラーメン本舗 醤油味ワンタンメンの出来上がり!

◆ いざ!実食!!!
今日もボリューム満点(^O^)
安定の2人前!
特盛の肉の御仁特製末廣ラーメン本舗 醤油味ワンタンメン!

いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

ボソっとしたやや加水率の低い中太ストレート麺!
この濃厚な醤油味のスープには,この麺がピッタリ合うんだよね(^O^)
美味し(^O^)
続いて,スープを一口!

見た目は真っ黒で,しょっぱそうなスープであるが,濃厚な醤油味ではあるが,コクは深いが,意外とサッパリしている!
“あとをひく味”って言うのかな!
とってもおいしいスープである!
続いて,肉の御仁特製ワンタンを一口!
れんげの上にのった餃子のようなワンタン!

パナメイエビのプリプリ感に黒豚の挽肉の旨味がベストマッチ(^O^)
こりゃ!美味い\(^o^)/
特盛り(2人前)の麺とスープに特大のワンタン8個!
これは思った以上にヘビーであった!!!
うっぷ!!!
◆ まとめ
めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」!
秋田市では定番のなま中華麺ではあるが,肉の御仁の住む東京郊外の街ではあまり見掛けない!
めんのマルニの生中華麺自体,東北道のSA・PAやお土産屋さんでは良く見掛けるが,こちらではあんまり見掛けない!
そんなめんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」であるが,今回は,里帰りした女房殿の土産で入手した!
※ 次のネット通販でも入手可能です<(_ _)>
よろしければ,ポチッとどーぞ<(_ _)>
「京都生まれの秋田育ち」!
「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」は,秋田のラーメンではあるが,れっきとした京都ラーメンである!
真っ黒い見た目とは違い,意外とあっさり!
あさりバターやネギがとっても合う!
今回食したワンタンにもとても合いました!

皆さんも,めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」でおうちdeラーメン,食べて味噌!
ワンタンメンにしても,あさりバターラーメンにしてもとってもとってもとってもおいしいですよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」は,宮城県登米市にある「マルニ食品株式会社」の造るなま中華麺!
秋田の超有名ラーメン店「末廣ラーメン本舗」が監修した銘店系の生ラーメンだ!
秋田市内のスーパーの生ラーメン・チルドラーメンコーナーでは,定番の商品だよね!
東北道のSAやPA,東北地方のお土産屋さんやスーパーでも良く見掛けるね(^O^)
◆ 末廣ラーメン本舗とは?

「末廣ラーメン本舗」は,京都駅前の屋台が発祥の京都の有名老舗ラーメン店「新福菜館」直伝の京都ラーメンのお店!
新福菜館直伝の味を雪国秋田に合うように改良して,今の味になったのだと言う!
今でも,タレは,京都の本店から届いているんだとか!
京都ラーメンらしく“黒いスープ”の“秋田ブラック”!
末廣ラーメン本舗!
「京都生まれの秋田育ち」!
今では,秋田に2店!

【 末廣ラーメン本舗 秋田山王本店 】

【 末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店 】
青森に1店,岩手に1店,宮城に1店,全国的なラーメン激戦区 高田馬場にも出店している秋田を代表するラーメン屋さんだ!
◆ めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」でワンタンメン!
肉の御仁は,めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」をもう何度も食している!
お店でも食した「あさりバターラーメン」にして食すとこれがまた絶品なのであるが,毎回毎回「あさりバターラーメン」ってのも芸がない!

【 末廣ラーメン本舗 秋田山王本店の あさりバター(大) 】

【 肉の御仁特製 末廣ラーメン本舗あさりバターラーメン 特盛 】
※ 末廣ラーメンのあさりバターラーメンが気になった方は,こちら(お店編)(おうちdeラーメン編)をご覧ください<(_ _)>
今回は,めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」を肉の御仁特製ワンタンメンで食して見る!
◆ 肉の御仁特製ワンタンを仕込む!
まずは,肉の御仁特製ワンタンを仕込む!
普通のワンタンは,ワンタンの皮にチョコッとだけ餡が入っているのであるが,肉の御仁特製ワンタンは,具沢山\(^o^)/
小さな餃子くらいある(笑)
豚ひき肉100グラムに,背ワタを取って,包丁で良く叩いたパナメイエビ10匹,長ネギ15センチくらい,親指よりちょっと大き目なサイズの生姜をみじん切りして,醤油大さじ1,日本酒大さじ1,コショウ少々を加え,よく混ぜ合わせる!

ワンタンの皮の真ん中にワンタンの具をタップリのせ,ワンタンの皮の周りに水を塗ったら,ワンタンの皮を半分に折って,皮を閉じる!
三角形になったワンタンの皮の下2つの角をちょこっと折る!

これで,肉の御仁特製ワンタンの出来上がり\(^o^)/
◆ めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」を作る!
ワンタンの準備が出来たら,「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」を作る!
まずは,トッピング具材の準備!
今日のトッピング具材のメインは“ワンタン”
ワンタン以外は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,メンマ,なると,小口切りのネギ!
カサマシに,もやし炒めも準備する!

トッピング具材の準備が出来たら,大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
この鍋には,木柄ザルが付いているのであるが,この他にワンタンを茹でるようにテボも鍋にセット!

麺とワンタンを同時に別々に茹でる!
まず,ワンタンを8個,テボに投入!
続けて,麺を2玉,木柄ザルに投入!

麺を2分半茹でる!
この間に,丼に袋ごと液体スープを入れ,丼とスープを熱湯で温めて置く!
麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開ける!

スープを600CCの熱湯で薄め,茹で上がった麺の湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!


流石!秋田ブラックと言われるだけのことがある真っ黒いスープ!
黒い!
茹で上がったワンタンもテボの上の方に浮いているので,テボで湯切りをして,麺の上にオ~~~ン!
チャーシューやもやし炒めも素早くトッピング!
は~~~い!肉の御仁特製末廣ラーメン本舗 醤油味ワンタンメンの出来上がり!

◆ いざ!実食!!!
今日もボリューム満点(^O^)
安定の2人前!
特盛の肉の御仁特製末廣ラーメン本舗 醤油味ワンタンメン!

いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

ボソっとしたやや加水率の低い中太ストレート麺!
この濃厚な醤油味のスープには,この麺がピッタリ合うんだよね(^O^)
美味し(^O^)
続いて,スープを一口!

見た目は真っ黒で,しょっぱそうなスープであるが,濃厚な醤油味ではあるが,コクは深いが,意外とサッパリしている!
“あとをひく味”って言うのかな!
とってもおいしいスープである!
続いて,肉の御仁特製ワンタンを一口!
れんげの上にのった餃子のようなワンタン!

パナメイエビのプリプリ感に黒豚の挽肉の旨味がベストマッチ(^O^)
こりゃ!美味い\(^o^)/
特盛り(2人前)の麺とスープに特大のワンタン8個!
これは思った以上にヘビーであった!!!
うっぷ!!!
◆ まとめ
めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」!
秋田市では定番のなま中華麺ではあるが,肉の御仁の住む東京郊外の街ではあまり見掛けない!
めんのマルニの生中華麺自体,東北道のSA・PAやお土産屋さんでは良く見掛けるが,こちらではあんまり見掛けない!
そんなめんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」であるが,今回は,里帰りした女房殿の土産で入手した!
※ 次のネット通販でも入手可能です<(_ _)>
よろしければ,ポチッとどーぞ<(_ _)>
「京都生まれの秋田育ち」!
「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」は,秋田のラーメンではあるが,れっきとした京都ラーメンである!
真っ黒い見た目とは違い,意外とあっさり!
あさりバターやネギがとっても合う!
今回食したワンタンにもとても合いました!

皆さんも,めんのマルニ「駅前屋台の中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味」でおうちdeラーメン,食べて味噌!
ワンタンメンにしても,あさりバターラーメンにしてもとってもとってもとってもおいしいですよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント