Post
美味しい餃子のレシピ【2020最新版】
category - 餃子
2020/
09/
05おはようございます!
肉の御仁です!
皆さん,餃子,好きですか?
肉の御仁は餃子が大好き(^O^)
拙ブログ”肉の御仁のひとりごと”でも,餃子のつぶやきは多い!


この世の中に餃子の嫌いな人っているのかなぁ???
皆,餃子好きだよね(^O^)
そこで今日は,肉の御仁特製餃子の2020年最新版レシピを大公開(^O^)



皆,このレシピを参考に美味しい餃子を食べようね!
永久保存版ですよ!!!
【 材 料 】 餃子100個分
・餃子の皮 100枚
・豚ひき肉 約800グラム

・にんにく 1玉


・生姜 3センチ位
・長ネギ 1本半(使いかけを使ったのでこんなもん)

・しいたけ 5個

・にら 1束

・キャベツ 10枚位
・醤油 50CC
・紹興酒 50CC
・粉末鶏がらスープ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・コショウ 少々
・ごま油 大さじ4(餡に入れる分)
・ごま油 適量(焼く時の分)
・スライスチーズ 7枚(チー餃用28個分)

・コーン

【 作り方 】
1.にんにく,生姜を細かいみじん切りにする。


※にんにくは,たっこにんにくがベスト!無ければ青森県産!青森県産も無ければ,最低でも国産にんにくを使用のこと!コレ,大事です!!!

2.ボウルに豚ひき肉,みじん切りしたにんにく,生姜,醤油,紹興酒,粉末鶏がらスープ,砂糖,コショウを入れ,良く混ぜ合わせる。


3.しいたけ,長ネギをみじん切りにする。


4.にらを短く刻む。

5.ボウルにしいたけ,長ネギ,ニラを加え,良く混ぜ合わせる。

6.キャベツを粗みじんにする。


※キャベツはあまり細かくせず,粗みじんに!特に軸の部分は餃子に独特の食感を与えるため,必ず入れること!「キャベツの切り方で餃子の食感が決まる!」と言っても過言ではない!
7.ボウルにキャベツ,ごま油を加え,軽く混ぜ合わせる。


※キャベツを加えるまでは,“良く混ぜ合わせる”だが,キャベツを加えたら“軽く混ぜ合わせる”違いに注意!
8.ボウルにラップを掛け,混ぜ合わせた餃子の餡を1時間程寝かせ,味を馴染ませる。
9.餃子の餡を餃子の皮で包む。


※チー餃は,スライスチーズ1枚を4分の1にして,餃子の餡の真ん中に包む。

※しそ餃子は,餃子の皮に大葉をのせてから餃子の餡を包む。

※コーン餃子は,餃子の皮に餃子の餡をのせてから,コーンをのせて包む。

コーンは,冷凍や缶詰ではなく,自分で茹でたとうもろこしを使うと甘くて美味しいですよ(^O^)
※牡蠣やパナメイエビもイイですよ(^O^)


10.なるべく厚手のフライパンを熱し,ごま油を引いたら,火を弱め,餃子を並べたら火を強め,餃子の皮に少し焼き目が付いたら,餃子の4分の1くらいの深さまで熱湯を回し掛け,すぐに蓋をする。


11.火は強火のまま,餃子に均等に火が入る様にコンロの上でフライパンの位置を常に動かしながら焼く。
12.鍋から出る水蒸気の量から,水分が少なくなったと判断して蓋を取り,餃子の周りからごま油を垂らし,フライパンを動かして全ての餃子の焼き面にごま油が回る様に動かしながらさらに焼く!
13.手前や奥の餃子の焼き面の焼き色を見て,好みの焼き色となっていたら焼きあがり(^O^)


14.フライパンの大きさに収まるお皿を餃子の上にかぶせ,残ったごま油が掛からないように裏返したら,餃子の完成です!

酢醤油,酢にコショウを入れたタレなどで,召し上がれ(^O^)
肉の御仁は,最近タレには,コチジャンをポン酢で溶かし,コショウを軽く振って,ラー油をタップリ垂らしたものを使っています!

このタレも美味しいですよ(^O^)
いろんなものを包んであなたオリジナルの餃子を作ってみよう(^O^)
「俺は料理はちょっと!」と言うあなた!
それなら“餃子の王将”の生餃子を買って来て,自分で焼いて食べて味噌!

焼き加減を自分で決められるので,お店の餃子より美味しく感じられるかも!

さあ,レッツ・トライ!
皆さんも自分で餃子作って食べて味噌!
ビールが進む(^O^)

ご飯が進む(^O^)
餃子\(^o^)/

このレシピを見て,餃子を作れば,あなたの料理の十八番になっちゃうかもね!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
自分で作るのが面倒な方は,こちらはいかがですか???


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
皆さん,餃子,好きですか?
肉の御仁は餃子が大好き(^O^)
拙ブログ”肉の御仁のひとりごと”でも,餃子のつぶやきは多い!


この世の中に餃子の嫌いな人っているのかなぁ???
皆,餃子好きだよね(^O^)
そこで今日は,肉の御仁特製餃子の2020年最新版レシピを大公開(^O^)



皆,このレシピを参考に美味しい餃子を食べようね!
永久保存版ですよ!!!
【 材 料 】 餃子100個分
・餃子の皮 100枚
・豚ひき肉 約800グラム

・にんにく 1玉


・生姜 3センチ位
・長ネギ 1本半(使いかけを使ったのでこんなもん)

・しいたけ 5個

・にら 1束

・キャベツ 10枚位
・醤油 50CC
・紹興酒 50CC
・粉末鶏がらスープ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・コショウ 少々
・ごま油 大さじ4(餡に入れる分)
・ごま油 適量(焼く時の分)
・スライスチーズ 7枚(チー餃用28個分)

・コーン

【 作り方 】
1.にんにく,生姜を細かいみじん切りにする。


※にんにくは,たっこにんにくがベスト!無ければ青森県産!青森県産も無ければ,最低でも国産にんにくを使用のこと!コレ,大事です!!!

2.ボウルに豚ひき肉,みじん切りしたにんにく,生姜,醤油,紹興酒,粉末鶏がらスープ,砂糖,コショウを入れ,良く混ぜ合わせる。


3.しいたけ,長ネギをみじん切りにする。


4.にらを短く刻む。

5.ボウルにしいたけ,長ネギ,ニラを加え,良く混ぜ合わせる。

6.キャベツを粗みじんにする。


※キャベツはあまり細かくせず,粗みじんに!特に軸の部分は餃子に独特の食感を与えるため,必ず入れること!「キャベツの切り方で餃子の食感が決まる!」と言っても過言ではない!
7.ボウルにキャベツ,ごま油を加え,軽く混ぜ合わせる。


※キャベツを加えるまでは,“良く混ぜ合わせる”だが,キャベツを加えたら“軽く混ぜ合わせる”違いに注意!
8.ボウルにラップを掛け,混ぜ合わせた餃子の餡を1時間程寝かせ,味を馴染ませる。
9.餃子の餡を餃子の皮で包む。


※チー餃は,スライスチーズ1枚を4分の1にして,餃子の餡の真ん中に包む。

※しそ餃子は,餃子の皮に大葉をのせてから餃子の餡を包む。

※コーン餃子は,餃子の皮に餃子の餡をのせてから,コーンをのせて包む。

コーンは,冷凍や缶詰ではなく,自分で茹でたとうもろこしを使うと甘くて美味しいですよ(^O^)
※牡蠣やパナメイエビもイイですよ(^O^)


10.なるべく厚手のフライパンを熱し,ごま油を引いたら,火を弱め,餃子を並べたら火を強め,餃子の皮に少し焼き目が付いたら,餃子の4分の1くらいの深さまで熱湯を回し掛け,すぐに蓋をする。


11.火は強火のまま,餃子に均等に火が入る様にコンロの上でフライパンの位置を常に動かしながら焼く。
12.鍋から出る水蒸気の量から,水分が少なくなったと判断して蓋を取り,餃子の周りからごま油を垂らし,フライパンを動かして全ての餃子の焼き面にごま油が回る様に動かしながらさらに焼く!
13.手前や奥の餃子の焼き面の焼き色を見て,好みの焼き色となっていたら焼きあがり(^O^)


14.フライパンの大きさに収まるお皿を餃子の上にかぶせ,残ったごま油が掛からないように裏返したら,餃子の完成です!

酢醤油,酢にコショウを入れたタレなどで,召し上がれ(^O^)
肉の御仁は,最近タレには,コチジャンをポン酢で溶かし,コショウを軽く振って,ラー油をタップリ垂らしたものを使っています!

このタレも美味しいですよ(^O^)
いろんなものを包んであなたオリジナルの餃子を作ってみよう(^O^)
「俺は料理はちょっと!」と言うあなた!
それなら“餃子の王将”の生餃子を買って来て,自分で焼いて食べて味噌!

焼き加減を自分で決められるので,お店の餃子より美味しく感じられるかも!

さあ,レッツ・トライ!
皆さんも自分で餃子作って食べて味噌!
ビールが進む(^O^)

ご飯が進む(^O^)
餃子\(^o^)/

このレシピを見て,餃子を作れば,あなたの料理の十八番になっちゃうかもね!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
自分で作るのが面倒な方は,こちらはいかがですか???

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
なるほど。
2020-09-05 15:22 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: なるほど。
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
餃子の王将の餃子は美味しいですよね!
でも焼いた餃子を持ち帰って,温め直して食べると,イマイチ!
やっぱり餃子は焼き立てに限る!
2020-09-06 06:49 肉の御仁 URL 編集
餃子と言えば。
https://tamosan-recipe.hatenablog.com/entry/gyouza
2021-02-19 14:35 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 餃子と言えば。
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
タモリさんの餃子ですか!
シンプルな餃子ですね!
こってり濃い味好きな私には,餃子としては…
餃子は,にんにく・ニラ・キャベツが入らないと餃子ではない的な!
持論です(笑)
2021-02-20 07:09 肉の御仁 URL 編集