Post
食通の作家 池波正太郎先生も愛した(?)パンカツってなんだ???
category - そのた食べ物
2022/
03/
23
◆ パンカツってなんだ???
パンカツ!
日本パンカツ協会のホームページによると,
「パンカツとは,パンの両面に水で解いた小麦粉を浸し,さらにパン粉をつけて熱した鉄板上にラードを敷いてこんがり焼き,仕上げにウースターソースをかけて八等分に切り分けて食す,いわゆるパンをカツに見立てた食べ物です。戦後に開発されたおやつ感覚のC級グルメ的な食べ物です。」とある!
◆ パンカツと池波正太郎先生!
ちょっと前,拙ブログで,余った食パンを使って,パンカツを作って食したとつぶやいたら,拙ブログの博識な読者の方から,「パンカツ,池波正太郎先生の随筆で読んで以来久しぶりに見ました。」とコメントを頂戴した!
池波正太郎???
あの食通の作家 池波正太郎がパンカツ!!!
なんかC級グルメと池波正太郎って,結びつかないなぁ!
どうも,池波正太郎先生の「食卓の情景」という作品の中で,
「パンカツ:食パンの両面へ,メリケン粉をぬって焼き,ソースをつけて食べる」
「パンカツの上:パンカツの上へ,挽肉とキャベツをのせて焼き上げたもの」と書かれているらしい!
◆ 東京の郊外 八王子のC級グルメ「パンカツ」!
東京の郊外 八王子のC級グルメ「パンカツ」!
単なる八王子のC級グルメと思っていたパンカツ!
池波正太郎先生の「食卓の情景」に出て来る鳥越神社の近くに出ている「どんどん焼」の屋台のパンカツと同じものなのか???
果たして,八王子のパンカツとどちらが先に出来たのか???
真相を調べようとは思わないが,パンカツは,実は,結構メジャーな食べ物だったのかもしれない!
亡き父の作るパンカツは,サラダ油を引いたフライパンで食パンの両面を焼き,ウスターソースを掛けて食すものであったが,どうやら本物のパンカツは,食パンに水溶きの小麦粉を塗って,食パンにパン粉を付けて焼いて,ウスターソースを掛けて食べるものらしい!

【 亡き父の作っていたパンカツのレシピで作ったパンカツ 】
◆ 八王子の地域新聞に載っていたパンカツの作り方で,本家本元のパンカツを作って食べてみよう!
なんか亡き父のパンカツがまがい物のようでちょっと複雑な気持ちもあるが,先日,八王子の地域新聞に載っていたパンカツの作り方で,本家本元のパンカツを作って食べてみよう!
本家本元のパンカツの材料は,食パン(6枚切り),水溶き小麦粉,パン粉,ラード,ウスターソース!
お好みでカレー粉などとある!
まず,お皿に小麦粉とカレー粉を入れ,水を加え,水溶き小麦粉を作る!

食パンを半分に切って,食パンの両面に,スプーンで,カレー粉入りの水溶き小麦粉を塗る!


さらにパン粉を付け,ラードを溶かしたフライパンで揚げ焼きにする!





片面が焼けたら,裏返し!

裏面を焼くが,食パンがラードを吸ってしまったので,ラードを追加投入!
なんでも,日本パンカツ協会によると,これを“追いラード”と言い,パンカツの作り方のポイントなんだとか!
そんなこと知らずに,ごく自然にやっていた(^O^)
裏面も焼けたら,ウスターソースを掛け,ひっくり返して,反対側にもウスターソースを掛ける!


パン“カツ”らしく,キャベツの千切りを装ったお皿に移し,いざ!実食!!!
◆ いざ!実食!!!
いざ!実食!!!

ビールとともにいただきます(^O^)

パンカツをお箸でつまんでパクリ!

表面はサクサク!
中はしっとり!
お味は…
ウスターソース味の食パン!
ラードのこってり感はあるものの,かみしめても遠くにトンカツは見えない(笑)
少なくとも“肉”の御仁には,望遠鏡を使ってもトンカツは見えないな!
折角,付け合わせに付けたので,パンカツと一緒にキャベツの千切りをパクリ!
う~んむ!パンカツとキャベツを一緒に食べても,トンカツはみじんにも感じられなかった!
やっぱり,食パンを肉に例えるにはちょっと無理があるな!
なんか箸で食べるより,手掴みで食べた方が似合うようなので,パンカツを手掴みでパクリ!

ヒエヒエのビールで流す(^O^)
まあ,新種のビールのつまみとしてはアリかな???
◆ まとめ
食通の作家 池波正太郎先生も愛した(?)パンカツ!
東京の郊外 八王子のC級グルメ パンカツ!
同じものかは定かではないが,肉の御仁は,こどもの頃から愛着のある亡き父のサラダ油とウスターソースだけのちょっとしんなりクチャッとしたパンカツの方が好きかな!

皆さんも,パンカツ作って,食べて味噌!
あくまで,ウスターソース味の食パンですが,食通の作家 池波正太郎先生も食したパンカツ!

話のタネに,一度試しても損はないと思うよ(^O^)
肉の御仁,おススメです\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント
池波正太郎先生
焼きそば炒める際の差し水の代わりにマギーブイヨン溶かした湯や清酒で拵えると、一味違いますよ。是非ともお試しを。
2021-03-05 17:46 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 池波正太郎先生
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
また,今日も博識な情報提供をありがとうございます<(_ _)>
マギーブイヨンや清酒を焼そばに!
確かに一味違いそう(^O^)
今度やってみます!
2021-03-06 06:38 肉の御仁 URL 編集
No title
2022-06-09 08:11 掬水 URL 編集
Re: No title
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
情報提供,ありがとうございます<(_ _)>
そうなんですね!
池波正太郎先生の「食卓の情景」とも一致する情報ですね!
八王子のパンカツも亡き父が良く作ってくれたメニューなので
八王子でも流行っていたんだとは思います!
どのような経緯で下町のパンカツが八王子に伝わったのかは
分かりませんが,私には懐かしい親父のメニューです(^O^)
2022-06-10 05:19 肉の御仁 URL 編集