Post
「マツコの知らない世界」でマツコが「めっちゃ好き」とのたまった今話題の九州ラーメン 赤龍を食べて見た!
category - ラーメン
2022/
11/
04九州ラーメン 赤龍!
令和2年3月10日に放送された「マツコの知らない世界」で紹介され,マツコが「めっちゃ好き」とのたまった今話題の即席中華めん!
なかなか入手困難なんだとか…
おはようございます!
肉の御仁です!
令和2年3月10日に放送された「マツコの知らない世界」では,山形の鳥中華が取り上げられ,拙ブログでももう何度も「鳥中華」のことをつぶやいていたので,番組放送中に検索サイトから拙ブログに千件を超えるご訪問者が殺到!
普段の検索サイトからのご訪問者数と言えば,100件から200件しかないのに,ほんの数分間に千件越え!
やっぱり,TVの力ってスゲエなぁと思った肉の御仁でありました!
さて,その3月10日に放送された「マツコの知らない世界」でこれまた紹介された今話題の九州ラーメン 赤龍!


職場の同期から,お渡ししたいものがあると連絡をいただきました(^O^)
「マツコの知らない世界」で取り上げられ,今話題の赤龍があるので,くれると言うのだ!
おお!有難い<(_ _)>
やっぱり,持つべきものは“同期”!
ありがたや<(_ _)>ありがたや<(_ _)>
同期の元へはせ参じると,袋に入った赤龍と別の熊本ラーメン,高菜の直火釜炒めを頂戴した<(_ _)>

所用があり実家のある熊本に里帰りしている奥様から送られたものだと言う!
九州ラーメン 赤龍!
確かに,「マツコの知らない世界」で見た覚えがある!
九州ラーメンらしい棒ラーメンであるが,2人前入りではなく,1人前の即席中華めんだ!
インスタントラーメンフリークの肉の御仁であるが,この九州ラーメン赤龍の現物は初めて見た!
九州ラーメン赤龍は,熊本県宇城市にある日の出製粉株式会社が作る即席中華めん!
なんでも,この日の出製粉株式会社,「ロン龍」なる人気即席中華めんが人気な知る人ぞ知るインスタントラーメンメーカーなのだそうだ!
それでは,同期にいただいた「九州ラーメン 赤龍」!
早速いただきやしょう(^O^)
まず,いつものように,トッピング具材の準備から!
「九州ラーメン 赤龍」のパッケージには,「ネギ,ハム,ソーセージ等を添えますと専門店並みのおいしさです。」と書かれているが,ハム,ソーセージのトッピングされたラーメンてあまりイメージできない(笑)
しかも,「九州ラーメン 赤龍」のパッケージの調理例のトッピングは,チンゲン菜と肉味噌と小ねぎのよう!
折角,同期にいただいた貴重な「九州ラーメン 赤龍」!
本場の食べ方で食したい!
結局,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,なると,小ねぎに,ラーメンと一緒にいただいた高菜の直火釜炒めをトッピングすることにする!
やっぱり,九州ラーメンには高菜なんだろうな!
トッピング具材が決まったところで,早速,「九州ラーメン 赤龍」を作る!


「粉の配合を工夫し茹で汁がさらりと濁りにくく,そのままスープを入れて召し上げれます」とのことであるが,パッケージの裏に書かれた「九州ラーメン 赤龍のお召し上がり方」には,「※麺を別茹でされる際は,スープをお好みで300~350CC程度のお湯で溶いてください」と書かれている!
そのままスープを入れて食すのと,麺を別茹でして食すのでは,どう考えてもそのままスープを入れて食す方が簡単だ!
なのに,「麺を別茹でされる際は…」と記載されていると言うことは,別茹での方が美味いってことでは???
ちょっと面倒ではあるが,より美味しくいただきたい!
麺を別茹でしていただくこととする(^O^)
美味しいものを食すには,それなりにひと手間も必要だ!
小さ目なお鍋2つにお湯を沸かす!
一つの鍋は多目なお湯!
もう一つの鍋はスープを薄めるための300CC!
丼と液体スープは熱湯であらかじめ温めてある!
では,「九州ラーメン 赤龍」の調理スタート!
鍋のお湯が沸騰したら麺を入れ,3分間茹でる!


麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!

300CCの熱湯を注ぎ,液体スープをしっかり溶かす!

麺が茹で上がったら,ザルに上げ,しっかりと湯切りをして,丼にイ~~~ン!

麺を軽く均したら,用意して置いた具材を素早くトッピング!

今日は珍しく1人前!
並盛です(^O^)

これでは足りませんので,茶碗に軽く一杯ご飯も装います!

ラーメンライスです(^O^)
いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

おっ!九州ラーメンのラーメンにしてはプッツンプッツンしていない!
九州ラーメンにしてはコシのある加水率が高めの麺だね!

美味し(^O^)
続いてスープを一口!

ポークエキスのコクとみその旨味に唐辛子の辛み!
見た目の赤さ程辛くはなく,ピリ辛って感じ!
肉の御仁的には,熊本ラーメンって言うとにんにく臭が強めな真っ黒いマー油が浮いた白いスープをイメージするが,この「九州ラーメン 赤龍」は,味噌ラーメンっぽい色!
軽めのとんこつに甘い味噌!
ピリ辛のラー油!
ちょっとにんにくの主張もあるんかいなって感じのバランスの取れた美味しいスープだよ!
麺と高菜を一緒に口に入れると,高菜の辛味と麺の小麦の風味がベストマッチ!

やっぱり,九州ラーメンには高菜が合う(^O^)

美味し(^O^)
スープの1滴残さず,ご馳走様<(_ _)>

「九州ラーメン 赤龍」!
とても美味しいラーメンである(^O^)
皆さんも,マツコが「めっちゃ好き」とのたまった今話題の「九州ラーメン 赤龍」食べて味噌!
麺もスープも秀逸です(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ありがとう<(_ _)>●川!!!
とても美味しいラーメンでした<(_ _)>


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



令和2年3月10日に放送された「マツコの知らない世界」で紹介され,マツコが「めっちゃ好き」とのたまった今話題の即席中華めん!
なかなか入手困難なんだとか…
おはようございます!
肉の御仁です!
令和2年3月10日に放送された「マツコの知らない世界」では,山形の鳥中華が取り上げられ,拙ブログでももう何度も「鳥中華」のことをつぶやいていたので,番組放送中に検索サイトから拙ブログに千件を超えるご訪問者が殺到!
普段の検索サイトからのご訪問者数と言えば,100件から200件しかないのに,ほんの数分間に千件越え!
やっぱり,TVの力ってスゲエなぁと思った肉の御仁でありました!
さて,その3月10日に放送された「マツコの知らない世界」でこれまた紹介された今話題の九州ラーメン 赤龍!


職場の同期から,お渡ししたいものがあると連絡をいただきました(^O^)
「マツコの知らない世界」で取り上げられ,今話題の赤龍があるので,くれると言うのだ!
おお!有難い<(_ _)>
やっぱり,持つべきものは“同期”!
ありがたや<(_ _)>ありがたや<(_ _)>
同期の元へはせ参じると,袋に入った赤龍と別の熊本ラーメン,高菜の直火釜炒めを頂戴した<(_ _)>

所用があり実家のある熊本に里帰りしている奥様から送られたものだと言う!
九州ラーメン 赤龍!
確かに,「マツコの知らない世界」で見た覚えがある!
九州ラーメンらしい棒ラーメンであるが,2人前入りではなく,1人前の即席中華めんだ!
インスタントラーメンフリークの肉の御仁であるが,この九州ラーメン赤龍の現物は初めて見た!
九州ラーメン赤龍は,熊本県宇城市にある日の出製粉株式会社が作る即席中華めん!
なんでも,この日の出製粉株式会社,「ロン龍」なる人気即席中華めんが人気な知る人ぞ知るインスタントラーメンメーカーなのだそうだ!
それでは,同期にいただいた「九州ラーメン 赤龍」!
早速いただきやしょう(^O^)
まず,いつものように,トッピング具材の準備から!
「九州ラーメン 赤龍」のパッケージには,「ネギ,ハム,ソーセージ等を添えますと専門店並みのおいしさです。」と書かれているが,ハム,ソーセージのトッピングされたラーメンてあまりイメージできない(笑)
しかも,「九州ラーメン 赤龍」のパッケージの調理例のトッピングは,チンゲン菜と肉味噌と小ねぎのよう!
折角,同期にいただいた貴重な「九州ラーメン 赤龍」!
本場の食べ方で食したい!
結局,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,なると,小ねぎに,ラーメンと一緒にいただいた高菜の直火釜炒めをトッピングすることにする!
やっぱり,九州ラーメンには高菜なんだろうな!
トッピング具材が決まったところで,早速,「九州ラーメン 赤龍」を作る!


「粉の配合を工夫し茹で汁がさらりと濁りにくく,そのままスープを入れて召し上げれます」とのことであるが,パッケージの裏に書かれた「九州ラーメン 赤龍のお召し上がり方」には,「※麺を別茹でされる際は,スープをお好みで300~350CC程度のお湯で溶いてください」と書かれている!
そのままスープを入れて食すのと,麺を別茹でして食すのでは,どう考えてもそのままスープを入れて食す方が簡単だ!
なのに,「麺を別茹でされる際は…」と記載されていると言うことは,別茹での方が美味いってことでは???
ちょっと面倒ではあるが,より美味しくいただきたい!
麺を別茹でしていただくこととする(^O^)
美味しいものを食すには,それなりにひと手間も必要だ!
小さ目なお鍋2つにお湯を沸かす!
一つの鍋は多目なお湯!
もう一つの鍋はスープを薄めるための300CC!
丼と液体スープは熱湯であらかじめ温めてある!
では,「九州ラーメン 赤龍」の調理スタート!
鍋のお湯が沸騰したら麺を入れ,3分間茹でる!


麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!

300CCの熱湯を注ぎ,液体スープをしっかり溶かす!

麺が茹で上がったら,ザルに上げ,しっかりと湯切りをして,丼にイ~~~ン!

麺を軽く均したら,用意して置いた具材を素早くトッピング!

今日は珍しく1人前!
並盛です(^O^)

これでは足りませんので,茶碗に軽く一杯ご飯も装います!

ラーメンライスです(^O^)
いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

おっ!九州ラーメンのラーメンにしてはプッツンプッツンしていない!
九州ラーメンにしてはコシのある加水率が高めの麺だね!

美味し(^O^)
続いてスープを一口!

ポークエキスのコクとみその旨味に唐辛子の辛み!
見た目の赤さ程辛くはなく,ピリ辛って感じ!
肉の御仁的には,熊本ラーメンって言うとにんにく臭が強めな真っ黒いマー油が浮いた白いスープをイメージするが,この「九州ラーメン 赤龍」は,味噌ラーメンっぽい色!
軽めのとんこつに甘い味噌!
ピリ辛のラー油!
ちょっとにんにくの主張もあるんかいなって感じのバランスの取れた美味しいスープだよ!
麺と高菜を一緒に口に入れると,高菜の辛味と麺の小麦の風味がベストマッチ!

やっぱり,九州ラーメンには高菜が合う(^O^)

美味し(^O^)
スープの1滴残さず,ご馳走様<(_ _)>

「九州ラーメン 赤龍」!
とても美味しいラーメンである(^O^)
皆さんも,マツコが「めっちゃ好き」とのたまった今話題の「九州ラーメン 赤龍」食べて味噌!
麺もスープも秀逸です(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
ありがとう<(_ _)>●川!!!
とても美味しいラーメンでした<(_ _)>

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント
No title
赤龍 美味しいですよね。
ノーマルでももちろん美味しいですが
以前 カレー味の肉玉?乗っけたことがありました
http://karesuki1122.blog.fc2.com/blog-entry-1760.html
ご存知かもですがカレー龍も美味しいです。機会があれば是非。
http://karesuki1122.blog.fc2.com/blog-entry-1381.html
2020-04-21 06:14 まう URL 編集
No title
テレビ効果ってやっぱりすごいですねΣ(´∀`;)
赤龍のラーメンは私の好みにあいそうですな~。
ラーメン程地域の特色がでる食べ物も珍しいですよね。
ああ、お昼はラーメンだな(カップですが)
2020-04-21 10:59 エムロック URL 編集
Re: No title
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
まう姉さんも赤龍食べていたのですね!
カレー味の肉玉,美味しそうです!
カレー龍とおにぎりもイイですね(^O^)
私は2袋の大盛りで,また食したいです!
その時はカレー味の肉玉作ろうかな!
2020-04-22 06:44 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
本当にTVの力は凄いですよ!
TVに取り上げられただけで,商品はトレンドに!
製造が追いつかなくなるってんだから,メーカーも嬉しい悲鳴でしょうね!
私のブログも1日だけ高い山が…お陰で他の日は下の方に横棒一本になってしまいました(笑)
2020-04-22 06:48 肉の御仁 URL 編集