Post
めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」を作ろう!
category - ラーメン
2020/
04/
17三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン!
宮城・登米に創業130余年 伝統の味と技 めんのマルニのなま中華麺だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
めんのマルニ!
マルニ食品株式会社の銘店監修シリーズは,東北の人気ラーメン店のラインナップが凄い!
地元宮城や山形,青森,岩手,秋田,福島と東北6県を網羅している!
今日つぶやく「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」も岩手県大船渡市にある人気ラーメン屋さん!


肉の御仁は存じ上げませんでした<(_ _)>

めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」のパッケージの裏の紹介文から引用すると「“一麺一魂 秋刀魚だしラーメン”店主の岩瀬龍三氏は,震災直後から炊き出し活動を行いながら,津波の被害から免れた店舗でラーメン店を再開しました。ラーメンを通して大船渡の街と若者を元気にするとの思いで,さんまだしのラーメンづくりを行っています。さんまだしをふんだんに使用し,鶏ガラなどのコクをプラスした奥深い味わいの醤油スープと地元・岩手南部小麦を使用した喉越しが良くコシのあるストレート中細麺を組み合わせた一麺一魂の格別なラーメンです。」と地元密着のラーメン屋さん!
さんまぶしをふんだんに使用!
実は,肉の御仁は,サンマが苦手!
もともと焼き魚ってほとんど食さないのであるが,焼き魚の中でも一番ダメなのがサンマ!
「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」のパッケージに書かれた「秋刀魚だしラーメン」の文字を見て,実は買うのをちょっとためらった!
あのサンマの塩焼きのような匂いや味がしたら…む無理だ~~~っ!!!
サンマはムリ!ムリ!!ムリ!!!
でも,煮干しも単体では苦手なのであるが,煮干しラーメンは好み(^O^)
めんのマルニの「青森 長尾 津軽煮干中華そば こく煮干し」も美味しかった\(^o^)/
※「青森 長尾 津軽煮干中華そば こく煮干し」の部分ををクリックすると,過去記事が開きます!
煮干だしラーメンが美味いんだから,秋刀魚だしラーメンも美味いのでは???と,ここは試しにってことで,買ってみた!
さて,美味いのか???不味いのか???
めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」作ってみよう!


まずは,パッケージの調味例の写真を参考に,トッピング具材の準備から!
いつものように肉の御仁特製豚バラチャーシュー,女房殿特製肩ロースチャーシュー,メンマ,なると,小口切りのネギを用意する!
パッケージの調味例には,三つ葉のようなものがトッピングされているが,在庫がないのでパス!
まあ,完全に再現することを目指してはいないので適当に(^O^)
大きめな鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
丼の中に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で丼と液体スープを温める!
「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」の麺は中細麺!

この麺,結構茶色っぽい!
岩手南部小麦の色なのかな???
全粒粉の麺のような色だ!
茹で時間は1分30秒!
めんのマルニの麺は,きっちり固まっているものが多いので,麺を袋から出し,麺を切らないように丁寧に麺をほぐす!

茹で時間が短いので,あらかじめほぐして置くと,均等に麺が茹でられるんだよ(^O^)
麺を鍋に入れると同時に,丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開けると,600CCの熱湯でスープを薄める!




麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意してあった具材を素早くトッピング!

はい!はい!いつもの2人前!!!
特盛りでございます<(_ _)>
今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

ツルツル,シコシコ!
若干やわらかいが,小麦の香り,風味がとてもイイ(^O^)
美味し(^O^)
続いて,スープを一口!

黄金に輝く澄んだスープは,脂っぽさがない!
あっさりとしながらも,しっかり醤油の味もする!
魚介のだし感があるものの,肉の御仁の苦手なサンマ感はない!
煮干しだしに比べると,上品なだしなのかな(^O^)
ちょっと甘みも感じさせる美味しいスープだよ!
めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」!
東北を想わせる上品で美味しいラーメンである!
皆さんも,めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」食べて味噌!
秋刀魚だしラーメンだけど,そんなにサンマ,サンマしていないあっさり系のラーメンです!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
宮城・登米に創業130余年 伝統の味と技 めんのマルニのなま中華麺だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
めんのマルニ!
マルニ食品株式会社の銘店監修シリーズは,東北の人気ラーメン店のラインナップが凄い!
地元宮城や山形,青森,岩手,秋田,福島と東北6県を網羅している!
今日つぶやく「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」も岩手県大船渡市にある人気ラーメン屋さん!


肉の御仁は存じ上げませんでした<(_ _)>

めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」のパッケージの裏の紹介文から引用すると「“一麺一魂 秋刀魚だしラーメン”店主の岩瀬龍三氏は,震災直後から炊き出し活動を行いながら,津波の被害から免れた店舗でラーメン店を再開しました。ラーメンを通して大船渡の街と若者を元気にするとの思いで,さんまだしのラーメンづくりを行っています。さんまだしをふんだんに使用し,鶏ガラなどのコクをプラスした奥深い味わいの醤油スープと地元・岩手南部小麦を使用した喉越しが良くコシのあるストレート中細麺を組み合わせた一麺一魂の格別なラーメンです。」と地元密着のラーメン屋さん!
さんまぶしをふんだんに使用!
実は,肉の御仁は,サンマが苦手!
もともと焼き魚ってほとんど食さないのであるが,焼き魚の中でも一番ダメなのがサンマ!
「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」のパッケージに書かれた「秋刀魚だしラーメン」の文字を見て,実は買うのをちょっとためらった!
あのサンマの塩焼きのような匂いや味がしたら…む無理だ~~~っ!!!
サンマはムリ!ムリ!!ムリ!!!
でも,煮干しも単体では苦手なのであるが,煮干しラーメンは好み(^O^)
めんのマルニの「青森 長尾 津軽煮干中華そば こく煮干し」も美味しかった\(^o^)/
※「青森 長尾 津軽煮干中華そば こく煮干し」の部分ををクリックすると,過去記事が開きます!
煮干だしラーメンが美味いんだから,秋刀魚だしラーメンも美味いのでは???と,ここは試しにってことで,買ってみた!
さて,美味いのか???不味いのか???
めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」作ってみよう!


まずは,パッケージの調味例の写真を参考に,トッピング具材の準備から!
いつものように肉の御仁特製豚バラチャーシュー,女房殿特製肩ロースチャーシュー,メンマ,なると,小口切りのネギを用意する!
パッケージの調味例には,三つ葉のようなものがトッピングされているが,在庫がないのでパス!
まあ,完全に再現することを目指してはいないので適当に(^O^)
大きめな鍋にたっぷりのお湯を沸かす!
丼の中に袋ごと液体スープを入れ,熱湯で丼と液体スープを温める!
「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」の麺は中細麺!

この麺,結構茶色っぽい!
岩手南部小麦の色なのかな???
全粒粉の麺のような色だ!
茹で時間は1分30秒!
めんのマルニの麺は,きっちり固まっているものが多いので,麺を袋から出し,麺を切らないように丁寧に麺をほぐす!

茹で時間が短いので,あらかじめほぐして置くと,均等に麺が茹でられるんだよ(^O^)
麺を鍋に入れると同時に,丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開けると,600CCの熱湯でスープを薄める!




麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

軽く麺を均したら,用意してあった具材を素早くトッピング!

はい!はい!いつもの2人前!!!
特盛りでございます<(_ _)>
今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

ツルツル,シコシコ!
若干やわらかいが,小麦の香り,風味がとてもイイ(^O^)
美味し(^O^)
続いて,スープを一口!

黄金に輝く澄んだスープは,脂っぽさがない!
あっさりとしながらも,しっかり醤油の味もする!
魚介のだし感があるものの,肉の御仁の苦手なサンマ感はない!
煮干しだしに比べると,上品なだしなのかな(^O^)
ちょっと甘みも感じさせる美味しいスープだよ!
めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」!
東北を想わせる上品で美味しいラーメンである!
皆さんも,めんのマルニ「三陸・大船渡 黒船 秋刀魚だしラーメン」食べて味噌!
秋刀魚だしラーメンだけど,そんなにサンマ,サンマしていないあっさり系のラーメンです!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント