Post
【コレはうまい!】 田子にんにく餃子!
category - 餃子
2023/
01/
09田子にんにく餃子!
にんにくの首都!たっこガーリックセンター内にあるギルロイカフェでいただいた,田子産にんにくをたっぷり使用した特製餃子!

美味かったなぁ~
おはようございます!
肉の御仁です!
もう随分前のことですが,田子町にあるギルロイカフェで“田子にんにく餃子”をいただきました!


たった1度食べただけの“田子にんにく餃子”ですが,あの美味しさは今でも肉の御仁の記憶にしっかりと刻まれている!
今まで食べた餃子の中で一番かも(^O^)
肉の御仁的には,餃子=にんにく!
にんにく=たっこにんにく!
故に餃子=たっこにんにくなのだ!
たっこにんにくをタップリ使った田子にんにく餃子!

しか~~~し,食べたいと思っても,おいそれと食べに行けるところではないorz
でもまた食べたい!
あーーー
あっ!そうだ!
今,肉の御仁家には,たっこにんにくの新品種“美六姫”がある!

自分で田子にんにく餃子を作って食べよう(^O^)
いつも行くスーパーに行き,餃子の材料を仕入れる!
豚ひき肉は,ジャンボパックで100グラムあたり75円(税別)也!

やったー!ジャンボパックはお得です\(^o^)/
キャベツ,ニラ,長ネギ,しいたけ,生姜もゲット!

おっと!忘れちゃいけない餃子の皮も50枚入りを2袋ゲットする!
そして,今日の餃子の主役!にんにくは,田子町産の“美六姫”!

新聞紙に包まれ,冷蔵庫の野菜室の中で眠っている!
まず,美六姫の皮を剥き,へたを落とす!

美六姫をにんにく潰しで潰す!

今日の主役 にんにくはたっぷりね(^O^)
生姜は皮を剥いて,細かくみじん切りに!
しいたけ,長ネギもみじん切りにする!

ボウルに豚ひき肉,にんにく,生姜,しいたけ,長ネギを入れ,紹興酒,醤油,塩,砂糖,コショウ,粉末鶏がらスープ適量を加え,粘りが出るまで良く混ぜ合わせる!


ニラを細かく刻み,ボウルに投入!

また,よく混ぜ合わせる!

最後にキャベツを粗みじんにして,ボウルに投入!
キャベツの芯の部分も粗みじんにして,ボウルに投入!

ごま油をひと回し!
キャベツの芯は,肉の御仁特製餃子の味の決め手!
シャキシャキして,甘くて美味しいんだよ(^O^)
キャベツを加えてからは,あまりかき混ぜず,軽く混ぜ合わせる!

これで,餃子の餡は出来あがり(^O^)
小一時間放置し,味を馴染ませる!
この間に,二男お気に入りのチーズ入り餃子,略して“チー餃”に入れるスライスチーズの準備!
スライスチーズを半分に折って,またその半分に折って,またまた半分に折って,そのまた半分に折って,スライスチーズ1枚を4等分に分ける!
今日はスライスチーズ9枚分!
9枚×4個=36個のチーズに分ける!

いつもなら,この時期の肉の御仁特製餃子には,牡蠣餃子が定番であるが,今日は“田子にんにく餃子”!
餃子の餡自体が主役です(^O^)
餃子の餡にはタップリプリの田子にんにくの新品種“美六姫”が(^O^)
あとは,餃子包み職人の女房殿に任せる!
100枚の餃子の皮!
残り10枚くらいでちょっと餡の残量が少なくなってきた!
とっさに餃子の餡の上にコーンとハムをのせて,ハムコーン餃子で餡の不足を微調整!
流石!餃子包み職人 女房殿<(_ _)>
全ての餃子100個を包み終えたら,餃子を焼く!

厚手のチタン製のティファールのフライパンにごま油を引いたら,フライパンを熱してから,餃子を並べる!
まず,左からチーズ餃子,略して“チー餃”を2列並べたら,普通の田子にんにく餃子を1列並べる!

すかさず,ポットから熱湯を注ぎ,餃子に回し掛け,フライパンに蓋を被せる!

肉の御仁の餃子の焼き方は,常に強火で,フライパンを常時動かし,フライパンの中の餃子に均等に火が入る様に焼いて行く!
この焼き方だと,意外と早く焼けるんだよ(^O^)
水分が飛んだら,フライパンの蓋を外し,餃子の上からごま油を垂らし,皮に焦げ目を付ける仕上げ焼き!
餃子が焼けたら,フライパンに皿を被せ,フライパンを返したら,肉の御仁特製餃子の焼き上がり\(^o^)/

階下で待つ家族に「へい!お待ち!!!」
すぐに,台所に戻り,2回目の焼き!
今度は左から普通の田子にんにく餃子を1列,真ん中にチー餃を1列,右にハムコーン餃子を1列!

チャチャッと焼く!
また,家族に「へい!お待ち!!!」

また,台所に戻り,最後に残った餃子を焼き,肉の御仁も食卓に着く(^O^)


餃子をタレに付け,1個丸ごとパックンチョ!

あああ!ああ,美味い(^O^)
タップリプリの美六姫が餃子の餡の主導権を握る!
豚ひき肉もキャベツもニラも長ネギもしいたけも生姜も皆,美六姫の指揮に従う(^O^)
一致団結して,肉の御仁の味覚中枢を刺激する(^O^)
もう1個,餃子をタレに付けて丸ごとパクリ!
ふ~~~っ!美味過ぎて身体から力が抜ける!
ビールをグビグビ(^O^)
もう1個餃子をパクリ!
すかさず,ビールをグビグビグビ!
ああ!美味い(^O^)美味過ぎる(^O^)(^O^)(^O^)
あのにんにくの首都,ガーリックセンターのギルロイカフェで食べた田子にんにく餃子を思い出させるようなとてもとても美味しい餃子となった!
ビールも進むが,やはり餃子にはご飯!
餃子をタレに付けて,ご飯にワンバンしてパクリ!

すかさずご飯をかき込む!
美味っ!
美六姫の効いた餃子はご飯にもピッタリピタピタピッタンコ\(^o^)/
餡の不足を補ったハムコーン餃子もなかなかイケる!

これまた,肉の御仁特製餃子の定番入りかな(^O^)
ああ!それにしても美味しいにんにくは,美味しい餃子を作るんだよ!
国産にんにく、いや、青森県産にんにくでも「田子にんにく」は、別物!
出来る餃子はぜんぜん違うんだよ!
皆さんも田子にんにく(美六姫は多分手に入らないから,普通のたっこにんにくで)をタップリ使って,おうちで餃子を作って食べて味噌!
でも食べるのは週末にね(^O^)
やっぱり美味しくってもにんにくは臭うからね!
肉の御仁最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング



にんにくの首都!たっこガーリックセンター内にあるギルロイカフェでいただいた,田子産にんにくをたっぷり使用した特製餃子!

美味かったなぁ~
おはようございます!
肉の御仁です!
もう随分前のことですが,田子町にあるギルロイカフェで“田子にんにく餃子”をいただきました!


たった1度食べただけの“田子にんにく餃子”ですが,あの美味しさは今でも肉の御仁の記憶にしっかりと刻まれている!
今まで食べた餃子の中で一番かも(^O^)
肉の御仁的には,餃子=にんにく!
にんにく=たっこにんにく!
故に餃子=たっこにんにくなのだ!
たっこにんにくをタップリ使った田子にんにく餃子!

しか~~~し,食べたいと思っても,おいそれと食べに行けるところではないorz
でもまた食べたい!
あーーー
あっ!そうだ!
今,肉の御仁家には,たっこにんにくの新品種“美六姫”がある!

自分で田子にんにく餃子を作って食べよう(^O^)
いつも行くスーパーに行き,餃子の材料を仕入れる!
豚ひき肉は,ジャンボパックで100グラムあたり75円(税別)也!

やったー!ジャンボパックはお得です\(^o^)/
キャベツ,ニラ,長ネギ,しいたけ,生姜もゲット!

おっと!忘れちゃいけない餃子の皮も50枚入りを2袋ゲットする!
そして,今日の餃子の主役!にんにくは,田子町産の“美六姫”!

新聞紙に包まれ,冷蔵庫の野菜室の中で眠っている!
まず,美六姫の皮を剥き,へたを落とす!

美六姫をにんにく潰しで潰す!

今日の主役 にんにくはたっぷりね(^O^)
生姜は皮を剥いて,細かくみじん切りに!
しいたけ,長ネギもみじん切りにする!

ボウルに豚ひき肉,にんにく,生姜,しいたけ,長ネギを入れ,紹興酒,醤油,塩,砂糖,コショウ,粉末鶏がらスープ適量を加え,粘りが出るまで良く混ぜ合わせる!


ニラを細かく刻み,ボウルに投入!

また,よく混ぜ合わせる!

最後にキャベツを粗みじんにして,ボウルに投入!
キャベツの芯の部分も粗みじんにして,ボウルに投入!

ごま油をひと回し!
キャベツの芯は,肉の御仁特製餃子の味の決め手!
シャキシャキして,甘くて美味しいんだよ(^O^)
キャベツを加えてからは,あまりかき混ぜず,軽く混ぜ合わせる!

これで,餃子の餡は出来あがり(^O^)
小一時間放置し,味を馴染ませる!
この間に,二男お気に入りのチーズ入り餃子,略して“チー餃”に入れるスライスチーズの準備!
スライスチーズを半分に折って,またその半分に折って,またまた半分に折って,そのまた半分に折って,スライスチーズ1枚を4等分に分ける!
今日はスライスチーズ9枚分!
9枚×4個=36個のチーズに分ける!

いつもなら,この時期の肉の御仁特製餃子には,牡蠣餃子が定番であるが,今日は“田子にんにく餃子”!
餃子の餡自体が主役です(^O^)
餃子の餡にはタップリプリの田子にんにくの新品種“美六姫”が(^O^)
あとは,餃子包み職人の女房殿に任せる!
100枚の餃子の皮!
残り10枚くらいでちょっと餡の残量が少なくなってきた!
とっさに餃子の餡の上にコーンとハムをのせて,ハムコーン餃子で餡の不足を微調整!
流石!餃子包み職人 女房殿<(_ _)>
全ての餃子100個を包み終えたら,餃子を焼く!

厚手のチタン製のティファールのフライパンにごま油を引いたら,フライパンを熱してから,餃子を並べる!
まず,左からチーズ餃子,略して“チー餃”を2列並べたら,普通の田子にんにく餃子を1列並べる!

すかさず,ポットから熱湯を注ぎ,餃子に回し掛け,フライパンに蓋を被せる!

肉の御仁の餃子の焼き方は,常に強火で,フライパンを常時動かし,フライパンの中の餃子に均等に火が入る様に焼いて行く!
この焼き方だと,意外と早く焼けるんだよ(^O^)
水分が飛んだら,フライパンの蓋を外し,餃子の上からごま油を垂らし,皮に焦げ目を付ける仕上げ焼き!
餃子が焼けたら,フライパンに皿を被せ,フライパンを返したら,肉の御仁特製餃子の焼き上がり\(^o^)/

階下で待つ家族に「へい!お待ち!!!」
すぐに,台所に戻り,2回目の焼き!
今度は左から普通の田子にんにく餃子を1列,真ん中にチー餃を1列,右にハムコーン餃子を1列!

チャチャッと焼く!
また,家族に「へい!お待ち!!!」

また,台所に戻り,最後に残った餃子を焼き,肉の御仁も食卓に着く(^O^)


餃子をタレに付け,1個丸ごとパックンチョ!

あああ!ああ,美味い(^O^)
タップリプリの美六姫が餃子の餡の主導権を握る!
豚ひき肉もキャベツもニラも長ネギもしいたけも生姜も皆,美六姫の指揮に従う(^O^)
一致団結して,肉の御仁の味覚中枢を刺激する(^O^)
もう1個,餃子をタレに付けて丸ごとパクリ!
ふ~~~っ!美味過ぎて身体から力が抜ける!
ビールをグビグビ(^O^)
もう1個餃子をパクリ!
すかさず,ビールをグビグビグビ!
ああ!美味い(^O^)美味過ぎる(^O^)(^O^)(^O^)
あのにんにくの首都,ガーリックセンターのギルロイカフェで食べた田子にんにく餃子を思い出させるようなとてもとても美味しい餃子となった!
ビールも進むが,やはり餃子にはご飯!
餃子をタレに付けて,ご飯にワンバンしてパクリ!

すかさずご飯をかき込む!
美味っ!
美六姫の効いた餃子はご飯にもピッタリピタピタピッタンコ\(^o^)/
餡の不足を補ったハムコーン餃子もなかなかイケる!

これまた,肉の御仁特製餃子の定番入りかな(^O^)
ああ!それにしても美味しいにんにくは,美味しい餃子を作るんだよ!
国産にんにく、いや、青森県産にんにくでも「田子にんにく」は、別物!
出来る餃子はぜんぜん違うんだよ!
皆さんも田子にんにく(美六姫は多分手に入らないから,普通のたっこにんにくで)をタップリ使って,おうちで餃子を作って食べて味噌!
でも食べるのは週末にね(^O^)
やっぱり美味しくってもにんにくは臭うからね!
肉の御仁最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント
餃子のニンニク。
しかしながら、餃子はニンニク効いているのが、旨いんじゃないかと思ってしまいますが。
2020-02-13 17:58 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 餃子のニンニク。
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
好みはあるんでしょうが,やはり餃子にはにんにくです!
美味いにんにくの入った餃子は格別です(^O^)
他人には迷惑ですが,実はあの臭いも美味しさの一部ではと思っています!
2020-02-14 04:49 肉の御仁 URL 編集
違いますよね
それにしても、さすが肉の御仁、迫力あります。
ご家族で餃子100個食べちゃうんですか?
それも、ビール&御飯付きで!
迫力あるご家族、田子のニンニクでますますお元気に。
2020-02-14 12:41 メバル所長 URL 編集
No title
チー餃やハムコーンも美味しそう。
ご飯と餃子が合うんだなこれが!!
本日も美味しそうな出来上がりですね。
2020-02-14 17:27 エムロック URL 編集
Re: 違いますよね
コメント&応援ありがとうございます∠(・`_´・ )
分かってますねぇ!
国産のにんにくと輸入にんにくの違い!
これはもう全くの別物!
国産の中でもたっこにんにくは…
ぜひ,お試しください∠(・`_´・ )
2020-02-15 05:10 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
餃子=にんにく!
にんにくの入っていない餃子なんて…
4人で100個なんてペロリです(^O^)
2020-02-15 05:12 肉の御仁 URL 編集