Post
藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」を食べて見た!2
category - ラーメン
2020/
01/
28和歌山ラーメン!井出商店!
和歌山ラーメンを代表するような有名ラーメン店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」を食した!


藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」は,もう何度も食している肉の御仁お気に入りの生ラーメンだ!
以前にもつぶやいている!
藤原製麺(株)の「和歌山ラーメン 井出商店」を食す!
以前のつぶやきを見てみると,パッケージのバックの色が白から黄色に変わっているんだね!
パッケージのデザイン自体は丸っきり同じだけど!
製品自体も変わってないのかな???
藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」!
「豚骨をじっくり煮込んだクリーミーでまろやかな特製醤油 スープにストレートな細麺が絡みあう絶妙な味わい」のとても美味しい生ラーメンだ!
肉の御仁は2食入り1パックを268円(税別)で購入!
まあ,一般的なお値段の生ラーメンだね!
麺の量も1玉110グラム!
一般的な生ラーメンの分量!
ゴク普通の生ラーメンだ!
さて,和歌山ラーメンと言えば,醤油系,豚骨醤油系,またこれ以外の3系統がある!
井出商店は,豚骨醤油系の代表格!
茶色っぽい独特な色とちょっとトロッとしたスープに花型のかまぼこがトレードマーク!
こってりしてそうで,意外とあっさりしている!
食べて暫くすると,また食べたくなるクセになるラーメンだ!
今日も早速,作って食べよう(^O^)
まず,いつものようにトッピング具材の準備から!
今日のトッピング具材は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー2枚!
女房殿特製肩ロースチャーシューを2枚!
メンマになると,茹でほうれん草に小口切りのネギ!
チャーシュー麺の具材だね(^O^)
トッピング具材の準備が出来たら,藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」を作る!


大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を2分間茹でる!


この間に丼に袋ごと液体スープを入れて,熱湯を注ぎ,丼と液体スープを温めて置く!

麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開ける!


この液体スープ,ちょっと茶色っぽい!
とんこつ臭も結構キツい!
独特のスープだね!
540CCの熱湯を加え,液体スープを薄めると,和歌山ラーメンらしい茶色っぽいスープに!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

麺を軽く均し,準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!
ラーメン作りは,時間との闘い!
チャッチャと作る!
今日も大き目な丼にタップリプリ(^O^)

安定の2人前!
特盛りです(笑)

いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

ツルツルとした細ストレート麺だ!
この麺!美味しいね(^O^)

藤原製麺の麺って,インスタント袋麺の熟成乾燥麺も,生ラーメンの麺もどちらも美味しい\(^o^)/
細麺が得意なのかな???
続けて,スープを一口!

ちょっとトロッとして,クリーミーなスープは,意外とあっさり!
ちょっと甘みも感じる美味しいスープだ!
コク深いスープだね!
麺をズルリ!
スープをゴックン!
女房殿特製肩ロースチャーシューをガブリ!

歯応えのある肩ロースチャーシューも美味し(^O^)
続けて,箸で掴むとホロリとほどける肉の御仁特製豚バラチャーシューを一口!

トロットロで美味しい(^O^)
どっちのチャーシューも美味し(^O^)
また,麺をズルリ!
スープをゴックン!
今度は茹でほうれん草をパクリ!

豚骨醤油のスープには,茹でほうれん草がとても合う!
ピッタリピタピタピッタンコ(^O^)
美味し(^O^)
お店に行かなくてもおうちでとっても美味しい和歌山ラーメンが食べられた(^O^)
おおっと!花型のかまぼこがあったらもっと雰囲気出るかもね(^O^)
皆さんも,藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」作って食べて味噌!
濃厚でまろやかな深い味わい\(^o^)/
クセになっちゃうラーメンですよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
和歌山ラーメンを代表するような有名ラーメン店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」を食した!


藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」は,もう何度も食している肉の御仁お気に入りの生ラーメンだ!
以前にもつぶやいている!
藤原製麺(株)の「和歌山ラーメン 井出商店」を食す!
以前のつぶやきを見てみると,パッケージのバックの色が白から黄色に変わっているんだね!
パッケージのデザイン自体は丸っきり同じだけど!
製品自体も変わってないのかな???
藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」!
「豚骨をじっくり煮込んだクリーミーでまろやかな特製醤油 スープにストレートな細麺が絡みあう絶妙な味わい」のとても美味しい生ラーメンだ!
肉の御仁は2食入り1パックを268円(税別)で購入!
まあ,一般的なお値段の生ラーメンだね!
麺の量も1玉110グラム!
一般的な生ラーメンの分量!
ゴク普通の生ラーメンだ!
さて,和歌山ラーメンと言えば,醤油系,豚骨醤油系,またこれ以外の3系統がある!
井出商店は,豚骨醤油系の代表格!
茶色っぽい独特な色とちょっとトロッとしたスープに花型のかまぼこがトレードマーク!
こってりしてそうで,意外とあっさりしている!
食べて暫くすると,また食べたくなるクセになるラーメンだ!
今日も早速,作って食べよう(^O^)
まず,いつものようにトッピング具材の準備から!
今日のトッピング具材は,肉の御仁特製豚バラチャーシュー2枚!
女房殿特製肩ロースチャーシューを2枚!
メンマになると,茹でほうれん草に小口切りのネギ!
チャーシュー麺の具材だね(^O^)
トッピング具材の準備が出来たら,藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」を作る!


大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を2分間茹でる!


この間に丼に袋ごと液体スープを入れて,熱湯を注ぎ,丼と液体スープを温めて置く!

麺の茹で上がり1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開ける!


この液体スープ,ちょっと茶色っぽい!
とんこつ臭も結構キツい!
独特のスープだね!
540CCの熱湯を加え,液体スープを薄めると,和歌山ラーメンらしい茶色っぽいスープに!

麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

麺を軽く均し,準備して置いたトッピング具材を素早くトッピング!
ラーメン作りは,時間との闘い!
チャッチャと作る!
今日も大き目な丼にタップリプリ(^O^)

安定の2人前!
特盛りです(笑)

いざ!実食!!!
まず,麺を一口!

ツルツルとした細ストレート麺だ!
この麺!美味しいね(^O^)

藤原製麺の麺って,インスタント袋麺の熟成乾燥麺も,生ラーメンの麺もどちらも美味しい\(^o^)/
細麺が得意なのかな???
続けて,スープを一口!

ちょっとトロッとして,クリーミーなスープは,意外とあっさり!
ちょっと甘みも感じる美味しいスープだ!
コク深いスープだね!
麺をズルリ!
スープをゴックン!
女房殿特製肩ロースチャーシューをガブリ!

歯応えのある肩ロースチャーシューも美味し(^O^)
続けて,箸で掴むとホロリとほどける肉の御仁特製豚バラチャーシューを一口!

トロットロで美味しい(^O^)
どっちのチャーシューも美味し(^O^)
また,麺をズルリ!
スープをゴックン!
今度は茹でほうれん草をパクリ!

豚骨醤油のスープには,茹でほうれん草がとても合う!
ピッタリピタピタピッタンコ(^O^)
美味し(^O^)
お店に行かなくてもおうちでとっても美味しい和歌山ラーメンが食べられた(^O^)
おおっと!花型のかまぼこがあったらもっと雰囲気出るかもね(^O^)
皆さんも,藤原製麺の「和歌山ラーメン 井出商店」作って食べて味噌!
濃厚でまろやかな深い味わい\(^o^)/
クセになっちゃうラーメンですよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
和歌山ラーメン・・・食べたい!!
豚骨醤油ですが、家系ラーメンとどのように違うんでしょか。
興味があります。
ラーメンとほうれん草って合いますよね(≧▽≦)
2020-01-28 17:44 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
家系よりあっさりしています!
とんこつの煮方が違うのかなぁ!
どちらも美味しいですが(^O^)
2020-01-29 04:52 肉の御仁 URL 編集