Post
八王子ラーメンのシンボル 刻み玉ねぎの代わりに小口切りの長ネギを入れた「銘店伝説 中華そば吾衛門」を作ろう!
category - ラーメン
2020/
01/
15おはようございます!
肉の御仁です!
正月に肉肉しい生活をしていたら,無性にラーメンが食べたくなりました!
って言っても,いつでも,毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活なので,別に正月だけ肉肉しい生活をしている訳ではないんですが…
冷蔵庫に買い置きしてある生ラーメンの中から,「銘店伝説 中華そば吾衛門」をチョイス!

本当は「銘店伝説 ホープ軒」の気分だったんだけど,「銘店伝説 ホープ軒」なかったorz
中華そば吾衛門と言えば,八王子商工会議所のお店大賞も受賞した八王子ラーメンの名店!
同じ八王子ラーメンでは,「みんみん」も銘店伝説で出ており,肉の御仁家の冷蔵庫にあるんだけど,今日は吾衛門の気分!

「銘店伝説 みんみん」の麺は若干ちぢれているんだけど,「銘店伝説 中華そば吾衛門」の麺はストレート麺なんだよね!
一緒に食べ比べたことないから,スープの違いは良く分からないが,どちらも八王子ラーメンの特徴を良く出した美味しいラーメンだよ(^O^)
八王子ラーメンと言えば,「刻み玉ねぎ」がトレードマークなんだけど,今日は,小口切りの長ネギの気分!
八王子ラーメンのトレードマーク 刻み玉ねぎの代わりに小口切りのネギで,「銘店伝説 中華そば吾衛門」を作って食す!

まずいつものように,トッピング具材の準備!
肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から肉の御仁特製豚バラチャーシュー,女房殿特製肩ロースチャーシュー,なるとを出し,自然解凍!
じっくり漬け込んだ味付けたまごを2個,メンマ,焼きのりも準備!
年末に作った「鶏皮ポン酢」の副産物「鶏油」で,潰したにんにくを炒め,もやしを加えて,もやし炒めを作る!


トッピング具材が準備できたら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分30秒茹でる!


この間に丼と液体スープは,熱湯で温めて置く!
麺が茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!


580CCの熱湯で液体スープを薄めたら,しっかり湯切りをした麺をスープの中にイ~~~ン!


この580CCって細かいね!
普通600CCじゃないかと思うんだけど,なんかこだわりがあるのかね???
さて,もうこの時点で,かなりの大盛り!
大盛り用の丼ながら,全てのトッピング具材がのせられるのかちょっと不安!
麺を軽く均したら,もやし炒めをトッピング!
この時点で居間のテーブルに丼を運び,居間のテーブルの上で,残ったトッピング具材を素早くトッピング!

今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/
今日も安定の2人前(^O^)
大盛り用の丼から溢れそうな特盛です(^O^)

S&Bのテーブルコショーを3振りしてから,いざ,実食!
まず,麺を一口!

八王子ラーメンらしい食感のプリッとした細麺!

美味しいね(^O^)
続いて,シャキシャキしたもやし炒めをパクリ!
にんにくの風味が効いて美味しい(^O^)
スープを一口!
魚介系と肉系のおだしが混ざったWスープがコクを醸し出す!
肉の御仁特製豚バラチャーシューを一口!
箸で持つだけで崩れるほど,超やわらか(^O^)
安定の美味さだね\(^o^)/
麺を一口!
麺とチャーシューの口中調味もイイね!
今度は女房殿特製肩ロースチャーシューを一口!
歯応えのある肩ロースチャーシューも肉肉しくてイイね(^O^)
たまには,こういったチャーシューもイイ!
黄身まで味の滲みた味付けたまごもグー(^O^)
スープの滲みた小口切りの長ネギもイイ!

いや~っ!どれも美味い\(^o^)/
銘店伝説,裏切らないね!
銘店伝説 中華そば吾衛門!
とても美味しいラーメンである!
皆さんも,銘店伝説 中華そば吾衛門食べて味噌!
ベースがしっかりしているからか,八王子ラーメンのシンボル 刻み玉ねぎではなく,小口切りの長ネギにしてもしっかり美味い\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
今度,同時に「銘店伝説 みんみん」と「銘店伝説 中華そば吾衛門」を食べ比べて見ようかな???
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
正月に肉肉しい生活をしていたら,無性にラーメンが食べたくなりました!
って言っても,いつでも,毎日,肉!
エブリデー ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活なので,別に正月だけ肉肉しい生活をしている訳ではないんですが…
冷蔵庫に買い置きしてある生ラーメンの中から,「銘店伝説 中華そば吾衛門」をチョイス!

本当は「銘店伝説 ホープ軒」の気分だったんだけど,「銘店伝説 ホープ軒」なかったorz
中華そば吾衛門と言えば,八王子商工会議所のお店大賞も受賞した八王子ラーメンの名店!
同じ八王子ラーメンでは,「みんみん」も銘店伝説で出ており,肉の御仁家の冷蔵庫にあるんだけど,今日は吾衛門の気分!

「銘店伝説 みんみん」の麺は若干ちぢれているんだけど,「銘店伝説 中華そば吾衛門」の麺はストレート麺なんだよね!
一緒に食べ比べたことないから,スープの違いは良く分からないが,どちらも八王子ラーメンの特徴を良く出した美味しいラーメンだよ(^O^)
八王子ラーメンと言えば,「刻み玉ねぎ」がトレードマークなんだけど,今日は,小口切りの長ネギの気分!
八王子ラーメンのトレードマーク 刻み玉ねぎの代わりに小口切りのネギで,「銘店伝説 中華そば吾衛門」を作って食す!

まずいつものように,トッピング具材の準備!
肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から肉の御仁特製豚バラチャーシュー,女房殿特製肩ロースチャーシュー,なるとを出し,自然解凍!
じっくり漬け込んだ味付けたまごを2個,メンマ,焼きのりも準備!
年末に作った「鶏皮ポン酢」の副産物「鶏油」で,潰したにんにくを炒め,もやしを加えて,もやし炒めを作る!


トッピング具材が準備できたら,大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を2分30秒茹でる!


この間に丼と液体スープは,熱湯で温めて置く!
麺が茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!


580CCの熱湯で液体スープを薄めたら,しっかり湯切りをした麺をスープの中にイ~~~ン!


この580CCって細かいね!
普通600CCじゃないかと思うんだけど,なんかこだわりがあるのかね???
さて,もうこの時点で,かなりの大盛り!
大盛り用の丼ながら,全てのトッピング具材がのせられるのかちょっと不安!
麺を軽く均したら,もやし炒めをトッピング!
この時点で居間のテーブルに丼を運び,居間のテーブルの上で,残ったトッピング具材を素早くトッピング!

今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/
今日も安定の2人前(^O^)
大盛り用の丼から溢れそうな特盛です(^O^)

S&Bのテーブルコショーを3振りしてから,いざ,実食!
まず,麺を一口!

八王子ラーメンらしい食感のプリッとした細麺!

美味しいね(^O^)
続いて,シャキシャキしたもやし炒めをパクリ!
にんにくの風味が効いて美味しい(^O^)
スープを一口!
魚介系と肉系のおだしが混ざったWスープがコクを醸し出す!
肉の御仁特製豚バラチャーシューを一口!
箸で持つだけで崩れるほど,超やわらか(^O^)
安定の美味さだね\(^o^)/
麺を一口!
麺とチャーシューの口中調味もイイね!
今度は女房殿特製肩ロースチャーシューを一口!
歯応えのある肩ロースチャーシューも肉肉しくてイイね(^O^)
たまには,こういったチャーシューもイイ!
黄身まで味の滲みた味付けたまごもグー(^O^)
スープの滲みた小口切りの長ネギもイイ!

いや~っ!どれも美味い\(^o^)/
銘店伝説,裏切らないね!
銘店伝説 中華そば吾衛門!
とても美味しいラーメンである!
皆さんも,銘店伝説 中華そば吾衛門食べて味噌!
ベースがしっかりしているからか,八王子ラーメンのシンボル 刻み玉ねぎではなく,小口切りの長ネギにしてもしっかり美味い\(^o^)/
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
今度,同時に「銘店伝説 みんみん」と「銘店伝説 中華そば吾衛門」を食べ比べて見ようかな???
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
今回もとても美味しそうですね(#^.^#)
中華そば五右衛門。
今度お城見学に八王子に行ったときに訪れてみたいですね。
2020-01-16 21:51 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
八王子ラーメン,美味しいですよ(^O^)
私の一押しは”一麺”です!
夜しかやっていませんが!
2020-01-17 04:29 肉の御仁 URL 編集