Post
「わ」「さ」「び」で生わさびをおろす!鋼鮫,コレおススメです!
category - つぶやき
2022/
07/
16鋼鮫!
鋼鮫は,鮫皮おろしを超えるべく,老舗わさび屋さんがこだわり抜いて開発した本わさび専用おろし板!
少し前に,東京の郊外にある“秋川ファーマーズセンター”で購入した生わさびをおろして,削り節を掛けた熱々のご飯にのせて,わさび丼にして食しました!
これが,また美味いこと(^O^)美味いこと(^O^)
同年配と思われる読者の皆様からも,「美味しそうだ!」「これ,絶対美味いやつじゃん!」との多数のコメントを頂戴いたしました<(_ _)>
やっぱり,年配になると「あっさりしたもの」を好むようになるんですね!
でも,肉の御仁は,まだまだ,こってり濃い味好きです!
さて,三島市,沼津市近辺にドライブに行きました!
三嶋大社にお参りし,柿田川公園で湧水見物!
富士山に降った雨や雪が長い年月をかけてろ過され,柿田川湧水に湧いてくる水は,とても綺麗!
飲んで見ると甘く感じる,とても美味しい水だ!
こんな綺麗な水だから,そこかしこにわさびが生えている!
お土産屋さんを覗くと,立派な生わさびが並ぶ!
おお!またわさび丼食っちゃおう!
お土産屋さんで生わさびを1本購入した!
三島市から沼津市に移動し,いつものようにお土産を買うため,地元のローカルスーパーに寄る!
静岡県は,東京に売っていないマルちゃんのインスタント袋麺をはじめ,マルモの焼きそばや様々なチルド麺など,肉の御仁にとっては宝の山!
じっくり,店内を探索する!
すると,流石,わさびの名産地!
野菜売り場に立派な生わさびが並ぶ!
しかも,ちょっと古くなったのか,半額のシールが張られた立派な生わさびがあった!
ついつい,カゴに入れる肉の御仁!
肉の御仁の頭の中には,ほっかほっかのわさび丼のビジュアルが浮かぶ(^O^)

ここで,急に山本食品の「鋼鮫」のことを思い出した!
少し前にTVで見た「鋼鮫」!
小さな「わさび」の文字が細かくエッチングされたおろし板!

わさびを「わ」「さ」「び」の文字ですりおろす洒落の効いたわさび専用のおろし板!

「わ」「さ」「び」の文字のアキ部分がそれぞれ円を描きながら別の方向を向いているため,円形にすりおろすことで,酸素を含んでよりクリーミーな味わいと,辛み・風味を出すことが可能になるんだとか!

自称グルメ!
美味しいものを!より美味しいものを求め彷徨う!
これは買わずにはおられまい!
スーパーの中を探し回る!
が,ないorz
沼津駅の隣にあるスーパーの入るビル内の雑貨屋も覗くが,「鋼鮫」は売っていない!
仕方がなく,家に帰りAmazonで購入!
こういう時は何でも揃うAmazonは本当に便利(^O^)
翌日には肉の御仁家に届いた\(^o^)/
でも,この「鋼鮫」を製造販売している“伊豆のわさび屋 山本食品”って,肉の御仁が最初にお参りした三嶋大社の向かいにあったんだね!
この時には,肉の御仁の頭の中に「わさび丼」も「鋼鮫」もなかったので,仕方がないが,ここで気が付いていれば,買ったその日のうちに,わさび丼が食べられたのになぁ!
ちょっと,残念orz
さて,Amazonで購入した「鋼鮫」!
立派な箱に入っている!

箱の中には「鋼鮫」と擦りおろしたわさびを取る天然竹で出来たはけが入っている!

また,別包装で洗浄用のたわしも付く!
これで,4,400円(税込み)也!
鮫皮のおろし板も結構なお値段がするので,まあ,適当なお値段なのかなぁ!
高いっちゃあ,高いのであるが!
しょっちゅう出番のあるものではないので,無駄と言えば無駄なのかもしれないが…
まあ,イイか(^O^)
「鋼鮫」とはけを水洗いし,沼津のスーパーで買って来た生わさびをおろす!




わさびは本来,「笑いながら擦れ」と言われるほど,力まず優しく空気を取り込みながら擦ることが重要なんだとか!
これは,わさびの細胞が壊れ空気に触れることで辛み成分が生成され,粘りも出て,辛味・風味が増すため!
わさびの辛みのもととなる「シニグリン」という成分がすりおろされることにより,細胞の中のシニグリンが分解され,酸素に触れて,「アリルカラシ油」というわさび特有の辛味・風味に変化する!
目が細かいせいか,なかなかおろせない!
が,わさびのツンとくる香りがわさびがおろせていることを感じさせる!
ゆっくり,ゆっくり輪を描く様に生わさびをおろす!
少し溜まってきたら,はけで集めて,お皿に移す!


ちょびっと舐めて見ると,わさびの辛味が口の中に拡がる!
とてもクリーミーなわさびだね!
普通の目立てのおろし板でおろした本わさびをかき氷に例えると,「鮫皮おろし」はアイスクリーム,そして「鋼鮫」はソフトクリームのような仕上りと表現できるって書いてあったけど,なるほどね!
たしかにフワフワの淡雪のようにすりおろされる!
まずは,お蕎麦に付けて,わさびをパクリ!

鼻に抜ける辛味と香り!
先日食べた,奥多摩産のわさびとは全く別物!
こんなに違うのか!とちょっとビックリするほど!
美味し(^O^)
次の日は,わさび丼でわさびをパクリ!


今日のわさび丼は,刻みのりと削り節をたっぷり掛けた熱々のご飯に「鋼鮫」でおろしたソフトクリームのようなわさびをのせた“至高のわさび丼”(^O^)



これまた,鼻に抜ける辛味と香り!

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
生わさびがイイのか???

おろし方がイイのか???

きっとどちらもイイんだろうね(^O^)
“伊豆のわさび屋 山本食品”の「鋼鮫」!


「わ」「さ」「び」の文字で生わさびをおろす!
親父ギャグのような発想(笑)
なれど,2018年度グッドデザイン賞受賞!
しかも,「鋼鮫」でおろした生わさびは美味い(^O^)
皆さんも,「鋼鮫」買って,生わさびおろして,食べて味噌(^O^)
普通のおろし板でおろした生わさびとは別物の本当のわさびの旨さ・辛さが味わえますよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この「わさび・わさび・わさび…」の中に違う文字がありますって言うから目を皿のようにして探したら,一か所だけ「わさび」ではなく,「わびさび」になっている所があった!

皆さん,分かるかなぁ???

でも,これって「違う文字」じゃなくって,「違う言葉」だよね!
山本食品の社長さん,面白い人なんだろうね(笑)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




鋼鮫は,鮫皮おろしを超えるべく,老舗わさび屋さんがこだわり抜いて開発した本わさび専用おろし板!
少し前に,東京の郊外にある“秋川ファーマーズセンター”で購入した生わさびをおろして,削り節を掛けた熱々のご飯にのせて,わさび丼にして食しました!
これが,また美味いこと(^O^)美味いこと(^O^)
同年配と思われる読者の皆様からも,「美味しそうだ!」「これ,絶対美味いやつじゃん!」との多数のコメントを頂戴いたしました<(_ _)>
やっぱり,年配になると「あっさりしたもの」を好むようになるんですね!
でも,肉の御仁は,まだまだ,こってり濃い味好きです!
さて,三島市,沼津市近辺にドライブに行きました!
三嶋大社にお参りし,柿田川公園で湧水見物!
富士山に降った雨や雪が長い年月をかけてろ過され,柿田川湧水に湧いてくる水は,とても綺麗!
飲んで見ると甘く感じる,とても美味しい水だ!
こんな綺麗な水だから,そこかしこにわさびが生えている!
お土産屋さんを覗くと,立派な生わさびが並ぶ!
おお!またわさび丼食っちゃおう!
お土産屋さんで生わさびを1本購入した!
三島市から沼津市に移動し,いつものようにお土産を買うため,地元のローカルスーパーに寄る!
静岡県は,東京に売っていないマルちゃんのインスタント袋麺をはじめ,マルモの焼きそばや様々なチルド麺など,肉の御仁にとっては宝の山!
じっくり,店内を探索する!
すると,流石,わさびの名産地!
野菜売り場に立派な生わさびが並ぶ!
しかも,ちょっと古くなったのか,半額のシールが張られた立派な生わさびがあった!
ついつい,カゴに入れる肉の御仁!
肉の御仁の頭の中には,ほっかほっかのわさび丼のビジュアルが浮かぶ(^O^)

ここで,急に山本食品の「鋼鮫」のことを思い出した!
少し前にTVで見た「鋼鮫」!
小さな「わさび」の文字が細かくエッチングされたおろし板!

わさびを「わ」「さ」「び」の文字ですりおろす洒落の効いたわさび専用のおろし板!

「わ」「さ」「び」の文字のアキ部分がそれぞれ円を描きながら別の方向を向いているため,円形にすりおろすことで,酸素を含んでよりクリーミーな味わいと,辛み・風味を出すことが可能になるんだとか!

自称グルメ!
美味しいものを!より美味しいものを求め彷徨う!
これは買わずにはおられまい!
スーパーの中を探し回る!
が,ないorz
沼津駅の隣にあるスーパーの入るビル内の雑貨屋も覗くが,「鋼鮫」は売っていない!
仕方がなく,家に帰りAmazonで購入!
こういう時は何でも揃うAmazonは本当に便利(^O^)
翌日には肉の御仁家に届いた\(^o^)/
でも,この「鋼鮫」を製造販売している“伊豆のわさび屋 山本食品”って,肉の御仁が最初にお参りした三嶋大社の向かいにあったんだね!
この時には,肉の御仁の頭の中に「わさび丼」も「鋼鮫」もなかったので,仕方がないが,ここで気が付いていれば,買ったその日のうちに,わさび丼が食べられたのになぁ!
ちょっと,残念orz
さて,Amazonで購入した「鋼鮫」!
立派な箱に入っている!

箱の中には「鋼鮫」と擦りおろしたわさびを取る天然竹で出来たはけが入っている!

また,別包装で洗浄用のたわしも付く!
これで,4,400円(税込み)也!
鮫皮のおろし板も結構なお値段がするので,まあ,適当なお値段なのかなぁ!
高いっちゃあ,高いのであるが!
しょっちゅう出番のあるものではないので,無駄と言えば無駄なのかもしれないが…
まあ,イイか(^O^)
「鋼鮫」とはけを水洗いし,沼津のスーパーで買って来た生わさびをおろす!




わさびは本来,「笑いながら擦れ」と言われるほど,力まず優しく空気を取り込みながら擦ることが重要なんだとか!
これは,わさびの細胞が壊れ空気に触れることで辛み成分が生成され,粘りも出て,辛味・風味が増すため!
わさびの辛みのもととなる「シニグリン」という成分がすりおろされることにより,細胞の中のシニグリンが分解され,酸素に触れて,「アリルカラシ油」というわさび特有の辛味・風味に変化する!
目が細かいせいか,なかなかおろせない!
が,わさびのツンとくる香りがわさびがおろせていることを感じさせる!
ゆっくり,ゆっくり輪を描く様に生わさびをおろす!
少し溜まってきたら,はけで集めて,お皿に移す!


ちょびっと舐めて見ると,わさびの辛味が口の中に拡がる!
とてもクリーミーなわさびだね!
普通の目立てのおろし板でおろした本わさびをかき氷に例えると,「鮫皮おろし」はアイスクリーム,そして「鋼鮫」はソフトクリームのような仕上りと表現できるって書いてあったけど,なるほどね!
たしかにフワフワの淡雪のようにすりおろされる!
まずは,お蕎麦に付けて,わさびをパクリ!

鼻に抜ける辛味と香り!
先日食べた,奥多摩産のわさびとは全く別物!
こんなに違うのか!とちょっとビックリするほど!
美味し(^O^)
次の日は,わさび丼でわさびをパクリ!


今日のわさび丼は,刻みのりと削り節をたっぷり掛けた熱々のご飯に「鋼鮫」でおろしたソフトクリームのようなわさびをのせた“至高のわさび丼”(^O^)



これまた,鼻に抜ける辛味と香り!

美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
生わさびがイイのか???

おろし方がイイのか???

きっとどちらもイイんだろうね(^O^)
“伊豆のわさび屋 山本食品”の「鋼鮫」!


「わ」「さ」「び」の文字で生わさびをおろす!
親父ギャグのような発想(笑)
なれど,2018年度グッドデザイン賞受賞!
しかも,「鋼鮫」でおろした生わさびは美味い(^O^)
皆さんも,「鋼鮫」買って,生わさびおろして,食べて味噌(^O^)
普通のおろし板でおろした生わさびとは別物の本当のわさびの旨さ・辛さが味わえますよ(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
この「わさび・わさび・わさび…」の中に違う文字がありますって言うから目を皿のようにして探したら,一か所だけ「わさび」ではなく,「わびさび」になっている所があった!

皆さん,分かるかなぁ???

でも,これって「違う文字」じゃなくって,「違う言葉」だよね!
山本食品の社長さん,面白い人なんだろうね(笑)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント
おっと
世間で(TVで)話題になるまで
ワサビ丼知りませんでした。
初めて食べたのも、今年。
一応、河津の元祖ワサビ丼店近くの食堂で食べました。
辛さの中に甘みもあるのですが
鼻に抜ける刺激が、堪りませんでしたΣ(゚Д゚)
2019-12-24 15:50 メバル所長 URL 編集
No title
2019-12-24 18:26 エムロック URL 編集
Re: おっと
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
わさびって,おろし方で,辛さが全然違うんですね!
このおろし板でおろすと辛さが増します!
ぜひ,このおろし板でおろしたわさびでわさび丼を作って
食べてみてください!
美味しいですよ(^O^)
2019-12-25 04:47 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
今までは燕三条で買ったおろし板を使っていましたが,わさびにはこのおろし板を使います!
イイものはイイですね(^O^)
2019-12-25 04:50 肉の御仁 URL 編集
No title
旅行解禁したら行って食べてみたい~!!
2020-08-20 18:46 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
鋼鮫があれば,おうちでわさび丼が食べられますよ(^O^)
お米は美味しい新潟県産で!
2020-08-21 05:05 肉の御仁 URL 編集
わさび丼
放送当時チューブのわさびでやらない方が良いですと原作者がTwitterで注意していましたが。
ちなみにわさびは、茎の側からおろすと甘みが出ますよ。静岡県出身者の一言です。
2022-07-16 07:49 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: わさび丼
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
静岡県出身者の一言,覚えておきます!
いつも本当にありがとうございます<(_ _)>
2022-07-17 08:00 肉の御仁 URL 編集