Post
山形県民こころのメニュー 芋煮を作って食べて見た!
category - そのた食べ物
2019/
12/
08芋煮!
山形県民こころのメニュー!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁は,寒くなってくると,無性に芋煮が食べたくなります!
山形県出身ではないのですが,大学生の頃,山形の友達が多く,夏休みとか冬休みとか,良く,山形に遊びに行っていた!
また,最近は毎年,お盆の秋田帰省時に,山形県を経由し,山形県の美味しいものを巡っている!
山形県は,肉の御仁にとって,第3の故郷であり,非常に愛着のある県である!
そんなことから,山形県民のⅮNAがちょっと伝染したのかもしれない(^O^)
例年だともっと早く,芋煮を食べているのであるが,今年はまだ作っていなかった!
ああ!芋煮,食いてぇえ!
そんな時,同じ街に住む叔父さんから,自宅で作っているサトイモをいただいた!
もう,サトイモをいただいた瞬間,肉の御仁の頭の中は,芋煮のビジュアルでイッパイとなった!
その日の夕食のメニューは芋煮!

勝手に,準備を始める(^O^)
いや!勝手に体が動いていた(笑)
駅直結のスーパーに車を飛ばし,芋煮の材料を揃える!
長ネギ,ゴボウ,こんにゃく,舞茸!
そして,忘れちゃいけない牛肉!
肉の御仁の作る芋煮は,牛肉にはこだわる!
本当は米沢牛!
でも高いから山形牛!
なかなか売っていないので,和牛!
と条件を落として行くが,最低限,国産牛を使う!
今回は,偶然,駅直結のスーパーの1周年セールにあたり,福島の「福幸娘」と言うブランド和牛の切り落としをゲット\(^o^)/

赤身の多いところ,脂身の多いところ,両者のバランスがイイところと,3つの肉質の切り落としを購入した(^O^)



家に帰り,泥の付いたサトイモをゴシゴシ洗い,綺麗になったら,包丁で皮を剥く!

皮を剥いたサトイモは15分くらい,下茹でをした後,流水で洗い,サトイモのぬめりを落とす!

この間に,ゴボウをクシャクシャにしたアルミホイルで擦り,泥と皮をこそげ落とす!
ピーラーでゴボウをささがきごぼうにしたら,水を張ったボウルに浸け,ゴボウのアクを抜く!
こんにゃくは手でちぎり,ウォッグパンで乾煎りする!


下ごしらえしたサトイモ,ゴボウ,こんにゃくを鍋に入れ,1500CCの水を加えたら,弱火でじっくり煮込む!


100分くらい煮込んだら,芋煮には忘れてはならない山形県民こころの調味料「味マルジュウ」50CC,日本酒150CC,砂糖大さじ1.5杯を投入!

さらに弱火で煮込む!
同時に,別の鍋で,牛肉に「味マルジュウ」100CCを加え,牛肉の色が変わる程度に軽く煮る!


舞茸を洗い,石づきの部分を切り落としたら,適当な大きさにちぎり,サトイモを煮ているお鍋に入れる!


少し,煮込んだら,味マルジュウで軽く煮込んだ牛肉を舞茸の上にのせ,薄く斜め切りした長ネギを被せ,鍋の蓋をして,5分くらい煮込む!



火は弱火のままだよ!
蓋を開け,長ネギがしんなりしてたら,肉の御仁特製 芋煮の出来上がり\(^o^)/

肉の御仁特製 芋煮は,舞茸,牛肉,長ネギをあまり煮込まないのが特長です!

熱湯で温めて置いた丼に装って,七味唐辛子をパラパラ掛けて,いただきます(^O^)

いざ!実食!!

まず,芋煮の主役!サトイモを一口!

熱っ!
ダチョウ倶楽部のネタじゃないが,思わずのけぞりそうになるほど熱い!
“熱いものは熱く!冷たいものは冷たく!”
美味しいものを美味しく食べるための鉄則であるが,熱湯で熱々に温めて置いた丼に熱々の芋煮を装ったから,サトイモは火傷をするくらい熱い!
伊佐大泉の水割りで,お口の中を冷やす(^O^)
お次は芋煮のもう一つの主役 牛肉をパクリ!
和牛の切り落としは,とてもやわらかく,お肉と脂のバランスもイイ\(^o^)/
イイお肉は甘いんだよね(^O^)
肉の御仁が赤身と脂身のバランスを考えてゲットした牛肉のことだけはあり,芋煮にピッタリの絶妙な肉感!
非常に美味(^O^)
この肉と脂のバランスは,和牛じゃないと出せないね!
和牛\(^o^)/
お次は,牛肉とシャキシャキとした生煮えのネギを合わせて,パクリ!

牛肉の旨味とネギの風味が肉の御仁のお口の中を吹き抜ける(^O^)
合うねぇ~っ!牛肉と長ネギ!!!
美味い(^O^)美味過ぎる\(^o^)/
伊佐大泉の水割りで流す!
さて,ちょっと冷めた芋煮の主役 サトイモを一口!
おお!ねっとりとしたサトイモの食感に続き,甘じょっぱいお味が肉の御仁の舌を包み込む!
牛肉やゴボウから出た出汁,山形の郷土料理には欠かせない味マルジュウのお味などが混ざり合い,サトイモを美味しく変化させる!
ねっとり,美味しい(^O^)
続けざまにサトイモをパクパク!
気分は馬見ヶ崎川の河川敷(^O^)
ああ!美味い(^O^)
もう冬も近いが,秋を感じさせる至高のメニュー 芋煮\(^o^)/
芋煮を食べては,伊佐大泉の水割りで流す!
舞茸の食感と風味!

こんにゃくの食感と風味!

縁の下で芋煮の味を支えるささがきごぼう!
どれも美味い(^O^)美味い(^O^)
皆さんも,サトイモと和牛の切り落としを買って来て,自宅で芋煮作って,食べて味噌!
本当は,味マルジュウで味付けしたいけど,普通の麺つゆでもそれなりには出来るハズ!
こだわる人は,Amazonで味マルジュウを買って,作って味噌(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
山形県\(^o^)/
芋煮\(^o^)/
味マルジュウ\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

山形県民こころのメニュー!
おはようございます!
肉の御仁です!
肉の御仁は,寒くなってくると,無性に芋煮が食べたくなります!
山形県出身ではないのですが,大学生の頃,山形の友達が多く,夏休みとか冬休みとか,良く,山形に遊びに行っていた!
また,最近は毎年,お盆の秋田帰省時に,山形県を経由し,山形県の美味しいものを巡っている!
山形県は,肉の御仁にとって,第3の故郷であり,非常に愛着のある県である!
そんなことから,山形県民のⅮNAがちょっと伝染したのかもしれない(^O^)
例年だともっと早く,芋煮を食べているのであるが,今年はまだ作っていなかった!
ああ!芋煮,食いてぇえ!
そんな時,同じ街に住む叔父さんから,自宅で作っているサトイモをいただいた!
もう,サトイモをいただいた瞬間,肉の御仁の頭の中は,芋煮のビジュアルでイッパイとなった!
その日の夕食のメニューは芋煮!

勝手に,準備を始める(^O^)
いや!勝手に体が動いていた(笑)
駅直結のスーパーに車を飛ばし,芋煮の材料を揃える!
長ネギ,ゴボウ,こんにゃく,舞茸!
そして,忘れちゃいけない牛肉!
肉の御仁の作る芋煮は,牛肉にはこだわる!
本当は米沢牛!
でも高いから山形牛!
なかなか売っていないので,和牛!
と条件を落として行くが,最低限,国産牛を使う!
今回は,偶然,駅直結のスーパーの1周年セールにあたり,福島の「福幸娘」と言うブランド和牛の切り落としをゲット\(^o^)/

赤身の多いところ,脂身の多いところ,両者のバランスがイイところと,3つの肉質の切り落としを購入した(^O^)



家に帰り,泥の付いたサトイモをゴシゴシ洗い,綺麗になったら,包丁で皮を剥く!

皮を剥いたサトイモは15分くらい,下茹でをした後,流水で洗い,サトイモのぬめりを落とす!

この間に,ゴボウをクシャクシャにしたアルミホイルで擦り,泥と皮をこそげ落とす!
ピーラーでゴボウをささがきごぼうにしたら,水を張ったボウルに浸け,ゴボウのアクを抜く!
こんにゃくは手でちぎり,ウォッグパンで乾煎りする!


下ごしらえしたサトイモ,ゴボウ,こんにゃくを鍋に入れ,1500CCの水を加えたら,弱火でじっくり煮込む!


100分くらい煮込んだら,芋煮には忘れてはならない山形県民こころの調味料「味マルジュウ」50CC,日本酒150CC,砂糖大さじ1.5杯を投入!

さらに弱火で煮込む!
同時に,別の鍋で,牛肉に「味マルジュウ」100CCを加え,牛肉の色が変わる程度に軽く煮る!


舞茸を洗い,石づきの部分を切り落としたら,適当な大きさにちぎり,サトイモを煮ているお鍋に入れる!


少し,煮込んだら,味マルジュウで軽く煮込んだ牛肉を舞茸の上にのせ,薄く斜め切りした長ネギを被せ,鍋の蓋をして,5分くらい煮込む!



火は弱火のままだよ!
蓋を開け,長ネギがしんなりしてたら,肉の御仁特製 芋煮の出来上がり\(^o^)/

肉の御仁特製 芋煮は,舞茸,牛肉,長ネギをあまり煮込まないのが特長です!

熱湯で温めて置いた丼に装って,七味唐辛子をパラパラ掛けて,いただきます(^O^)

いざ!実食!!

まず,芋煮の主役!サトイモを一口!

熱っ!
ダチョウ倶楽部のネタじゃないが,思わずのけぞりそうになるほど熱い!
“熱いものは熱く!冷たいものは冷たく!”
美味しいものを美味しく食べるための鉄則であるが,熱湯で熱々に温めて置いた丼に熱々の芋煮を装ったから,サトイモは火傷をするくらい熱い!
伊佐大泉の水割りで,お口の中を冷やす(^O^)
お次は芋煮のもう一つの主役 牛肉をパクリ!
和牛の切り落としは,とてもやわらかく,お肉と脂のバランスもイイ\(^o^)/
イイお肉は甘いんだよね(^O^)
肉の御仁が赤身と脂身のバランスを考えてゲットした牛肉のことだけはあり,芋煮にピッタリの絶妙な肉感!
非常に美味(^O^)
この肉と脂のバランスは,和牛じゃないと出せないね!
和牛\(^o^)/
お次は,牛肉とシャキシャキとした生煮えのネギを合わせて,パクリ!

牛肉の旨味とネギの風味が肉の御仁のお口の中を吹き抜ける(^O^)
合うねぇ~っ!牛肉と長ネギ!!!
美味い(^O^)美味過ぎる\(^o^)/
伊佐大泉の水割りで流す!
さて,ちょっと冷めた芋煮の主役 サトイモを一口!
おお!ねっとりとしたサトイモの食感に続き,甘じょっぱいお味が肉の御仁の舌を包み込む!
牛肉やゴボウから出た出汁,山形の郷土料理には欠かせない味マルジュウのお味などが混ざり合い,サトイモを美味しく変化させる!
ねっとり,美味しい(^O^)
続けざまにサトイモをパクパク!
気分は馬見ヶ崎川の河川敷(^O^)
ああ!美味い(^O^)
もう冬も近いが,秋を感じさせる至高のメニュー 芋煮\(^o^)/
芋煮を食べては,伊佐大泉の水割りで流す!
舞茸の食感と風味!

こんにゃくの食感と風味!

縁の下で芋煮の味を支えるささがきごぼう!
どれも美味い(^O^)美味い(^O^)
皆さんも,サトイモと和牛の切り落としを買って来て,自宅で芋煮作って,食べて味噌!
本当は,味マルジュウで味付けしたいけど,普通の麺つゆでもそれなりには出来るハズ!
こだわる人は,Amazonで味マルジュウを買って,作って味噌(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
山形県\(^o^)/
芋煮\(^o^)/
味マルジュウ\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント