Post
♪来る~っ♪きっと来る~っ♪ラーほー!コレ,来るんじゃない(^O^)
category - そのた食べ物
2021/
12/
23
♪来る~っ♪きっと来る~っ♪きっと来る~っ♪ラーほー!
ラーほーとは,山梨県の郷土料理「ほうとう」をもっと多くの観光客,市民に食べてもらいたいと言うコンセプトで笛吹市が考案した「ラーメン」のように気軽に食べられる「ほうとう」!

これが「ラーほー」!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,無性にほうとうが食べたくなりました!
ほうとう!
ぶっといきしめんのような平たい麺を,カボチャやにんじん,サトイモ,白菜などの野菜と一緒に味噌味の汁で煮込んだ山梨県の郷土料理!
これがまた美味しいんだ(^O^)
◆ ほうとうと言えば,「小作」!
肉の御仁的には「ほうとう」と言えば「小作」!


「小作」のほうとうが一番\(^o^)/
我が家から一番近い「小作 河口湖店」へ新しくなった愛車ヴォクシーを飛ばす!
我が家から「小作 河口湖店」までは中央高速を使い,小一時間で着く!
平日の昼過ぎの店内は,お客で一杯!
流石,人気店!
肉の御仁は,「豚肉ほうとう」をオーダー!

女房殿は定番の”うまいもんだよ!「かぼちゃほうとう」”をオーダー!

熱々のほうとうをいただいた(^O^)
小作のほうとうは,美味しくってボリュームも満点(^O^)
メニューに“大盛り”の文字はない!

小作のほうとうはそれほどボリューミー!
お腹一杯!
さて,小作からの帰路!
◆ 観光地のお土産は地元のスーパーでゲット(^O^)
観光地のお土産は,観光客相手のお土産屋さんで買うより,地元の人たちが利用する地元のスーパーでゲットするのが肉の御仁流!
地元のローカルスーパーを覗く!
するとお土産用のほうとうに混じり「ラーほー」なるほうとうの麺が入ったパッケージが肉の御仁の目に入った!

「ラーほー」!!!

食いしん坊の肉の御仁は,一目見て,気が付いた!
ラーメン×ほうとう=ラーほー!
分かりやすいネーミング!
思わず2袋,カゴに入れていた!
◆ 新名物!ラーほーをいただく\(^o^)/
次の週末!
さっそく,ラーほーをいただくことにする!


ラーほーの作り方は,ラーメンと一緒!

大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を8分間,強火のまま茹でる!

この際,麺が浮き上がってくるまでは,麺を触らないのがおススメなんだとか!
麺が十分に浮いてから,菜箸で麺をかき混ぜながら茹でる!


この間にスープと丼は,熱湯で温めて置く!


麺が茹で上がる1分前に,丼のお湯を捨て,丼に液体スープを開けたら,600CCの熱湯で薄める!


麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,スープの中にイ~~~ン!

ラーメンのトッピング具材,チャーシュー,味玉,メンマ,なると,茹でほうれん草,小口切りのネギ,焼きのりを素早くトッピング!

丼に並々いっぱいです!
おっと!今日も言わずもがなの2人前!
特盛りです(^O^)
◆ いざ!実食!!
いざ!実食!!!
このラーほーには,ギャバンのブラックペッパーより,S&Bのテーブルコショウが似合う!
パラパラパラとコショウを掛ける!

ちょっとかき混ぜたら,麺を一口!

おお!
イイんじゃない!
ほうとうの歯応えに,ラーメンのスープの味がなんとも合う(^O^)
でも,何か足りない!
ほうとうとラーメンスープがマッチしないのだ!
何でだろう???
◆ ラーほーのトッピングには揚げ玉がオススメ!!!
そうだ!
揚げ玉だよ!
ラーメンのスープに揚げ玉???って思うかもしれないが,このラーほーには,揚げ玉!
揚げ玉をトッピングして,麺をジュルリ!

ああ!美味い(^O^)
これだ!これだよ!!!

揚げ玉が,ほうとうとラーメンのスープを見事に繋いだ!
肉の御仁的には,ラーほーには,コショウと揚げ玉!
肉の御仁特製豚バラチャーシューもトロットロで美味し(^O^)

ほうとうとチャーシューも合~~~う~っ!
これ,本当に美味しいよ\(^o^)/
◆ まとめ
山梨県笛吹市公認の新名物「ラーほー」!
ラーほーとは,山梨県の郷土料理「ほうとう」をもっと多くの観光客,市民に食べてもらいたいと言うコンセプトで笛吹市が考案した「ラーメン」のように気軽に食べられる「ほうとう」!
ラーメン×ほうとう=ラーほー!
コレ,来るんじゃない!!!
皆さんも,山梨県に行ったら,ラーほー買って,食べて味噌!
笛吹市ではラーほーを出しているお店も沢山あるそうだけど,この(株)ワタショクの「ラーほー」で十二分に美味しいよ(^O^)

肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント
No title
「ラーほー」覚えましたよ。
しかし色んな商品を開発しますねぇ。
日々精進。
大事です(´ー`*)ウンウン
2019-12-02 18:02 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
揚げ玉を入れたラーほー,なかなかのもんですよ(^O^)
ぜひ,お試しを!
2019-12-03 04:45 肉の御仁 URL 編集
No title
これは楽しみだ( ̄▽ ̄)
2019-12-03 18:19 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
ぜひ,ぜひ,お試しを!
コショウと揚げ玉をお忘れなく(^O^)
2019-12-04 04:31 肉の御仁 URL 編集
天かすですか。
2019-12-04 05:31 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 天かすですか。
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
鳥取の素ラーメン。知りませんでした!
意外とうどんやそばのつゆに中華麺ってあるんですね!
山形の鳥中華もそばつゆに中華麺,天かすが入っていたような!
ラーほーは,逆パターンですが,美味しかったです(^O^)
2019-12-05 04:06 肉の御仁 URL 編集
麺に
2020-09-01 07:36 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 麺に
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
ほうとうの麺にラーメンスープ!
揚げ玉が両者を繋ぎ,とても美味いです!
見掛けたら,ぜひ!!!
2020-09-02 05:04 肉の御仁 URL 編集
No title
12月に見たときは、富士24hレースを見に行った帰りに食べてみようと思っていましたが、まさかこんな事になっているとは(;^_^A
今年は我慢しましたが、来年は絶対!!
行きたいですね~(´▽`)
2020-09-02 17:42 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
リライト記事ですみません<(_ _)>
覚えていてくれて,感激です(^O^)
今後もリライト記事に力を入れようと思っていますので,よろしくお願いします<(_ _)>
2020-09-03 05:08 肉の御仁 URL 編集