Post
今シーズン初おでん!今回も大量です!
category - そのた食べ物
2019/
10/
14
台風19号で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます
<(_ _)>
おでん!
季節が夏から秋に変わると,スーパーのちらしには,おでんの写真が目立ってくる!
夏の暑い時期にはあんまり食べたいとは思わないが,ちょっと涼しくなるとなぜか無性に食べたくなるおでん!
先日,今シーズン初のおでんを作りました(^O^)

所用があり,急に秋田の実家に帰ることになった女房殿!
肉の御仁は,暫く自分で食事の準備をしなくてはなりません!
外食や出来合いのものがあまり好きではない,“おうちグルメ”派の肉の御仁!
まあ,料理は趣味なので,自炊は苦ではありませんが…
でも,仕事を終えてから,買い物をして調理をするのは面倒臭い!
あらかじめ1週間分の夕食のメニューを考えて,週末に買い出しをして置くことにしました!
肉の御仁の考えた1週間のメニュー!
土曜日=鶏のから揚げ!

日曜日=カレー

月曜日=おでん

火曜日=おでん

水曜日=カツカレー

木曜日=伊勢海老ラーメン

金曜日=ステーキ

カレーは土曜日に仕込み,おでんは日曜日に仕込む!
こうして置けば,仕事から帰って,温めるだけで,美味しい夕食にありつける\(^o^)/
週末に,おでんの材料を買い込む!
大根,こんにゃく,たまご!
練り物は12種30品入ったおでんの詰め合わせをゲット!
このカネサダの“超メガ盛りおでん”!

“超メガ盛り”“ボリューム満点!”の文字が,食いしん坊の肉の御仁の興味を引いた!
自称グルメな肉の御仁!
おでんと言ったら“紀文”!
紀文のおでん種も忘れません!

紀文のちくわ,揚げボール,さつま揚,たこ天もゲットする!
家に帰り,肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”に眠る“葉山牛”の牛スジを取り出す!

“葉山牛”の牛スジ!
駅直結のスーパーに時々,少量置いてある!
“葉山牛”は,神奈川県の三浦半島で生産された黒毛和牛の総称!
飼育頭数が少なく,ある意味“松阪牛”より貴重な牛肉だ!
その貴重な“葉山牛”の牛スジ!
売り場で見掛けるとついつい買っちゃう!
だから,肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”には,貴重な葉山牛の牛スジがいつも眠っているのだ!
葉山牛の牛スジを冷凍庫から出し,自然解凍して,深い眠りを覚ます!
ある程度溶けたら,良く水洗いし,汚れや余分な脂を落とす!
熱湯で下茹でしたら,また水洗い!

食べやすい大きさにカットし,肉っぽい部分と,白い脂っぽい部分に分ける!

肉っぽい部分

と,
脂っぽい部分

を交互に竹串に刺す!
これだけたっぷり牛スジの刺さったおでんは,お店では食べられないよ!

貴重な葉山牛の牛スジ串が10串出来ました\(^o^)/
平たい大きな鍋を出し,S&Bおでんの素1袋と水1,000CCを入れ,日高昆布を浸ける!


日高昆布がやわらかくなったら,適当な大きさに切り,昆布を結び,結び昆布にする!
結び昆布はおでんの具材でもあり,ダシでもある!
おでんには必ず入れないとね!
お次は,おでんの人気種,大根!
大根を3センチくらいの厚さに切り,皮を桂剥きする!
大根の縁を面取りしたら,別の鍋で,15分くらい下茹でする!

別の鍋ではたまごを茹でて,ゆで卵を作る!

ゆで卵が出来たら,お次はこんにゃく!

こんにゃくは1枚を4分の1の大きさに三角形にカット!
こんにゃくも下茹でする!

下ごしらえを終えた具材をつゆを入れた平たい大きな鍋に移し,弱火で煮込む!

煮込んでいるとちょっとつゆが足りない!
S&Bおでんの素1袋と水1,000CCをプラスする!

こうやって,肉の御仁の作る料理は量が増えていく(笑)
蓋をせずじっくり煮込むこと6時間!

大根もたまごもイイ色になって来ました(^O^)
今日の調理はここまで!
一晩寝かす!
翌朝!
出勤前に,30分程度,弱火でちょっとおでんに,火を入れる!

朝から,「おでんで一杯!」の誘惑にかられつつも,真面目に出勤!
きっちりお仕事をこなし,おうちに帰る!
家に帰ると台所のワゴンに二男から「友達と飲みに行くことになったから,今日のご飯いらない」とのメモがある!
えええっ!2人分×2日分と思って作ったおでん!
「今日,夕飯要らない!」と急に言われた主婦の気持ちが分かる肉の御仁である!
普通に食べても2日では食べ切れない量なのに… ← 肉の御仁のせいであるがorz
しょうがない!肉の御仁が気合を入れてたべやしょう!
着替えや野暮用をこなしながら,おでんの鍋に火を入れる!
おでんが十分に温まったところで,大量の練り物を投入!
へへへへへ!
これが2人×2日分!

ちょっとした小料理屋が作るおでんより大量!!!
我ながら,適量が分からないなとちょっと反省(笑)
15分程,煮込んだら,電子レンジで温めた大きなお皿におでんを装う!

こんなもんかいね!

大量のおでんを装う!
いざ!実食!!!

からしを付けて,葉山牛の牛スジをパクリ!

トロリ~ン!
口に含んだだけで,とろけて無くなる!
ホッピーで流す(^O^)
牛スジは肉っぽいところと白っぽいところでは全然味が違う!
肉の御仁は肉っぽいところの方が好きかな!
葉山牛の牛スジなだけに,本当に肉の味が濃い,とても美味しい牛スジおでんだ!
お次は練り物!
紀文のさつま揚をパクリ!

これぞおでん!
おでん食ってるなぁ!と実感するお味だ!
肉の御仁的には「おでんと言えば,紀文のさつま揚と揚げボール」!

本当に美味い\(^o^)/
また,ホッピーで流す!
お次は大根!
7時間近く煮込んだ大根は,おでんのつゆが滲み込み,おでん色に染まる!
大根に箸を置くと,箸の重みで大根がスッと切れるくらいやわらかい!

口の中でとろける大根!
「お店を超えたな!」
大根を食し,一人ニヤニヤ悦に入る(^O^)
こんにゃくも味滲み滲み!

たまごも味滲み滲み!

ホッピーが進む!
呑めばまだまだ呑めるけど,今日は月曜日!
2杯の伊佐大泉の水割りで自粛し,晩酌兼夕食を終える!
おでん1日目を終え,まだこんなに残っているおでん!

急きょ,翌朝の朝食をおでん茶漬けとする!
小さな鍋に,翌朝の朝食用のおでんを取り分ける!

朝から,冷凍したご飯をレンジでチンして,小丼に装い,その上から,おでんとおでんのつゆを掛けて,おでん茶漬けにする!

朝からガッツリ,おでんを食す!

さて,おでん2日目の夕食!
今日は二男も食す!
肉の御仁の予定では,今日で作ったおでんは食べ終わる予定であるが,はてさてどうなる???
肉の御仁のおでんはこんなもん!


昨日にも増し,葉山牛の牛スジはトロトロ!

大根も味滲み滲み&やわらか!

キンミヤ焼酎の焼酎ハイボールで流す!
美味い(^O^)
パクパクパクと食べ進めるおでん!
二男は思ったほど,戦力にはならずorz
2日目の夕食を終え,まだ残るおでん!

どーする!肉の御仁!!!
続きは,次回のつぶやきで!
皆さんもおでんを作って,焼酎や日本酒片手に食べて味噌!
「日本に生まれて良かった」って思うはず!
肉の御仁,最大級にオススメです!!!
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
おでんが美味しい季節になってきましたね(人*´∀`)。*゚+
美味しそうな事、ちょっとしたお店開けますねwww
私は結びコンニャクが一番好きです(・∀・)
2019-10-14 17:14 nanashi URL 編集
Re: タイトルなし
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
おでんが美味しい季節がやってきました(^O^)
私もこんにゃく好きです!
結びこんにゃくは結ぶのが面倒なので,三角形のこんにゃくです!
2019-10-15 04:23 肉の御仁 URL 編集