Post
(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」を食べて見た!
category - ラーメン
2019/
09/
22油そば!
武蔵野が生んだ「汁なしラーメン」!
丼の底に沈んだ濃いタレに,太めの麺をからめて,からめて,からめて食す!
混ぜる際に,お好みでラー油やお酢,コショウなどをふりかけ,混ぜ混ぜ!
美味いんだな〜っ!これが!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,たまに行くスーパーに行くと,(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」が1袋158円(税別)で山積みで売られていました!


おお!安い!
別に賞味期限間近の商品ではない!
思わずカゴに入れた!
家に帰り,早速,食す!
まず,トッピング具材の準備!
肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から肉の御仁特製豚バラチャーシューとなるとを取り出し,自然解凍する!
たまごは,熱湯に卵を入れ,8分待つ!
殻を割ったら,トロトロの温泉たまごの出来上がり!

ネギはたっぷり!
ネギ1本を小口切りにする!
海苔とメンマを用意したら,トッピング具材は,準備万端(^O^)
(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」を作る!


大き目な鍋に,たっぷりのお湯を沸かし,麺を4分茹でる!


もちろん今日も2玉!
定番の大盛りです(^O^)
麺を茹でている間に,丼とたれを熱湯で温めて置く!


麺の茹で上がり15秒前に,丼のお湯を捨てる!
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,アツアツの丼にイ~~~ン!

熱湯で温めて置いたたれを麺に回し掛けたら,たれを麺に満遍なく絡める!

混ぜ!混ぜ!混ぜ!!!

用意して置いたトッピング具材を素早くトッピングしたら,いざ!実食!!!

スープのない油そばは,ラーメンより冷めるのが早い!
素早く,麺を一口!
「札幌生ラーメン コク油そば」のパッケージには,「三段熟成 極太麺」と書かれているが,肉の御仁的には,極普通の中太麺ちぢれ麺!
(株)菊水の麺の中では太麺なのかもしれないが,油そばとしては細麺!
油そばに,ちぢれ麺ってのも珍しいかな!
油そばの元祖 珍珍亭をはじめとして,油そばの名店は,極太のチャンポン麺を使うお店が多いが,この「札幌生ラーメン コク油そば」の麺は中太ちぢれ麺!


【 珍珍亭の油そば 】
一口食べて,もう一つの油そばの元祖 国立の「三幸」の油そばを思い出した!
「三幸」の油そばと言えば,呑んだ後の,中太の中華麺の油そばが超美味かった!
最近,行っていないなぁ!三幸!
さて,油そばと言えば,ラー油とコショウが付き物!
ラー油とコショウをたっぷり掛けて,トッピング具材も合わせて,混ぜ!混ぜ!!!

油そばはよく混ぜ合わせた方が,見た目は悪くなるが,お味は抜群に(^O^)
グチャグチャにして食す!
また,麺を一口!

ラー油の辛味,スパイシーなコショウの風味,爽やかな長ネギの辛味が加わり,油そばらしいお味に変~~~身!
さっぱりが好きな人はお酢を掛ける人もいるが,こってり濃い味好きの肉の御仁は,油そばには,たっぷりのラー油とコショウと長ネギ!
ちょっと辛めが美味しいの~よ~っ!
油そばの聖地 珍珍亭では,常連の亜細亜大学の学生さんたちが,一言「ネギ」のオーダーで,小口切りのネギてんこ盛りの油そばが出て来ていたもんな!(もう30年くらい前のお話です)
皆さん,油そばには小口切りのネギは必須ですよ!
さて,久々に食した中太麺の油そばであるが,流石,北の麺自慢!(株)菊水の三段熟成麺なだけに,コシと弾力がたまりません(^O^)
なかなかイイんじゃない!「札幌生ラーメン コク油そば」!
ツルツルと肉の御仁のお腹の中に納まって行く!
ここいらで温泉たまごを崩して,黄身を麺に絡ませ,ジュルリ!

辛めな麺が,黄身によりまろやかなお味に!

黄身の絡んだ麺も美味しいね(^O^)
肉の御仁特製豚バラチャーシューも美味(^O^)

美味い!美味い!美味い!!!
(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」!

なかなか美味しい油そばである!
皆さんも,(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」食べて味噌!
なかなか中太麺の油そばって珍しいかも!
チャンポン麺の油そばとはまた違った美味しさが味わえますよ(^O^)
量は………
肉の御仁的には,麺3玉くらい欲しいかな(笑)
麺300グラムくらい!
肉の御仁,量の分を差し引いて,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

武蔵野が生んだ「汁なしラーメン」!
丼の底に沈んだ濃いタレに,太めの麺をからめて,からめて,からめて食す!
混ぜる際に,お好みでラー油やお酢,コショウなどをふりかけ,混ぜ混ぜ!
美味いんだな〜っ!これが!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,たまに行くスーパーに行くと,(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」が1袋158円(税別)で山積みで売られていました!


おお!安い!
別に賞味期限間近の商品ではない!
思わずカゴに入れた!
家に帰り,早速,食す!
まず,トッピング具材の準備!
肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から肉の御仁特製豚バラチャーシューとなるとを取り出し,自然解凍する!
たまごは,熱湯に卵を入れ,8分待つ!
殻を割ったら,トロトロの温泉たまごの出来上がり!

ネギはたっぷり!
ネギ1本を小口切りにする!
海苔とメンマを用意したら,トッピング具材は,準備万端(^O^)
(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」を作る!


大き目な鍋に,たっぷりのお湯を沸かし,麺を4分茹でる!


もちろん今日も2玉!
定番の大盛りです(^O^)
麺を茹でている間に,丼とたれを熱湯で温めて置く!


麺の茹で上がり15秒前に,丼のお湯を捨てる!
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,アツアツの丼にイ~~~ン!

熱湯で温めて置いたたれを麺に回し掛けたら,たれを麺に満遍なく絡める!

混ぜ!混ぜ!混ぜ!!!

用意して置いたトッピング具材を素早くトッピングしたら,いざ!実食!!!

スープのない油そばは,ラーメンより冷めるのが早い!
素早く,麺を一口!
「札幌生ラーメン コク油そば」のパッケージには,「三段熟成 極太麺」と書かれているが,肉の御仁的には,極普通の中太麺ちぢれ麺!
(株)菊水の麺の中では太麺なのかもしれないが,油そばとしては細麺!
油そばに,ちぢれ麺ってのも珍しいかな!
油そばの元祖 珍珍亭をはじめとして,油そばの名店は,極太のチャンポン麺を使うお店が多いが,この「札幌生ラーメン コク油そば」の麺は中太ちぢれ麺!


【 珍珍亭の油そば 】
一口食べて,もう一つの油そばの元祖 国立の「三幸」の油そばを思い出した!
「三幸」の油そばと言えば,呑んだ後の,中太の中華麺の油そばが超美味かった!
最近,行っていないなぁ!三幸!
さて,油そばと言えば,ラー油とコショウが付き物!
ラー油とコショウをたっぷり掛けて,トッピング具材も合わせて,混ぜ!混ぜ!!!

油そばはよく混ぜ合わせた方が,見た目は悪くなるが,お味は抜群に(^O^)
グチャグチャにして食す!
また,麺を一口!

ラー油の辛味,スパイシーなコショウの風味,爽やかな長ネギの辛味が加わり,油そばらしいお味に変~~~身!
さっぱりが好きな人はお酢を掛ける人もいるが,こってり濃い味好きの肉の御仁は,油そばには,たっぷりのラー油とコショウと長ネギ!
ちょっと辛めが美味しいの~よ~っ!
油そばの聖地 珍珍亭では,常連の亜細亜大学の学生さんたちが,一言「ネギ」のオーダーで,小口切りのネギてんこ盛りの油そばが出て来ていたもんな!(もう30年くらい前のお話です)
皆さん,油そばには小口切りのネギは必須ですよ!
さて,久々に食した中太麺の油そばであるが,流石,北の麺自慢!(株)菊水の三段熟成麺なだけに,コシと弾力がたまりません(^O^)
なかなかイイんじゃない!「札幌生ラーメン コク油そば」!
ツルツルと肉の御仁のお腹の中に納まって行く!
ここいらで温泉たまごを崩して,黄身を麺に絡ませ,ジュルリ!

辛めな麺が,黄身によりまろやかなお味に!

黄身の絡んだ麺も美味しいね(^O^)
肉の御仁特製豚バラチャーシューも美味(^O^)

美味い!美味い!美味い!!!
(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」!

なかなか美味しい油そばである!
皆さんも,(株)菊水の「札幌生ラーメン コク油そば」食べて味噌!
なかなか中太麺の油そばって珍しいかも!
チャンポン麺の油そばとはまた違った美味しさが味わえますよ(^O^)
量は………
肉の御仁的には,麺3玉くらい欲しいかな(笑)
麺300グラムくらい!
肉の御仁,量の分を差し引いて,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)

「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント