Post
新鮮!シャキシャキ!“秋田×山形のコラボ山形のだし”美味し!
category - そのた食べ物
2019/
08/
25
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,秋田の野菜をメインに“山形のだし”を作ってみました!

秋田のなすに,秋田のきゅうり,秋田のミョウガ,秋田の大葉,秋田の小ねぎ!
食材全てを秋田県産で揃えようと思ったが,生姜は高知県産しかなかったorz
きっとよく探せばあったんだろうけど,“山形のだし”は適当がイイ!
適当に探してなければ,あるものでイイ!
それが,“山形のだし”の流儀!
でも,なっと昆布と味マルジュウは,山形のだしの本場 山形のヤマザワで仕入れたよ!



自称グルメ!
肉の御仁は抑えるところはきっちり抑える(^O^)
では,レッツ!クッキング!!
いつものように,適当な大きさに野菜を切る!
まずは秋田のなすから,細かくカット!

カットしたなすは,アクを抜くため塩水に浸ける!
お次は秋田の大葉!
大葉も適当な大きさにカット!

カットした大葉は,なっと昆布を開けたボウルに移す!
お次は秋田のきゅうり!
気分的なものだろうが,東京のスーパーで買うきゅうりよりみずみずしい気がする!

こちらもカットしたら,なっと昆布を開けたボウルに移す!
本当は,なっと昆布は水で戻すらしいんだけど,肉の御仁は水で戻さず,野菜の水分で戻す!
なんかこうやった方が,出来る山形のだしの味が濃そうな気がしない!
こってり濃い味好きな肉の御仁の一工夫(^O^)
お次は秋田のミョウガ!
小ぶりなミョウガは,いかにも産直野菜らしい!

ミョウガも適当にカットして,ボウルに移す!
お次は,高知県産の生姜!
生姜って,高知県産が全国のシェアの4割以上を占めるんだって!
ちなみに,ミョウガは,9割以上が高知県産!
皆さん!知ってました???
さて,生姜は皮を剥いてから,細かくカット!
生姜は細かくカットした方が美味しいね(^O^)

カットした生姜はボウルに移す!
お次は秋田の小ねぎ!
こちらも適当な長さにカットして,ボウルに移す!

ここで塩水に浸けていたなすをザルに上げ,水気をよく切ったら,ボウルに移し,いりごまをパラパラ,味マルジュウを50CC加えて,混ぜ混ぜ!

よ~~~く混ぜ合わせたら,は~い!秋田の食材がメインの“山形のだし”の出来上がり\(^o^)/

秋田の食材がメインであるが,自称グルメな肉の御仁のこだわりで,味付けは秋田のだし醤油“味どうらくの里”ではなく,山形のだし醤油“味マルジュウ”を使用!

“秋田×山形のコラボ山形のだし”だ!
出来立ての“秋田×山形のコラボ山形のだし”をパックンチョ!
なかなかイイんじゃな~~~い\(^o^)/
美味しいよ!チャチャッと作った“秋田×山形のコラボ山形のだし”!!!
気分的なものかもしれないが,東京で作る山形のだしより,フレッシュな感じがする(^O^)
夜は,秋田の豆腐に“秋田×山形のコラボ山形のだし”をのせて,だし豆腐で,ビールをゴクリ(^O^)

プハ~ッ!極楽(^O^)極楽(^O^)
フレッシュな“秋田×山形のコラボ山形のだし”にビールが進む!

イイね!“秋田×山形のコラボ山形のだし”!
朝は,秋田の納豆に“秋田×山形のコラボ山形のだし”を混ぜて,だし納豆!


野菜のシャキシャキ感と納豆のネバネバ感がお口の中でダンシング!

なんだ!なんなんだ!この食感!!
今まで体験したことのない初めての食感!
♪ご飯が♪ご飯が♪すすむく~ん~♪

おかわり~い!
あきたこまちを頬張る!
もちろん,“秋田×山形のコラボ山形のだし”をそのまま食べても◎!
シャキシャキして,とても美味しい(^O^)
やっぱり“山形のだし”は,新鮮な野菜と“味マルジュウ”!


これに尽きるね!
皆さんも,新鮮な野菜と味マルジュウを使って,“●●×山形のコラボ山形のだし”を作って食べて味噌!
新鮮な野菜と味マルジュウさえ使えば,いつでもどこでも美味しい山形のだしが出来る(^O^)
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
“味マルジュウ”は,肉の御仁のようにわざわざ山形まで買いに行かなくてもAmazonで入手可能です!
ぜひ,本場の山形の味をお試しください!
山形\(^o^)/
秋田\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント