Post
腰掛庵のわらびもち!プルンプルンでクセになりそう!
category - お店紹介!
2019/
08/
24腰掛庵!

山形県天童市にある,古い蔵を改装した和菓子店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
今年の秋田帰省時の往路に和菓子の名店 腰掛庵に寄りました!
肉の御仁の愛車ヴォクシーのカーナビに誘導されるがまま,羽州街道から細い路地へ入ると,車がすれ違うのも厳しそうな細い道の奥の住宅街の一角に誘導のおじさんが立っていました!
人のよさそうな誘導員のおじさんに駐車場に車を誘導してもらい,築後120年を超えると言う座敷蔵の腰掛庵へ!
入り口には,「あがらっしゃい かけらっしゃい」と書かれたのれんが掛る!
靴を脱いで,のれんをくぐって店内へ入る!
店内は薄暗く,いかにも歴史を感じさせる佇まい!

店内を見渡し,大きい方の箱のわらびもちとおススメセットの小を購入する!





ココ腰掛庵のわらびもちは,本わらび粉を使ったプルンプルンのわらび餅に,深煎りしたきなこがたっぷり掛かったわらびもち!
黒蜜や砂糖などは掛けず,わらび餅のほのかな甘みときなこの香ばしさを味わう(^O^)
おすすめセットは,こしあんを包んだ“わらびまんじゅう”×2,だだちゃ豆の餡を包んだ“だだわらび”×2,柚子風味のわらび餅でこしあんを包んだ“柚子わらび”×2の6個入り!
どちらも美味しそうだ(^O^)
お土産を購入した後は,腰掛庵の臨時売店のある山形県総合運動公園北側のレクリエーションクラブハウスに戻り,かき氷をいただく!


腰掛庵のかき氷については,以前につぶやいているので,気になったお方は,こちらからどーぞ(^O^)
さて,秋田の女房殿のご実家に着いて,冷蔵庫で冷やしたわらびもちをいただく!




プルンプルンの琥珀色のわらびもちをお皿に装って,フォークに刺してパクリ!

プルル~ン!
なんとも表現しがたい,独特の食感!
お口の中でとろけるわらびもち!
深煎りのきなこの香ばしさがわらびもちに合~~~うっ!

プルルン!トロリ!
プルルン!トロリ!の気持ちの良い美味しい繰り返し(^O^)
あっと言う間に食べちゃった(^O^)
美味いね(^O^)腰掛庵のわらびもち!!!
流石!山形の老舗のわらびもち!
翌日は,おすすめセットをいただく!

わらびもちと同様,プルンプルンのわらびもちの中に,上品な甘さのこし餡が入っており,香ばしいきなこがたっぷり掛けられている!


この甘すぎないこしあんと,プルンプルンわらびもちがピッタンコ!
わらびもちと深煎りのきなこだけで食すのとはまた違った美味しさ(^O^)
美味しいね!わらびもちとあんこの組み合わせ!
お次は,だだわらび!
コクのあるだだちゃ豆のずんだとわらびもちがベストマッチ!
これぞ,山形の和菓子と言った美味しい和菓子である!
最後に柚子わらび!

柚子風味のわらびもちと甘さ控えめなこしあん!
個人的な好みで言うと,普通のわらびもちと粒あんの組み合わせが食べたいな!
いちごわらびもぜひ食べてみたい(^O^)
まあ,どれも本当に美味しいわらびもちでございました<(_ _)>
腰掛庵!
住宅街にひっそりと佇む和菓子の名店!
住所は,山形県 天童市北目1-6-11
営業時間は,9:30~17:00
定休日は,月曜日(祝日の場合水曜日休)
皆さんも,山形に行ったら,ぜひ,腰掛庵に行って,わらびもち食べて味噌!

一度食べたら,あのプルンプルンが忘れられなくなっちゃうかも!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
美味しい山形\(^o^)/
腰掛庵\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


山形県天童市にある,古い蔵を改装した和菓子店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
今年の秋田帰省時の往路に和菓子の名店 腰掛庵に寄りました!
肉の御仁の愛車ヴォクシーのカーナビに誘導されるがまま,羽州街道から細い路地へ入ると,車がすれ違うのも厳しそうな細い道の奥の住宅街の一角に誘導のおじさんが立っていました!
人のよさそうな誘導員のおじさんに駐車場に車を誘導してもらい,築後120年を超えると言う座敷蔵の腰掛庵へ!
入り口には,「あがらっしゃい かけらっしゃい」と書かれたのれんが掛る!
靴を脱いで,のれんをくぐって店内へ入る!
店内は薄暗く,いかにも歴史を感じさせる佇まい!

店内を見渡し,大きい方の箱のわらびもちとおススメセットの小を購入する!





ココ腰掛庵のわらびもちは,本わらび粉を使ったプルンプルンのわらび餅に,深煎りしたきなこがたっぷり掛かったわらびもち!
黒蜜や砂糖などは掛けず,わらび餅のほのかな甘みときなこの香ばしさを味わう(^O^)
おすすめセットは,こしあんを包んだ“わらびまんじゅう”×2,だだちゃ豆の餡を包んだ“だだわらび”×2,柚子風味のわらび餅でこしあんを包んだ“柚子わらび”×2の6個入り!
どちらも美味しそうだ(^O^)
お土産を購入した後は,腰掛庵の臨時売店のある山形県総合運動公園北側のレクリエーションクラブハウスに戻り,かき氷をいただく!


腰掛庵のかき氷については,以前につぶやいているので,気になったお方は,こちらからどーぞ(^O^)
さて,秋田の女房殿のご実家に着いて,冷蔵庫で冷やしたわらびもちをいただく!




プルンプルンの琥珀色のわらびもちをお皿に装って,フォークに刺してパクリ!

プルル~ン!
なんとも表現しがたい,独特の食感!
お口の中でとろけるわらびもち!
深煎りのきなこの香ばしさがわらびもちに合~~~うっ!

プルルン!トロリ!
プルルン!トロリ!の気持ちの良い美味しい繰り返し(^O^)
あっと言う間に食べちゃった(^O^)
美味いね(^O^)腰掛庵のわらびもち!!!
流石!山形の老舗のわらびもち!
翌日は,おすすめセットをいただく!

わらびもちと同様,プルンプルンのわらびもちの中に,上品な甘さのこし餡が入っており,香ばしいきなこがたっぷり掛けられている!


この甘すぎないこしあんと,プルンプルンわらびもちがピッタンコ!
わらびもちと深煎りのきなこだけで食すのとはまた違った美味しさ(^O^)
美味しいね!わらびもちとあんこの組み合わせ!
お次は,だだわらび!
コクのあるだだちゃ豆のずんだとわらびもちがベストマッチ!
これぞ,山形の和菓子と言った美味しい和菓子である!
最後に柚子わらび!

柚子風味のわらびもちと甘さ控えめなこしあん!
個人的な好みで言うと,普通のわらびもちと粒あんの組み合わせが食べたいな!
いちごわらびもぜひ食べてみたい(^O^)
まあ,どれも本当に美味しいわらびもちでございました<(_ _)>
腰掛庵!
住宅街にひっそりと佇む和菓子の名店!
住所は,山形県 天童市北目1-6-11
営業時間は,9:30~17:00
定休日は,月曜日(祝日の場合水曜日休)
皆さんも,山形に行ったら,ぜひ,腰掛庵に行って,わらびもち食べて味噌!

一度食べたら,あのプルンプルンが忘れられなくなっちゃうかも!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
美味しい山形\(^o^)/
腰掛庵\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント