Post
スイカと言ったら尾花沢!
category - そのた食べ物
2022/
08/
25肉の御仁にとって,“スイカ”と言ったら“尾花沢”!

もう何十年も前,小学校の社会の授業でも,スイカの名産地は,尾花沢と習った!
肉の御仁の脳の中には,幼少の頃から,「スイカと言ったら,尾花沢」が浮かぶ!
ある年の秋田帰省時の往路の最後の目的地は“尾花沢”!
もちろん,スイカをお土産に購入するためだ!
東北自動車道を福島ジャンクションで福島大笹生IC方面に向かい,東北中央自動車道で米沢市に入り,山形県を北上し縦断!
山形では,山形県民こころの醤油風調味料“味マルジュウ”,山形のだしには欠かせない“納豆昆布”,中居君大絶賛の“パインサイダー”などなど美味しい山形のローカルフードを購入し,美味しいかき氷を食べ,鳥中華・板そばに舌鼓!







美味しいものイッパイ!山形!!
美味しい山形を満喫しつつ,秋田へ向け,ドライブする(^O^)
山形\(^o^)/
肉の御仁と女房殿は,愛車ヴォクシーで,山形での最終目的地“道の駅 尾花沢 ねまる”を目指す!
ところで“道の駅 尾花沢 ねまる”って,なんで“ねまる”って言うんだろ???
休憩施設としての「くつろぎ」をテーマに,尾花沢の方言で,くつろぎの意から「ねまる」って名付けられたんだと!
へ~っ!そうだったんだ!“ねまる”!
その年のお盆1週前の山形路は渋滞なし(^O^)
東京とは違った速い流れでスムーズなクルージング!
ストレスレス\(^o^)/
予定していた時間より随分早く,“道の駅 尾花沢 ねまる”に到着する!


道路は混雑していなかったが,“道の駅 尾花沢 ねまる”の駐車場には,車がイッパイ!
道の駅には,人・ヒト・ひと!
凄い人気だ!
お客さんのお目当ては,もちろん“スイカ”!
次々とスイカが売れていく!
肉の御仁も,女房殿のご実家と,叔父さんへのお土産に3Lのスイカを2個購入!

1個2千円!
2個で4千円!
尾花沢の夏スイカは生産量日本一!
風味も甘さも日本一!
スイカと言ったら尾花沢!

尾花沢の気候風土!盆地で昼夜の寒暖の差が大きいことが,甘くて美味しい尾花沢スイカを作る(^O^)
昼間の暖かい気温と十分な光がスイカの光合成を盛んにし,養分がたっぷりと作られ,そして夜の低温がスイカの呼吸を抑えることによって,蓄えられた養分が使われることがなくスイカの糖分になるんだよ!
尾花沢スイカ,甘~~~い(^O^)
肉の御仁は,スイカの名産地尾花沢のスイカを購入し,秋田へ急ぐ!
秋田の女房殿のご実家に到着すると,スイカを半分にカットし,冷蔵庫で冷やす!




もう1個のスイカは叔父さん宅にお届けする!
冷したスイカは,スイカの一番甘い中心部を分けるようにカットし,パクリ!

甘~~~い(^O^)
やっぱり,“スイカと言ったら尾花沢”!
糖度12度+の尾花沢スイカは別格だよ(^O^)
尾花沢のスイカは,美味しいだけではなく,果肉成分の90%以上が水分で ,体を冷やす作用があるので,夏場の日射病の予防や解熱などに効果があります!
イイね!尾花沢スイカ(^O^)
スイカには,アミノ酸の一種のシトルリンという利尿作用の強い成分が含まれているので,腎臓病の予防や体のむくみを取る効果もあります!
また,カリウムも多く含まれていて,尿と一緒に余分な塩分などを排泄するため,高血圧や動脈硬化などにも有効です!
さらに,皮の部分には実以上に高い利尿作用がありますよ(^O^)
甘くて美味しいからって,食べ過ぎには注意!注意!!
適度に美味しくいただきましょう!
“スイカと言ったら尾花沢”!

皆さんも,甘くて美味しい尾花沢スイカ,食べて味噌!
縞模様がくっきり(黒く濃い模様)し,ツヤの良いものがおススメです(^O^)
“道の駅 尾花沢 ねまる”で買えば,お店の方にお任せしておけば,確実に美味しいスイカが購入できますよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
美味いぞ山形(^O^)
美味しいぞ尾花沢スイカ(^O^)
山形\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング





もう何十年も前,小学校の社会の授業でも,スイカの名産地は,尾花沢と習った!
肉の御仁の脳の中には,幼少の頃から,「スイカと言ったら,尾花沢」が浮かぶ!
ある年の秋田帰省時の往路の最後の目的地は“尾花沢”!
もちろん,スイカをお土産に購入するためだ!
東北自動車道を福島ジャンクションで福島大笹生IC方面に向かい,東北中央自動車道で米沢市に入り,山形県を北上し縦断!
山形では,山形県民こころの醤油風調味料“味マルジュウ”,山形のだしには欠かせない“納豆昆布”,中居君大絶賛の“パインサイダー”などなど美味しい山形のローカルフードを購入し,美味しいかき氷を食べ,鳥中華・板そばに舌鼓!







美味しいものイッパイ!山形!!
美味しい山形を満喫しつつ,秋田へ向け,ドライブする(^O^)
山形\(^o^)/
肉の御仁と女房殿は,愛車ヴォクシーで,山形での最終目的地“道の駅 尾花沢 ねまる”を目指す!
ところで“道の駅 尾花沢 ねまる”って,なんで“ねまる”って言うんだろ???
休憩施設としての「くつろぎ」をテーマに,尾花沢の方言で,くつろぎの意から「ねまる」って名付けられたんだと!
へ~っ!そうだったんだ!“ねまる”!
その年のお盆1週前の山形路は渋滞なし(^O^)
東京とは違った速い流れでスムーズなクルージング!
ストレスレス\(^o^)/
予定していた時間より随分早く,“道の駅 尾花沢 ねまる”に到着する!


道路は混雑していなかったが,“道の駅 尾花沢 ねまる”の駐車場には,車がイッパイ!
道の駅には,人・ヒト・ひと!
凄い人気だ!
お客さんのお目当ては,もちろん“スイカ”!
次々とスイカが売れていく!
肉の御仁も,女房殿のご実家と,叔父さんへのお土産に3Lのスイカを2個購入!

1個2千円!
2個で4千円!
尾花沢の夏スイカは生産量日本一!
風味も甘さも日本一!
スイカと言ったら尾花沢!

尾花沢の気候風土!盆地で昼夜の寒暖の差が大きいことが,甘くて美味しい尾花沢スイカを作る(^O^)
昼間の暖かい気温と十分な光がスイカの光合成を盛んにし,養分がたっぷりと作られ,そして夜の低温がスイカの呼吸を抑えることによって,蓄えられた養分が使われることがなくスイカの糖分になるんだよ!
尾花沢スイカ,甘~~~い(^O^)
肉の御仁は,スイカの名産地尾花沢のスイカを購入し,秋田へ急ぐ!
秋田の女房殿のご実家に到着すると,スイカを半分にカットし,冷蔵庫で冷やす!




もう1個のスイカは叔父さん宅にお届けする!
冷したスイカは,スイカの一番甘い中心部を分けるようにカットし,パクリ!

甘~~~い(^O^)
やっぱり,“スイカと言ったら尾花沢”!
糖度12度+の尾花沢スイカは別格だよ(^O^)
尾花沢のスイカは,美味しいだけではなく,果肉成分の90%以上が水分で ,体を冷やす作用があるので,夏場の日射病の予防や解熱などに効果があります!
イイね!尾花沢スイカ(^O^)
スイカには,アミノ酸の一種のシトルリンという利尿作用の強い成分が含まれているので,腎臓病の予防や体のむくみを取る効果もあります!
また,カリウムも多く含まれていて,尿と一緒に余分な塩分などを排泄するため,高血圧や動脈硬化などにも有効です!
さらに,皮の部分には実以上に高い利尿作用がありますよ(^O^)
甘くて美味しいからって,食べ過ぎには注意!注意!!
適度に美味しくいただきましょう!
“スイカと言ったら尾花沢”!

皆さんも,甘くて美味しい尾花沢スイカ,食べて味噌!
縞模様がくっきり(黒く濃い模様)し,ツヤの良いものがおススメです(^O^)
“道の駅 尾花沢 ねまる”で買えば,お店の方にお任せしておけば,確実に美味しいスイカが購入できますよ!
肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
美味いぞ山形(^O^)
美味しいぞ尾花沢スイカ(^O^)
山形\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング




コメント
スイカというと
2021-08-03 18:38 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: スイカというと
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
スイカの名産地!
いろいろあるんでしょうね!
でも,私の頭の中には,尾花沢が擦り込まれています!
2021-08-04 05:27 肉の御仁 URL 編集