黄金崎不老ふ死温泉!肉の御仁おススメです\(^o^)/
2019/08/07
おはようございます!
秋田市にある女房殿のご実家で夏休みを満喫中の肉の御仁です!
北国秋田ではありますが,連日暑い(-_-;)
日中,外に出掛けると汗だくです(-_-;)
夜は,東北4大祭りである竿燈見物(^O^)




昼間よりはちょっとは涼しいもののやはり汗だく(-_-;)
まつりの演者の方からすれば,たいした暑さではないんだろうけど,暑い(-_-;)暑い(-_-;)
ビールが進む(^O^)
でも,東京に戻ったらもっと暑いんだよな!
東京の暑さは,蒸し暑いからなorz
さて,先日,青森県深浦町にある「黄金崎不老ふ死温泉」に行ってきました(^O^)

不老ふ死温泉!
TVの旅番組などで,もう何度も見たことのある有名な温泉!
皆さんも,名前くらいは聞いたことあるでしょ???
海岸沿いに,日本海と一体化したようなひょうたん型の露天風呂があり,海の青さと露天風呂の茶褐色の温泉のお湯のコントラストが面白い!
この海岸沿いの露天風呂から見る夕日が素晴らしいのだと言う!

【 露天風呂の写真撮影は禁止なので,部屋から撮ったこの写真で想像してね! 】
ほほう!イイねぇ(^O^)
東京から遠い津軽の西海岸の黄金崎も,秋田にある女房殿のご実家からなら,意外と近い!
「黄金崎不老ふ死温泉」は日帰り入浴も行っているようであるが,どーせならお泊りがイイ!

海沿いの露天風呂から夕日が眺めるのは宿泊客オンリー!
「黄金崎不老ふ死温泉」の客室は全70室!


お盆1週前ではあるが,夏休み期間中!
予約が取れるかなぁ???
「黄金崎不老ふ死温泉」のホームページから宿泊予約を入れると意外と簡単に取れた\(^o^)/
部屋は,和室,洋室,和洋室の3タイプがあるが,3名の宿泊で選べたのは和室のみであった!
お料理は,メイン食材をアワビ陶板焼 又は県産牛陶板焼きをチョイスできる「お料理アッププランB」!
3名1室で消費税込み44,190円也!
この時期としてはお安いお値段設定\(^o^)/
イイねぇ!
「黄金崎不老ふ死温泉」!
宿泊日の午後3時過ぎ,「黄金崎不老ふ死温泉」に到着!

フロントでチェックインを済ますと,露天ぶろや大浴場の説明や,当日の夕食,翌日の朝食の説明を受け,我らのお部屋に案内される!
部屋は大き目な畳敷きの部屋と日本海を一望できる大きな窓のある板の間!
思った以上に広い(^O^)
もちろん,ウォシュレットのトイレも付いています!
眺望もよし(^O^)


途中の観光で汗だくの肉の御仁は,ビールをゴクリと飲み干すと,すぐさま宿泊客専用の新館の大浴場へ向かう!
先客は2名のみ!
空いてる(^O^)
大きな温泉の浴槽と,バイブラのある沸かし湯の浴槽!
サウナも完備!
外には,海辺の露天風呂も見下ろせる絶景の茶褐色のお湯の露天風呂!
身体を洗うと,すぐさま露天風呂へ!
う~っ!気持ちイイ(^O^)
ちょうどイイ温度だ!
40度から41度ってところかねぇ!
しばらく浸かっていると,肉の御仁より少し年配の優しそうな紳士が入ってくる!
「今日はなぎでイイね!」と声を掛けてくる!
眼前には,キラキラと鏡のように光る綺麗な日本海!
「海辺の露天には行かれましたか?」と肉の御仁!
「まだ!でも今日は気持ちイイよ!外の露天の方が濃い気がするよ!」とおじさん!
このおじさんはもう何度もココに来ているらしく,冬などは外の露天に入っていると波しぶきを被ると言う!
肉の御仁は,大浴場から上がり,外の露天風呂へ!
新館から本館に渡り,エレベーターで1階に下る!
本館から外に出ると,海辺の露天風呂に続く白いコンクリート張りの通路を一直線!
すだれで囲った海辺の露天風呂へ!
海に向かって左がひょうたん型の露天風呂!
おお!TVで見たあの露天風呂だ(^O^)
右が楕円形の露天風呂!
ひょうたん型のお風呂は混浴だ!
右の楕円のお風呂は女性専用!
男は否応なしに混浴!
どちらも女性は湯浴み着着用可能です!
私が入浴中も若い女性が湯浴み着を着て,入浴しに来ましたが決して視線を向けませんでした(笑)
別に混浴が目的ではないから…
さて,ひょうたん型の露天風呂に先客は4名!
ゆったり入れます(^O^)
温泉のお湯は茶褐色!
大浴場でおじさんに聞いた通り,大浴場の露天風呂のお湯より色が濃いように感じます!
なんでもお湯の色は最初透明なんだとか!
でも,すぐにお湯に含まれる鉄分が酸化して濃い茶褐色となるんだそうだ!
お湯で顔を洗う!
鉄分の香りが強い!
温泉の塩分濃度がかなり高く,口に入ると塩辛く感じる。
湯船の縁に置いた白いタオルが,ちょっとお湯が付いただけで,赤さびが付いたように変色する!
加水掛け流し方式の温泉だそうだが,これぞ温泉!って感じの本物の温泉だ(^O^)
お風呂のすぐ脇は日本海!
海が凪いでいたため,ザッパ~ン,ザッパ~ンって感じではありませんでしたが,肉の御仁が入った温泉の中では一番趣きのある温泉でした(^O^)

さて,素晴らしい夕日は,お部屋から拝ませていただきました!




温泉に浸かって夕日を拝むより,肉の御仁は焼酎片手に夕日を拝む方が似合っています(笑)
満足(^O^)満足(^O^)
温泉,夕日の後は,夕食!
夜のお食事も食べられない程の料理のオンパレード!

大きさは小さめですが,元気に踊るアワビは超絶やわらかい\(^o^)/


今まで食べたアワビで一番美味しかったかも(^O^)
翌朝のバイキングも◎
朝から刺身も!
リンゴジュースもグンバツ(^O^)
料理,温泉,雰囲気!
すべて良し\(^o^)/

近くには観光地 十二湖もありますよ!



「黄金崎不老ふ死温泉」!
とってもイイ温泉です(^O^)
東京からはちょっと遠いけど,肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
皆さんもぜひぜひ,行って味噌\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

秋田市にある女房殿のご実家で夏休みを満喫中の肉の御仁です!
北国秋田ではありますが,連日暑い(-_-;)
日中,外に出掛けると汗だくです(-_-;)
夜は,東北4大祭りである竿燈見物(^O^)




昼間よりはちょっとは涼しいもののやはり汗だく(-_-;)
まつりの演者の方からすれば,たいした暑さではないんだろうけど,暑い(-_-;)暑い(-_-;)
ビールが進む(^O^)
でも,東京に戻ったらもっと暑いんだよな!
東京の暑さは,蒸し暑いからなorz
さて,先日,青森県深浦町にある「黄金崎不老ふ死温泉」に行ってきました(^O^)

不老ふ死温泉!
TVの旅番組などで,もう何度も見たことのある有名な温泉!
皆さんも,名前くらいは聞いたことあるでしょ???
海岸沿いに,日本海と一体化したようなひょうたん型の露天風呂があり,海の青さと露天風呂の茶褐色の温泉のお湯のコントラストが面白い!
この海岸沿いの露天風呂から見る夕日が素晴らしいのだと言う!

【 露天風呂の写真撮影は禁止なので,部屋から撮ったこの写真で想像してね! 】
ほほう!イイねぇ(^O^)
東京から遠い津軽の西海岸の黄金崎も,秋田にある女房殿のご実家からなら,意外と近い!
「黄金崎不老ふ死温泉」は日帰り入浴も行っているようであるが,どーせならお泊りがイイ!

海沿いの露天風呂から夕日が眺めるのは宿泊客オンリー!
「黄金崎不老ふ死温泉」の客室は全70室!


お盆1週前ではあるが,夏休み期間中!
予約が取れるかなぁ???
「黄金崎不老ふ死温泉」のホームページから宿泊予約を入れると意外と簡単に取れた\(^o^)/
部屋は,和室,洋室,和洋室の3タイプがあるが,3名の宿泊で選べたのは和室のみであった!
お料理は,メイン食材をアワビ陶板焼 又は県産牛陶板焼きをチョイスできる「お料理アッププランB」!
3名1室で消費税込み44,190円也!
この時期としてはお安いお値段設定\(^o^)/
イイねぇ!
「黄金崎不老ふ死温泉」!
宿泊日の午後3時過ぎ,「黄金崎不老ふ死温泉」に到着!

フロントでチェックインを済ますと,露天ぶろや大浴場の説明や,当日の夕食,翌日の朝食の説明を受け,我らのお部屋に案内される!
部屋は大き目な畳敷きの部屋と日本海を一望できる大きな窓のある板の間!
思った以上に広い(^O^)
もちろん,ウォシュレットのトイレも付いています!
眺望もよし(^O^)


途中の観光で汗だくの肉の御仁は,ビールをゴクリと飲み干すと,すぐさま宿泊客専用の新館の大浴場へ向かう!
先客は2名のみ!
空いてる(^O^)
大きな温泉の浴槽と,バイブラのある沸かし湯の浴槽!
サウナも完備!
外には,海辺の露天風呂も見下ろせる絶景の茶褐色のお湯の露天風呂!
身体を洗うと,すぐさま露天風呂へ!
う~っ!気持ちイイ(^O^)
ちょうどイイ温度だ!
40度から41度ってところかねぇ!
しばらく浸かっていると,肉の御仁より少し年配の優しそうな紳士が入ってくる!
「今日はなぎでイイね!」と声を掛けてくる!
眼前には,キラキラと鏡のように光る綺麗な日本海!
「海辺の露天には行かれましたか?」と肉の御仁!
「まだ!でも今日は気持ちイイよ!外の露天の方が濃い気がするよ!」とおじさん!
このおじさんはもう何度もココに来ているらしく,冬などは外の露天に入っていると波しぶきを被ると言う!
肉の御仁は,大浴場から上がり,外の露天風呂へ!
新館から本館に渡り,エレベーターで1階に下る!
本館から外に出ると,海辺の露天風呂に続く白いコンクリート張りの通路を一直線!
すだれで囲った海辺の露天風呂へ!
海に向かって左がひょうたん型の露天風呂!
おお!TVで見たあの露天風呂だ(^O^)
右が楕円形の露天風呂!
ひょうたん型のお風呂は混浴だ!
右の楕円のお風呂は女性専用!
男は否応なしに混浴!
どちらも女性は湯浴み着着用可能です!
私が入浴中も若い女性が湯浴み着を着て,入浴しに来ましたが決して視線を向けませんでした(笑)
別に混浴が目的ではないから…
さて,ひょうたん型の露天風呂に先客は4名!
ゆったり入れます(^O^)
温泉のお湯は茶褐色!
大浴場でおじさんに聞いた通り,大浴場の露天風呂のお湯より色が濃いように感じます!
なんでもお湯の色は最初透明なんだとか!
でも,すぐにお湯に含まれる鉄分が酸化して濃い茶褐色となるんだそうだ!
お湯で顔を洗う!
鉄分の香りが強い!
温泉の塩分濃度がかなり高く,口に入ると塩辛く感じる。
湯船の縁に置いた白いタオルが,ちょっとお湯が付いただけで,赤さびが付いたように変色する!
加水掛け流し方式の温泉だそうだが,これぞ温泉!って感じの本物の温泉だ(^O^)
お風呂のすぐ脇は日本海!
海が凪いでいたため,ザッパ~ン,ザッパ~ンって感じではありませんでしたが,肉の御仁が入った温泉の中では一番趣きのある温泉でした(^O^)

さて,素晴らしい夕日は,お部屋から拝ませていただきました!




温泉に浸かって夕日を拝むより,肉の御仁は焼酎片手に夕日を拝む方が似合っています(笑)
満足(^O^)満足(^O^)
温泉,夕日の後は,夕食!
夜のお食事も食べられない程の料理のオンパレード!

大きさは小さめですが,元気に踊るアワビは超絶やわらかい\(^o^)/


今まで食べたアワビで一番美味しかったかも(^O^)
翌朝のバイキングも◎
朝から刺身も!
リンゴジュースもグンバツ(^O^)
料理,温泉,雰囲気!
すべて良し\(^o^)/

近くには観光地 十二湖もありますよ!



「黄金崎不老ふ死温泉」!
とってもイイ温泉です(^O^)
東京からはちょっと遠いけど,肉の御仁,最大級にオススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
皆さんもぜひぜひ,行って味噌\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント