Post
「肉の御仁特製 若鶏半身揚げ」を作って食べて見た!
category - そのた食べ物
2019/
07/
14鶏の半身揚げ!
その名のとおり,鶏の半身を油で揚げた料理だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
たまに食べたくなりますよね!鶏のから揚げ!!
先日,女房殿がモモ肉ののから揚げを作ってくれました(^O^)

骨付きモモ肉のから揚げは,パリパリの鶏皮とジューシーなモモ肉がとても美味しいから揚げでした!

やはり,骨付きのモモ肉のから揚げの方が,小さく切ったモモ肉のから揚げより,豪快で美味い(^O^)


ってことは,丸鶏からモモ肉を外していない“丸揚げ”の方が美味いのでは???と自称グルメ 食いしん坊な肉の御仁の頭の中に閃いた!
でも,丸鶏って,肉の御仁がいつも行くスーパーでは,クリスマスシーズンくらいしか見掛けないんだよね!
流石に今からクリスマスまでは待てない!
でも,今,食べたい!
食いしん坊な肉の御仁は,食べたいと思ったら,食べずにはいられない!
我慢できないんだよね(笑)
週末にいろいろなスーパーで丸鶏を探す!
すると数件目のスーパーに,冷凍の「国産若鶏中抜き(丸)」と言う丸鶏があった\(^o^)/

おお!これだよ!コレ!!
税別880円の「国産若鶏中抜き(丸)」を2つ購入した!


家に帰り,自然解凍させていると,ふと頭の中に「これ,どうやって揚げる???」と疑問が湧いた!
鍋にイッパイの油を注げば,揚げられないことはないが,油がもったいない!
油を取って置く容器はないし,1回使っただけの油を捨ててしまう程リッチではない!
そうだ!丸鶏を半分に切って,半身揚げにしよう!
北海道小樽の名物「なると屋の若鶏半身揚げ」よろしく,「肉の御仁特製 若鶏半身揚げ」とする!

グッドアイデア(^O^)
半解凍された丸鶏を中華包丁でスパッと半分に切る!



ちょっとグロテスクではあるが,この若鶏の命を美味しくいただく<(_ _)>
北海道小樽の名物「なると屋の若鶏半身揚げ」の味付けはなると屋特製の塩コショウで付けているようだが,こってり濃い味好きの肉の御仁は,醤油・みりん・酒・砂糖を混ぜた醤油ダレに漬ける!
解凍された鶏の半身をビニール袋に入れ,肉の御仁特製醤油ダレを入れる!

あとは,冷蔵庫で1日寝かす!
翌日,ビニール袋から鶏の半身を取り出し,キッチンペーパーで水気を良く拭き取る!


肉の御仁家で最も出番の多い鍋「ウォッグパン」にサラダ油を注ぎ,油を180度まで熱する!
油が180度になったら,皮目を上に鶏の半身をイ~~~ン!

ゆっくりじっくり揚げていく!
よく中華街の調理風景で見る北京ダックの調理法を真似て,おたまで油をすくい,鶏の上に熱い油を掛けながら揚げる!

何度も何度も熱々の油をすくい,鶏に掛けていると自分が中華の調理人のように思えてくる(笑)


揚げること15分くらいで,皮を剥き適当な大きさに切って置いたジャガイモをウォッグパンに投入!


付け合わせのフライドポテトも同時に揚げる!
揚げ始めて20分くらい経った頃であろうか,肉の御仁の直感が「ここだ!」と肉を上げるタイミングを察知した!

油から鶏の半身を上げ,バットに移す!

ジャガイモも上げ,軽く塩を振る!
揚げた鶏の半身を3分程バットで休ませたら,お皿に装い,「肉の御仁特製 若鶏半身揚げ」をいただきます(^O^)

まずは,ナイフ&フォークでモモ肉をカットしてパクリ!


「美味っ!!!」思わず声が出る!
これは美味い!
ジューシーなお肉!
適度な醤油ダレの風味!
手元のホッピーが進む!進む!!
お次は胸肉!
胸肉もパサパサせず,とてもジューシー(^O^)
美味い!
手羽先,ささみ,皮と色々な部位を食べ進める!

どの部位も単体で揚げるより,断然美味い!
お皿の上の大きな半身揚げが見る見るうちに骨だけが目立ってくる!
肉の御仁の方の半身に付いたぼんじりも超美味!
ちゃんと半分にしたつもりだが,随分大きさが違ったようだ<(_ _)>
女房殿の半身は,こんな感じ!

ぼんじりはない<(_ _)>
鶏の半身揚げ!
複数の部位を一度に味わうことが出来る贅沢な一品!
贅沢と言っても,半身にすれば原価440円(税別)也!
お安い料理だよ(^O^)
安くて美味い!
イイんじゃない!
これから来るよ!鶏の半身揚げ!!
皆さんも丸鶏買って,半分に切って,鶏の半身揚げ作って,食べて味噌!
部位ごとに単体で揚げるから揚げより,見た目も豪快で味も美味い!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
美味しいものを求め,もっと美味しいものを求める肉の御仁的には,次は,丸揚げかな(笑)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

その名のとおり,鶏の半身を油で揚げた料理だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
たまに食べたくなりますよね!鶏のから揚げ!!
先日,女房殿がモモ肉ののから揚げを作ってくれました(^O^)

骨付きモモ肉のから揚げは,パリパリの鶏皮とジューシーなモモ肉がとても美味しいから揚げでした!

やはり,骨付きのモモ肉のから揚げの方が,小さく切ったモモ肉のから揚げより,豪快で美味い(^O^)


ってことは,丸鶏からモモ肉を外していない“丸揚げ”の方が美味いのでは???と自称グルメ 食いしん坊な肉の御仁の頭の中に閃いた!
でも,丸鶏って,肉の御仁がいつも行くスーパーでは,クリスマスシーズンくらいしか見掛けないんだよね!
流石に今からクリスマスまでは待てない!
でも,今,食べたい!
食いしん坊な肉の御仁は,食べたいと思ったら,食べずにはいられない!
我慢できないんだよね(笑)
週末にいろいろなスーパーで丸鶏を探す!
すると数件目のスーパーに,冷凍の「国産若鶏中抜き(丸)」と言う丸鶏があった\(^o^)/

おお!これだよ!コレ!!
税別880円の「国産若鶏中抜き(丸)」を2つ購入した!


家に帰り,自然解凍させていると,ふと頭の中に「これ,どうやって揚げる???」と疑問が湧いた!
鍋にイッパイの油を注げば,揚げられないことはないが,油がもったいない!
油を取って置く容器はないし,1回使っただけの油を捨ててしまう程リッチではない!
そうだ!丸鶏を半分に切って,半身揚げにしよう!
北海道小樽の名物「なると屋の若鶏半身揚げ」よろしく,「肉の御仁特製 若鶏半身揚げ」とする!

グッドアイデア(^O^)
半解凍された丸鶏を中華包丁でスパッと半分に切る!



ちょっとグロテスクではあるが,この若鶏の命を美味しくいただく<(_ _)>
北海道小樽の名物「なると屋の若鶏半身揚げ」の味付けはなると屋特製の塩コショウで付けているようだが,こってり濃い味好きの肉の御仁は,醤油・みりん・酒・砂糖を混ぜた醤油ダレに漬ける!
解凍された鶏の半身をビニール袋に入れ,肉の御仁特製醤油ダレを入れる!

あとは,冷蔵庫で1日寝かす!
翌日,ビニール袋から鶏の半身を取り出し,キッチンペーパーで水気を良く拭き取る!


肉の御仁家で最も出番の多い鍋「ウォッグパン」にサラダ油を注ぎ,油を180度まで熱する!
油が180度になったら,皮目を上に鶏の半身をイ~~~ン!

ゆっくりじっくり揚げていく!
よく中華街の調理風景で見る北京ダックの調理法を真似て,おたまで油をすくい,鶏の上に熱い油を掛けながら揚げる!

何度も何度も熱々の油をすくい,鶏に掛けていると自分が中華の調理人のように思えてくる(笑)


揚げること15分くらいで,皮を剥き適当な大きさに切って置いたジャガイモをウォッグパンに投入!


付け合わせのフライドポテトも同時に揚げる!
揚げ始めて20分くらい経った頃であろうか,肉の御仁の直感が「ここだ!」と肉を上げるタイミングを察知した!

油から鶏の半身を上げ,バットに移す!

ジャガイモも上げ,軽く塩を振る!
揚げた鶏の半身を3分程バットで休ませたら,お皿に装い,「肉の御仁特製 若鶏半身揚げ」をいただきます(^O^)

まずは,ナイフ&フォークでモモ肉をカットしてパクリ!


「美味っ!!!」思わず声が出る!
これは美味い!
ジューシーなお肉!
適度な醤油ダレの風味!
手元のホッピーが進む!進む!!
お次は胸肉!
胸肉もパサパサせず,とてもジューシー(^O^)
美味い!
手羽先,ささみ,皮と色々な部位を食べ進める!

どの部位も単体で揚げるより,断然美味い!
お皿の上の大きな半身揚げが見る見るうちに骨だけが目立ってくる!
肉の御仁の方の半身に付いたぼんじりも超美味!
ちゃんと半分にしたつもりだが,随分大きさが違ったようだ<(_ _)>
女房殿の半身は,こんな感じ!

ぼんじりはない<(_ _)>
鶏の半身揚げ!
複数の部位を一度に味わうことが出来る贅沢な一品!
贅沢と言っても,半身にすれば原価440円(税別)也!
お安い料理だよ(^O^)
安くて美味い!
イイんじゃない!
これから来るよ!鶏の半身揚げ!!
皆さんも丸鶏買って,半分に切って,鶏の半身揚げ作って,食べて味噌!
部位ごとに単体で揚げるから揚げより,見た目も豪快で味も美味い!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
美味しいものを求め,もっと美味しいものを求める肉の御仁的には,次は,丸揚げかな(笑)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント