Post
和牛入り牛豚合挽肉でお父さんのハンバーグを作って,食べて見た!
category - ハンバーグ
2019/
07/
11おはようございます!
肉の御仁です!
先日,女房殿がハンバーグを作りました!

肉の御仁家最寄り駅に直結したスーパーで和牛入り牛豚合挽肉が安かったとのことで,その日のメニューはハンバーグとしたそうです!
このスーパーの和牛の粗びき肉とこの和牛入り牛豚合挽肉は絶品です\(^o^)/
この挽肉で作るハンバーグも当然,絶品(^O^)
なかなか美味しいハンバーグでありましたが,女房殿の作ったハンバーグを食べていたら,無性にハンバーグが作りたくなりました!
「俺が作ったらもっと美味しく出来る(^O^)」と肉の御仁の頭の中に妙な自信が浮かびました(笑)
その週の週末,駅直結のスーパーに行き,和牛入り牛豚合挽肉を買って,「お父さんのハンバーグ」を作りました!


「お父さんのハンバーグ」とは,肉の御仁家で肉の御仁が作るハンバーグのことを「お父さんのハンバーグ」と呼びます!
肉の御仁家では,平日に女房殿が作る「ハンバーグ」と肉の御仁が週末に作る「お父さんのハンバーグ」はライバル関係にあります!
肉の御仁的には,「お父さんのハンバーグ」が肉の御仁家のハンバーグのチャンピオンだと思っておりますが,女房殿は…
いや~っ!どちらも本当に美味しいんですよ(^O^)
でもね!自称グルメ!「味しいものを!もっと美味しいものを求め彷徨う」肉の御仁としては,常にサイコーのお味を求める!
お互い切磋琢磨してより美味しいハンバーグを作っているんですよ!
女房殿が作るハンバーグと肉の御仁が作る「お父さんのハンバーグ」の最大の違いは「玉ねぎ」です!
女房殿の作るハンバーグは,少量の玉ねぎをちょっと炒めて,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
玉ねぎは透明になったくらいのところかな!
一方,肉の御仁の作るハンバーグは,大量の玉ねぎを1時間半くらい掛けて,飴色玉ねぎにして,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
この玉ねぎの違いは,出来あがるハンバーグに大きな違いを与えます!
この話をすると大体の女性は「玉ねぎを1時間半も炒めるなんて,考えられない!」「私には無理!」と答えます!
そりゃそうですよね!
毎日毎日,ご飯を作らなければならない主婦の方からすれば,1食に掛ける費用も時間も考えて調理をしてるんですよね!
それに引き換え,肉の御仁は料理は趣味で,費用も時間もお構いなし!
そりゃ,美味くなければおかしいでしょ!
そんな訳で,今日も1キロ超えの和牛入り牛豚ひき肉と玉ねぎ7個を使ったお父さんのハンバーグを作る!

まずは,玉ねぎの皮を剥き,ヘタの部分をカット!
1個の玉ねぎを4分の1にカットしたら,チョッパーでみじん切りにする!

ウォッグパンに牛脂を引き,みじん切りした玉ねぎを入れたら,蓋をして中火で10分くらい加熱する!

この間にもう一方のコンロでは,ハンバーグの付け合わせの“にんじんグラッセ”を作る!

にんじんグラッセは,にんじんの皮を剥き,輪切りにしたら,鍋にヒタヒタの水を入れ,砂糖適量,塩少々,バター適量を入れ,水分が無くなるまで,火に掛けるだけ(^O^)
簡単!簡単!!
玉ねぎの方は,中火で時々かき混ぜながら,白い玉ねぎが透明になり,飴色になるまで,約1時間半,ひたすらかき混ぜながら炒める!

と同時に,ボウルにパン粉を入れ,牛乳で湿らせておく!
和牛入り牛豚ひき肉を入れ,ナツメグ少々,コショウ少々,塩少々,卵2個を加え,良く混ぜ合わせる!

飴色玉ねぎが常温に戻ったら,ボウルに移す!

この肉の量と玉ねぎの量のバランス!
これこそが「お父さんのハンバーグ」の美味しさの秘密(^O^)
玉ねぎの甘みと旨味がお肉の旨味を引き出す\(^o^)/
お肉と飴色玉ねぎを良く混ぜ合わせる!

まずは,遅く帰る長男の分のハンバーグと肉の御仁のお昼のお弁当用のハンバーグを焼く!

長男の分のハンバーグは1個250グラム!
お父さんのお弁当用のハンバーグは1個150グラム!
小さ目な4つのハンバーグをフライパンで焼く!


和牛入り牛豚合挽肉はとても美味しいお肉なのであるが,融点の低い和牛の脂がタップリ入っているため,フライパンでハンバーグを焼いていると,ハンバーグから脂が滲み出してくる!
ううう!勿体ない!
今日はこの脂が滲み出すことを考え,パン粉を少し多めに入れて見たのであるが,フライパンは和牛の脂の海orz
それなら,オーブンで焼いて見よう!
肉の御仁の分の380グラムのハンバーグは,オーブンで焼く!

天板の上にアルミ箔を箱状にして引き,ハンバーグをオ~~~ン!

予熱なし,250度,1段調理,中段で30分間焼く!

オーブンで焼いても融点の低い和牛の脂は,ハンバーグの中から染み出してくる!

状況を見つつ,焼き時間20分でオーブンから取り出す!

付け合わせを装ったお皿に移して,いただきます(^O^)

肉の御仁特製ワインソースをタップリ掛けて,パクリ!

う~ん!トレビア~~~ン(^O^)

和牛の旨み(^O^)
飴色玉ねぎの甘みと旨味(^O^)
これぞ,お父さんのハンバーグのお味\(^o^)/
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
一応,お肉だけではなく,野菜も食べる!

ハンバーグをパクパクパク!
ワインをゴクリ!
ご飯をムシャムシャ!
380グラムのハンバーグと大盛りのご飯,ワイン1本があっという間に空っぽに!
あ~あ!
作るのは半日!
食べるのは15分!
料理って呆気ないもんだよな!
でもでもでもでも,今日もお父さんのハンバーグ,とても美味しく出来ました\(^o^)/
皆さんも和牛入りの牛豚ひき肉を買って来て,飴色玉ねぎをタップリ混ぜて,ハンバーグ作って,食べて味噌!
レストランのハンバーグなんて目じゃないよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

肉の御仁です!
先日,女房殿がハンバーグを作りました!

肉の御仁家最寄り駅に直結したスーパーで和牛入り牛豚合挽肉が安かったとのことで,その日のメニューはハンバーグとしたそうです!
このスーパーの和牛の粗びき肉とこの和牛入り牛豚合挽肉は絶品です\(^o^)/
この挽肉で作るハンバーグも当然,絶品(^O^)
なかなか美味しいハンバーグでありましたが,女房殿の作ったハンバーグを食べていたら,無性にハンバーグが作りたくなりました!
「俺が作ったらもっと美味しく出来る(^O^)」と肉の御仁の頭の中に妙な自信が浮かびました(笑)
その週の週末,駅直結のスーパーに行き,和牛入り牛豚合挽肉を買って,「お父さんのハンバーグ」を作りました!


「お父さんのハンバーグ」とは,肉の御仁家で肉の御仁が作るハンバーグのことを「お父さんのハンバーグ」と呼びます!
肉の御仁家では,平日に女房殿が作る「ハンバーグ」と肉の御仁が週末に作る「お父さんのハンバーグ」はライバル関係にあります!
肉の御仁的には,「お父さんのハンバーグ」が肉の御仁家のハンバーグのチャンピオンだと思っておりますが,女房殿は…
いや~っ!どちらも本当に美味しいんですよ(^O^)
でもね!自称グルメ!「味しいものを!もっと美味しいものを求め彷徨う」肉の御仁としては,常にサイコーのお味を求める!
お互い切磋琢磨してより美味しいハンバーグを作っているんですよ!
女房殿が作るハンバーグと肉の御仁が作る「お父さんのハンバーグ」の最大の違いは「玉ねぎ」です!
女房殿の作るハンバーグは,少量の玉ねぎをちょっと炒めて,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
玉ねぎは透明になったくらいのところかな!
一方,肉の御仁の作るハンバーグは,大量の玉ねぎを1時間半くらい掛けて,飴色玉ねぎにして,牛豚合挽肉に混ぜ合わせます!
この玉ねぎの違いは,出来あがるハンバーグに大きな違いを与えます!
この話をすると大体の女性は「玉ねぎを1時間半も炒めるなんて,考えられない!」「私には無理!」と答えます!
そりゃそうですよね!
毎日毎日,ご飯を作らなければならない主婦の方からすれば,1食に掛ける費用も時間も考えて調理をしてるんですよね!
それに引き換え,肉の御仁は料理は趣味で,費用も時間もお構いなし!
そりゃ,美味くなければおかしいでしょ!
そんな訳で,今日も1キロ超えの和牛入り牛豚ひき肉と玉ねぎ7個を使ったお父さんのハンバーグを作る!

まずは,玉ねぎの皮を剥き,ヘタの部分をカット!
1個の玉ねぎを4分の1にカットしたら,チョッパーでみじん切りにする!

ウォッグパンに牛脂を引き,みじん切りした玉ねぎを入れたら,蓋をして中火で10分くらい加熱する!

この間にもう一方のコンロでは,ハンバーグの付け合わせの“にんじんグラッセ”を作る!

にんじんグラッセは,にんじんの皮を剥き,輪切りにしたら,鍋にヒタヒタの水を入れ,砂糖適量,塩少々,バター適量を入れ,水分が無くなるまで,火に掛けるだけ(^O^)
簡単!簡単!!
玉ねぎの方は,中火で時々かき混ぜながら,白い玉ねぎが透明になり,飴色になるまで,約1時間半,ひたすらかき混ぜながら炒める!

と同時に,ボウルにパン粉を入れ,牛乳で湿らせておく!
和牛入り牛豚ひき肉を入れ,ナツメグ少々,コショウ少々,塩少々,卵2個を加え,良く混ぜ合わせる!

飴色玉ねぎが常温に戻ったら,ボウルに移す!

この肉の量と玉ねぎの量のバランス!
これこそが「お父さんのハンバーグ」の美味しさの秘密(^O^)
玉ねぎの甘みと旨味がお肉の旨味を引き出す\(^o^)/
お肉と飴色玉ねぎを良く混ぜ合わせる!

まずは,遅く帰る長男の分のハンバーグと肉の御仁のお昼のお弁当用のハンバーグを焼く!

長男の分のハンバーグは1個250グラム!
お父さんのお弁当用のハンバーグは1個150グラム!
小さ目な4つのハンバーグをフライパンで焼く!


和牛入り牛豚合挽肉はとても美味しいお肉なのであるが,融点の低い和牛の脂がタップリ入っているため,フライパンでハンバーグを焼いていると,ハンバーグから脂が滲み出してくる!
ううう!勿体ない!
今日はこの脂が滲み出すことを考え,パン粉を少し多めに入れて見たのであるが,フライパンは和牛の脂の海orz
それなら,オーブンで焼いて見よう!
肉の御仁の分の380グラムのハンバーグは,オーブンで焼く!

天板の上にアルミ箔を箱状にして引き,ハンバーグをオ~~~ン!

予熱なし,250度,1段調理,中段で30分間焼く!

オーブンで焼いても融点の低い和牛の脂は,ハンバーグの中から染み出してくる!

状況を見つつ,焼き時間20分でオーブンから取り出す!

付け合わせを装ったお皿に移して,いただきます(^O^)

肉の御仁特製ワインソースをタップリ掛けて,パクリ!

う~ん!トレビア~~~ン(^O^)

和牛の旨み(^O^)
飴色玉ねぎの甘みと旨味(^O^)
これぞ,お父さんのハンバーグのお味\(^o^)/
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
一応,お肉だけではなく,野菜も食べる!

ハンバーグをパクパクパク!
ワインをゴクリ!
ご飯をムシャムシャ!
380グラムのハンバーグと大盛りのご飯,ワイン1本があっという間に空っぽに!
あ~あ!
作るのは半日!
食べるのは15分!
料理って呆気ないもんだよな!
でもでもでもでも,今日もお父さんのハンバーグ,とても美味しく出来ました\(^o^)/
皆さんも和牛入りの牛豚ひき肉を買って来て,飴色玉ねぎをタップリ混ぜて,ハンバーグ作って,食べて味噌!
レストランのハンバーグなんて目じゃないよ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント