安売りで買った「銘店伝説 支那そばや」を食す!
2019/06/23
支那そばや!
ラーメンの鬼 故佐野実さんが創業した人気ラーメン店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
ちょっと前に,女房殿が2パック300円(税別)で購入してきた「銘店伝説 龍上海」!
とても美味しゅうございました(^O^)
後日,この銘店伝説をセールしていたスーパーの別の店舗に行くと,なななんと「銘店伝説 支那そばや」と「銘店伝説 支那そばや ざる中華」がよりどり2パック300円(税別)で売られていました\(^o^)/
うわっ!安い!!
「銘店伝説 支那そばや」は,以前は,「銘店伝説 龍上海」と並び,普通の銘店伝説より高い1袋500円(税別)の「銘店伝説プレミアム」で売られていたラーメンだ!


【 以前のパッケージ 】
今は,“プレミアム”が取れて,普通の“銘店伝説”になってはいるが,銘店伝説の希望小売価格は,410円(税別)也!


2パック300円(税別)は破格だよ!
思わず,カゴに入れていた!

家に帰るや否や,「銘店伝説 支那そばや」を作る!


まずは,トッピング具材の準備!
肉の御仁特製豚バラチャーシュー2枚となると,茹でたほうれん草を肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から取り出し,自然解凍する!
玉子を沸騰したお湯に入れ,7分間茹でて,半熟のゆで卵を作る!
もやしをラードを引いたフライパンで炒め,軽く塩コショウで味を付ける!
長ネギを小口切りし,メンマと焼きのりも準備する!
トッピング具材は準備万端(^O^)
大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を3分茹でる!


ラーメンの鬼 故佐野実さんの睨みの効いたラーメンらしく,茹で時間に幅がない!
普通の生ラーメンやチルドラーメンだと,作り方に記載されている茹で時間は,30秒から1分くらいの幅があるのだが,この「銘店伝説 支那そばや」は3分キッカリ!
流石!ラーメンの鬼!!
この麺を美味しくいただく茹で時間は3分なのだ!
はは~っ!佐野様,仰せのとおりに<(_ _)>
スープは,丼と共に熱湯で温めて置く!

これも生ラーメン,チルドラーメンを作る時の基本だね!
「銘店伝説の掟」にも書いてある!
液体スープを袋から全部しぼりだすためには,液体スープの脂分を溶かすためにも,お湯で温めることは必須なんだよ!
麺の茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!

やかんで沸かした熱湯500CCで液体スープを薄める!

おや!
熱湯500CC!
ちょっと少ないな!
普通の生ラーメン,チルドラーメンだと大体スープを薄める熱湯は1人前300CC!
が,この「銘店伝説 支那そばや」は,1人前250CC!
以前につぶやいた,「銘店伝説プレミアム 支那そばや」の記事を見てみる!
「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」を食す!
おやおやおや!
以前の「銘店伝説プレミアム 支那そばや」の液体スープは300CCのお湯で薄めることになっている!
50CC少ないぞ!
もしかして…麺の量も確認する!
やっぱり,麺の量も100グラムから90グラムに減っていた!
「銘店伝説 支那そばや」は,「銘店伝説プレミアム」から普通の銘店伝説に変わったが,内容量も変わっていたんだね!
まあ,普通に2人前を1人で食す肉の御仁的には,ちょうどイイ量かもしれないけど(笑)
本当に最近,値段は上がるわ,内容量は減るわ,どこもかしこも値上げの嵐だねorz
ペットボトルのコーヒーとかサラダ油とか今まで切りのイイ1リットル入りだったものが,しら~っと900mlに減ってたりするんだよね!
消費者を舐めんなよ!
さて,話題を戻す<(_ _)>
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中に麺を移す!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

は~い!
今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/
肉の御仁特製「銘店伝説 支那そばや」の完成です(^O^)

いざ!実食!!
まず,麺を一口!

意外とあっさりとした麺!
支那そばや御用達小麦粉「紬」を使用した麺なのであるが,淡泊なお味の麺である!

肉の御仁的には,中華麺と言うか冷麦の麺のような感じ!
美味いんだけど,ラーメンぽくないと言うか…
続いて,スープを一口!

パッケージにも書いてあるとおり,鹿児島枕崎産かつおエキス・北海道羅臼産昆布エキスを使用した味わい深いスープ!
名店こだわりの厳選素材を使っているだけに,とても良く出来たスープだ!
あっさりしている割にはコク深く,魚介系だけではなく,鶏のだしもしっかり主張したとても美味しいスープである!
この麺にこのスープ!
ピッタリだね!
流石!ラーメンの鬼 故佐野実さんの睨みが効いている!
お口の中でとろける肉の御仁特製バラチャーシューも美味っ!

「銘店伝説 支那そばや」とても美味しいラーメンである!
ちょっと内容量が減ってしまったが,2人前を1度にいただくには,この量がピッタリかも(^O^)
アイランド食品さんも,2人前=1食分と考えての内容量減なのかもね!
やっぱり美味しいなぁ!銘店伝説!!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
「銘店伝説」を食べ終わっていつも思うのだが,これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は,“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
凄いぞ!アイランド食品!!
凄いぞ!銘店伝説!!!
皆さんも「銘店伝説 支那そばや」食べて味噌!
ラーメンの鬼 故佐野実さんの自慢のラーメン!
これぞ!醤油ラーメンと言える誰もが美味しいと思えるラーメンですぞ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

ラーメンの鬼 故佐野実さんが創業した人気ラーメン店だ!
おはようございます!
肉の御仁です!
ちょっと前に,女房殿が2パック300円(税別)で購入してきた「銘店伝説 龍上海」!
とても美味しゅうございました(^O^)
後日,この銘店伝説をセールしていたスーパーの別の店舗に行くと,なななんと「銘店伝説 支那そばや」と「銘店伝説 支那そばや ざる中華」がよりどり2パック300円(税別)で売られていました\(^o^)/
うわっ!安い!!
「銘店伝説 支那そばや」は,以前は,「銘店伝説 龍上海」と並び,普通の銘店伝説より高い1袋500円(税別)の「銘店伝説プレミアム」で売られていたラーメンだ!


【 以前のパッケージ 】
今は,“プレミアム”が取れて,普通の“銘店伝説”になってはいるが,銘店伝説の希望小売価格は,410円(税別)也!


2パック300円(税別)は破格だよ!
思わず,カゴに入れていた!

家に帰るや否や,「銘店伝説 支那そばや」を作る!


まずは,トッピング具材の準備!
肉の御仁特製豚バラチャーシュー2枚となると,茹でたほうれん草を肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”から取り出し,自然解凍する!
玉子を沸騰したお湯に入れ,7分間茹でて,半熟のゆで卵を作る!
もやしをラードを引いたフライパンで炒め,軽く塩コショウで味を付ける!
長ネギを小口切りし,メンマと焼きのりも準備する!
トッピング具材は準備万端(^O^)
大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を3分茹でる!


ラーメンの鬼 故佐野実さんの睨みの効いたラーメンらしく,茹で時間に幅がない!
普通の生ラーメンやチルドラーメンだと,作り方に記載されている茹で時間は,30秒から1分くらいの幅があるのだが,この「銘店伝説 支那そばや」は3分キッカリ!
流石!ラーメンの鬼!!
この麺を美味しくいただく茹で時間は3分なのだ!
はは~っ!佐野様,仰せのとおりに<(_ _)>
スープは,丼と共に熱湯で温めて置く!

これも生ラーメン,チルドラーメンを作る時の基本だね!
「銘店伝説の掟」にも書いてある!
液体スープを袋から全部しぼりだすためには,液体スープの脂分を溶かすためにも,お湯で温めることは必須なんだよ!
麺の茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを丼に開ける!

やかんで沸かした熱湯500CCで液体スープを薄める!

おや!
熱湯500CC!
ちょっと少ないな!
普通の生ラーメン,チルドラーメンだと大体スープを薄める熱湯は1人前300CC!
が,この「銘店伝説 支那そばや」は,1人前250CC!
以前につぶやいた,「銘店伝説プレミアム 支那そばや」の記事を見てみる!
「銘店伝説 プレミアム 支那そばや」を食す!
おやおやおや!
以前の「銘店伝説プレミアム 支那そばや」の液体スープは300CCのお湯で薄めることになっている!
50CC少ないぞ!
もしかして…麺の量も確認する!
やっぱり,麺の量も100グラムから90グラムに減っていた!
「銘店伝説 支那そばや」は,「銘店伝説プレミアム」から普通の銘店伝説に変わったが,内容量も変わっていたんだね!
まあ,普通に2人前を1人で食す肉の御仁的には,ちょうどイイ量かもしれないけど(笑)
本当に最近,値段は上がるわ,内容量は減るわ,どこもかしこも値上げの嵐だねorz
ペットボトルのコーヒーとかサラダ油とか今まで切りのイイ1リットル入りだったものが,しら~っと900mlに減ってたりするんだよね!
消費者を舐めんなよ!
さて,話題を戻す<(_ _)>
麺が茹で上がったら,チャチャッと湯切りをして,丼のスープの中に麺を移す!

軽く麺を均したら,用意して置いたトッピング具材を素早くトッピング!

は~い!
今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/
肉の御仁特製「銘店伝説 支那そばや」の完成です(^O^)

いざ!実食!!
まず,麺を一口!

意外とあっさりとした麺!
支那そばや御用達小麦粉「紬」を使用した麺なのであるが,淡泊なお味の麺である!

肉の御仁的には,中華麺と言うか冷麦の麺のような感じ!
美味いんだけど,ラーメンぽくないと言うか…
続いて,スープを一口!

パッケージにも書いてあるとおり,鹿児島枕崎産かつおエキス・北海道羅臼産昆布エキスを使用した味わい深いスープ!
名店こだわりの厳選素材を使っているだけに,とても良く出来たスープだ!
あっさりしている割にはコク深く,魚介系だけではなく,鶏のだしもしっかり主張したとても美味しいスープである!
この麺にこのスープ!
ピッタリだね!
流石!ラーメンの鬼 故佐野実さんの睨みが効いている!
お口の中でとろける肉の御仁特製バラチャーシューも美味っ!

「銘店伝説 支那そばや」とても美味しいラーメンである!
ちょっと内容量が減ってしまったが,2人前を1度にいただくには,この量がピッタリかも(^O^)
アイランド食品さんも,2人前=1食分と考えての内容量減なのかもね!
やっぱり美味しいなぁ!銘店伝説!!
人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説!
「銘店伝説」を食べ終わっていつも思うのだが,これだけの味が,家で並ばずに食べられるのは本当に凄いことだ!
「銘店伝説」は「人気の有名ラーメン店+絶対味覚=銘店伝説」になるとしているが,本当にこの再現力は,“絶対味覚”の持ち主が作っていることを物語っている!
凄いぞ!アイランド食品!!
凄いぞ!銘店伝説!!!
皆さんも「銘店伝説 支那そばや」食べて味噌!
ラーメンの鬼 故佐野実さんの自慢のラーメン!
これぞ!醤油ラーメンと言える誰もが美味しいと思えるラーメンですぞ!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント