食品ロスを防止!賞味期限後1年の干しそばを作って食す!
2019/06/08
おはようございます!
肉の御仁です!
消費者庁のHPによると,日本では平成28年度推計値ではあるが,年間2,759万トンの食品廃棄物等が出されている!
このうち,まだ食べられるのに廃棄されている食品,いわゆる「食品ロス」は643万トンにも上ると言う!
食品ロスを国民一人当たりに換算すると「お茶碗1杯分の食べ物」が毎日捨てられていることになるのだそうだ!
なんとももったいない話だ!
世界にはまだまだ飢餓に苦しむ人たちがたくさんいると言うのに…
が,肉の御仁家にも,様々な食品が在庫として保存されている!
醤油やソース,ケチャップにマヨネーズ!
塩,砂糖,コショウ………
調味料が多いのだが,使いたい時に切れていると困る!
安い時にまとめて買う!
食品の在庫を持つ理由はさまざまであるが,食品の在庫管理はなかなか大変である!
肉の御仁も,インスタント袋麺と酒類の在庫管理を行っている!
酒類は,買っても買ってもすぐに消費されてしまうので,切れないようにする在庫管理が必要であるが,食品ロスに繋がる在庫管理は一切不要である(笑)
一方,インスタント袋麺の在庫管理は,新しいインスタント袋麺が発売された時,1パック5袋入りのパックを購入してきたり,旅行に行った時に食べたことのないラーメンやそば,うどんなどをたくさん買い込んで来るので,インスタント袋麺在庫箱は常に満杯の状況である!
家族持ちで,通常は女房殿がご飯を作ってくれる肉の御仁家では,インスタント袋麺を食す機会は,もっぱら週末!
大量に買い込んだインスタント袋麺の在庫はなかなか減らない!
減らないどころか,新しいインスタント袋麺やお土産の乾麺は増える一方!
インスタント袋ラーメンの賞味期限はだいたい8カ月!
干しそばの賞味期限は1年間!
長いようで短い!
肉の御仁家のインスタント袋麺在庫箱には賞味期限を過ぎたインスタント袋麺の山・山・山!!!
もっとも賞味期限は,メーカーが決める「美味しく食べられる」期限!
弁当や生菓子など長く保存がきかない食品(一般に5日以内)に表示されている,表示されている保存方法に従って保存したときに,食べても安全な期限である「消費期限」とは違う!
賞味期限切れでもモーマンタイ!
肉の御仁は,食品ロスを防ぐため,賞味期限の切れたインスタント袋麺だって,ちゃんと食べますよ!
今回は,一昨年のお盆の秋田帰省時にお土産で買って来た(株)みうら食品の「山形 肉そば」!


冷たい肉そば,温かい肉そば,どちらでもおいしくいただける「干しそば」である!
賞味期限は,2018年6月!

ちょうど1年前だ!
はてさて,賞味期限を1年経過した「干しそば」!
味の変化はあるのか???
食べたらお腹を壊すのか???
肉の御仁の身を挺して実験してみよう(^O^)
まず,(株)みうら食品の「山形 肉そば」の袋を開ける!

中には90グラム1束にくくられた,干しそばが2束!

つゆが2袋入っている!
干しそばは,そば王国山形のそばらしく,そばの色が濃い!
麺の切り口は長方形!

特に変色や異臭はない!
たっぷりのお湯を沸かし,8分間茹でる!


この間に別の鍋につゆを開け,600CCの水で薄め,沸騰しない程度に温める!

そばが茹で上がったらザルに上げ,流水でそばをもみ洗いながらそばを〆る!


そばの水気を切ったら,熱湯で20秒程度温め,別の鍋で温めて置いたつゆを入れた丼に移す!

軽く麺を均したら,コロッケ,揚げ玉,小口切りのネギ,生たまごをトッピング!

おいしそうなコロッケ玉そばの出来上がり!

そばもスープも2人前!
コロッケも肉の御仁特製の大判です!
かなりボリューミーなコロッケ玉そば(^O^)
匂いもおいしそうな匂いで問題ありません!
七味唐辛子をパラパラパラと掛けていただきます!

では,いざ!実食!!
そばを一口!

コシのあるそばの味の濃い美味しいおそばだ(^O^)

肉の御仁のバカ舌には特に賞味期限を1年過ぎているようには感じられません!
もっとも,干しそばの賞味期限が過ぎた時にどんな変化が出るのか知りませんが(笑)
続いてつゆを一口!
甘めのつゆだね!
かつお出汁と醤油のバランスがグッド(^O^)
美味しいよ!
コロッケにも合うよ!このつゆ!!

美味し(^O^)
つゆにも異常は感じられない!
賞味期限1年経過の干しそば!
肉の御仁的には,全然問題なしと判断いたしました!
ネットで調べて見ると,「昭和55年10月25日全乾麺新聞」に「10年以上家庭で保存した乾麺を品位テストした結果,保存条件が非常に良好であったことに起因するものであるが,食に充分に供し得る状態であった」旨の記事が載ったと言う!
10年保存した乾麺も安全!
もちろん保存状態にもよるんだけど…
皆さんも,在庫管理をしっかりすることが前提ですが,賞味期限が過ぎたからってすぐに食べ物を捨てるのは止めようね! ← あくまで自己責任ですが!
皆で食品ロスを減らそうね(^O^)
肉の御仁も頑張ります\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
消費者庁のHPによると,日本では平成28年度推計値ではあるが,年間2,759万トンの食品廃棄物等が出されている!
このうち,まだ食べられるのに廃棄されている食品,いわゆる「食品ロス」は643万トンにも上ると言う!
食品ロスを国民一人当たりに換算すると「お茶碗1杯分の食べ物」が毎日捨てられていることになるのだそうだ!
なんとももったいない話だ!
世界にはまだまだ飢餓に苦しむ人たちがたくさんいると言うのに…
が,肉の御仁家にも,様々な食品が在庫として保存されている!
醤油やソース,ケチャップにマヨネーズ!
塩,砂糖,コショウ………
調味料が多いのだが,使いたい時に切れていると困る!
安い時にまとめて買う!
食品の在庫を持つ理由はさまざまであるが,食品の在庫管理はなかなか大変である!
肉の御仁も,インスタント袋麺と酒類の在庫管理を行っている!
酒類は,買っても買ってもすぐに消費されてしまうので,切れないようにする在庫管理が必要であるが,食品ロスに繋がる在庫管理は一切不要である(笑)
一方,インスタント袋麺の在庫管理は,新しいインスタント袋麺が発売された時,1パック5袋入りのパックを購入してきたり,旅行に行った時に食べたことのないラーメンやそば,うどんなどをたくさん買い込んで来るので,インスタント袋麺在庫箱は常に満杯の状況である!
家族持ちで,通常は女房殿がご飯を作ってくれる肉の御仁家では,インスタント袋麺を食す機会は,もっぱら週末!
大量に買い込んだインスタント袋麺の在庫はなかなか減らない!
減らないどころか,新しいインスタント袋麺やお土産の乾麺は増える一方!
インスタント袋ラーメンの賞味期限はだいたい8カ月!
干しそばの賞味期限は1年間!
長いようで短い!
肉の御仁家のインスタント袋麺在庫箱には賞味期限を過ぎたインスタント袋麺の山・山・山!!!
もっとも賞味期限は,メーカーが決める「美味しく食べられる」期限!
弁当や生菓子など長く保存がきかない食品(一般に5日以内)に表示されている,表示されている保存方法に従って保存したときに,食べても安全な期限である「消費期限」とは違う!
賞味期限切れでもモーマンタイ!
肉の御仁は,食品ロスを防ぐため,賞味期限の切れたインスタント袋麺だって,ちゃんと食べますよ!
今回は,一昨年のお盆の秋田帰省時にお土産で買って来た(株)みうら食品の「山形 肉そば」!


冷たい肉そば,温かい肉そば,どちらでもおいしくいただける「干しそば」である!
賞味期限は,2018年6月!

ちょうど1年前だ!
はてさて,賞味期限を1年経過した「干しそば」!
味の変化はあるのか???
食べたらお腹を壊すのか???
肉の御仁の身を挺して実験してみよう(^O^)
まず,(株)みうら食品の「山形 肉そば」の袋を開ける!

中には90グラム1束にくくられた,干しそばが2束!

つゆが2袋入っている!
干しそばは,そば王国山形のそばらしく,そばの色が濃い!
麺の切り口は長方形!

特に変色や異臭はない!
たっぷりのお湯を沸かし,8分間茹でる!


この間に別の鍋につゆを開け,600CCの水で薄め,沸騰しない程度に温める!

そばが茹で上がったらザルに上げ,流水でそばをもみ洗いながらそばを〆る!


そばの水気を切ったら,熱湯で20秒程度温め,別の鍋で温めて置いたつゆを入れた丼に移す!

軽く麺を均したら,コロッケ,揚げ玉,小口切りのネギ,生たまごをトッピング!

おいしそうなコロッケ玉そばの出来上がり!

そばもスープも2人前!
コロッケも肉の御仁特製の大判です!
かなりボリューミーなコロッケ玉そば(^O^)
匂いもおいしそうな匂いで問題ありません!
七味唐辛子をパラパラパラと掛けていただきます!

では,いざ!実食!!
そばを一口!

コシのあるそばの味の濃い美味しいおそばだ(^O^)

肉の御仁のバカ舌には特に賞味期限を1年過ぎているようには感じられません!
もっとも,干しそばの賞味期限が過ぎた時にどんな変化が出るのか知りませんが(笑)
続いてつゆを一口!
甘めのつゆだね!
かつお出汁と醤油のバランスがグッド(^O^)
美味しいよ!
コロッケにも合うよ!このつゆ!!

美味し(^O^)
つゆにも異常は感じられない!
賞味期限1年経過の干しそば!
肉の御仁的には,全然問題なしと判断いたしました!
ネットで調べて見ると,「昭和55年10月25日全乾麺新聞」に「10年以上家庭で保存した乾麺を品位テストした結果,保存条件が非常に良好であったことに起因するものであるが,食に充分に供し得る状態であった」旨の記事が載ったと言う!
10年保存した乾麺も安全!
もちろん保存状態にもよるんだけど…
皆さんも,在庫管理をしっかりすることが前提ですが,賞味期限が過ぎたからってすぐに食べ物を捨てるのは止めようね! ← あくまで自己責任ですが!
皆で食品ロスを減らそうね(^O^)
肉の御仁も頑張ります\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント