Post
適当でイイ!いや,適当がイイ!山形のだしを作って食べて見た!
category - そのた食べ物
2019/
06/
06暑い(-_-;)暑い(-_-;)暑い(-_-;)
肉の御仁は暑がりだ!
毎日汗だく(-_-;)
さっぱりしたい!
おはようございます!
肉の御仁です!
暑くなると,なぜか肉の御仁家の食卓にチョイチョイ登場するメニューがある!
それは「だし」!

山形県村山地方の郷土料理で,「山形のだし」とも呼ばれる!
山形県民は「だし」ではなく「だす」と発音するようだが,一般的には「山形のだし」!
毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の肉の御仁であるが,なぜか,この野菜と昆布だけの「山形のだし」は大好きだ!
先日もいつも行くショッピングモール内のスーパーの青果コーナーでなすとミョウガを見たら,急に「山形のだし」が食べたくなった!
肉の御仁の頭の中で,なすとミョウガが「山形のだし」となって浮かんできたのだ!
女房殿のお許しを得て,「山形のだし」の材料をカゴに入れる!
「山形のだし」の材料は,その家,その家で違う!
基本的には,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」は鉄板食材!
これに「小ねぎ」「生姜」「ニラ」「オクラ」「納豆昆布」など,お好みの食材が入る!
「山形のだし」に何を入れるか???
決まりはない!
皆,好きな食材を適当に切って,適当に入れる!
肉の御仁の「山形のだし」は,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」「生姜」「納豆昆布」「白ごま」!
これが基本形である!
時々,基本形に「長ネギ」を加えたり,「オクラ」を加えたりするが,大体は肉の御仁の基本形の「山形のだし」を作る!
肉の御仁の「山形のだし」のこだわりは,山形県民こころのだししょうゆ 丸十大屋の「味マルジュウ」を使うこと!

毎年,お盆の秋田帰省時に山形に寄り,丸十大屋の「味マルジュウ」を仕入れてくる!
やっぱり,「山形のだし」には山形のだししょうゆ 丸十大屋の「味マルジュウ」が一番\(^o^)/
さて,今年初の「山形のだし」!
肉の御仁のこだわり,丸十大屋の「味マルジュウ」が切れてないorz
昨年中に,玉こんにゃくや芋煮を何度も作り,使い切ってしまったのだ!
どうする???肉の御仁!
今からAmazonで注文するか?
でも,今日中には届かないよなorz
仕方がない!
家にある普段使っているめんつゆを丸十大屋の「味マルジュウ」の代わりとする!

「山形のだし」の本場,山形でも「山形のだし」の味付けは,しょうゆでする家もあれば,丸十大屋の「味マルジュウ」以外のだししょうゆでする家もあると聞く!
なんてったって,「山形のだしは,適当でイイ!いや,適当がイイ!」食べ物だ!
肉の御仁のこだわりを捨て,「山形のだし」を作る(^O^)

まず,なすを細かく刻む!

続いてきゅうりも細かく刻む!

細かく刻んだなすときゅうりを塩水に浸ける!

ミョウガも細かく刻む!


生姜の皮を剥き,細かく刻む!

ボウルに納豆昆布を入れ,刻んだミョウガと生姜もボウルに入れる!

おっと!納豆昆布って,がごめ昆布を細かく刻んだもの!

あまりこちらでは見掛けない商品なんだけど,肉の御仁は山形県民こころのスーパー「ヤマザワ」で大量購入してきました(^O^)
納豆昆布を入れると,「山形のだし」がネバネバして,美味しいんだ!
昆布の出汁も◎
納豆昆布は,水で戻してから「山形のだし」に入れるらしいんだけど,肉の御仁は納豆昆布を水で戻さず,野菜から出る水分で戻します!
なんかこのやり方の方が味が濃く,美味しくなるような…
「山形のだしは,適当でイイ!いや,適当がイイ!」
まあ,とりあえず肉の御仁家の「山形のだし」は,水で戻さない納豆昆布で作る!
さて,お次は大葉!
大葉の葉を良く洗い,良く水気を切ってから細かく刻む!

刻んだらボウルに移す!
お次は小ねぎ!

こちらも細かく切ったら,ボウルに移す!

塩水に浸けて置いたなすときゅうりをザルに上げ,良く水気を切る!

残った塩水は,なすのアクでこんな色になりました!

ボウルに白ごまを入れ,水気を切ったなすときゅうりを加え,めんつゆを適量掛け,具材を良くかき混ぜたら,肉の御仁特製「山形のだし」の出来上がり!



出来立てをちょこっと味見!

夏野菜の風味・旨味に,納豆昆布の旨味と粘り!
白ゴマの風味が加わり,絶妙なお味(^O^)
この出来立ての「山形のだし」も美味いのであるが,肉の御仁は一晩,二晩味を馴染ませた「山形のだし」が好き!
お新香のような食感に変わる!
朝から,熱々のご飯にたっぷりの「山形のだし」を掛けてかき込む!

うんめぇ(^O^)
♪ご飯がご飯がすすむく~~~ん♪
朝から何杯でもイケちゃうわ(笑)
夜は,豆腐にたっぷりの「山形のだし」を掛けて「だし豆腐」でイッパイ!


♪ビールが焼酎がすすむく~~~ん♪

これまたうんめぇ(^O^)
ビールも焼酎も何杯でもイケちゃうわ! ← でも,何杯も呑んだら女房殿に怒られますorz
これだけ作ると3日は楽しめる\(^o^)/

「山形のだし」
今年も肉の御仁家の食卓に何度も登場するだろう!
ご飯に良し!
豆腐に良し!
そばやうどん,そうめんにも良し!
ビールに焼酎にも良し!
万能食材!「山形のだし」!
適当な野菜を適当に切って,適当に混ぜるだけで,あら美味しい(^O^)
皆さんも,「山形のだし」作って食べて味噌!
野菜なんて滅多に食べない,肉・肉・肉!!!の肉の御仁が美味しいって言うんだから,絶対に美味しいよ(^O^)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

肉の御仁は暑がりだ!
毎日汗だく(-_-;)
さっぱりしたい!
おはようございます!
肉の御仁です!
暑くなると,なぜか肉の御仁家の食卓にチョイチョイ登場するメニューがある!
それは「だし」!

山形県村山地方の郷土料理で,「山形のだし」とも呼ばれる!
山形県民は「だし」ではなく「だす」と発音するようだが,一般的には「山形のだし」!
毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の肉の御仁であるが,なぜか,この野菜と昆布だけの「山形のだし」は大好きだ!
先日もいつも行くショッピングモール内のスーパーの青果コーナーでなすとミョウガを見たら,急に「山形のだし」が食べたくなった!
肉の御仁の頭の中で,なすとミョウガが「山形のだし」となって浮かんできたのだ!
女房殿のお許しを得て,「山形のだし」の材料をカゴに入れる!
「山形のだし」の材料は,その家,その家で違う!
基本的には,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」は鉄板食材!
これに「小ねぎ」「生姜」「ニラ」「オクラ」「納豆昆布」など,お好みの食材が入る!
「山形のだし」に何を入れるか???
決まりはない!
皆,好きな食材を適当に切って,適当に入れる!
肉の御仁の「山形のだし」は,「なす」「きゅうり」「ミョウガ」「大葉」「生姜」「納豆昆布」「白ごま」!
これが基本形である!
時々,基本形に「長ネギ」を加えたり,「オクラ」を加えたりするが,大体は肉の御仁の基本形の「山形のだし」を作る!
肉の御仁の「山形のだし」のこだわりは,山形県民こころのだししょうゆ 丸十大屋の「味マルジュウ」を使うこと!

毎年,お盆の秋田帰省時に山形に寄り,丸十大屋の「味マルジュウ」を仕入れてくる!
やっぱり,「山形のだし」には山形のだししょうゆ 丸十大屋の「味マルジュウ」が一番\(^o^)/
さて,今年初の「山形のだし」!
肉の御仁のこだわり,丸十大屋の「味マルジュウ」が切れてないorz
昨年中に,玉こんにゃくや芋煮を何度も作り,使い切ってしまったのだ!
どうする???肉の御仁!
今からAmazonで注文するか?
でも,今日中には届かないよなorz
仕方がない!
家にある普段使っているめんつゆを丸十大屋の「味マルジュウ」の代わりとする!

「山形のだし」の本場,山形でも「山形のだし」の味付けは,しょうゆでする家もあれば,丸十大屋の「味マルジュウ」以外のだししょうゆでする家もあると聞く!
なんてったって,「山形のだしは,適当でイイ!いや,適当がイイ!」食べ物だ!
肉の御仁のこだわりを捨て,「山形のだし」を作る(^O^)

まず,なすを細かく刻む!

続いてきゅうりも細かく刻む!

細かく刻んだなすときゅうりを塩水に浸ける!

ミョウガも細かく刻む!


生姜の皮を剥き,細かく刻む!

ボウルに納豆昆布を入れ,刻んだミョウガと生姜もボウルに入れる!

おっと!納豆昆布って,がごめ昆布を細かく刻んだもの!

あまりこちらでは見掛けない商品なんだけど,肉の御仁は山形県民こころのスーパー「ヤマザワ」で大量購入してきました(^O^)
納豆昆布を入れると,「山形のだし」がネバネバして,美味しいんだ!
昆布の出汁も◎
納豆昆布は,水で戻してから「山形のだし」に入れるらしいんだけど,肉の御仁は納豆昆布を水で戻さず,野菜から出る水分で戻します!
なんかこのやり方の方が味が濃く,美味しくなるような…
「山形のだしは,適当でイイ!いや,適当がイイ!」
まあ,とりあえず肉の御仁家の「山形のだし」は,水で戻さない納豆昆布で作る!
さて,お次は大葉!
大葉の葉を良く洗い,良く水気を切ってから細かく刻む!

刻んだらボウルに移す!
お次は小ねぎ!

こちらも細かく切ったら,ボウルに移す!

塩水に浸けて置いたなすときゅうりをザルに上げ,良く水気を切る!

残った塩水は,なすのアクでこんな色になりました!

ボウルに白ごまを入れ,水気を切ったなすときゅうりを加え,めんつゆを適量掛け,具材を良くかき混ぜたら,肉の御仁特製「山形のだし」の出来上がり!



出来立てをちょこっと味見!

夏野菜の風味・旨味に,納豆昆布の旨味と粘り!
白ゴマの風味が加わり,絶妙なお味(^O^)
この出来立ての「山形のだし」も美味いのであるが,肉の御仁は一晩,二晩味を馴染ませた「山形のだし」が好き!
お新香のような食感に変わる!
朝から,熱々のご飯にたっぷりの「山形のだし」を掛けてかき込む!

うんめぇ(^O^)
♪ご飯がご飯がすすむく~~~ん♪
朝から何杯でもイケちゃうわ(笑)
夜は,豆腐にたっぷりの「山形のだし」を掛けて「だし豆腐」でイッパイ!


♪ビールが焼酎がすすむく~~~ん♪

これまたうんめぇ(^O^)
ビールも焼酎も何杯でもイケちゃうわ! ← でも,何杯も呑んだら女房殿に怒られますorz
これだけ作ると3日は楽しめる\(^o^)/

「山形のだし」
今年も肉の御仁家の食卓に何度も登場するだろう!
ご飯に良し!
豆腐に良し!
そばやうどん,そうめんにも良し!
ビールに焼酎にも良し!
万能食材!「山形のだし」!
適当な野菜を適当に切って,適当に混ぜるだけで,あら美味しい(^O^)
皆さんも,「山形のだし」作って食べて味噌!
野菜なんて滅多に食べない,肉・肉・肉!!!の肉の御仁が美味しいって言うんだから,絶対に美味しいよ(^O^)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村


コメント
No title
私もこの「山形のだし」が大好きでこれからの季節は、お世話になっております。
これで、お肉も食べれば夏バテなんてしないでしょうね( `ー´)ノ
2019-06-06 17:16 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
新潟はお米も野菜も美味しいから,さぞ,だしが美味いんでしょうね!
美味しいからって食べ過ぎに注意です!
2019-06-07 04:41 肉の御仁 URL 編集
うひょー!
素麺食べても美味しそう(^^♪
2019-06-07 17:46 メバル所長 URL 編集
Re: うひょー!
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
素麺に山形のだし,アリであります∠(・`_´・ )
そばにもうどんにもアリです(^O^)
伊豆の美味しいワサビを入れても美味いのでは!
ぜひ,お試しを!
2019-06-08 05:48 肉の御仁 URL 編集