Post
「ギョー女」\(^o^)/肉の御仁も餃子大好き!10連休に肉の御仁特製餃子を食べて見た!
category - 餃子
2019/
05/
02令和元年5月2日,木曜日!
平成の時代が終わり,新しい令和の時代が始まっています\(^o^)/
おはようございます!
肉の御仁です!
新しい時代“令和”,新しい天皇陛下のご即位を寿ぐ10連休も半分を過ぎました!
年末年始のお休みや,夏休みを兼ねたお盆休みとは違い,ゆったりとした時間を過ごしている肉の御仁です!
連休が明ければ,旧年度の締め~決算へと忙しい日々が待っているorz
ここで英気を養い,5月7日の出勤日に備えよう!
さて,英気を養う,スタミナをつけると言えば,餃子!

肉とにんにく!
薬効の多い,ニラもネギも生姜もタップリ!
美味しくて栄養のある餃子!
皆,大好きだよね!
なんでも,巷では「餃子好き女子」略して「ギョー女」が増えているんだって!
「ギョー女」!
なんか響きが悪いけど,餃子が大好きな肉の御仁としては,匂いを気にして美味しい餃子を敬遠する女子より,美味しい餃子をバクバク食べる女子の方が好感が持てるな!
餃子を一口!
ジョッキでビールをグビッ!
プハーなんて,格好イイじゃん(^O^)
「ギョー女」イイね!
勝手に吉高由里子をイメージする(笑)
さて,この10連休に入り,肉の御仁家でも餃子を作りました!
まあ,肉の御仁家では2週に1度は週末の夕食のメニューは餃子!
餃子の出現率が高いので珍しくはないのですが…
この日は長男は外食!
肉の御仁,女房殿,二男,老母の4人分の餃子を作ります!
女房殿は普通の餃子より餃子の餡でスライスチーズを包んだ「チーズ餃子」略して「チー餃」がイイと言う!
もともと二男は「チー餃」ばかり食す!
老母は「しそ餃子」がイイと言う!
「普通の餃子も美味しいのに!」と思いつつ,この日は48個の「チー餃」に,10個の「しそ餃子」,42個の普通の餃子を作ることにした!
まずは餃子の餡作り!
豚挽き肉をボウルに入れ,粉末鶏がらスープ,コショウ,塩,砂糖,醤油,紹興酒を加え,粘りが出るまでよく混ぜ合わせる!

ここ大事!
粘りが出るまでキッチリと混ぜる!
ここにみじん切りしたにんにくと生姜をタップリ加え,さらに混ぜ合わせる!

匂いを気にせず,たっぷりのにんにく(^O^)
これ肉の御仁特製餃子の美味しさの秘訣!
しいたけを細かく切り,長ネギも白い部分だけではなく,緑の部分も細かく切る!




いつも適当だけど,バランスよくね!
細かく切ったしいたけと長ネギをボウルに加え,よく混ぜ合わせる!


ニラを細かく切り,ボウルに加え,さらに混ぜ合わせる!

最後に春キャベツを粗みじんに切り,ボウルに加えたら,ごま油を回し掛け,ザックリと混ぜわせる!

キャベツは粗みじん!
芯の部分もお忘れなく!
キャベツの切り方で餃子の食感が決まると言っても過言ではない!
これで,肉の御仁特製餃子の餡の出来上がり!

小一時間,具材を馴染ませるために,ボウルにラップを被せ,暫し放置する!
肉の御仁は後片付け&晩酌タイム\(^o^)/
肉の御仁家餃子の包みは女房殿のパート!
まずは餃子の皮に餃子の餡をのせ,真ん中にスライスチーズ1枚の4分の1をのせ,皮を閉じる!
肉の御仁特製餃子名物「チー餃」だ!
女房殿も2週に一度,餃子を包んでいるので,玄人はだしだ!
次々に包んでいく!
「チー餃」が包み終わると,老母用の「しそ餃子」!
「しそ餃子」は,餃子の皮に大葉を1枚のせ,その上に餃子の餡をのせたら皮を閉じる!
そして最後は,普通の餃子!
肉の御仁の作る餃子の餡はいつも目分量で材料を入れる!
結構,適当にね(笑)
だから,いつも微妙に出来る餡の量が違う!
女房殿は,皮の残数と餡の残り具合を調整しながら餃子を包むのであるが,今日は餃子の餡の残りが僅かになったところで,皮が5枚残った!
この5枚の皮に均等に餡を包んだら,市販の冷凍餃子のようにスカスカの餃子になってしまう!
そうだ!皮の厚い餃子にしよう!
餃子の皮を3枚重ねた餃子と餃子の皮2枚を重ねた餃子を作ってもらう!


これで今日の餃子は,「チー餃」48個,「しそ餃子」10個,普通の餃子39個となった!

女房殿の包みが終わると,焼きは肉の御仁のパートだ!
女房殿が餃子を包んでいる間チビチビ呑っていた伊佐大泉の水割りを片手に,居間から台所に戻る!
お気に入りのティファールの厚手のフライパンにごま油を引き,まずは,「チー餃」と「しそ餃子」を焼く!


左1列は「チー餃」!

真ん中1列は,「しそ餃子」!

右1列も「チー餃」!
餃子を並べ終わったら,熱湯を注ぎ,すかさず蓋をする!

肉の御仁の焼き方は,基本強火!
強火で一気に蒸し焼きにする!
フライパンの中の餃子に均等に火が入る様に,常にフライパンの位置を動かしながら焼いて行く!
フライパンの中の水分が少なくなったら蓋を外し,頃合いを見計らって,餃子にごま油を回し掛ける!
一つ二つ餃子を裏返し,餃子の皮の焼け具合を確認し,焼き目が付いたら,フライパンにお皿を被せ,フライパンを裏返したら,お皿の上には焼き目の付いた肉の御仁特製餃子の出来上がり\(^o^)/

お腹を空かせて待つ,家族の元にデリバリー!
餃子をデリバリーするや否や,お次の一皿を焼く!

今度は左1列が普通の餃子!
真ん中1列が「チー餃」!
右1列が普通の餃子!

チャチャッと焼いて,家族の元にデリバリー!

ここで肉の御仁も食卓に着き,餃子をパクり(^O^)

今日も美味しく出来ました\(^o^)/
パクパク食べて,ゴクゴク呑む(^O^)
美味しくてスタミナ満点!
肉の御仁の身体にスタミナが補給される!
でも,明日は臭いぞ(笑)
皆さんも,おうちで餃子を作って,たくさん食べて味噌!
美味しい上に,スタミナが付く!
キャベツの芯をザックリ切って入れると,食感が増すよ(^O^)
きっと,「うちの餃子が世界一!」って思うはず!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
平成の時代が終わり,新しい令和の時代が始まっています\(^o^)/
おはようございます!
肉の御仁です!
新しい時代“令和”,新しい天皇陛下のご即位を寿ぐ10連休も半分を過ぎました!
年末年始のお休みや,夏休みを兼ねたお盆休みとは違い,ゆったりとした時間を過ごしている肉の御仁です!
連休が明ければ,旧年度の締め~決算へと忙しい日々が待っているorz
ここで英気を養い,5月7日の出勤日に備えよう!
さて,英気を養う,スタミナをつけると言えば,餃子!

肉とにんにく!
薬効の多い,ニラもネギも生姜もタップリ!
美味しくて栄養のある餃子!
皆,大好きだよね!
なんでも,巷では「餃子好き女子」略して「ギョー女」が増えているんだって!
「ギョー女」!
なんか響きが悪いけど,餃子が大好きな肉の御仁としては,匂いを気にして美味しい餃子を敬遠する女子より,美味しい餃子をバクバク食べる女子の方が好感が持てるな!
餃子を一口!
ジョッキでビールをグビッ!
プハーなんて,格好イイじゃん(^O^)
「ギョー女」イイね!
勝手に吉高由里子をイメージする(笑)
さて,この10連休に入り,肉の御仁家でも餃子を作りました!
まあ,肉の御仁家では2週に1度は週末の夕食のメニューは餃子!
餃子の出現率が高いので珍しくはないのですが…
この日は長男は外食!
肉の御仁,女房殿,二男,老母の4人分の餃子を作ります!
女房殿は普通の餃子より餃子の餡でスライスチーズを包んだ「チーズ餃子」略して「チー餃」がイイと言う!
もともと二男は「チー餃」ばかり食す!
老母は「しそ餃子」がイイと言う!
「普通の餃子も美味しいのに!」と思いつつ,この日は48個の「チー餃」に,10個の「しそ餃子」,42個の普通の餃子を作ることにした!
まずは餃子の餡作り!
豚挽き肉をボウルに入れ,粉末鶏がらスープ,コショウ,塩,砂糖,醤油,紹興酒を加え,粘りが出るまでよく混ぜ合わせる!

ここ大事!
粘りが出るまでキッチリと混ぜる!
ここにみじん切りしたにんにくと生姜をタップリ加え,さらに混ぜ合わせる!

匂いを気にせず,たっぷりのにんにく(^O^)
これ肉の御仁特製餃子の美味しさの秘訣!
しいたけを細かく切り,長ネギも白い部分だけではなく,緑の部分も細かく切る!




いつも適当だけど,バランスよくね!
細かく切ったしいたけと長ネギをボウルに加え,よく混ぜ合わせる!


ニラを細かく切り,ボウルに加え,さらに混ぜ合わせる!

最後に春キャベツを粗みじんに切り,ボウルに加えたら,ごま油を回し掛け,ザックリと混ぜわせる!

キャベツは粗みじん!
芯の部分もお忘れなく!
キャベツの切り方で餃子の食感が決まると言っても過言ではない!
これで,肉の御仁特製餃子の餡の出来上がり!

小一時間,具材を馴染ませるために,ボウルにラップを被せ,暫し放置する!
肉の御仁は後片付け&晩酌タイム\(^o^)/
肉の御仁家餃子の包みは女房殿のパート!
まずは餃子の皮に餃子の餡をのせ,真ん中にスライスチーズ1枚の4分の1をのせ,皮を閉じる!
肉の御仁特製餃子名物「チー餃」だ!
女房殿も2週に一度,餃子を包んでいるので,玄人はだしだ!
次々に包んでいく!
「チー餃」が包み終わると,老母用の「しそ餃子」!
「しそ餃子」は,餃子の皮に大葉を1枚のせ,その上に餃子の餡をのせたら皮を閉じる!
そして最後は,普通の餃子!
肉の御仁の作る餃子の餡はいつも目分量で材料を入れる!
結構,適当にね(笑)
だから,いつも微妙に出来る餡の量が違う!
女房殿は,皮の残数と餡の残り具合を調整しながら餃子を包むのであるが,今日は餃子の餡の残りが僅かになったところで,皮が5枚残った!
この5枚の皮に均等に餡を包んだら,市販の冷凍餃子のようにスカスカの餃子になってしまう!
そうだ!皮の厚い餃子にしよう!
餃子の皮を3枚重ねた餃子と餃子の皮2枚を重ねた餃子を作ってもらう!


これで今日の餃子は,「チー餃」48個,「しそ餃子」10個,普通の餃子39個となった!

女房殿の包みが終わると,焼きは肉の御仁のパートだ!
女房殿が餃子を包んでいる間チビチビ呑っていた伊佐大泉の水割りを片手に,居間から台所に戻る!
お気に入りのティファールの厚手のフライパンにごま油を引き,まずは,「チー餃」と「しそ餃子」を焼く!


左1列は「チー餃」!

真ん中1列は,「しそ餃子」!

右1列も「チー餃」!
餃子を並べ終わったら,熱湯を注ぎ,すかさず蓋をする!

肉の御仁の焼き方は,基本強火!
強火で一気に蒸し焼きにする!
フライパンの中の餃子に均等に火が入る様に,常にフライパンの位置を動かしながら焼いて行く!
フライパンの中の水分が少なくなったら蓋を外し,頃合いを見計らって,餃子にごま油を回し掛ける!
一つ二つ餃子を裏返し,餃子の皮の焼け具合を確認し,焼き目が付いたら,フライパンにお皿を被せ,フライパンを裏返したら,お皿の上には焼き目の付いた肉の御仁特製餃子の出来上がり\(^o^)/

お腹を空かせて待つ,家族の元にデリバリー!
餃子をデリバリーするや否や,お次の一皿を焼く!

今度は左1列が普通の餃子!
真ん中1列が「チー餃」!
右1列が普通の餃子!

チャチャッと焼いて,家族の元にデリバリー!

ここで肉の御仁も食卓に着き,餃子をパクり(^O^)

今日も美味しく出来ました\(^o^)/
パクパク食べて,ゴクゴク呑む(^O^)
美味しくてスタミナ満点!
肉の御仁の身体にスタミナが補給される!
でも,明日は臭いぞ(笑)
皆さんも,おうちで餃子を作って,たくさん食べて味噌!
美味しい上に,スタミナが付く!
キャベツの芯をザックリ切って入れると,食感が増すよ(^O^)
きっと,「うちの餃子が世界一!」って思うはず!
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
餃子と言えば。
2019-05-03 02:56 鈴本 鶴七 URL 編集
Re: 餃子と言えば。
続けてのコメントありがとうございます!
パラダイス山本さんの餃子本,いくつか持っています(^O^)
いくつか試してみましたが,今の餃子に行きつきました!
2019-05-03 05:12 肉の御仁 URL 編集