2019/04/30

Post

        

菊水の「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」を蒸してから焼く焼きそばにして食べて見た!

category - ラーメン
2019/ 04/ 30
                 
ラーメンは,生麺!

焼きそばは,蒸し麺!

またまた,ラーメン用の生麺を自分で蒸して,蒸し麺にしてから焼きそばを作りました!

musimennyakisoba1

おはようございます!

肉の御仁です!

平成最後のつぶやきは,「焼きそば」!

”肉”でも”ラーメン”でもなく,”焼きそば”!

♪♪何でだろう~っ♪何でだろう~っ♪何でだ何でだろう~っ♪

さて,ラーメン用に買っておいた生麺の賞味期限が迫っている時,「ラーメンはもう食べ飽きた!」ってことないですか???

肉の御仁は結構あります!

そんな時は,焼きそばにしたり,冷し中華にしたりして食べていましたが,どのような食べ方にしても,生麺は“茹でて”から!

極当たり前に「生麺は茹でるもの」と考えておりました!

それがふと閃いた「焼きそばは,蒸し麺」と言うゴク当たり前のことから,ラーメン用の生麺を蒸してから焼きそばにしてみました!

すると,あら不思議!

生麺を蒸すと,麺は硬くゴワゴワになる!

mtykmusiyakisoba7

初めてこの生麺を蒸してから焼きそばを作った時は,超極太麺のマルちゃん「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」を使った!

nikunogojintei3-32

「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」の麺を蒸すとあまりに硬くゴワゴワしていたので,軽く水で洗ってから,焼きそばにして食した!

mtykmusiyakisoba8

結果,茹でてから焼く焼きそばはモッチリとした食感になるのであるが,蒸してから焼く焼きそばは,ゴムを噛むような強い弾力が出て,富士宮焼きそばを思わせるような焼きそばとなりました!

mtykmusiyakisoba1

もともと富士宮焼きそばFANの肉の御仁的には,とても美味しい焼きそばに大満足!

続けて,スーパーの安売り焼きそばの大定番 マルちゃん焼そばを蒸してから焼きそばにしてみました!

marumusiyakisoba2

これは,ちょっと予想外な結果に…

マルちゃん焼そばの麺はもともと“蒸し麺”!

蒸し麺をさらに蒸してから焼いたせいか,コシのないあまり美味しくない焼きそばとなってしまいましたorz

marumusiyakisoba18

さて,それでは今度の麺は???

そう,肉の御仁がマルちゃん「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」は,“つけ麺専用”と思い込んで手を出していなかった時の定番生ラーメン 菊水の「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」!

musimennyakisoba2

musimennyakisoba3

菊水の「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」は,サッポロラーメンらしい黄色っぽいちぢれ麺!

じっくり熟成させたコシと弾力が自慢の三段熟成ちぢれ麺なのだ!

醤油ラーメンにしても,味噌ラーメンにしても超美味い(^O^)

生麺を茹でてから焼く焼きそばにしても,冷し中華にしても美味かった!

この菊水の「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」を蒸してから焼く焼きそばにしたらどうだろう!

自称グルメな味の探求心に火が着いた(笑)

早速,菊水の「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」を買って来て,2玉220グラムを使って,蒸してから焼く焼きそばを作る!

今日の具材は,豚バラ肉,春キャベツ,長ネギ!

musimennyakisoba7

チャチャッと切ったら,ウォッグパンに水を入れ,その上に水が被らないように簡易蒸し器を置き,「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」の麺2玉を均して置く!

musimennyakisoba4

蓋をして中火で12分,麺を蒸す!

musimennyakisoba5

蒸した麺は,硬くゴワゴワ!

musimennyakisoba6

色も黄色から茶色に変色した!

マルちゃん「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺 4玉入」の麺ほどは硬くはなかったので,今日は水で洗わず,蒸しただけの麺を焼くことにする!

まず,豚バラ肉を炒め,豚肉の色が変わったら,長ネギを入れて,炒める!

musimennyakisoba8

musimennyakisoba9

蒸した「北海道発 札幌生ラーメン 4人前」を加え,軽くコショウを振ったら麺をよく炒める!

musimennyakisoba10

“焼きそば”は麺を焼く料理!

ちょっと焦げるくらいまで,しっかりと麺を焼く!

麺に少し焦げ目が付いたら,マルモの焼きそばソースを回し掛け,麺にソースをよく絡ませる!

rthnmmfjmyys12

キャベツを入れて,麺と混ぜ合わせ,キャベツがちょっとしんなりしたら,出来上がり(^O^)

musimennyakisoba12

キャベツを入れたら,時間との勝負!

musimennyakisoba13

キャベツがシナシナにならないうちに混ぜ合わせる!

musimennyakisoba14

お皿に装い,いただきます!

青のり,紅ショウガ,だし粉をパラパラパラ!

rthnmmfjmyys15

musimennyakisoba15

今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/

musimennyakisoba16

もちろんお供のビールもスタンバイ\(^o^)/

musimennyakisoba17

いざ!実食!!

麺を一口!

musimennyakisoba18

き~~た~~っ!

まるで富士宮焼きそば!

ゴワゴワの噛み応えのある麺!

独特の弾力は,本当に富士宮焼きそばのよう(^O^)

もっとも,使ったソースも富士宮のマルモ食品工業のソース!

富士宮のだし粉もたっぷり掛けた!

musimennyakisoba19

富士宮焼きそばのエッセンスがイッパイ詰まった焼きそばだからね!

でもあの独特な富士宮焼きそばの麺の食感が,普通のラーメン用の生麺を蒸してから焼けば,おうちで簡単に再現できるとは(^O^)

ちょっとビックリ!

今度は蒸し時間を変えて,色々試してみよう!

皆さんも,ラーメン用の生麺を蒸してから焼いて,富士宮焼きそば風の焼きそば作って食べて味噌!

富士宮まで行かなくても富士宮焼きそばの独特な食感が楽しめる\(^o^)/

肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

焼きそばと言えば。
三島市の三島広小路という駅の近くにあった、今川焼屋が出していた焼きそばがゴムみたいな食感のゴワゴワ麺だったの思い出しました。焼きそばも好みは別れますが、美味しく、今川焼は餡から手作りしていて絶品でした。残念ながら、数年前に閉店してしまいましたが。外食でアレを超える焼きそばには出会った試しがありません。
しかし、肉の御仁のこのレシピだとあの味に出会えそうです。試してみます。
Re: 焼きそばと言えば。
鈴本さん,おはようございます!
続けてのコメントありがとうございます<(_ _)>
生麺を蒸す時間は,その生麺を茹でる時間の3倍程度がイイようですが,
自分の好みの硬さに蒸し上げるには何分蒸せばイイのか?まだ研究が必要です!
鈴本さんがお試しになられたら,また情報提供お願いします<(_ _)>