Post
三幸の油そば
category - お店紹介!
2012/
02/
28今日は昨日に続き、「油そば」についてつぶやく!
「油そば」武蔵野が生んだ「汁なしラーメン」!
丼の底に沈んだ濃いタレに、太めの麺をからめて、からめて、からめて食す!
混ぜる際に、お好みでラー油やお酢、コショウなどをふりかけ、混ぜ混ぜ!
美味いんだな〜っ!これが!
昨日は武蔵境にある「珍珍亭」の油そばについてつぶやいたが、今日は、もう1軒の油そば発祥の店とされる国立の「三幸」についてつぶやく!
久々に行く、珍珍亭の場所をネットで調べていたら、国立の「三幸」が復活していることを知った。
「三幸」は数年前、先代のマスターがお亡くなりになり、店じまいしていた!
数年前、久々に食べに行ったら、お店が無くなっていてがっかりしたことを思い出す。
その「三幸」が先代のマスターの息子さんによって復活したと言うのだ!
油そばの発祥は、「珍珍亭」とする説と「三幸」とする説がある!
Wikipediaによると、「珍珍亭」は1954年創業で、1958年に油そばを誕生させたと言う。
一方、「三幸」は1952年創業で、昭和30年代前半頃に酒の肴として油そばの提供を開始したとされている。
本当に近い時期に、近い場所で油そばは生まれている!
私も、もう25年くらい前から両店で、油そばを食しているが、どちらが元祖であるかは判らない!
昔、先代の三幸のマスターに「どっちが元祖?」って聞いたことがあるが、答えはよく覚えていない!
ただ、先代の三幸のマスターは亜細亜大学の出身とおっしゃっていたような…
「三幸」のマスターは亜細亜大学出身、「珍珍亭」は亜細亜大学のすぐ近くにある!
「油そば発祥の謎は亜細亜大学にあり」と思ったものだ!
さて、発祥の話はさて置いて、「三幸」の油そばは、細めんだ!普通の中華そばの麺だ!
これが、太麺とは違った美味さがある!
「三幸」自体、ラーメン屋ではなく、居酒屋であったため、油そばはつまみであり、飲んだ後の〆だったのだ!
油そばに納豆の載った「納豆油そば」や味噌味の「味噌油そば」、「味噌バター油そば」など、味のバリエーションも豊富であった。
つまみの餃子も美味かった!
いっぱい飲んで、いっぱい食べた!美味しい店であった!
駅から少し距離もあり、少し行きづらい店ではあるが、なぜかまた食べたくなる油そばのお店であった!
息子さんの店も楽しみだ!
近いうち、食べに行こう!
食べに行ったら、またつぶやこう!
そうだ!西武国分寺線 恋ヶ窪駅近くにある「ファミリー軒」の油そばも、ちゃんぽん麺を使った太麺の油そばであるが、これもなかなか美味しいよ!
カレー油そばも!
みんなも、油そば、食べて味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ
「油そば」武蔵野が生んだ「汁なしラーメン」!
丼の底に沈んだ濃いタレに、太めの麺をからめて、からめて、からめて食す!
混ぜる際に、お好みでラー油やお酢、コショウなどをふりかけ、混ぜ混ぜ!
美味いんだな〜っ!これが!
昨日は武蔵境にある「珍珍亭」の油そばについてつぶやいたが、今日は、もう1軒の油そば発祥の店とされる国立の「三幸」についてつぶやく!
久々に行く、珍珍亭の場所をネットで調べていたら、国立の「三幸」が復活していることを知った。
「三幸」は数年前、先代のマスターがお亡くなりになり、店じまいしていた!
数年前、久々に食べに行ったら、お店が無くなっていてがっかりしたことを思い出す。
その「三幸」が先代のマスターの息子さんによって復活したと言うのだ!
油そばの発祥は、「珍珍亭」とする説と「三幸」とする説がある!
Wikipediaによると、「珍珍亭」は1954年創業で、1958年に油そばを誕生させたと言う。
一方、「三幸」は1952年創業で、昭和30年代前半頃に酒の肴として油そばの提供を開始したとされている。
本当に近い時期に、近い場所で油そばは生まれている!
私も、もう25年くらい前から両店で、油そばを食しているが、どちらが元祖であるかは判らない!
昔、先代の三幸のマスターに「どっちが元祖?」って聞いたことがあるが、答えはよく覚えていない!
ただ、先代の三幸のマスターは亜細亜大学の出身とおっしゃっていたような…
「三幸」のマスターは亜細亜大学出身、「珍珍亭」は亜細亜大学のすぐ近くにある!
「油そば発祥の謎は亜細亜大学にあり」と思ったものだ!
さて、発祥の話はさて置いて、「三幸」の油そばは、細めんだ!普通の中華そばの麺だ!
これが、太麺とは違った美味さがある!
「三幸」自体、ラーメン屋ではなく、居酒屋であったため、油そばはつまみであり、飲んだ後の〆だったのだ!
油そばに納豆の載った「納豆油そば」や味噌味の「味噌油そば」、「味噌バター油そば」など、味のバリエーションも豊富であった。
つまみの餃子も美味かった!
いっぱい飲んで、いっぱい食べた!美味しい店であった!
駅から少し距離もあり、少し行きづらい店ではあるが、なぜかまた食べたくなる油そばのお店であった!
息子さんの店も楽しみだ!
近いうち、食べに行こう!
食べに行ったら、またつぶやこう!
そうだ!西武国分寺線 恋ヶ窪駅近くにある「ファミリー軒」の油そばも、ちゃんぽん麺を使った太麺の油そばであるが、これもなかなか美味しいよ!
カレー油そばも!
みんなも、油そば、食べて味噌!!
FC2 Blog Ranking


人気ブログランキングへ

コメント
味噌!
汁なしラーメン
油ソバ食べたことないなぁ!
行ってみよ!
2012-02-28 12:21 極楽! URL 編集
油そばは、武蔵野の生んだ麺でっせ!
ちょっと、ブームは過ぎた感がありますが、うまいことはうまい!
ぜひ、やったって!まぜそばとも言うよ!!
2012-02-29 20:04 EMO URL 編集