Post
おいる&おいすたーを作って,残った汁で「チャチャッとなんちゃって牡蠣ご飯」作って食べて見た!
category - そのた食べ物
2019/
02/
23おいる&おいすたーからの「チャチャッとなんちゃって牡蠣ご飯」!
このところ,しょっちゅうおいる&おいすたーを作っている!
簡単に出来て美味しくて,保存が効く!
この時期のおつまみにピタっとピッタリ!ピッタンコ!!
先日,おいる&おいすたーを作って残った牡蠣から出た汁を使って「チャチャッとなんちゃって牡蠣ご飯」を作りました(^O^)

おはようございます!
肉の御仁です!
おいる&おいすたー!


最近,肉の御仁のお気に入りおつまみです(^O^)
もう今シーズン,5回は作ったかな!
オリジナルのおいる&おいすたーは結構イイお値段がするけど,自分で作ればリーズナブル!
先日もいつも行くスーパーで,加熱用の牡蠣が300グラム500円(税別)と安かったので,2パック買って,おいる&おいすたーを作りました!


牡蠣を塩水で良く洗い,牡蠣の水気を切る!
600グラムの牡蠣はちょうど50個ありました(^O^)
これはたっぷり出来ますよ\(^o^)/
おいる&おいすたーを入れる瓶は,きちんと煮沸消毒して,衛生的に!

ウォッグパンに薄くコーン油を引き,牡蠣を並べたら,強火で加熱する!



牡蠣がぷっくりしてきたら裏返し,オイスターソースを回し掛ける!

更に強火で加熱すると,牡蠣から大量に汁気が出る!


ちょろっと醤油を入れ,更に加熱したら,火を止め,牡蠣が冷めるまでそのまま放置!

牡蠣が十分に冷めたら,煮沸消毒した瓶にみじんぎりしたたっこにんにく2片分と鷹の爪2本,ローレルの葉1枚を入れ,その上から牡蠣を投入する!



コーン油を瓶の口まで注いだら蓋をして,冷蔵庫で保管!
3日も置いたら,食べごろに(^O^)
簡単でしょ!
おいる&おいすたーは出来たけど,ウォッグパンに,牡蠣から出た汁がイッパイ残った!
オイスターソースもたっぷり使っている!
このまま捨ててしまうのはもったいない!
なにか使えないか???
足りない頭で考えた!
そうだ!牡蠣ご飯を作ろう!
チャチャッと作るなんちゃって牡蠣ご飯(^O^)
お米を研いで,ザルにとり,お米を乾かす!
ささがきごぼうを作り,水に浸けアクを取る!
油揚げを熱湯にくぐらせ,よく絞り,余分な油を抜いたら細かく切る!
炊飯器の釜に米を入れ,おいる&おいすたーを作った際に出た牡蠣から出た汁を入れ,普通の水加減で水を入れたら,ささがきごぼうと油揚げを入れ,軽くかき混ぜて,普通にご飯を炊く!

ご飯が炊けたら,ご飯をほぐし,お茶碗に装ったら,おいる&おいすたーを3個のせる!


分葱をパラパラ!
サトイモの味噌汁と共にいただきます(^O^)


牡蠣の香りがプ~~~ン!
食欲をそそる!
ご飯を一口!

牡蠣の風味が鼻に抜ける!
チャチャッと作ったなんちゃって牡蠣ご飯であるが,牡蠣の風味が半端ない!
作り立てのおいる&おいすたーも少し濃い目の味付けにしたので,ご飯のおかずにも持って来いのお味!

美味い(^O^)
階下の老母にもお裾分け!
こちらには刻みのりものせて見た!

なかなかイイでしょ(^O^)
おいる&おいすたーの副産物で作ったなんちゃって牡蠣ご飯であるがとても美味しかった!
おいる&おいすたー自体も,オイスターソースと醤油で濃い味付けにしてみたのであるが,こってり濃い味好きの肉の御仁にはオリジナルのおいる&おいすたーより美味しいくらい\(^o^)/

仕事帰りのビールのお供にピタピタピタッとピッタンコ\(^o^)/
皆さんも加熱用牡蠣を買って来て,おいる&おいすたーを作って,残った汁で「チャチャッとなんちゃって牡蠣ご飯」作って味噌!
どっちも本当に美味しいんだから(^O^)
肉の御仁,最大限におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
このところ,しょっちゅうおいる&おいすたーを作っている!
簡単に出来て美味しくて,保存が効く!
この時期のおつまみにピタっとピッタリ!ピッタンコ!!
先日,おいる&おいすたーを作って残った牡蠣から出た汁を使って「チャチャッとなんちゃって牡蠣ご飯」を作りました(^O^)

おはようございます!
肉の御仁です!
おいる&おいすたー!


最近,肉の御仁のお気に入りおつまみです(^O^)
もう今シーズン,5回は作ったかな!
オリジナルのおいる&おいすたーは結構イイお値段がするけど,自分で作ればリーズナブル!
先日もいつも行くスーパーで,加熱用の牡蠣が300グラム500円(税別)と安かったので,2パック買って,おいる&おいすたーを作りました!


牡蠣を塩水で良く洗い,牡蠣の水気を切る!
600グラムの牡蠣はちょうど50個ありました(^O^)
これはたっぷり出来ますよ\(^o^)/
おいる&おいすたーを入れる瓶は,きちんと煮沸消毒して,衛生的に!

ウォッグパンに薄くコーン油を引き,牡蠣を並べたら,強火で加熱する!



牡蠣がぷっくりしてきたら裏返し,オイスターソースを回し掛ける!

更に強火で加熱すると,牡蠣から大量に汁気が出る!


ちょろっと醤油を入れ,更に加熱したら,火を止め,牡蠣が冷めるまでそのまま放置!

牡蠣が十分に冷めたら,煮沸消毒した瓶にみじんぎりしたたっこにんにく2片分と鷹の爪2本,ローレルの葉1枚を入れ,その上から牡蠣を投入する!



コーン油を瓶の口まで注いだら蓋をして,冷蔵庫で保管!
3日も置いたら,食べごろに(^O^)
簡単でしょ!
おいる&おいすたーは出来たけど,ウォッグパンに,牡蠣から出た汁がイッパイ残った!
オイスターソースもたっぷり使っている!
このまま捨ててしまうのはもったいない!
なにか使えないか???
足りない頭で考えた!
そうだ!牡蠣ご飯を作ろう!
チャチャッと作るなんちゃって牡蠣ご飯(^O^)
お米を研いで,ザルにとり,お米を乾かす!
ささがきごぼうを作り,水に浸けアクを取る!
油揚げを熱湯にくぐらせ,よく絞り,余分な油を抜いたら細かく切る!
炊飯器の釜に米を入れ,おいる&おいすたーを作った際に出た牡蠣から出た汁を入れ,普通の水加減で水を入れたら,ささがきごぼうと油揚げを入れ,軽くかき混ぜて,普通にご飯を炊く!

ご飯が炊けたら,ご飯をほぐし,お茶碗に装ったら,おいる&おいすたーを3個のせる!


分葱をパラパラ!
サトイモの味噌汁と共にいただきます(^O^)


牡蠣の香りがプ~~~ン!
食欲をそそる!
ご飯を一口!

牡蠣の風味が鼻に抜ける!
チャチャッと作ったなんちゃって牡蠣ご飯であるが,牡蠣の風味が半端ない!
作り立てのおいる&おいすたーも少し濃い目の味付けにしたので,ご飯のおかずにも持って来いのお味!

美味い(^O^)
階下の老母にもお裾分け!
こちらには刻みのりものせて見た!

なかなかイイでしょ(^O^)
おいる&おいすたーの副産物で作ったなんちゃって牡蠣ご飯であるがとても美味しかった!
おいる&おいすたー自体も,オイスターソースと醤油で濃い味付けにしてみたのであるが,こってり濃い味好きの肉の御仁にはオリジナルのおいる&おいすたーより美味しいくらい\(^o^)/

仕事帰りのビールのお供にピタピタピタッとピッタンコ\(^o^)/
皆さんも加熱用牡蠣を買って来て,おいる&おいすたーを作って,残った汁で「チャチャッとなんちゃって牡蠣ご飯」作って味噌!
どっちも本当に美味しいんだから(^O^)
肉の御仁,最大限におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
No title
2019-02-23 10:01 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
(´▽`)
貝類の出汁は最強だと思います。
こりゃ何杯でもいけちゃいそうですね。
2019-02-23 17:26 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
牡蠣,今年は不漁らしいですね!
昨日スーパーに行ったら,ちょっと高かったです!
もう今シーズンも終わりかな…
次は夏の岩ガキだ!
2019-02-24 05:02 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
そうですね!
貝類の出汁はサイコーですね!
肉の御仁は,貝類大好きです(^O^)
最近,あさりの赤だしの味にハマっています!
2019-02-24 05:04 肉の御仁 URL 編集