Post
“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で味噌タンメンを作って食べて見た!
category - ラーメン
2019/
02/
14なまはげ秋田赤鬼ラーメン!
秋田のとても美味しい生ラーメンである!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,1月の秋田帰省時にお土産で買って来た“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”を食しました!

“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”はやさしいお味の秋田味噌を使った美味しい生ラーメンだ!
肉の御仁は,醤油味の“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”ほどは食していないが,結構な回数いただいている!
美味いんだなぁ~っ!これが(^O^)
今日は,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”を“味噌タンメン”にして食す!
“味噌タンメン”
たっぷりの野菜を味噌スープで煮込んだ“味噌タンメン”!
スープに滲み出す野菜の旨みと甘みがたまりません!
“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で“味噌タンメン”を作ったらきっと美味いぞ(^O^)
と“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で“味噌タンメン”を作る前に,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”のメーカーについての疑問についてつぶやく!
以前,肉の御仁が買う“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”の製造者は,秋田県男鹿市にある“(株)八郎めん”であった!
それが何年か前から,秋田県大仙市にある“(株)クマガイフーズ”になった!
しかし,Amazonでは,今でも“(株)八郎めん”の“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”が売られている!
色々調べてみたら,なんと,秋田県横手市にある“トヤマフーズ(株)”からも“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”が発売されている!
なんなんだ!赤鬼ラーメン!
一つのブランドを3つの会社が製造販売している!
地域によって縄張りを決めているのか?
それとも同じ商品を3つの会社で競い合って売っているのか?
どうなっているんだ???赤鬼ラーメン!
パッケージにある“秋田麺遊会”がなにか鍵を握っているような…
また,調べてつぶやこう!
何か情報をお持ちの方は,コメント欄で教えてね!特に報酬は出せませんが…
さて,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”と醤油味のなまはげ秋田赤鬼ラーメンの麺は違うのか???

“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で“味噌タンメン”を作ろうとしたらまたまた疑問が湧いてきた!
両者を比べて見ると…違いは見られなかった!

【 上が醤油味の麺 下が味噌スープの麺 】
肉の御仁同様ラーメン好きな二男も見比べたが,同じく,違いは見つけられなかった!


意外とスープによって麺を代えるメーカーが多いんだけどね…

でも,どちらも乾燥材は健在だ(笑)
では,前置きが長くなったが,“味噌タンメン”を作ろう!


まずは,味噌タンメンの野菜を準備する!
ウォッグパンで,細かく切った豚バラスライス肉とにんじん,玉ねぎを炒める!

白菜,キャベツ,コーンを加え,さらに炒める!

もやし,にらを加え,さらに炒めたら,軽く塩コショウして味を調える!

600CCの水と少量の粉末鶏がらスープを加え,軽く煮込む!

同時に大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を2分半茹でる!

麺を茹で始めると同時に,ウォッグパンに液体スープを加え,弱火で煮込む!



麺が茹で上がったら,素早く湯切りをして,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼に移す!

ウォッグパンの野菜とスープを麺の上から掛け,麺を均したら,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,小口切りのネギ,かまぼこをトッピング!

は~~~い!肉の御仁特製味噌タンメンが出来ました(^O^)
今日も安定の2人前!
野菜もタップリ!
超大盛りです!
いざ!実食です!!
まず,麺を一口!

なまはげ秋田赤鬼ラーメンらしい,コシとつるめきのある美味しい麺だ!

うん!うん!この麺だよ!
なまはげ秋田赤鬼ラーメンの麺なら間違いない(^O^)
美味い(^O^)
続いて,野菜とスープを一口!

ただでさえ優しいお味の秋田味噌のスープが,野菜から出た美味しいエキスと混ざり,さらに優しいお味に(^O^)
シャキシャキの野菜にあっさり甘いスープがベストマッチ!
“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”
味噌タンメンにして大正解\(^o^)/

美味しかった(^O^)“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で作る味噌タンメン!
皆さんもタップリの野菜を入れて,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で味噌タンメン作って食べて味噌!
味噌タンメンで野菜を食べよう!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
秋田のとても美味しい生ラーメンである!
おはようございます!
肉の御仁です!
先日,1月の秋田帰省時にお土産で買って来た“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”を食しました!

“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”はやさしいお味の秋田味噌を使った美味しい生ラーメンだ!
肉の御仁は,醤油味の“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”ほどは食していないが,結構な回数いただいている!
美味いんだなぁ~っ!これが(^O^)
今日は,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”を“味噌タンメン”にして食す!
“味噌タンメン”
たっぷりの野菜を味噌スープで煮込んだ“味噌タンメン”!
スープに滲み出す野菜の旨みと甘みがたまりません!
“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で“味噌タンメン”を作ったらきっと美味いぞ(^O^)
と“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で“味噌タンメン”を作る前に,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”のメーカーについての疑問についてつぶやく!
以前,肉の御仁が買う“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”の製造者は,秋田県男鹿市にある“(株)八郎めん”であった!
それが何年か前から,秋田県大仙市にある“(株)クマガイフーズ”になった!
しかし,Amazonでは,今でも“(株)八郎めん”の“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”が売られている!
色々調べてみたら,なんと,秋田県横手市にある“トヤマフーズ(株)”からも“なまはげ秋田赤鬼ラーメン”が発売されている!
なんなんだ!赤鬼ラーメン!
一つのブランドを3つの会社が製造販売している!
地域によって縄張りを決めているのか?
それとも同じ商品を3つの会社で競い合って売っているのか?
どうなっているんだ???赤鬼ラーメン!
パッケージにある“秋田麺遊会”がなにか鍵を握っているような…
また,調べてつぶやこう!
何か情報をお持ちの方は,コメント欄で教えてね!特に報酬は出せませんが…
さて,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”と醤油味のなまはげ秋田赤鬼ラーメンの麺は違うのか???

“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で“味噌タンメン”を作ろうとしたらまたまた疑問が湧いてきた!
両者を比べて見ると…違いは見られなかった!

【 上が醤油味の麺 下が味噌スープの麺 】
肉の御仁同様ラーメン好きな二男も見比べたが,同じく,違いは見つけられなかった!


意外とスープによって麺を代えるメーカーが多いんだけどね…

でも,どちらも乾燥材は健在だ(笑)
では,前置きが長くなったが,“味噌タンメン”を作ろう!


まずは,味噌タンメンの野菜を準備する!
ウォッグパンで,細かく切った豚バラスライス肉とにんじん,玉ねぎを炒める!

白菜,キャベツ,コーンを加え,さらに炒める!

もやし,にらを加え,さらに炒めたら,軽く塩コショウして味を調える!

600CCの水と少量の粉末鶏がらスープを加え,軽く煮込む!

同時に大き目な鍋にたっぷりのお湯を沸かし,麺を2分半茹でる!

麺を茹で始めると同時に,ウォッグパンに液体スープを加え,弱火で煮込む!



麺が茹で上がったら,素早く湯切りをして,あらかじめ熱湯で温めて置いた丼に移す!

ウォッグパンの野菜とスープを麺の上から掛け,麺を均したら,肉の御仁特製豚バラチャーシュー,小口切りのネギ,かまぼこをトッピング!

は~~~い!肉の御仁特製味噌タンメンが出来ました(^O^)
今日も安定の2人前!
野菜もタップリ!
超大盛りです!
いざ!実食です!!
まず,麺を一口!

なまはげ秋田赤鬼ラーメンらしい,コシとつるめきのある美味しい麺だ!

うん!うん!この麺だよ!
なまはげ秋田赤鬼ラーメンの麺なら間違いない(^O^)
美味い(^O^)
続いて,野菜とスープを一口!

ただでさえ優しいお味の秋田味噌のスープが,野菜から出た美味しいエキスと混ざり,さらに優しいお味に(^O^)
シャキシャキの野菜にあっさり甘いスープがベストマッチ!
“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”
味噌タンメンにして大正解\(^o^)/

美味しかった(^O^)“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で作る味噌タンメン!
皆さんもタップリの野菜を入れて,“なまはげ秋田赤鬼ラーメン 秋田味噌スープ”で味噌タンメン作って食べて味噌!
味噌タンメンで野菜を食べよう!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
No title
2019-02-14 10:23 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
赤鬼ラーメン,パッケージも同じなんです!
多分,製品自体も同じような…トヤマフーズの赤鬼ラーメンは見たことないのですが!
赤鬼ラーメン,謎です!
2019-02-15 04:56 肉の御仁 URL 編集