Post
今週のお店は「薄利多売 半兵ヱ」
category - お店紹介!
2012/
02/
20先週の土曜日に続いて、今週も串かつを食べに行った!
本当は先週と同じ「八王子ロマン地下」にある「串屋」に行きたかったのであるが、「八王子ロマン地下」に行ったことがある女房が「狭いから嫌だ!」と頑なに拒否をし、私が折れて、別の串かつ屋を探して行ったのだ!
今週のお店は「薄利多売 半兵ヱ」
インターネットで「八王子 串かつ」で検索した。
大阪で“串かつ”って言えば、大衆的な食べ物であるが、こっちでは“串揚”は結構、高価な食べ物となってしまう。
今日は、私が家族にご馳走するといっているので、高い串揚げ屋はだめだ!
息子2人は結構食うからな!
安めの店を探した!
そこで見つけたのが「薄利多売 半兵ヱ」
「薄利多売 半兵ヱ」は、北は北海道から南は鹿児島まで展開する全国チェーンの居酒屋のようだ!
「薄利多売 半兵ヱ」のホームページには「昭和のガード下の「モツ焼屋」、酒屋の店頭の「盛切屋」。昔は何処にでも存在しておりましたが最近はまったく見かけなくなりました。半兵ヱのテーマはこの懐かしい「昭和」がテーマです。ご年配の方には「青春」が蘇り、働き盛りの方々には「小さい頃の懐かしさ」を覚え、若い方々には「お洒落な感覚で新鮮さ」を感じていただけます。全ての年代の方々がそれぞれの感覚でお楽しみ頂ける新しいコンセプト、それが「半兵ヱ」です。」とある。
店内に入ると「八王子ロマン地下」と同様、私でも知らないような懐メロが店内に流れる。トイレも銭湯をイメージしているような非常にお店のコンセプトが似ている。
最近、こう言った店が流行っているのか?
店内は、若者ばかり!
私たちは、昔風の造りの小部屋に案内されるが、我が家4名でも狭い座敷!



う〜ん、窮屈!
が、しかし、メニューは懐かしい上に、安い!

コーラやソーダ水、ウーロン茶などソフトドリンクは1杯80円!アーリータイムスハイボールも290円!
コロッケ1個80円、串焼き1本60円、豚バラ串1本70円、お目当ての豚かつも1本150円也!
安い!安すぎる!!
お味はどーか?
まずは、豚かつ、エビかつ、うずら串揚!

ぼちぼちでんなぁ!
串かつはパン粉を細かくすり潰してあるほうが、うまいかな。ここのは、パン粉をすり潰していないので、普通のとんかつだ!
ソースも2度付け禁止ではあるが少し“どろっ”とし過ぎのような…もっと“さらっ”としていたほうがパン粉にソースが染みて美味いのに…
「串屋」の豚串の方が数倍うまい!1本30円の差はあるが、味はそれ以上の差であるように思った!
まあ、でも不味くはない!
えびかつもエビフライとしては〇、でもえびかつではない。
うずら串揚も同様!うまかったけど…
揚げ餃子3個150円、ミックスピザ・コーンマヨピザ各290円!と続々と注文を入れる。
どれも味はそこそこ!まあ、値段相応といったところか!
おっと!鶏皮ポン酢がある!頼んでみるか!
鶏皮ポン酢、私の定番おつまみだ!

鶏皮ポン酢が出てくると私の作る鶏皮ポン酢とはまるで違うものが…息子が一口!
「お父さんの作るほうが数倍美味い!」
女房も一口「……」
二男は「俺はいらない!」
私も一口!「う〜んむ」
この料理だけは残した。
なぜ、“ポン酢”ってネーミングなのかわからない。ポン酢の味がしないばかりか、肉好き、脂好きな私でも脂っぽすぎた!これはちょっとだな!
食欲旺盛な息子たちは、揚げパン(きなこ)180円、いかバター炒め390円、いもバター80円、あげはいも250円、ハムカツ180円などなど食いまくる!


私はいつものごとく、最初は少し箸が進んだものの途中からはアーリータイムスハイボールオンリーで腹一杯!
飲んだよ!食ったよ!どれも安い!
ついでにお土産の”駄菓子袋”100円也!

お店の雰囲気、値段の安さは大満足!味はそれなり!
それが「薄利多売 半兵ヱ」の感想かな。
みなさんも、「薄利多売 半兵ヱ」一度行って味噌!!
本当は先週と同じ「八王子ロマン地下」にある「串屋」に行きたかったのであるが、「八王子ロマン地下」に行ったことがある女房が「狭いから嫌だ!」と頑なに拒否をし、私が折れて、別の串かつ屋を探して行ったのだ!
今週のお店は「薄利多売 半兵ヱ」
インターネットで「八王子 串かつ」で検索した。
大阪で“串かつ”って言えば、大衆的な食べ物であるが、こっちでは“串揚”は結構、高価な食べ物となってしまう。
今日は、私が家族にご馳走するといっているので、高い串揚げ屋はだめだ!
息子2人は結構食うからな!
安めの店を探した!
そこで見つけたのが「薄利多売 半兵ヱ」
「薄利多売 半兵ヱ」は、北は北海道から南は鹿児島まで展開する全国チェーンの居酒屋のようだ!
「薄利多売 半兵ヱ」のホームページには「昭和のガード下の「モツ焼屋」、酒屋の店頭の「盛切屋」。昔は何処にでも存在しておりましたが最近はまったく見かけなくなりました。半兵ヱのテーマはこの懐かしい「昭和」がテーマです。ご年配の方には「青春」が蘇り、働き盛りの方々には「小さい頃の懐かしさ」を覚え、若い方々には「お洒落な感覚で新鮮さ」を感じていただけます。全ての年代の方々がそれぞれの感覚でお楽しみ頂ける新しいコンセプト、それが「半兵ヱ」です。」とある。
店内に入ると「八王子ロマン地下」と同様、私でも知らないような懐メロが店内に流れる。トイレも銭湯をイメージしているような非常にお店のコンセプトが似ている。
最近、こう言った店が流行っているのか?
店内は、若者ばかり!
私たちは、昔風の造りの小部屋に案内されるが、我が家4名でも狭い座敷!



う〜ん、窮屈!
が、しかし、メニューは懐かしい上に、安い!

コーラやソーダ水、ウーロン茶などソフトドリンクは1杯80円!アーリータイムスハイボールも290円!
コロッケ1個80円、串焼き1本60円、豚バラ串1本70円、お目当ての豚かつも1本150円也!
安い!安すぎる!!
お味はどーか?
まずは、豚かつ、エビかつ、うずら串揚!

ぼちぼちでんなぁ!
串かつはパン粉を細かくすり潰してあるほうが、うまいかな。ここのは、パン粉をすり潰していないので、普通のとんかつだ!
ソースも2度付け禁止ではあるが少し“どろっ”とし過ぎのような…もっと“さらっ”としていたほうがパン粉にソースが染みて美味いのに…
「串屋」の豚串の方が数倍うまい!1本30円の差はあるが、味はそれ以上の差であるように思った!
まあ、でも不味くはない!
えびかつもエビフライとしては〇、でもえびかつではない。
うずら串揚も同様!うまかったけど…
揚げ餃子3個150円、ミックスピザ・コーンマヨピザ各290円!と続々と注文を入れる。
どれも味はそこそこ!まあ、値段相応といったところか!
おっと!鶏皮ポン酢がある!頼んでみるか!
鶏皮ポン酢、私の定番おつまみだ!

鶏皮ポン酢が出てくると私の作る鶏皮ポン酢とはまるで違うものが…息子が一口!
「お父さんの作るほうが数倍美味い!」
女房も一口「……」
二男は「俺はいらない!」
私も一口!「う〜んむ」
この料理だけは残した。
なぜ、“ポン酢”ってネーミングなのかわからない。ポン酢の味がしないばかりか、肉好き、脂好きな私でも脂っぽすぎた!これはちょっとだな!
食欲旺盛な息子たちは、揚げパン(きなこ)180円、いかバター炒め390円、いもバター80円、あげはいも250円、ハムカツ180円などなど食いまくる!


私はいつものごとく、最初は少し箸が進んだものの途中からはアーリータイムスハイボールオンリーで腹一杯!
飲んだよ!食ったよ!どれも安い!
ついでにお土産の”駄菓子袋”100円也!

お店の雰囲気、値段の安さは大満足!味はそれなり!
それが「薄利多売 半兵ヱ」の感想かな。
みなさんも、「薄利多売 半兵ヱ」一度行って味噌!!

コメント
大阪ではあまり聞かないなぁー!
安いですねぇ!
うまければもっといいですけどね!
先週、土曜日の昼から串カツ食べていました!
最近、ハイボールを好んで飲んでます!
2012-02-20 07:49 極楽! URL 編集
大阪にもありまっせ!
「阪急東通り商店街奥、世界の下着二軒隣、5F店」と「心斎橋クリスピー・ドーナツ東の冗談酒場の上」に!
ぜひ、行ってみなはれ!
でも、串かつは新世界で…
2012-02-20 20:26 EMO URL 編集