2023/01/23

Post

        

ラーメンの友!冷凍チャーシューのススメ!!

category - ラーメン
2023/ 01/ 23
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

肉の御仁家お肉のパラダイス“冷凍庫”には,肉の御仁特製チャーシューが常備されている!

冷凍チャーシューだ!

通常はあっさりめの“肩ロースチャーシュー”とこってりこてこての“バラチャーシュー”の2種類!

どちらも一枚づつラップに包み,ジップロックに入れて,冷凍保存されている!

この冷凍チャーシューのお陰で,いつでも好きな時にラーメンが食べられる(^O^)

やっぱり,ラーメンにはチャーシューがのっていないとね!

ttyannora-men11

そんな肉の御仁家で重宝されている冷凍チャーシューの在庫が残り少なくなってきた!

すぐにお肉屋さんに行き,チャーシュー用の豚バラブロック肉と豚肩ロースブロック肉を探す!

しかし,この日,肉の御仁が絶対の信頼を置くお肉屋さんに,幅の広い豚バラブロック肉がなかった!

どれも肉の御仁の希望するサイズを2分の1~3分の1にカットしてしまった幅の狭い豚バラブロック肉だ!

幅が狭いと上手く巻けないんだよ!

仕方なく,肩ロースブロック肉だけを仕入れ,トボトボと家路に着いたorz

3bonnkngjntsty2

家に着くと,肩ロースブロック肉にお肉屋さんでもらったネットを被せ,ビニール袋に入れたら,長ネギの青い部分,すりおろしたにんにく,醤油,日本酒,砂糖を適量入れ,お肉に揉み込む!揉み込む!!

3bonnkngjntsty3

あとは冷蔵庫でゆっくり寝かす!

翌日,女房殿が肉の御仁好みの豚バラブロック肉を2本買って来てくれた!

3bonnkngjntsty8

流石,肉の御仁の女房殿!

分かっているね(^O^)

そう!この幅なんだよ!

女房的には「脂が多い!」らしいが,このサイズはこの2本しかなかったと渋々買って来てくれたそうだ!

これで,チャーシュー用のお肉は揃った!

早速,肉の御仁特製冷凍チャーシューを作る!

いつものように,晩酌,夕飯を食し,ほろ酔いの肉の御仁が台所に立つ!

まず,冷蔵庫で一晩寝かした肩ロースチャーシューを焼く!

チャーシュー=焼き豚!

チャーシューは基本的に“焼く”ものなんだよ!

肉の御仁特製チャーシューも基本的には“焼き”豚だった!

“だった”って???

そう“だった”なんだよ!

昔は肉の御仁の愛機“ヘルシオ”のオーブンで焼いていました!

オーブンは“ヘルシオ”の目玉 ウォーターオーブンではなく,普通のオーブンでね!

なんかウォーターオーブンで焼くと味が薄くなるような“気”がするんだよね!

あくまで“気”なんですが…

しかし,ここ数年は,“焼き豚”ではなく,“煮豚”が主流になった!

ラーメン屋さんで出て来るやわらかいチャーシューはほとんどが“煮豚”!

手が掛からないし,スープの出汁にもなるし,なによりやわらかい(^O^)

肉の御仁特製チャーシューは歯応えがあって美味しいのであるが,煮豚を試してみたらこれが美味い!

簡単かつ美味いんだから,これは肉の御仁特製チャーシューも“チェ~~~ンジ!”

イイものはイイ!

肉の御仁特製チャーシューも焼き豚から煮豚にチェンジした!

でも,今日は大きなブロックが3本ある!

これを一度に煮るにはそこそこ大きな鍋で,なにより醤油を大量に使う!

これはもったいない!

肉の御仁はラーメン屋さんではないので,チャーシューの煮汁はスープの出汁に使う訳ではない!

残った煮汁が無駄になる!

そこで,2本の豚バラブロックチャーシューは煮豚に,1本の肩ロースチャーシューは焼き豚に調理方法を分けたのだ!

まずは,タレの滲み込んだ肩ロースブロック肉を天板の上の網にのせ,予熱なしの200度で,40分ほど焼く!

3bonnkngjntsty4

オーブン調理は,お肉を入れたら,オーブンにお任せ!

煮豚の調理に移る!

幅広の豚バラブロック肉を肉叩きで叩き,薄く,形を整える!

3bonnkngjntsty9

両面を良く叩いたら,脂の面と反対の面に,コショウと三温糖を擦り込む!

3bonnkngjntsty10

豚バラブロック肉を脂の面が表になる様にクルクルと巻く!

3bonnkngjntsty11

お肉を巻いたら,お肉屋さんでもらったネットで包む!

3bonnkngjntsty12

ここまで大きいブロック肉だと,ネットで包むのに,ちょっとコツがいるが,もう何度も焼いている肉の御仁はお手の物(^O^)

クルクル!チャッチャと巻いて行く!

ネットの端っこは,クルクル巻いて,ネットの中に押し込む!

は~い!見るからにチャーシューの形になりました\(^o^)/

我ながら惚れ惚れする出来\(^o^)/

もう一本の豚バラ肉も肉叩きで叩き,コショウと砂糖を揉み込んだら,クルクルクルっと巻き巻きしてネットで包む!

3bonnkngjntsty13

油を引かないフライパンで豚バラブロック肉の表面を全て焼き固めたら,醤油,すりおろしたにんにく,日本酒を入れたルコルドンブルーのココットに移す!

3bonnkngjntsty14

3bonnkngjntsty15

3bonnkngjntsty16

あらら…

大きすぎて蓋が締まらない!

3bonnkngjntsty1

ちょっと水を足し,お肉がヒタヒタに浸かる様にしたら,時々位置を変えながら,蓋をせず,弱火で煮込む!

1時間くらい煮込んだら,ちょっと縮んで蓋が出来るようになりました!
3bonnkngjntsty40


さらに2時間程,蓋をして煮込んだら,肉の御仁特製 豚バラチャーシューの出来上がり!

先に焼きあがっている肩ロースチャーシューと合わせ,粗熱を取った後,冷蔵庫で一晩寝かす!

冷やすことで肉が固まり,切りやすくするためだ!

翌日,固まったチャーシューからネットを外し,なるべく薄く薄くカット!カット!!

まずは,肩ロースチャーシューから!

3bonnkngjntsty5

3bonnkngjntsty6

3bonnkngjntsty7

なんで薄くするかって???

それは,短い時間で自然解凍が出来るように!

あとはコスパかな(笑)

お次は豚バラチャーシュー!

3bonnkngjntsty18

3bonnkngjntsty19

3bonnkngjntsty20

3bonnkngjntsty21

3bonnkngjntsty22

カットしたチャーシューは1枚づつラップで包み,さらに,ジップロックに入れて冷凍庫へ!

3bonnkngjntsty23

3bonnkngjntsty24

こんなにたくさんの在庫が出来ました(^O^)

3bonnkngjntsty25

3bonnkngjntsty26

3bonnkngjntsty27

冷凍したチャーシューはラーメンを食べる時に麺を茹でる鍋のそばに出して置くだけで,自然に解凍されます!

出来立てのラーメンにトッピングすれば,すぐに温まり,ほっかほかのチャーシューに(^O^)

mtdstuhasegawa14

mtdsthatiya11

mtdsj11

ラーメンにチャーシューがあるとないでは大違い!

とっても重宝しますヨ(^O^)

皆さんも自宅でチャーシュー煮て,薄くカットして冷凍して,冷凍チャーシュー作って味噌!

3bonnkngjntsty29

意外と簡単なうえに,自宅のラーメンがお店のラーメンの様になりますよ!

肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)







「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

No title
魅力的なチャーシューですね(*^^*)

チャーシュー麺が大好きな私は肉の御仁さんのチャーシューが美味しいのが見た目で伝わりますよ(;゚д゚)ゴクリ…

どんぶりに花が咲くとはこの事ですね。
Re: No title
エムロックさん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
丼に花を咲かせたいですが,自家製でも結構原価が掛かり,
贅沢に装っても5枚が限度かな(笑)



No title
ラーメン屋さんで出て来るやわらかいチャーシューは、煮豚がほとんどなんですね。道理で角煮のように柔らかい肉になっていると思いました。食べる時に鍋のそばで自然に解凍されると、楽で良いですね^^
Re: No title
八咫烏(全力稼働中)さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
煮豚は簡単ですからね!
横浜中華街で売っている周りが紅色の本格的な焼き豚を食べると
チャーシューって本当はこういうものだと思いますが,
ラーメンには煮豚の方が合っているかも!