肉の御仁家肉まつり!3日目は葉山牛の牛スジおでん!
2018/12/13
おはようございます!
肉の御仁です!
本当に寒くなりました!
肉の御仁家肉まつり,3日目は牛スジおでんといたしました!

やっぱり,寒い冬にはおでん(^O^)
ハフハフしながら熱々のおでんをパクリ!
メインは葉山牛の牛スジおでん!
銘柄牛の牛スジで作る牛スジおでんは格別!
拙ブログでも何度もつぶやいている!
しかし,平成30年11月29日,“イイ肉の日”にオープンした肉の御仁家最寄り駅に直結するお肉屋さんで葉山牛の牛スジを探したのですが,ありませんでした!
その日の昼休みにお肉屋さんの情報をくれた女房殿の情報では葉山牛の牛スジがあったとのことなのだが…
大混雑するお肉売り場を葉山牛の牛スジを求め,あっちをウロウロ!こっちをウロウロ!
ない!ない!ない!!!
葉山牛の牛スジがないorz
仕方なく,銘柄はわからないが“和牛”の牛スジをゲットした!


翌日,女房殿が再びお肉屋さんに行くと,葉山牛の牛スジが普通に売り場にあったと1パック買って来てくれた!


やったー!
これで,肉の御仁家肉まつり!
葉山牛の牛スジおでんが作れる\(^o^)/
晩酌,夕食後にチャチャッと作る!
まず,牛スジを下茹でして,汚れや余分な脂を取り除く!
軽く下茹でした牛スジを水洗いしたら,一口大にカットする!
こっちが葉山牛!



こっちは銘柄不明な和牛!



大して値段が違わないのに結構肉質が違う!
硬い部分,柔らかい部分,脂の部分と違った部分を交互に串に刺す!

【 葉山牛の牛スジ 】

【 銘柄不明の和牛の牛スジ 】
串に刺したら,ルコルドンブルーのココットに移し,水を入れたら蓋をして2時間程弱火で煮込む!

このルコルドンブルーのココットで煮込むと,圧力鍋で煮たようにトロトロになる!
その間に,大根を輪切りにして,桂剥きしたら,下茹でする!

こんにゃくも下茹でしてアクを抜く!

ゆで卵も作る!

ルコルドンブルーのココットだけでは少ないので,平らな大きい鍋に,下茹でした大根,こんにゃく,ゆで卵,昆布を入れて,S&Bおでんの素を加え,蓋をせず,弱火で煮込む!


肉の御仁の食べる分の大根,こんにゃく,ゆで卵と昆布をルコルドンブルーのココットに入れたら,S&Bおでんの素を加え,今度は蓋をせず,弱火で1時間程煮込む!
平らな大きい鍋も弱火で1時間程煮込む!
いつものように,今日の調理はここまで!
おでんのネタは冷える時に味が滲み込む!滲み込む!!
じっくりおでんの汁に滲み込んでもらいましょう!
肉の御仁はおやすみなさい!
翌日,夕飯前1時間前から,蓋を外したルコルドンブルーのココットと大きい鍋を弱火で温める!
ここで練り物系を投入!


練り物系はあまり煮込まない方が美味い(^O^)

肉の御仁が家に帰ると,お湯で温めたお皿にのった熱々のおでんと冷え冷えのビールが運ばれる!
熱いものは熱く!
冷たいものは冷たく!
これ,美味しいものをいただくためには必須だよね!
まずは,ビールをゴクリ!
一日の疲れがぶっ飛ぶ\(^o^)/
葉山牛の牛スジおでんをパクリ!

うわ~っ!とろける!!
葉山牛の牛スジは口に入れた途端に肉の御仁の喉の奥に消えていく!
しっかりと葉山牛の濃い旨味を残して(^O^)
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
食べ比べに銘柄不明の和牛の牛スジおでんもパクリ!

おお!いいじゃないか!こちらもトロトロ!うまうま!!
おでんの牛スジサイコー\(^o^)/
続いて,じっくり煮込んだ大根を箸で割る!
そんなに力を入れなくても箸でスッと切れる!

大根もとろけるようなやわらかさ!
しかもおでんの汁がきっちり滲み込んでいて,超美味い!
こんにゃく,練り物を晩酌のつまみにパクパクパク!!!
美味しいなぁ!おでん!!
最後は,残った牛スジを串から外し,たまごを半分に割って,おでんの汁の中にご飯を投入!

分葱をちょっと散らして,軽くかき混ぜてズルズルいただく!

ヒャ~っ!美味い!
これが一番美味いかも!
汁掛け飯はたまんないね(^O^)
1日目のおでんを満喫した!
翌日もビールとおでんで冷えた身体を温めた!

結局,夕食前の晩酌のつまみも含め,4日連続でおでんを楽しんだ!

牛スジから染み出た出汁がタップリのおでんの汁も残さずご馳走様!
ああ!美味しかった(^O^)
皆さんも,牛スジ買って来て,牛スジおでん作って食べて味噌!
牛スジは,輸入牛ではなく,和牛でね!
出汁も含めてサイコーです\(^o^)/
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
本当に寒くなりました!
肉の御仁家肉まつり,3日目は牛スジおでんといたしました!

やっぱり,寒い冬にはおでん(^O^)
ハフハフしながら熱々のおでんをパクリ!
メインは葉山牛の牛スジおでん!
銘柄牛の牛スジで作る牛スジおでんは格別!
拙ブログでも何度もつぶやいている!
しかし,平成30年11月29日,“イイ肉の日”にオープンした肉の御仁家最寄り駅に直結するお肉屋さんで葉山牛の牛スジを探したのですが,ありませんでした!
その日の昼休みにお肉屋さんの情報をくれた女房殿の情報では葉山牛の牛スジがあったとのことなのだが…
大混雑するお肉売り場を葉山牛の牛スジを求め,あっちをウロウロ!こっちをウロウロ!
ない!ない!ない!!!
葉山牛の牛スジがないorz
仕方なく,銘柄はわからないが“和牛”の牛スジをゲットした!


翌日,女房殿が再びお肉屋さんに行くと,葉山牛の牛スジが普通に売り場にあったと1パック買って来てくれた!


やったー!
これで,肉の御仁家肉まつり!
葉山牛の牛スジおでんが作れる\(^o^)/
晩酌,夕食後にチャチャッと作る!
まず,牛スジを下茹でして,汚れや余分な脂を取り除く!
軽く下茹でした牛スジを水洗いしたら,一口大にカットする!
こっちが葉山牛!



こっちは銘柄不明な和牛!



大して値段が違わないのに結構肉質が違う!
硬い部分,柔らかい部分,脂の部分と違った部分を交互に串に刺す!

【 葉山牛の牛スジ 】

【 銘柄不明の和牛の牛スジ 】
串に刺したら,ルコルドンブルーのココットに移し,水を入れたら蓋をして2時間程弱火で煮込む!

このルコルドンブルーのココットで煮込むと,圧力鍋で煮たようにトロトロになる!
その間に,大根を輪切りにして,桂剥きしたら,下茹でする!

こんにゃくも下茹でしてアクを抜く!

ゆで卵も作る!

ルコルドンブルーのココットだけでは少ないので,平らな大きい鍋に,下茹でした大根,こんにゃく,ゆで卵,昆布を入れて,S&Bおでんの素を加え,蓋をせず,弱火で煮込む!


肉の御仁の食べる分の大根,こんにゃく,ゆで卵と昆布をルコルドンブルーのココットに入れたら,S&Bおでんの素を加え,今度は蓋をせず,弱火で1時間程煮込む!
平らな大きい鍋も弱火で1時間程煮込む!
いつものように,今日の調理はここまで!
おでんのネタは冷える時に味が滲み込む!滲み込む!!
じっくりおでんの汁に滲み込んでもらいましょう!
肉の御仁はおやすみなさい!
翌日,夕飯前1時間前から,蓋を外したルコルドンブルーのココットと大きい鍋を弱火で温める!
ここで練り物系を投入!


練り物系はあまり煮込まない方が美味い(^O^)

肉の御仁が家に帰ると,お湯で温めたお皿にのった熱々のおでんと冷え冷えのビールが運ばれる!
熱いものは熱く!
冷たいものは冷たく!
これ,美味しいものをいただくためには必須だよね!
まずは,ビールをゴクリ!
一日の疲れがぶっ飛ぶ\(^o^)/
葉山牛の牛スジおでんをパクリ!

うわ~っ!とろける!!
葉山牛の牛スジは口に入れた途端に肉の御仁の喉の奥に消えていく!
しっかりと葉山牛の濃い旨味を残して(^O^)
美味い(^O^)美味い(^O^)美味い(^O^)
食べ比べに銘柄不明の和牛の牛スジおでんもパクリ!

おお!いいじゃないか!こちらもトロトロ!うまうま!!
おでんの牛スジサイコー\(^o^)/
続いて,じっくり煮込んだ大根を箸で割る!
そんなに力を入れなくても箸でスッと切れる!

大根もとろけるようなやわらかさ!
しかもおでんの汁がきっちり滲み込んでいて,超美味い!
こんにゃく,練り物を晩酌のつまみにパクパクパク!!!
美味しいなぁ!おでん!!
最後は,残った牛スジを串から外し,たまごを半分に割って,おでんの汁の中にご飯を投入!

分葱をちょっと散らして,軽くかき混ぜてズルズルいただく!

ヒャ~っ!美味い!
これが一番美味いかも!
汁掛け飯はたまんないね(^O^)
1日目のおでんを満喫した!
翌日もビールとおでんで冷えた身体を温めた!

結局,夕食前の晩酌のつまみも含め,4日連続でおでんを楽しんだ!

牛スジから染み出た出汁がタップリのおでんの汁も残さずご馳走様!
ああ!美味しかった(^O^)
皆さんも,牛スジ買って来て,牛スジおでん作って食べて味噌!
牛スジは,輸入牛ではなく,和牛でね!
出汁も含めてサイコーです\(^o^)/
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
コメント
No title
2018-12-13 13:45 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
八咫烏(全力稼働中)さん,お目が高い!
大根とても良く出来たんです!
トロトロで味はシミシミ!
牛すじにも合いました(^O^)
2018-12-14 04:38 肉の御仁 URL 編集