Post
研修担当親睦旅行PART2
category - つぶやき
2012/
02/
13昨日は石和親睦旅行1日目について、つぶやいた!
今日は2日目についてつぶやいていこう!
石和親睦旅行の2日目は11時にチェックアウト、ロビーに集合となっていた。
いつも早起きな私は5時位に起きて、ゆっくり露天風呂に浸かろうと考えていた。
がしかし、流石に昨晩3時過ぎまで飲んでいたこともあり、目が覚めると7時半を回っていた。
同室の2名はまだ、夢の中…一人、静かに風呂場へと向かう。
「慶山」は夜と朝で男湯、女湯の入れ替えがある。
朝もゆっくり昨日とは違った露天に浸かろう!
脱衣所に着くと、横〇さんが、既に風呂から上がって、さっぱりしたご様子であった。
露天に入ると、井〇さんが、先に浸かっていた!
井〇さんは、研修担当のOBで、もともと石和研修旅行の企画・幹事をされていた方だそうだ!まあ、幹事って言っても、実現はしていないが…
少し話をしながら浸かっていると、先に入っていた井〇さんが先に出る。
露天につかり空を見上げると、綺麗な青空!空気は澄み、冷気が気持ち良い!ぬるめなお湯でいつまでも浸かって居られそうだ!
30分位浸かっていただろうか、私たちのグループのメンバーは誰もこない。
部屋に戻ると川〇さんが目を覚ます。
川〇さんは、優秀な方だけあって、起きるなり冷静に「朝食は9時までですよね!ひとっぷろ浴びて来ます」と一人風呂に向かう。
もう既に8時を回っていたので、まだまだ夢の中の橋〇さんを起こす。
橋〇さんも川〇さんを追って、風呂へと向かう。
私は残っていた缶チューハイをあおりつつ、残っていた「伊佐大泉」を他の部屋のメンバーに注いで回る。
朝から一升瓶に半分くらい残っていた「伊佐大泉」は空になった!
風呂から上がってきた橋〇さんと川〇さんと、朝食バイキング会場へ!
「慶山」の朝食バイキングは凄い!
会場に入ると左に「坦々麺」、右に「カレー」がお出迎え!



他にも「鶏の唐揚げ」「しゅうまい」「肉だんご」「鳥もつ煮」などなど、肉好きにはたまらないメニューのオンパレード!



見よ!肉好きの朝食を!

流石に「坦々麺」はいただかなかったが、なんと私たちのメンバー中3名が食したそうだ。
「朝坦々麺」を食した方々は、なんと、3人とも同じ団体の方!お金持ちの武〇〇さんは、やはりちょっと違うね!
朝食を済ますと、少し部屋でくつろぎ、荷物をまとめる。
ロビーに降りるとほとんどのメンバーがロビーでくつろいでいた。
幹事の村〇さんが、会費を集める!至れり尽くせりの今回の旅行の会費!交通費、宴会の飲み物、2次会の会費、この日の昼食代も込みで18千円ちょっと…
凄い!名幹事!新人のくせに、やるなぁ〜、村〇さん!本当にお疲れ様!!
会計を済ますと、ホテルの近所にある「モンデ酒造」の工場見学へ!

工場はおやすみなので、機械は動いていないが、説明をしてくれるお兄さんの丁寧な説明と、かすかなワインの香りに工場の雰囲気を味わう。





一通りの説明、案内をいただき、最後はお楽しみの試飲コーナーへ!国産ワインだけあって、やや甘めなワインが多かったが、なかなか楽しませていただいた!

私は案内していたお兄さんのお薦めの「モンテリア牧丘畑2009」メルローとカベルネソービニヨンのブレンドワイン、重口、フルボディを1本購入した!

職場の土産などもここで購入し、表でモンデ酒造の社員さんと記念撮影!

昼食の予約時間は1時、まだまだ時間がある!
記念撮影したモンデの社員さんに近くの観光名所を尋ねる。
「信玄の里」と言う宝石庭園があることを教えていただき、「信玄の里」へ向かう!
「信玄の里」では珍しい宝石をガイドの方の説明を聴きながら、石に触ったり、撫でたり…説明のとおりなら、近々、大金持ちに…


いい時間つぶしとなった!
「信玄の里」から歩いて予約してある「小作 石和駅前通り店」へ!
流石にほうとうの名店だけあって、店には多くの入店待ちの方々がいらしたが、私たちは予約!
すぐに個室に通される!
石和は初めてだって幹事の村〇さんは言ってたけど、ポイントはおさえてるね!流石だ!
皆それぞれに、好きなものを注文!
私は「おざら」と「葡萄ハイボール」を注文!



「おざら」は甲州の地に古くから伝わる郷土料理「ほうとう」の麺を冷たく冷やし、温かい具沢山のつゆで味わう麺。
小作と言えば「かぼちゃほうとう」が有名だが、肉好きの私はいつもなら、「豚肉ほうとう」を注文する。
でも、今日はお腹がいっぱいで、「豚肉ほうとう」と言う感じではなかったのだ!
「葡萄ハイボール」は甘く口当たりが良く、すぐに無くなった。続けて、濃いめのウーロンハイを注文!

「おっ!本当に濃いな!」
帰りの電車は、2時34分発。2時には店を出ようとなった!
ウーロンハイは半分飲めなかった!それくらい、濃いウーロンハイであった!
小作もやるな!
帰りの電車でも、橋〇さんから「角ハイボール」とモンデで買った「ベリーA」のワインをご馳走に…
1時間足らずの電車旅はあっという間に終わった!


なぜか、私の地元で一杯やることになり、橋〇さんと塚〇と私が下車!
それから、ラーメンを食べて帰るまで長〜い長〜い飲み会が続いたのであった!
この模様はまた別の機会につぶやこう!
村〇さん、石〇さん、川〇さん、橋〇さん、本当にありがとうございました!
他の参加者の皆さんも、大変おつかれさまでした!
楽しいひとときを過ごすことが出来ました!
また、やりましょう!
そうだ!安〇さん、tweetありがとね!!
今日は2日目についてつぶやいていこう!
石和親睦旅行の2日目は11時にチェックアウト、ロビーに集合となっていた。
いつも早起きな私は5時位に起きて、ゆっくり露天風呂に浸かろうと考えていた。
がしかし、流石に昨晩3時過ぎまで飲んでいたこともあり、目が覚めると7時半を回っていた。
同室の2名はまだ、夢の中…一人、静かに風呂場へと向かう。
「慶山」は夜と朝で男湯、女湯の入れ替えがある。
朝もゆっくり昨日とは違った露天に浸かろう!
脱衣所に着くと、横〇さんが、既に風呂から上がって、さっぱりしたご様子であった。
露天に入ると、井〇さんが、先に浸かっていた!
井〇さんは、研修担当のOBで、もともと石和研修旅行の企画・幹事をされていた方だそうだ!まあ、幹事って言っても、実現はしていないが…
少し話をしながら浸かっていると、先に入っていた井〇さんが先に出る。
露天につかり空を見上げると、綺麗な青空!空気は澄み、冷気が気持ち良い!ぬるめなお湯でいつまでも浸かって居られそうだ!
30分位浸かっていただろうか、私たちのグループのメンバーは誰もこない。
部屋に戻ると川〇さんが目を覚ます。
川〇さんは、優秀な方だけあって、起きるなり冷静に「朝食は9時までですよね!ひとっぷろ浴びて来ます」と一人風呂に向かう。
もう既に8時を回っていたので、まだまだ夢の中の橋〇さんを起こす。
橋〇さんも川〇さんを追って、風呂へと向かう。
私は残っていた缶チューハイをあおりつつ、残っていた「伊佐大泉」を他の部屋のメンバーに注いで回る。
朝から一升瓶に半分くらい残っていた「伊佐大泉」は空になった!
風呂から上がってきた橋〇さんと川〇さんと、朝食バイキング会場へ!
「慶山」の朝食バイキングは凄い!
会場に入ると左に「坦々麺」、右に「カレー」がお出迎え!



他にも「鶏の唐揚げ」「しゅうまい」「肉だんご」「鳥もつ煮」などなど、肉好きにはたまらないメニューのオンパレード!



見よ!肉好きの朝食を!

流石に「坦々麺」はいただかなかったが、なんと私たちのメンバー中3名が食したそうだ。
「朝坦々麺」を食した方々は、なんと、3人とも同じ団体の方!お金持ちの武〇〇さんは、やはりちょっと違うね!
朝食を済ますと、少し部屋でくつろぎ、荷物をまとめる。
ロビーに降りるとほとんどのメンバーがロビーでくつろいでいた。
幹事の村〇さんが、会費を集める!至れり尽くせりの今回の旅行の会費!交通費、宴会の飲み物、2次会の会費、この日の昼食代も込みで18千円ちょっと…
凄い!名幹事!新人のくせに、やるなぁ〜、村〇さん!本当にお疲れ様!!
会計を済ますと、ホテルの近所にある「モンデ酒造」の工場見学へ!

工場はおやすみなので、機械は動いていないが、説明をしてくれるお兄さんの丁寧な説明と、かすかなワインの香りに工場の雰囲気を味わう。





一通りの説明、案内をいただき、最後はお楽しみの試飲コーナーへ!国産ワインだけあって、やや甘めなワインが多かったが、なかなか楽しませていただいた!

私は案内していたお兄さんのお薦めの「モンテリア牧丘畑2009」メルローとカベルネソービニヨンのブレンドワイン、重口、フルボディを1本購入した!

職場の土産などもここで購入し、表でモンデ酒造の社員さんと記念撮影!

昼食の予約時間は1時、まだまだ時間がある!
記念撮影したモンデの社員さんに近くの観光名所を尋ねる。
「信玄の里」と言う宝石庭園があることを教えていただき、「信玄の里」へ向かう!
「信玄の里」では珍しい宝石をガイドの方の説明を聴きながら、石に触ったり、撫でたり…説明のとおりなら、近々、大金持ちに…


いい時間つぶしとなった!
「信玄の里」から歩いて予約してある「小作 石和駅前通り店」へ!
流石にほうとうの名店だけあって、店には多くの入店待ちの方々がいらしたが、私たちは予約!
すぐに個室に通される!
石和は初めてだって幹事の村〇さんは言ってたけど、ポイントはおさえてるね!流石だ!
皆それぞれに、好きなものを注文!
私は「おざら」と「葡萄ハイボール」を注文!



「おざら」は甲州の地に古くから伝わる郷土料理「ほうとう」の麺を冷たく冷やし、温かい具沢山のつゆで味わう麺。
小作と言えば「かぼちゃほうとう」が有名だが、肉好きの私はいつもなら、「豚肉ほうとう」を注文する。
でも、今日はお腹がいっぱいで、「豚肉ほうとう」と言う感じではなかったのだ!
「葡萄ハイボール」は甘く口当たりが良く、すぐに無くなった。続けて、濃いめのウーロンハイを注文!

「おっ!本当に濃いな!」
帰りの電車は、2時34分発。2時には店を出ようとなった!
ウーロンハイは半分飲めなかった!それくらい、濃いウーロンハイであった!
小作もやるな!
帰りの電車でも、橋〇さんから「角ハイボール」とモンデで買った「ベリーA」のワインをご馳走に…
1時間足らずの電車旅はあっという間に終わった!


なぜか、私の地元で一杯やることになり、橋〇さんと塚〇と私が下車!
それから、ラーメンを食べて帰るまで長〜い長〜い飲み会が続いたのであった!
この模様はまた別の機会につぶやこう!
村〇さん、石〇さん、川〇さん、橋〇さん、本当にありがとうございました!
他の参加者の皆さんも、大変おつかれさまでした!
楽しいひとときを過ごすことが出来ました!
また、やりましょう!
そうだ!安〇さん、tweetありがとね!!

コメント
はじめまして♪
宴会好きの私にはたまらんです(笑
またみさせてくださーい!
2012-02-14 17:15 千代田 山崎 URL 編集
嬉しいコメント(=^0^=)
私も宴会大好き!お肉大好き!お酒大好きです!
氷見の方って”魚大好き!”ですか?
魚系の話題は皆無ですが、たまには見に来てくださいね!
2012-02-14 19:50 EMO URL 編集