Post
北海道物産展で買った山形県長井市産の玉こんにゃくを食べて見た!
category - そのた食べ物
2018/
11/
13おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
先日,アウトレットモールの近くにあるイトーヨーカドーに寄ると,北海道物産展をやっていた!
売り子のお兄さんの「美味しいから食べてって」の一言に,思わず足を止めた!
差し出されたスティックに付くクリームのようなものをペロリと舐めると,ねっとりまろやか懐かしいお味!
とても滑らかなピーナッツバターだ!
パンをたまにしか食さない肉の御仁は,ピーナッツバターなんてもう何年も食していない!
でも,このお味!
なぜか懐かしい!
クリーミーな食感に,ピーナッツの控えめな甘さと濃厚な旨味!
クリーミーピーナッツバターを衝動買いする!

すると,今度は売り子のお兄さん!
隣に陳列していた「玉こんも美味しいよ!」と玉こんにゃくをススメて来た!
お味見をすると,プリプリの食感!
この玉こんにゃくはイイよ!
玉こんにゃく好きの肉の御仁は直感した!
袋に入った玉こんにゃくを手にすると,製造元を確認する!
製造者は,山形県長井市の「株式会社 平野屋」さん!
玉こんにゃくの本場,山形で作っている玉こんにゃくだ!
クリーミーピーナッツバターに続き,玉こんにゃくも2袋衝動買い!
これは久しぶりに美味しい玉こんにゃくが食べられるぞ\(^o^)/
あれっ!そう言えば,ここは北海道物産展じゃないの???
肉の御仁の買ったのは,千葉県木更津産のクリーミーピーナッツバターと山形県長井市産の玉こんにゃく!
全然,北海道物産じゃないじゃん!
あれれ???
まあイイか(笑)
さて,玉こんにゃくを作るには,タレとスルメが必用だ!
タレは山形のヤマザワで買って来た味マルジュウがある!

あとはスルメ!
スーパーでスルメを探すが,スルメがない!
意外とスルメって置いてないんだよな!
仕方なく,セブンイレブンに寄り,おつまみ用のカットしたスルメをゲットする!

家に帰り,玉こんにゃくを水洗いをしたら,ウォッグパンで乾煎りする!


乾煎りした玉こんにゃくを,ル・コルドンブルーのココットに移す!
なんか,このココットに玉こんにゃくって合わない(笑)
玉こんにゃくは,昔ながらの金色に光る大きな両手鍋の方が合うね!
でも,ル・コルドンブルーのココットで煮ると早く味が滲みそうだ!
ル・コルドンブルーのココットに200CCの味マルジュウと水1,000CCを加え,おつまみ用のスルメを入れたら,蓋をして弱火で90分程煮る!


味が滲みたかな???

お皿に取って,からしを付けてパクリ!

プリプリの美味しい玉こんにゃくだ!
でも,まだ玉こんにゃくの中心まで味が滲みていない!

今日は1個だけで我慢する!
玉こんにゃくは冷める時に味が滲み込む!
いったん冷まして,翌日,また小一時間煮込む!
イイ色に出来ました(^O^)

玉こんにゃくはこうじゃなくっちゃ!
今日は串に刺して,いただく!

玉こんにゃくにからしを付けて,パクリ!
イイ感じに味が滲みて,超美味い!
鼻にツ~ンと抜けるからしの辛さが玉こんにゃくのお味を引き立てる!
美味し(^O^)
この玉こんにゃくは本当に美味いね!
食感が違うよ(^O^)
長井市の平野屋さん!
覚えて置こう!
肉の御仁の玉こんにゃくは,味マルジュウ1に対して,水5を加えて,スルメを入れて煮込むだけ!
超簡単だけど,本場山形の玉こんにゃくが出来る!
本当に山形で食べる玉こんにゃくの味になるんだよ!
皆さんも平野屋さんの玉こんと味マルジュウ,スルメを入れて,玉こんにゃく作って食べて味噌!
熱々の玉こんにゃくに,からしを付けてハフハフしながら,パックンチョ!
すかさず,日本酒をゴクリ(^O^)
日本人に生まれて良かったね!
もうたまりませんぜ!
肉の御仁,超おススメです(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
先日,アウトレットモールの近くにあるイトーヨーカドーに寄ると,北海道物産展をやっていた!
売り子のお兄さんの「美味しいから食べてって」の一言に,思わず足を止めた!
差し出されたスティックに付くクリームのようなものをペロリと舐めると,ねっとりまろやか懐かしいお味!
とても滑らかなピーナッツバターだ!
パンをたまにしか食さない肉の御仁は,ピーナッツバターなんてもう何年も食していない!
でも,このお味!
なぜか懐かしい!
クリーミーな食感に,ピーナッツの控えめな甘さと濃厚な旨味!
クリーミーピーナッツバターを衝動買いする!

すると,今度は売り子のお兄さん!
隣に陳列していた「玉こんも美味しいよ!」と玉こんにゃくをススメて来た!
お味見をすると,プリプリの食感!
この玉こんにゃくはイイよ!
玉こんにゃく好きの肉の御仁は直感した!
袋に入った玉こんにゃくを手にすると,製造元を確認する!
製造者は,山形県長井市の「株式会社 平野屋」さん!
玉こんにゃくの本場,山形で作っている玉こんにゃくだ!
クリーミーピーナッツバターに続き,玉こんにゃくも2袋衝動買い!
これは久しぶりに美味しい玉こんにゃくが食べられるぞ\(^o^)/
あれっ!そう言えば,ここは北海道物産展じゃないの???
肉の御仁の買ったのは,千葉県木更津産のクリーミーピーナッツバターと山形県長井市産の玉こんにゃく!
全然,北海道物産じゃないじゃん!
あれれ???
まあイイか(笑)
さて,玉こんにゃくを作るには,タレとスルメが必用だ!
タレは山形のヤマザワで買って来た味マルジュウがある!

あとはスルメ!
スーパーでスルメを探すが,スルメがない!
意外とスルメって置いてないんだよな!
仕方なく,セブンイレブンに寄り,おつまみ用のカットしたスルメをゲットする!

家に帰り,玉こんにゃくを水洗いをしたら,ウォッグパンで乾煎りする!


乾煎りした玉こんにゃくを,ル・コルドンブルーのココットに移す!
なんか,このココットに玉こんにゃくって合わない(笑)
玉こんにゃくは,昔ながらの金色に光る大きな両手鍋の方が合うね!
でも,ル・コルドンブルーのココットで煮ると早く味が滲みそうだ!
ル・コルドンブルーのココットに200CCの味マルジュウと水1,000CCを加え,おつまみ用のスルメを入れたら,蓋をして弱火で90分程煮る!


味が滲みたかな???

お皿に取って,からしを付けてパクリ!

プリプリの美味しい玉こんにゃくだ!
でも,まだ玉こんにゃくの中心まで味が滲みていない!

今日は1個だけで我慢する!
玉こんにゃくは冷める時に味が滲み込む!
いったん冷まして,翌日,また小一時間煮込む!
イイ色に出来ました(^O^)

玉こんにゃくはこうじゃなくっちゃ!
今日は串に刺して,いただく!

玉こんにゃくにからしを付けて,パクリ!
イイ感じに味が滲みて,超美味い!
鼻にツ~ンと抜けるからしの辛さが玉こんにゃくのお味を引き立てる!
美味し(^O^)
この玉こんにゃくは本当に美味いね!
食感が違うよ(^O^)
長井市の平野屋さん!
覚えて置こう!
肉の御仁の玉こんにゃくは,味マルジュウ1に対して,水5を加えて,スルメを入れて煮込むだけ!
超簡単だけど,本場山形の玉こんにゃくが出来る!
本当に山形で食べる玉こんにゃくの味になるんだよ!
皆さんも平野屋さんの玉こんと味マルジュウ,スルメを入れて,玉こんにゃく作って食べて味噌!
熱々の玉こんにゃくに,からしを付けてハフハフしながら,パックンチョ!
すかさず,日本酒をゴクリ(^O^)
日本人に生まれて良かったね!
もうたまりませんぜ!
肉の御仁,超おススメです(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
No title
2018-11-13 12:19 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
玉こんにゃくだったら,八咫烏(全力稼働中)さんも食べられますよね!
簡単ですから作って味噌(^O^)
2018-11-14 04:58 肉の御仁 URL 編集
No title
今回は玉こんにゃくですか(≧▽≦)
玉こんにゃくは、近くにある弥彦神社に参拝するときに食べますがとても美味しいですよね。
からしとの相性も抜群で
あ~食べたい!!
2018-11-14 20:50 エムロック URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
弥彦神社にも玉こんにゃくあるんですね!
寒い時に熱々の玉こんにゃくに辛いからしを付けてパクリ!
身体が温まりそうです(^O^)
2018-11-15 04:26 肉の御仁 URL 編集