Post
今シーズン2食目の牡蠣料理は”牡蠣餃子”美味い(^O^)
category - そのた食べ物
2018/
10/
21おはようございます!
牡蠣の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
10月になり,肉の御仁家の食卓にも牡蠣が登場し始めました!
肉の御仁は毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活ですが,Rの付く月は,毎日,肉!エブリデー・ミートの食生活が変わる!
肉の代わりに牡蠣が登場するのだ!
カキフライ・牡蠣バター・牡蠣とほうれん草のグラタン・牡蠣ご飯…
牡蠣を使った様々なメニューがこんばんは(^O^)
好きなんだよなぁ!牡蠣!!
10月は肉の御仁の誕生月なのであるが,例年,肉の御仁の誕生日のメニューはステーキか,すき焼きか,カキフライ!
それくらい,牡蠣が大好物なのだ!
先週末,今シーズン2回目の牡蠣料理を食した!
肉の御仁家,牡蠣ご飯に続く,今シーズン2回目の牡蠣料理は,牡蠣餃子!

そう,餃子の中に牡蠣が入っている餃子!
肉の御仁の十八番“餃子”と大好物の“牡蠣”のコラボレーション!

最高に美味いメニューだ!
いつも行くスーパーで材料を買い揃える!
お肉は豚ひき肉と黒豚のスライス肉!



本当は全部黒豚で作りたいんだけど,普通の豚の挽肉と黒豚の値段は全然違い,予算の関係で,普通の豚の挽肉の餃子と黒豚餃子の2種類を作る!
牡蠣は,加熱用の牡蠣で,なるべく粒の小さいものを選ぶ!

牡蠣は料理によって粒の大きさも替える!
ほとんどの牡蠣料理の場合は粒の大きな牡蠣を選ぶのであるが,牡蠣餃子の場合は小粒を選ぶ!

なぜか???
それは,餃子の餡と牡蠣の量のバランスかな!
肉の御仁の牡蠣餃子は大判の餃子の皮を使っているが,大きな牡蠣を包んでしまうと餃子の餡が少ししか入らなくなり,牡蠣の味が前面に出過ぎるのだ!
やはり牡蠣餃子は“餃子”のお味も出ないと,牡蠣“餃子”にならないからね!
肉と牡蠣をカゴに入れたら,二男の好物“チーズ餃子”略して“チー餃”用のスライスチーズを購入!
今日のチーズは,チェダーチーズ!
たっぷりと購入する!
餃子の皮はお徳用50枚入り×2袋,大判20枚入り1袋を購入した!
あとは,にんにく,生姜,にら,キャベツ,ネギ,しいたけと野菜売り場で次々とゲット!
具材の調達は完了!
家に帰って,餃子を作る!
まずは,黒豚肩ローススライス,黒豚バラしゃぶしゃぶ用を肉の御仁専用中華包丁で粗くカット!



カットした黒豚は,ボウルに移し,混ぜ合わせる!
もう一つのボウルには普通の豚の挽肉を入れる!

お肉の色が全然違うね!
にんにく,生姜を細かなみじん切りにしたら,それぞれのボウルに入れ,コショウ,砂糖,紹興酒,粉末鶏がらスープ,醤油を適量入れ,良く混ぜ合わせる!

ここで,牡蠣の登場!
塩水で牡蠣を良く洗い,汚れを落とす!
洗った牡蠣はザルに上げ,水気を切ったら,キッチンペーパーでさらに水気を取る!

しいたけ,ネギ,ニラの順に野菜をカットしたら,ボウルに移し,良く混ぜ合わせる!
最後にキャベツを粗みじんにして,ボウルに入れ,ごま油を加え,軽く混ぜ合わせる!


この際,必ず,キャベツの芯も入れる!
キャベツの芯が食感と甘みを増してくれるんだよ(^O^)
あと,キャベツを入れたら,“良く混ぜ合わせる”ではなく,“軽く混ぜ合わせる”!
ここがポイントですよ(^_-)-☆
小一時間程,餃子の餡を寝かせて,味を馴染ませたら,ここで女房殿の登場です!
肉の御仁家では,餃子を作る時の役割分担が出来ています!
切り,混ぜ,味付け,焼きは肉の御仁の役割!
包みは女房殿の役割だ!
自慢をする訳ではないが,肉の御仁の餃子の餡,焼き加減はなかなかのものだと自負している!
そして,肉の御仁家の餃子の一番の魅力はたっぷりと詰まった餡と餃子の形!
本当にお見事な包みなんだよ!
今日は全部で120個の包み!
チーズを皮と餃子の餡で包む「チー餃」!

普通の豚肉の餃子!
黒豚餃子!
しそを包んだしそ餃子!
そして,今日のメイン“牡蠣餃子”!

黙々と包んでいく!
女房殿が牡蠣餃子を包む時に必ず言うのが「牡蠣を包むと餃子の皮が上手く閉まらなくなる!」と言うこと!
餃子の皮に餃子の餡を載せ,そこに牡蠣を載せたら,餃子の皮の縁に水を付けて皮を閉めるのであるが,牡蠣の汁が付くと餃子の皮が付かないのだと言う!
不思議なんだけど,普通の餃子もチー餃もぴったり閉まっているのであるが,牡蠣餃子だけは,口が開いてしまう!
焼く前に綴じ目を強く押さえてから焼くので,きちんと牡蠣の旨味は餃子の皮の中に閉じ込められるのであるが,不思議なんだよね!
なんでだろうね???
さて,無事に120個の餃子が包み終わった!

ここからはまた肉の御仁の役割!
焼きに入る!
今日はティファールの重厚感のある厚手の30センチフライパンと先日,ティファールのアウトレットで購入したチタンの28センチフライパンを2つ同時に使い,焼いて行く!
熱した30センチフライパンにごま油を引き,普通の餃子,黒豚餃子,チー餃,老母用のしそ餃子を並べ,熱湯を回し掛けたら,素早く蓋をして,強火のまま,フライパンを絶えず動かし,フライパンの中の餃子に均等に火を入れていく!


28センチのチタンのフライパンにもごま油を引き,こちらは牡蠣餃子を焼いて行く!


肉の御仁の焼きは,フライパンを絶えず動かし,強火で焼くので意外と短い時間で焼きあがる!

水気がある程度飛んだら蓋を外し,ごま油を回し掛け,餃子に焼き色を付けていく!

この焼き色は,1回目の焼きより,2回目の焼きの方が必ずイイ色になる!

【 1回目 】

【 2回目 】
多分,フライパンに油が馴染むんだろうね!
チャチャッと焼いて,家族に供す!
今日は山梨県産の甘めな一升瓶ワインと共にいただく!

まずは,黒豚餃子をパクリ!
美味い(^O^)
続いて,普通の挽肉の餃子をパクリ!
う~んむ!美味い!
値段の差ほど味に差がない!
あれれ!!!
ちょっと不満!
甘めの赤ワインで流す!
次回は,普通の豚ひき肉だけでイイかもな!
次に,牡蠣餃子をパクリ!



餃子を噛むと,餃子の中から牡蠣の旨味がほとばしる(^O^)
餃子の餡の豚肉やにんにく,ニラ,キャベツの旨味と,牡蠣の旨味がこんばんは(^O^)
この餃子の餡と牡蠣が合うんだよ!
続けざまに3個パクパクパク!
赤ワインで流す!
極楽(^O^)極楽(^O^)
カキフライも美味いけど,やっぱり牡蠣餃子の方が美味いかも!
このシーズン,お店でも牡蠣餃子を出しているところがあるが,本当に牡蠣餃子美味いっすよ\(^o^)/
皆さんも,牡蠣餃子作って食べて味噌(^O^)
餃子をパクリ!餃子の中から牡蠣の旨味がジュッ!餃子の餡とマリアージュ(^O^)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
牡蠣の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
10月になり,肉の御仁家の食卓にも牡蠣が登場し始めました!
肉の御仁は毎日,肉!
エブリデー・ミート!
肉・肉・肉!!!の食生活ですが,Rの付く月は,毎日,肉!エブリデー・ミートの食生活が変わる!
肉の代わりに牡蠣が登場するのだ!
カキフライ・牡蠣バター・牡蠣とほうれん草のグラタン・牡蠣ご飯…
牡蠣を使った様々なメニューがこんばんは(^O^)
好きなんだよなぁ!牡蠣!!
10月は肉の御仁の誕生月なのであるが,例年,肉の御仁の誕生日のメニューはステーキか,すき焼きか,カキフライ!
それくらい,牡蠣が大好物なのだ!
先週末,今シーズン2回目の牡蠣料理を食した!
肉の御仁家,牡蠣ご飯に続く,今シーズン2回目の牡蠣料理は,牡蠣餃子!

そう,餃子の中に牡蠣が入っている餃子!
肉の御仁の十八番“餃子”と大好物の“牡蠣”のコラボレーション!

最高に美味いメニューだ!
いつも行くスーパーで材料を買い揃える!
お肉は豚ひき肉と黒豚のスライス肉!



本当は全部黒豚で作りたいんだけど,普通の豚の挽肉と黒豚の値段は全然違い,予算の関係で,普通の豚の挽肉の餃子と黒豚餃子の2種類を作る!
牡蠣は,加熱用の牡蠣で,なるべく粒の小さいものを選ぶ!

牡蠣は料理によって粒の大きさも替える!
ほとんどの牡蠣料理の場合は粒の大きな牡蠣を選ぶのであるが,牡蠣餃子の場合は小粒を選ぶ!

なぜか???
それは,餃子の餡と牡蠣の量のバランスかな!
肉の御仁の牡蠣餃子は大判の餃子の皮を使っているが,大きな牡蠣を包んでしまうと餃子の餡が少ししか入らなくなり,牡蠣の味が前面に出過ぎるのだ!
やはり牡蠣餃子は“餃子”のお味も出ないと,牡蠣“餃子”にならないからね!
肉と牡蠣をカゴに入れたら,二男の好物“チーズ餃子”略して“チー餃”用のスライスチーズを購入!
今日のチーズは,チェダーチーズ!
たっぷりと購入する!
餃子の皮はお徳用50枚入り×2袋,大判20枚入り1袋を購入した!
あとは,にんにく,生姜,にら,キャベツ,ネギ,しいたけと野菜売り場で次々とゲット!
具材の調達は完了!
家に帰って,餃子を作る!
まずは,黒豚肩ローススライス,黒豚バラしゃぶしゃぶ用を肉の御仁専用中華包丁で粗くカット!



カットした黒豚は,ボウルに移し,混ぜ合わせる!
もう一つのボウルには普通の豚の挽肉を入れる!

お肉の色が全然違うね!
にんにく,生姜を細かなみじん切りにしたら,それぞれのボウルに入れ,コショウ,砂糖,紹興酒,粉末鶏がらスープ,醤油を適量入れ,良く混ぜ合わせる!

ここで,牡蠣の登場!
塩水で牡蠣を良く洗い,汚れを落とす!
洗った牡蠣はザルに上げ,水気を切ったら,キッチンペーパーでさらに水気を取る!

しいたけ,ネギ,ニラの順に野菜をカットしたら,ボウルに移し,良く混ぜ合わせる!
最後にキャベツを粗みじんにして,ボウルに入れ,ごま油を加え,軽く混ぜ合わせる!


この際,必ず,キャベツの芯も入れる!
キャベツの芯が食感と甘みを増してくれるんだよ(^O^)
あと,キャベツを入れたら,“良く混ぜ合わせる”ではなく,“軽く混ぜ合わせる”!
ここがポイントですよ(^_-)-☆
小一時間程,餃子の餡を寝かせて,味を馴染ませたら,ここで女房殿の登場です!
肉の御仁家では,餃子を作る時の役割分担が出来ています!
切り,混ぜ,味付け,焼きは肉の御仁の役割!
包みは女房殿の役割だ!
自慢をする訳ではないが,肉の御仁の餃子の餡,焼き加減はなかなかのものだと自負している!
そして,肉の御仁家の餃子の一番の魅力はたっぷりと詰まった餡と餃子の形!
本当にお見事な包みなんだよ!
今日は全部で120個の包み!
チーズを皮と餃子の餡で包む「チー餃」!

普通の豚肉の餃子!
黒豚餃子!
しそを包んだしそ餃子!
そして,今日のメイン“牡蠣餃子”!

黙々と包んでいく!
女房殿が牡蠣餃子を包む時に必ず言うのが「牡蠣を包むと餃子の皮が上手く閉まらなくなる!」と言うこと!
餃子の皮に餃子の餡を載せ,そこに牡蠣を載せたら,餃子の皮の縁に水を付けて皮を閉めるのであるが,牡蠣の汁が付くと餃子の皮が付かないのだと言う!
不思議なんだけど,普通の餃子もチー餃もぴったり閉まっているのであるが,牡蠣餃子だけは,口が開いてしまう!
焼く前に綴じ目を強く押さえてから焼くので,きちんと牡蠣の旨味は餃子の皮の中に閉じ込められるのであるが,不思議なんだよね!
なんでだろうね???
さて,無事に120個の餃子が包み終わった!

ここからはまた肉の御仁の役割!
焼きに入る!
今日はティファールの重厚感のある厚手の30センチフライパンと先日,ティファールのアウトレットで購入したチタンの28センチフライパンを2つ同時に使い,焼いて行く!
熱した30センチフライパンにごま油を引き,普通の餃子,黒豚餃子,チー餃,老母用のしそ餃子を並べ,熱湯を回し掛けたら,素早く蓋をして,強火のまま,フライパンを絶えず動かし,フライパンの中の餃子に均等に火を入れていく!


28センチのチタンのフライパンにもごま油を引き,こちらは牡蠣餃子を焼いて行く!


肉の御仁の焼きは,フライパンを絶えず動かし,強火で焼くので意外と短い時間で焼きあがる!

水気がある程度飛んだら蓋を外し,ごま油を回し掛け,餃子に焼き色を付けていく!

この焼き色は,1回目の焼きより,2回目の焼きの方が必ずイイ色になる!

【 1回目 】

【 2回目 】
多分,フライパンに油が馴染むんだろうね!
チャチャッと焼いて,家族に供す!
今日は山梨県産の甘めな一升瓶ワインと共にいただく!

まずは,黒豚餃子をパクリ!
美味い(^O^)
続いて,普通の挽肉の餃子をパクリ!
う~んむ!美味い!
値段の差ほど味に差がない!
あれれ!!!
ちょっと不満!
甘めの赤ワインで流す!
次回は,普通の豚ひき肉だけでイイかもな!
次に,牡蠣餃子をパクリ!



餃子を噛むと,餃子の中から牡蠣の旨味がほとばしる(^O^)
餃子の餡の豚肉やにんにく,ニラ,キャベツの旨味と,牡蠣の旨味がこんばんは(^O^)
この餃子の餡と牡蠣が合うんだよ!
続けざまに3個パクパクパク!
赤ワインで流す!
極楽(^O^)極楽(^O^)
カキフライも美味いけど,やっぱり牡蠣餃子の方が美味いかも!
このシーズン,お店でも牡蠣餃子を出しているところがあるが,本当に牡蠣餃子美味いっすよ\(^o^)/
皆さんも,牡蠣餃子作って食べて味噌(^O^)
餃子をパクリ!餃子の中から牡蠣の旨味がジュッ!餃子の餡とマリアージュ(^O^)
肉の御仁,最大級におススメです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
No title
2018-10-22 13:03 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
牡蠣餃子,サイコーですよ(^O^)
餃子のアレンジは無限大!
あさりを包んだり,コーン,マッシュポテト,まるごとのにんにく等々,色々包んで食しています!
八咫烏(全力稼働中)さんもお好きな具材を包んで食べて味噌!
2018-10-23 04:30 肉の御仁 URL 編集