2022/10/01

Post

        

秋だ!おでんだ!トロトロッの牛スジおでんが美味い(^O^)

category - そのた食べ物
2022/ 10/ 01
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

日も短くなり,秋を感じる今日この頃!

スーパーのチラシやスーパーの売り場には「おでん」の3文字が目立つようになってきた!

「おでん」!

2018gyuusujioden1

あまり夏にはいただかないメニューだよね!

涼しくなってくると,妙に食べたくなる秋・冬を代表するメニューだ!

先日,肉の御仁の好物の牡蠣を牡蠣ご飯にしていただいた!

2018kakigohan1

牡蠣ご飯はとても美味いのであるが,つまみとしては,ちと寂しい!

また,牡蠣ご飯には汁物が欲しい!

そこで,肉の御仁は考えた!

牛スジおでんを作って,つまみ兼汁物にしよう!

いつも行くスーパーには国産牛の牛すじが売っていなかったので,帰りにたまに行くスーパーに寄り,国産牛の牛すじをゲットした!

2018gyuusujioden2

やっぱり“牛スジおでん”には国産牛の牛スジじゃないとね!

家に帰り,牛スジを良く水洗いしたら,大き目な鍋で強火で一気に煮る!

2018gyuusujioden3

2018gyuusujioden4

時々,アクを取り除きながら,一気に沸騰させる!

お湯が沸騰したら火を止め,流水で牛スジの汚れや余分な脂分を洗い流す!

2018gyuusujioden5

適当な大きさに牛スジを切ったら,串に刺し,ル・コルドン・ブルーのココットで蓋をして弱火で1時間煮込む!

2018gyuusujioden6

2018gyuusujioden7

このル・コルドン・ブルーのココットで煮込むと,圧力鍋で煮たようにトロトロに煮える(^O^)

2018gyuusujioden8

牛スジを煮込んでいる間に,こんにゃくを乾煎りし,大根を輪切りにして桂剥きした後に,面取りをして15分程度,下茹でする!

2018gyuusujioden9

ゆで卵も作り,昆布も用意する!

牛スジを1時間煮込んだら,ル・コルドン・ブルーのココットに「S&B おでんの素」と下ごしらえしたこんにゃく,大根,昆布,ゆで卵,皮を剥いた丸ごと1個の玉ねぎを加え,蓋をして弱火で2時間煮込む!

2018gyuusujioden10

2018gyuusujioden11

2018gyuusujioden12

今日の調理はここまで!

翌朝,朝から弱火でおでんを温める!

2018gyuusujioden13

沸騰する直前で火を止める!

夕飯1時間前になったら,ル・コルドン・ブルーのココットの蓋を外し,練り物を加えて,弱火で煮込む!

2018gyuusujioden14

1日目のおでんは,牡蠣ご飯と共にいただきます(^O^)

2日掛かりで作った牛スジおでんは,味は滲み滲み,牛スジ,大根はトロトロ!

牛スジは,柔らかすぎて,串からとろけ落ちるほど(^O^)

大根も箸でスッと切れる!

2018gyuusujioden15

2018gyuusujioden17

パクパク,ゴクゴク!

伊佐大泉の水割りのつまみにあっという間に食べ切った!

鍋にはまだまだ残っているが,おでんの本番は明日の夕食!

今日はここまででご馳走様<(_ _)>

翌日!

昼間に女房殿に軽く火を入れてもらい,夕食1時間前からは,蓋を外したル・コルドン・ブルーのココットを弱火で温めてもらう!

今日食べる分の練り物も追加して温める!

今日のおでん種の目玉は,牛スジと玉ねぎ!

2018gyuusujioden19

玉ねぎは皮を剥いた丸ごと1個の玉ねぎをそのまま煮込んでいる!

タップリ煮込まれた玉ねぎは,トロっトロ!

2018gyuusujioden22

2018gyuusujioden23

箸で1枚づつ,剥がして食べる!

甘~~~い!

伊佐大泉の生茶割で流す!

丸ごと玉ねぎのおでんは本当におススメおでん種です!

おでんをパクリ!

伊佐大泉の生茶割をゴクリ!

美味い(^O^)美味い(^O^)

今日の牛スジは昨日の牛スジにも増してトロトロ!

2018gyuusujioden20

2018gyuusujioden21

口に入れると途端にとろけるようになくなってしまう!

が,口中に牛スジの旨味は残る!

美味し(^O^)

2本ある牛スジの1本は串から牛スジを外し,おでんの汁と共にご飯に掛ける!

2018gyuusujioden24

へへへ!汁掛け飯ですよ!

お行儀が悪いのですが,牛スジのダシがタップリ染み出たおでん汁とご飯,牛スジをジュルジュルッとかき込む!

味の滲みたたまごを一口!

2018gyuusujioden25

う~っ!極楽!極楽!!

美味過ぎる\(^o^)/

おでん3日目!

肉の御仁は全然飽きていませんが,最後はおでんうどんで〆ます!

2018gyuusujioden26

茹でたうどんに残ったおでん種と小口切りのネギをのせたら,おでん汁をタップリ掛ける!

七味唐辛子をタップリ掛けて,ズルリ!

いろんなおでん種から染み出たおでん汁は,言葉では言い表せない深いお味!

美味い!!!

ズルズルズルと汁まで残さずいただきました(^O^)

いや~っ!

おでんとカレーは3日はいただかないとね!

今シーズン初のおでんの出来に大満足の肉の御仁でありました!

皆さんも,おでんを作って食べて味噌!

国産牛スジを入れるとお味が深くなりますよ!

肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)





「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>


お辞儀

肉をトップに\(^o^)/


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

肉の御仁のひとりごと - にほんブログ村

FC2
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

No title
カレーとおでんは複数の日にまたがって食べると、本当においしいですよね。たいての食べ物は一度食べ終わるとそれでおしまいですが、次の日も食べられるってのは、好きなドラマの次回予告を見ているかのような気分になります(笑)
初めてコメントします。
最近よくブログを読ませてもらってます。
どれも美味しそうなものばかりですね。

御仁さんのブログは読みやすくて好きです。
これからも更新楽しみにしてます (*´∀`)♪
No title
日中と夜との寒暖差が激しくなってきましたね(*_*)

こんな季節はおでんに限る!!
お行儀は悪いかもしれませんが、汁かけご飯は文句なく美味しい!!

とろっとろの牛すじなら旨さ倍!!
間違いありませんね(≧▽≦)
Re: No title
八咫烏(全力稼働中)さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>

> カレーとおでんは複数の日にまたがって食べると、本当においしいですよね。たいての食べ物は一度食べ終わるとそれでおしまいですが、次の日も食べられるってのは、好きなドラマの次回予告を見ているかのような気分になります(笑)
素晴らしい表現です!
Re: タイトルなし
nanashiさん,おはようございます!
コメント&応援ありがとうございます!

> 御仁さんのブログは読みやすくて好きです。
> これからも更新楽しみにしてます (*´∀`)♪
ありがとうございます!
頑張ります\(^o^)/
Re: No title
エムロックさん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
汁掛け飯の美味さが分かるとは,流石,コメどころ新潟県民!
おでんの汁掛け飯,おススメですよ(^O^)
牛スジ
牛スジ好きならば、静岡おでんもオススメです。牛スジの黒い出汁で煮込んだ黒っぽいおでんに富士宮焼きそばでお馴染みだし粉をかけて食べるおでんです。なると、黒はんぺんは必須です。是非ともお試し下さいませ。
Re: 牛スジ
鈴本さん,おはようございます!
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
しぞーかおでん,大好きです(^O^)
何度かいただきました!
黒はんぺんもイイですね!
でも,私の住む東京郊外の街ではなかなか目にすることはありません!
黒はんぺんは
黒はんぺんは、好みが別れる様で北海道出身の友人は、一口で拒絶してましたね。
また長野県のネットでの知人に富士宮焼きそばと一緒に送ったら、ブログにて「有り得ないくらいに不味いもの送ってよこして来た」等と悪口書かれる始末。嫌いなら嫌いで構わないんですが、悪口を言う事は無いだろと。
Re: 黒はんぺんは
鈴本さん,こんばんは!
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
私は,肉食であまり魚は食べませんが,黒はんぺんは好きですよ!
まあ,食には好みがありますから…
でも,折角送ってもらったものを公然と「まずい」って言っちゃうのは
大人げないですね!