Post
今シーズン初の牡蠣料理!牡蠣ご飯を作って食べて見た!
category - そのた食べ物
2018/
10/
14おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
いや~っ!涼しくなってきましたね!
昨日は,久しぶりに長袖を着て出かけました!
まだまだクールビズ期間中ですが,明日は半袖で通勤か?
それとも長袖で通勤か?
出来る限りクールビズ期間中は半袖Yシャツ通勤を通したいと思っている肉の御仁であるが,風邪をひいては元も子もない!
朝起きて,気温と気分で決めようかね!
さて,秋になり,スーパーの鮮魚コーナーには牡蠣が並び始めました!
牡蠣については,欧米では,「Rの付かない月には牡蠣を食べるな」と言うことわざがある!
「R」が付かない月とは,5・6・7・8月のこと!
牡蠣が産卵して身が細り ,美味しくなくなるからだそうだ!
では,牡蠣の旬って何時だ?
真牡蠣の旬は 11月~4月, 岩牡蠣の旬は,7月~9月!
9月から「R」の付く月となっているが,なぜか9月には鮮魚コーナーでは牡蠣は目立っていない!
9月はまだまだ暑いし,まだマガキより岩ガキの旬なんだよね!
スーパーに出回るマガキは,10月に入ってから,急に目立ち始める!
肉の御仁は「R」の付く月には「肉の御仁」改め「牡蠣の御仁」と名乗っても良いほど牡蠣が好き(^O^)
“カキフライ”“牡蠣グラタン”“牡蠣バター”“牡蠣餃子”……どれも美味い(^O^)
さっそく,牡蠣を購入し,今シーズン初の牡蠣料理は,牡蠣ご飯とした!

購入した牡蠣は「生食用」!

本当は旨みの濃い「加熱用」の方が良かったのであるが,その日鮮魚売り場で売っていた牡蠣を見比べると,生食用牡蠣の方が加熱用牡蠣より大きく,美味しそうに見えた!
牡蠣ご飯に使う牡蠣はかなり加熱するので,小さい牡蠣だと,縮んで見栄えが悪い!
だから,大きい牡蠣の方がイイ!
たくさんあったパックの中から大きなものを選んで購入した!


家に帰り,塩水で牡蠣を洗い,キッチンペーパーで水気をよく拭き取る!

鍋にしょうゆ 小さじ2,出汁 大さじ6,日本酒 大さじ6を入れ,牡蠣を中火で4分程度煮る!


鍋から牡蠣だけをお皿に取り出す!

米4合を研ぎ,ザルに上げて水気を切る!
油揚げに熱湯を掛け,水分をしぼり細かく切る!


ごぼう 3分の2本を良く洗い,ささがきにして,水に晒す!

牡蠣の煮汁が十分に冷えたら,炊飯器に米,昆布(7センチくらい),しょうゆ大さじ3,牡蠣の煮汁を入れ,4合の目盛りまで水を入れる!



細かく切った油揚げ,ささがきゴボウを入れて,炊飯器で炊く!
肉の御仁家の炊飯器には「炊き込みご飯モード」があるので,炊き込みご飯モードで炊きます!
ご飯が炊き上がったら,牡蠣をご飯の上に乗せ,10分程度蒸らす。


10分経ったら,牡蠣と昆布をお皿に取り,全体をさっくりと混ぜ合わせる!


ご飯を茶碗に装ったら,牡蠣をのせ,三つ葉を飾って,出来上がり!
同時に作っていた“肉の御仁特製 牛スジおでん”とともにいただきます(^O^)
牡蠣の旨味をタップリ吸い込んだお米と,ゴボウの食感!
たまりません!
汁の代わりに伊佐大泉の水割りで流す!
プリプリッとした牡蠣を一口!

ご飯をパクリ!

おお!秋を感じる!
いいなぁ!牡蠣ご飯(^O^)
一緒にいただく牛スジおでんも超美味い(^O^)

皆さんも,牡蠣ご飯作って食べて味噌!
簡単だけど,お味は深いですよ!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
いや~っ!涼しくなってきましたね!
昨日は,久しぶりに長袖を着て出かけました!
まだまだクールビズ期間中ですが,明日は半袖で通勤か?
それとも長袖で通勤か?
出来る限りクールビズ期間中は半袖Yシャツ通勤を通したいと思っている肉の御仁であるが,風邪をひいては元も子もない!
朝起きて,気温と気分で決めようかね!
さて,秋になり,スーパーの鮮魚コーナーには牡蠣が並び始めました!
牡蠣については,欧米では,「Rの付かない月には牡蠣を食べるな」と言うことわざがある!
「R」が付かない月とは,5・6・7・8月のこと!
牡蠣が産卵して身が細り ,美味しくなくなるからだそうだ!
では,牡蠣の旬って何時だ?
真牡蠣の旬は 11月~4月, 岩牡蠣の旬は,7月~9月!
9月から「R」の付く月となっているが,なぜか9月には鮮魚コーナーでは牡蠣は目立っていない!
9月はまだまだ暑いし,まだマガキより岩ガキの旬なんだよね!
スーパーに出回るマガキは,10月に入ってから,急に目立ち始める!
肉の御仁は「R」の付く月には「肉の御仁」改め「牡蠣の御仁」と名乗っても良いほど牡蠣が好き(^O^)
“カキフライ”“牡蠣グラタン”“牡蠣バター”“牡蠣餃子”……どれも美味い(^O^)
さっそく,牡蠣を購入し,今シーズン初の牡蠣料理は,牡蠣ご飯とした!

購入した牡蠣は「生食用」!

本当は旨みの濃い「加熱用」の方が良かったのであるが,その日鮮魚売り場で売っていた牡蠣を見比べると,生食用牡蠣の方が加熱用牡蠣より大きく,美味しそうに見えた!
牡蠣ご飯に使う牡蠣はかなり加熱するので,小さい牡蠣だと,縮んで見栄えが悪い!
だから,大きい牡蠣の方がイイ!
たくさんあったパックの中から大きなものを選んで購入した!


家に帰り,塩水で牡蠣を洗い,キッチンペーパーで水気をよく拭き取る!

鍋にしょうゆ 小さじ2,出汁 大さじ6,日本酒 大さじ6を入れ,牡蠣を中火で4分程度煮る!


鍋から牡蠣だけをお皿に取り出す!

米4合を研ぎ,ザルに上げて水気を切る!
油揚げに熱湯を掛け,水分をしぼり細かく切る!


ごぼう 3分の2本を良く洗い,ささがきにして,水に晒す!

牡蠣の煮汁が十分に冷えたら,炊飯器に米,昆布(7センチくらい),しょうゆ大さじ3,牡蠣の煮汁を入れ,4合の目盛りまで水を入れる!



細かく切った油揚げ,ささがきゴボウを入れて,炊飯器で炊く!
肉の御仁家の炊飯器には「炊き込みご飯モード」があるので,炊き込みご飯モードで炊きます!
ご飯が炊き上がったら,牡蠣をご飯の上に乗せ,10分程度蒸らす。


10分経ったら,牡蠣と昆布をお皿に取り,全体をさっくりと混ぜ合わせる!


ご飯を茶碗に装ったら,牡蠣をのせ,三つ葉を飾って,出来上がり!
同時に作っていた“肉の御仁特製 牛スジおでん”とともにいただきます(^O^)
牡蠣の旨味をタップリ吸い込んだお米と,ゴボウの食感!
たまりません!
汁の代わりに伊佐大泉の水割りで流す!
プリプリッとした牡蠣を一口!

ご飯をパクリ!

おお!秋を感じる!
いいなぁ!牡蠣ご飯(^O^)
一緒にいただく牛スジおでんも超美味い(^O^)

皆さんも,牡蠣ご飯作って食べて味噌!
簡単だけど,お味は深いですよ!
肉の御仁,超超超おススメです(^O^)(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
来ましたね「R」の付く、月の季節が
やっぱり牡蠣は真牡蠣ですよね
それも、火を通した方が旨みが増すような気がします。
肉の御仁の、牡蠣たっぷりの豪快な牡蠣ご飯、食べたい(^◇^)
2018-10-15 10:54 メバル所長 URL 編集
No title
2018-10-15 12:09 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
牡蠣ご飯を食べて元気をつけたいですね。
牡蠣は色々な食べ方があって好きです!!
2018-10-15 15:51 エムロック URL 編集
Re: 来ましたね「R」の付く、月の季節が
コメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
牡蠣は生で食べるのが好きな人が多いですが,私も火を通した方が旨みが増すような気がします!
牡蠣ご飯もイイですが,カキフライ,牡蠣餃子が一番好きなんです!
メバル所長殿も作って食べて味噌!
他人が作ったものより,自分で作った方が美味しいよ(^O^)
2018-10-16 04:29 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
あらっ,牡蠣にあたったんですか!
大変でしたね!
牡蠣も火を通せば大丈夫じゃないかな!
それにしても,八咫烏(全力稼働中)さんは何を食べておられるのですか???
まさか霞を食しておられる仙人ではないですよね!
2018-10-16 04:33 肉の御仁 URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
昨日は結構肌寒い一日でした!
半袖Yシャツで出勤している人も極少数となってきました!
それでも,今日も半袖Yシャツ出勤にしようと思います!
牡蠣の料理で一番好きなのは,牡蠣フライと牡蠣餃子です(^O^)
2018-10-16 04:36 肉の御仁 URL 編集