鶴岡で買ったサンコー食品の「からみそラーメン」を食す!
2018/09/04
おはようございます!
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
秋田帰省の帰り道,秋田から国道7号線をひた走り,最初に休憩するのが,秋田県と山形県の県堺の街,遊佐町にある“道の駅 鳥海 フラット”!
ここの岩ガキ,カキフライはサイコーなんです(^O^)
車から降りると,こんな看板が目に付いた!

「〒999-8531 ここが日本で一番大きな数字」

へ~~~っ!山形県の遊佐町にある道の駅の郵便番号が日本で一番大きい数字なんだね!
ちょっと気になったので調べて見ると,郵便番号って,都道府県単位を基本として全国を100の地域に分けている!
そして,郵便物の取り扱いが一番多い東京を起点とし,さらに当時の鉄道輸送を考慮して附番されたのだそうだ!
東京の10~20がスタートで,一番大きな数字が“999-8531”!
遊佐町にある“道の駅 鳥海 フラット”の郵便番号!
一番小さな数字が北海道札幌市北区の一部の郵便番号“001-0000”なんだって!
ちなみにスタートは10からなので,“001”は,“1001”の先頭の1が取れたもの!
0ではなく10なんだって!
豆知識として覚えてね(^O^)
さて,今日のつぶやきもラーメン!
秋田帰省時にお土産で買ってきた冷蔵保存が必要な生ラーメンがドンドン賞味期限を迎える!
賞味期限なんて,インスタント袋麺ならちっとも気にしないのであるが,やはり生ラーメンだと賞味期限内に食べるようにしている!
食中毒とか怖いもんね!
今日のラーメンは,山形県民こころのスーパー“ヤマザワ”鶴岡店で買ってきたサンコー食品の「からみそラーメン」!


肉の御仁は初めて見るラーメンであったので,即ゲット!
やはり,山形と言うと「龍上海」のからみそラーメン!


美味いもんね!
ヤマザワのラーメンコーナーにも龍上海のラーメンが幾つか並ぶ!
サンコー食品の「からみそラーメン」も,龍上海のからみそラーメンを意識した生ラーメンなのであろうか!
そもそも“サンコー食品”自体初めて見るメーカーであるが,“サンコー食品”は,スーパーヤマザワの子会社で,日配食品工場として,牛乳・豆腐・麺類・納豆・こんにゃく等を製造している会社らしい!

どうりで見ないはずだわな!
事前情報はこのくらいで,サンコー食品の「からみそラーメン」を作って行こう!

パッケージを開けるとちぢれの強い中太麺,液体スープ,からみそが2つづつ入っている!

大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を4分茹でる!


この間に,丼と液体スープをお湯で温めて置く!

麺が茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを500CCの熱湯で薄める!


おっと,今日も安定の2人前です(^O^)
麺が茹で上がったら,素早く湯切りをして,丼に移す!
麺を軽く均したら,肉の御仁特製 豚バラチャーシュー,白髪ねぎ,メンマ,なると,コーンをトッピング!
最後に添付のからみそをのせる!


今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/
いざ,実食!

まずは,麺を一口!

コシの強い,中太ちぢれ麺だ!

なかなか美味し(^O^)
続いて,スープを一口!
コク深い,美味しいスープだ!
からみそを溶かす前でも,十分に美味しい!
意外とあっさり系の味噌ラーメンだね!
ここでからみそを一気に溶かす!
スープの色が赤く変化!
レンゲで一口!

おお!辛い!
なんにも足していないが,前日に食した肉の御仁特製 なまはげ秋田赤鬼ラーメン辛味噌味より辛い!

前日の肉の御仁特製 なまはげ秋田赤鬼ラーメン辛味噌味は,豆板醤も唐華もラー油も結構入れたのに…
デフォルトでこの辛さ!
やるな!サンコー食品の「からみそラーメン」!!
龍上海のからみそラーメンとは別物ではあるが,これはこれで美味い!
サンコー食品の「からみそラーメン」,結構辛い,からみそラーメンである!
皆さんもサンコー食品の「からみそラーメン」食べて味噌!
山形県民こころのスーパー“スーパーヤマザワ”でしか買えませんが…
肉の御仁,超超おススメです(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
”肉”対”魚”の対決は一段落着いたかな<(_ _)>
でも,皆さんの応援がないとすぐに,ポイントが減ってしまいます!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村
肉の御仁です!
まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>

人気ブログランキング
秋田帰省の帰り道,秋田から国道7号線をひた走り,最初に休憩するのが,秋田県と山形県の県堺の街,遊佐町にある“道の駅 鳥海 フラット”!
ここの岩ガキ,カキフライはサイコーなんです(^O^)
車から降りると,こんな看板が目に付いた!

「〒999-8531 ここが日本で一番大きな数字」

へ~~~っ!山形県の遊佐町にある道の駅の郵便番号が日本で一番大きい数字なんだね!
ちょっと気になったので調べて見ると,郵便番号って,都道府県単位を基本として全国を100の地域に分けている!
そして,郵便物の取り扱いが一番多い東京を起点とし,さらに当時の鉄道輸送を考慮して附番されたのだそうだ!
東京の10~20がスタートで,一番大きな数字が“999-8531”!
遊佐町にある“道の駅 鳥海 フラット”の郵便番号!
一番小さな数字が北海道札幌市北区の一部の郵便番号“001-0000”なんだって!
ちなみにスタートは10からなので,“001”は,“1001”の先頭の1が取れたもの!
0ではなく10なんだって!
豆知識として覚えてね(^O^)
さて,今日のつぶやきもラーメン!
秋田帰省時にお土産で買ってきた冷蔵保存が必要な生ラーメンがドンドン賞味期限を迎える!
賞味期限なんて,インスタント袋麺ならちっとも気にしないのであるが,やはり生ラーメンだと賞味期限内に食べるようにしている!
食中毒とか怖いもんね!
今日のラーメンは,山形県民こころのスーパー“ヤマザワ”鶴岡店で買ってきたサンコー食品の「からみそラーメン」!


肉の御仁は初めて見るラーメンであったので,即ゲット!
やはり,山形と言うと「龍上海」のからみそラーメン!


美味いもんね!
ヤマザワのラーメンコーナーにも龍上海のラーメンが幾つか並ぶ!
サンコー食品の「からみそラーメン」も,龍上海のからみそラーメンを意識した生ラーメンなのであろうか!
そもそも“サンコー食品”自体初めて見るメーカーであるが,“サンコー食品”は,スーパーヤマザワの子会社で,日配食品工場として,牛乳・豆腐・麺類・納豆・こんにゃく等を製造している会社らしい!

どうりで見ないはずだわな!
事前情報はこのくらいで,サンコー食品の「からみそラーメン」を作って行こう!

パッケージを開けるとちぢれの強い中太麺,液体スープ,からみそが2つづつ入っている!

大き目な鍋にタップリのお湯を沸かし,麺を4分茹でる!


この間に,丼と液体スープをお湯で温めて置く!

麺が茹で上がる1分前に丼のお湯を捨て,液体スープを500CCの熱湯で薄める!


おっと,今日も安定の2人前です(^O^)
麺が茹で上がったら,素早く湯切りをして,丼に移す!
麺を軽く均したら,肉の御仁特製 豚バラチャーシュー,白髪ねぎ,メンマ,なると,コーンをトッピング!
最後に添付のからみそをのせる!


今日も美味しそうに出来ました\(^o^)/
いざ,実食!

まずは,麺を一口!

コシの強い,中太ちぢれ麺だ!

なかなか美味し(^O^)
続いて,スープを一口!
コク深い,美味しいスープだ!
からみそを溶かす前でも,十分に美味しい!
意外とあっさり系の味噌ラーメンだね!
ここでからみそを一気に溶かす!
スープの色が赤く変化!
レンゲで一口!

おお!辛い!
なんにも足していないが,前日に食した肉の御仁特製 なまはげ秋田赤鬼ラーメン辛味噌味より辛い!

前日の肉の御仁特製 なまはげ秋田赤鬼ラーメン辛味噌味は,豆板醤も唐華もラー油も結構入れたのに…
デフォルトでこの辛さ!
やるな!サンコー食品の「からみそラーメン」!!
龍上海のからみそラーメンとは別物ではあるが,これはこれで美味い!
サンコー食品の「からみそラーメン」,結構辛い,からみそラーメンである!
皆さんもサンコー食品の「からみそラーメン」食べて味噌!
山形県民こころのスーパー“スーパーヤマザワ”でしか買えませんが…
肉の御仁,超超おススメです(^O^)(^O^)
「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!
”肉”対”魚”の対決は一段落着いたかな<(_ _)>
でも,皆さんの応援がないとすぐに,ポイントが減ってしまいます!
トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!
今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

肉をトップに\(^o^)/
バナクリの応援もお願いします!
バナクリは肉を救う\(^o^)/
1日1回のバナクリをお願いします m(__)m
情けは人の為ならず!
あなたにもイイことあるかも (^◇^)
肉・肉・肉!!!

人気ブログランキング


にほんブログ村

コメント
No title
2018-09-05 07:04 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
Re: No title
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
ためになって良かったです(^O^)
最近あまりためになる情報を発信できていなかったのですが,拙ブログは「ためになるブログ」を
目指しています(笑)
2018-09-06 04:25 肉の御仁 URL 編集