2018/08/23

Post

        

目と鼻の先にある酒蔵の日本酒がなかなか買えない不思議!

category - 飲み物
2018/ 08/ 23
                 
おはようございます!

肉の御仁です!

まずは,ポチッと応援よろしくお願いします
<(_ _)>


人気ブログランキング

先週は,女房殿のご実家のある秋田におりました!

一番の目的は義父の新盆だったのですが,次の大きな目的となったのが,二男に頼まれた新政の「NO.6」と言う日本酒を購入すること!

もともと呑兵衛ではあるが,あまり日本酒を呑まない肉の御仁は新政の「NO.6」と言う酒の存在自体知りませんでした!

土産物屋で普通に買える日本酒だと思い,いくつかの土産屋さんで探したものの,どこにもない!

「珍しいお酒なのかな!」とは思ったが,この時は何軒ものお店を回ることになるとは思ってもいなかった!

その後,色々なお店を回ったが,「NO.6」はおろか,新政酒造の日本酒がどこにも1本もない!

新政と言えば,秋田の酒屋さんや飲み屋さんの看板でも良く見かける秋田の超有名酒蔵だ!

秋田の繁華街「川反通り」にも新政の大きな看板が建っている!

aramasamanzoku25

なんで有名な新政の日本酒が地元の秋田で売っていないのか?

ちょっと不思議に思いつつも,「あきた県産品プラザ」に行けば,買えるだろうくらいに思っていた!

秋田滞在何日か目,「あきた県産品プラザ」に行くも,ここにも「NO.6」はおろか,新政酒造の日本酒がどこにも1本もない!

近くにある西武百貨店のお酒売り場に行くもここにも新政酒造の日本酒は1本もない!

なんなんだ!

駅ビルの酒屋さんに行くと,立ち飲みコーナーに「NO.6」が並んでいた!

お店のお姉さんに,「NO.6ってどこで買えますか?」と聞いて見ると,「新政さんに電話をして,特約酒販店を聞いてください」と教えてくれた!

すぐにスマホから「新政酒造」に電話をすると「営業時間は平日の9時から…」との留守番電話の応答が!

この日は平日ではあったが,秋田では,8月13日から16日はお盆でお休みのところが多い!

後で特約酒販店の親父さんに聞いた話であるが,この時期の酒蔵は仕事が少ないのでお盆はしっかりお休みするのだと言う!

スマホで新政の特約酒販店を調べて見ると,秋田市内で2軒の酒屋が見つかった!

すぐに電話をして,「NO.6を置いてありますか?」と聞くと,2店ともないと言う!

1軒のお店は,「佐藤卯兵衛」しか置いてないと言い,もう1軒のお店は何種類かあると言う!

慌てて,数種類の新政を置いてあると言う酒屋さんに伺うと4種類の新政の日本酒があった!

日本酒に詳しい親父さんが新政のことをいろいろ教えてくれた!

「NO.6は,新政の中でも一番人気の日本酒」

「新政の日本酒は特約販売店にも月に一度しか入ってこない」

「このお店では,新政は1人1本までしか売らない」

いろいろ教えていただき,1本4500円の「佐藤宇兵衛」と3500円の「天鷲絨」の2本を購入した!

なぜ2本???

店の前に停めた車の中に女房殿が乗っていたので,2本売ってくれたのだ!

店を出る前に「明日は入るかもしれない?」と伺うと「わからない」との回答!

でも,お店のショーケースの中には別の新政の日本酒が2種類10本程度残っている!

翌日,そのお店を訪問して見ると,親父さんが「すっからかんだよ!」と両手を広げて迎えてくれた!

東京へ戻る前日,新政酒造に電話をして今までの状況を説明すると「申し訳ありません。〇〇さん(2日連続で通ったお店)がそのような状況だとちょっと入手は難しいかと」との回答であった!

新政酒造の蔵元は,町こそ違うが,女房殿のご実家から車で5分くらいのところにある!

今回の帰省中も何度も蔵の前を通っているが,蔵の中には当然日本酒はあるのであろうが,「当蔵は,お酒の直接の販売はいたしておりません。ご購入の際は,お近くの特約酒販店をご紹介いたしますのでTEL.018-823-6407(新政酒造) までお問い合わせください。」とのことで購入が出来ない!

買えないと思うと逆に無性に欲しくなる!

まあ,酒屋さん曰く,「新政の最上級品」と言う「佐藤卯兵衛」

akitasake3

akitasake4

と通称「ヴィリジアン」と言う秋田の高級酒米「美郷錦」を用い,木桶仕込みによって醸したColorsラインナップ中,もっとも厚みと余韻がある力強い仕立てとなっている「天鷲絨」

akitasake1

akitasake2

を購入できたのでよしとすべきか!

まだ,呑んではいないが,新政のHPによると「日本酒の生酒や吟醸酒など,フレッシュさや繊細さが魅力である酒については,特に酸化に気を使う必要があります。一般的に,こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は,開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し,開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。」とある!

akitasake5

まあ,4合瓶なので一気に呑むのは量的にはぜんぜんOKではあるが,4500円を一気に空けるのは庶民の肉の御仁にはちょっと贅沢かな!

それにしても女房殿のご実家と目と鼻の先にある酒蔵の日本酒を購入するのにここまで苦労するとは思いませんでしたorz

秋田で同じく有名な酒蔵である「高清水」の日本酒はどこでも買えるのにね!

肉の御仁も「大吟醸 高清水 嘉兆」を美味しくいただきました(^O^)

akitasake6

「米の秋田は酒の国」

名水と良質米を用いた秋田の日本酒は美味い!

はてさて,新政の日本酒はどんなお味か???

呑んだら感想をつぶやこう!

皆さんも新政の日本酒見掛けたら,呑んで味噌!

なかなか買えないし,ちょっとお高めですが…

肉の御仁,おススメです(^O^)


「人気ブログランキング 男の料理」で1位を目指しています!

”肉”対”魚”の対決は一段落着いたかな<(_ _)>

でも,皆さんの応援がないとすぐに,ポイントが減ってしまいます!


トップをキープするためには,皆様の応援が必要です!

今後とも今まで以上の力強い応援を,どーぞよろしくお願いします
<(_ _)>

お辞儀

肉をトップに\(^o^)/

バナクリの応援もお願いします!

バナクリは肉を救う\(^o^)/

1日1回のバナクリをお願いします m(__)m

情けは人の為ならず!

あなたにもイイことあるかも (^◇^)


肉・肉・肉!!!


人気ブログランキング



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

人気ブログをblogramで分析
                         
                   このエントリーをはてなブックマークに追加      

        

コメント

非公開コメント
        

No title
近くにあるのになかなか買えないって面白いですね^^手を伸ばせば届く場所になるのになぜ、って感じですよね。なんとも歯がゆい展開でありましたね^^
No title
秋田のお酒美味しいですよねぇ(#^.^#)

酸化してしまうとはいえ、こんな高級酒を一気に空けてしまうのはさすがに気が引けますよね。

味わったらまたレポート楽しみにしてます。
Re: No title
八咫烏(全力稼働中)さん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
本当に歯がゆい感じでした!
高清水の蔵元は蔵の見学も試飲もさせてくれるのに…
まあ,蔵の方針なのでしょうが,作ってるそばで買えないって,なんかおかしい!!

Re: No title
エムロックさん,おはようございます!
いつもコメント&応援ありがとうございます<(_ _)>
秋田の日本酒も美味しいですが,新潟のお酒も美味しいですね(^O^)
やはり米が美味いところは酒も美味い!
気が引けましたが1本空けました\(^o^)/