Post
「肉・肉・肉オフ会 第2弾 〜 柔らか〜い豚肉からの挑戦 〜」PART1
category - 仲間
2012/
02/
04昨日は待ちに待った「肉・肉・肉オフ会第2弾 〜 イベリコ豚からの挑戦 〜」
改め、
「肉・肉・肉オフ会 第2弾 〜 柔らか〜い豚肉からの挑戦 〜」が開催された!
宴の始まりは午後6時半!
私たちの団体からは4名が参加!
5時15分に通常業務を終え、全員揃って、職場近くの駅から5時28分発の電車に乗っていざ出陣!結構忙しい!
この電車に乗らないと、会場に6時半までに着くのは難しいのだ!
会場である大木屋は時間にはうるさい!
完全予約、時間制!6時半からだと8時半には追い出される!
私たち4人は電車の乗り継ぎも良く、6時15分には大木屋に着く!
一番乗りか!
いや、入口には私が見込んだ幹事“光(ヒカリ)くん”が寒い中、外で待っていてくれた。
いつも一番乗りの“光くん”は成人式の日の代休で午後はお休みだったそうだ!
大木屋に着くと、前回に続き、拙ブログ用に皆で記念撮影、「はい、ポーズ!」

見上げた幹事“光くん”は、これから来られるメンバーを外で待つと言う!
寒いし、あと10分くらいあるので、「中で待とう」と私。と言うことで、皆で、大木屋店内へ!
今日の参加者は、同業5団体から10名が参加!
店の奥の方の座敷に案内される。
なかなか、いい感じの部屋だ!

部屋に入ると、おもむろに、大きなビニール袋に皆の上着を収納!
大木屋では服に臭いが付くからと上着をビニール袋やストッカーに収納するのだ!
初めて来た人は、普通、部屋に大きなビニール袋が置いてあっても上着入れるとは思わんだろうな…
でも、私たちは2回目だから、当たり前のように行動!
上着を収納し、皆、席に着くもまだ、6時半前!飲み物の注文を取りに来てくれたが、「もう少し待って」とおあずけ状態!
少しして、隣街の優秀な新人“〇上さん”、〇橋市の“シイラシ”さんが到着!
初めての方々は、名刺交換などしつつ、簡単な自己紹介をしつつ、残りの参加者の到着を待つ。
一方、室外では、時間に厳しい大木屋の店員さんが早く料理を出したくてウズウズ!
6時40分くらいになり、あと3人になったので、飲み物のオーダーをし、宴を予行で開始!
スタートが遅れ、進行に不安を感じていた店員さんが料理を持ってくる!
まずは、「季節の野菜と鮪のカルパッチョ」
季節によって野菜はもちろん、鮪のソースも変わるんだそうだ!

早速、当団体のクロスケが今日参加できなかったtwitter仲間達のために、写真付きのtwitter実況中継を!
シイラシさんは、節分だからとおもむろに「鬼のお面」を取り出しかぶる!

やるな!シイラシさん、今日の主役だよ!
宴の方は、初めて会う方もおり、自己紹介や名刺交換でなかなか箸も進まず、進行が遅れているのか、店員さんが、次の料理が出ますので、小皿に取り分けてと、宴の進行を促す!
そうこうしているうちに、〇橋市の“西村”さん、〇〇山市の“ゆっこ”さん、〇東〇市の“GEN”ちゃんも到着!
よかった!みんな、メインには間に合った!
幹事の”光くん”の乾杯で宴は幕を開ける!


さて、待ってました!大木屋のメイン!リブロースステーキ、ご存知、“肉のエアーズロック!!”

なんか、前回より大きくなったような。
今回は10名なので、鉄板は2枚。よって、エアーズロックも2枚!
肉は当然、人の手で切り分けられるので、多少の大小はありそうだ!どうみても、1枚の方が大きい!
店員さんが小さいほうを上座の鉄板に「ジュ〜〜ッ!」
大きいほうを下座の鉄板に「ジュ〜〜ッ!」

お決まりの「肉には触らないでくださいね!」の一言を発し、店員さんは室外へ!
店員さんが部屋を出るなり、同僚の小〇が、「そっちの方がでかい」「普通上座の方がでかいだろう」と子供じみたことを…
何を言ってる、小〇!
店員さんはちゃんと、誰が一番肉好きか判ってらっしゃるのだよ!まだまだ、青いな!!
今日は鉄板の温度が高い、火が強い感じだ!室内に煙が充満!
「焼き過ぎちゃうんじゃ」と心配していると、程なくして、店員さんが肉を返しに来る!

いい焼き色!流石!プロだね!いい火加減だったんだ!ちょっと、煙いが…
しばらくして、肉の切り分け!


外はカリッと中は柔らか!本当にうまそうだ!


前回は、切り分けられたエアーズロックの肉片しか見ていない“GEN”ちゃんは、この一連の肉のエンターテイメントを見られて、感激していた!
関西人の〇上さんも、「おいしい!」と上品に肉を頬張る!
やっぱ!大木屋は生の肉塊、焼き、返し、切り分けの一連の動作を見てから食わなきゃね!
さて、今回食せなかった「イベリコ豚」についても、肉を切り分けに来てくれた店長さんに、「イベリコ豚はなんでなくなっちゃたの?」と尋ねる。
お店の方との交流は新たなサービスに繋がる!幹事の大事なお仕事だ!よく見ておけ、“光くん”
「無いことはないんですがね!完全、裏メニューで」と…
おいおい、幹事!きちんと交渉しろよ!(笑)
前回来たことを伝え、次回4月くらいにまた来るので、その時は「イベリコ豚」を出してくれるよう店長に交渉!
店長のお約束を頂戴した!
次はイベリコ豚のエアーズロックも食べられるぞ!
みんな、楽しみにね!
前回お世話になった「料理長の高橋さん」も皆でいじりつつ、お店の方との楽しい交流も図った!(高橋さん、本当は照れ屋なのかも…)
相変わらず、「美味いぞ!」「面白いぞ!」大木屋!
ちょっと時間管理が厳しいのが“玉に瑕”だが…でも、また来たくなる!!
そんな、お店だよね、大木屋は!!
ってことで、「肉・肉・肉オフ会 第2弾 〜 柔らか〜い豚肉からの挑戦 〜」PART1はここまで!
続きは明日つぶやくよ!
ちょっとはコメントでも入れて頂戴ね!!
改め、
「肉・肉・肉オフ会 第2弾 〜 柔らか〜い豚肉からの挑戦 〜」が開催された!
宴の始まりは午後6時半!
私たちの団体からは4名が参加!
5時15分に通常業務を終え、全員揃って、職場近くの駅から5時28分発の電車に乗っていざ出陣!結構忙しい!
この電車に乗らないと、会場に6時半までに着くのは難しいのだ!
会場である大木屋は時間にはうるさい!
完全予約、時間制!6時半からだと8時半には追い出される!
私たち4人は電車の乗り継ぎも良く、6時15分には大木屋に着く!
一番乗りか!
いや、入口には私が見込んだ幹事“光(ヒカリ)くん”が寒い中、外で待っていてくれた。
いつも一番乗りの“光くん”は成人式の日の代休で午後はお休みだったそうだ!
大木屋に着くと、前回に続き、拙ブログ用に皆で記念撮影、「はい、ポーズ!」

見上げた幹事“光くん”は、これから来られるメンバーを外で待つと言う!
寒いし、あと10分くらいあるので、「中で待とう」と私。と言うことで、皆で、大木屋店内へ!
今日の参加者は、同業5団体から10名が参加!
店の奥の方の座敷に案内される。
なかなか、いい感じの部屋だ!

部屋に入ると、おもむろに、大きなビニール袋に皆の上着を収納!
大木屋では服に臭いが付くからと上着をビニール袋やストッカーに収納するのだ!
初めて来た人は、普通、部屋に大きなビニール袋が置いてあっても上着入れるとは思わんだろうな…
でも、私たちは2回目だから、当たり前のように行動!
上着を収納し、皆、席に着くもまだ、6時半前!飲み物の注文を取りに来てくれたが、「もう少し待って」とおあずけ状態!
少しして、隣街の優秀な新人“〇上さん”、〇橋市の“シイラシ”さんが到着!
初めての方々は、名刺交換などしつつ、簡単な自己紹介をしつつ、残りの参加者の到着を待つ。
一方、室外では、時間に厳しい大木屋の店員さんが早く料理を出したくてウズウズ!
6時40分くらいになり、あと3人になったので、飲み物のオーダーをし、宴を予行で開始!
スタートが遅れ、進行に不安を感じていた店員さんが料理を持ってくる!
まずは、「季節の野菜と鮪のカルパッチョ」
季節によって野菜はもちろん、鮪のソースも変わるんだそうだ!

早速、当団体のクロスケが今日参加できなかったtwitter仲間達のために、写真付きのtwitter実況中継を!
シイラシさんは、節分だからとおもむろに「鬼のお面」を取り出しかぶる!

やるな!シイラシさん、今日の主役だよ!
宴の方は、初めて会う方もおり、自己紹介や名刺交換でなかなか箸も進まず、進行が遅れているのか、店員さんが、次の料理が出ますので、小皿に取り分けてと、宴の進行を促す!
そうこうしているうちに、〇橋市の“西村”さん、〇〇山市の“ゆっこ”さん、〇東〇市の“GEN”ちゃんも到着!
よかった!みんな、メインには間に合った!
幹事の”光くん”の乾杯で宴は幕を開ける!


さて、待ってました!大木屋のメイン!リブロースステーキ、ご存知、“肉のエアーズロック!!”

なんか、前回より大きくなったような。
今回は10名なので、鉄板は2枚。よって、エアーズロックも2枚!
肉は当然、人の手で切り分けられるので、多少の大小はありそうだ!どうみても、1枚の方が大きい!
店員さんが小さいほうを上座の鉄板に「ジュ〜〜ッ!」
大きいほうを下座の鉄板に「ジュ〜〜ッ!」

お決まりの「肉には触らないでくださいね!」の一言を発し、店員さんは室外へ!
店員さんが部屋を出るなり、同僚の小〇が、「そっちの方がでかい」「普通上座の方がでかいだろう」と子供じみたことを…
何を言ってる、小〇!
店員さんはちゃんと、誰が一番肉好きか判ってらっしゃるのだよ!まだまだ、青いな!!
今日は鉄板の温度が高い、火が強い感じだ!室内に煙が充満!
「焼き過ぎちゃうんじゃ」と心配していると、程なくして、店員さんが肉を返しに来る!

いい焼き色!流石!プロだね!いい火加減だったんだ!ちょっと、煙いが…
しばらくして、肉の切り分け!


外はカリッと中は柔らか!本当にうまそうだ!


前回は、切り分けられたエアーズロックの肉片しか見ていない“GEN”ちゃんは、この一連の肉のエンターテイメントを見られて、感激していた!
関西人の〇上さんも、「おいしい!」と上品に肉を頬張る!
やっぱ!大木屋は生の肉塊、焼き、返し、切り分けの一連の動作を見てから食わなきゃね!
さて、今回食せなかった「イベリコ豚」についても、肉を切り分けに来てくれた店長さんに、「イベリコ豚はなんでなくなっちゃたの?」と尋ねる。
お店の方との交流は新たなサービスに繋がる!幹事の大事なお仕事だ!よく見ておけ、“光くん”
「無いことはないんですがね!完全、裏メニューで」と…
おいおい、幹事!きちんと交渉しろよ!(笑)
前回来たことを伝え、次回4月くらいにまた来るので、その時は「イベリコ豚」を出してくれるよう店長に交渉!
店長のお約束を頂戴した!
次はイベリコ豚のエアーズロックも食べられるぞ!
みんな、楽しみにね!
前回お世話になった「料理長の高橋さん」も皆でいじりつつ、お店の方との楽しい交流も図った!(高橋さん、本当は照れ屋なのかも…)
相変わらず、「美味いぞ!」「面白いぞ!」大木屋!
ちょっと時間管理が厳しいのが“玉に瑕”だが…でも、また来たくなる!!
そんな、お店だよね、大木屋は!!
ってことで、「肉・肉・肉オフ会 第2弾 〜 柔らか〜い豚肉からの挑戦 〜」PART1はここまで!
続きは明日つぶやくよ!
ちょっとはコメントでも入れて頂戴ね!!

コメント
いつも起こし頂き有難うございます。
いや・・それにしてもデカイ肉ですね、
こちらまでにおいが漂ってきます。
またお願いします。
2012-02-04 19:52 hiro1150 URL 編集
独り占めしたいです。
2012-02-05 00:24 かめとと URL 編集
タイでは肉と言えば、豚や鶏が多いそうですが、牛はあまり流通していないのでしょうか?
牛肉も多く流通している日本でもこの大きさのリブロースはスーパーでは見かけませんね!
まあ、最も、家ではこんなの食べないですね!
店でしか食べれれないからこそ、癖になる味です。
機会がありましたら、ぜひ、お試しを!
hiro1150さんのブログ、楽しみにしています。
2012-02-05 07:16 EMO URL 編集
私も金魚とミドリガメを飼ってる”亀魚”です。
今後ともお見知りおきを!
エアーズロックは、写真で見るよりも実物の方が数倍迫力があり、肉好きな私でも独り占めしたいなどとはとても思えません!
「皆でワイワイ」そんな肉塊です。
今後ともよろしくお願いします。
2012-02-05 07:25 EMO URL 編集